サイトマップ 
 
 

dimensionの意味・覚え方・発音

dimension

【名】 次元

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/daɪˈmɛnʃən/

dimensionの意味・説明

dimensionという単語は「次元」や「側面」を意味します。この語は特に、物理学や数学において空間の構造を理解するために使用されることが多いです。例えば、我々が一般的に考える三次元空間では、長さ、幅、高さの三つの次元があります。これにより物体の大きさや形状を具体的に説明することができます。

さらに、dimensionは抽象的な概念や特性を指す場合にも使われます。例えば、個人の経験や意見における「側面」や「次元」として用いられることがあります。この場合、特定のテーマについての様々な観点を示すことができます。こうした用法は、議論や分析において重要な役割を果たし、さまざまな側面を考慮することを促すものです。

また、ビジネスや心理学など、他の分野でもdimensionという用語は頻繁に見られます。製品やサービスの特性、または人間の行動における様々な側面を分析する際に用いられ、複雑な状況を理解するための手助けとなります。このようにdimensionは、物理的な次元から抽象的な側面まで、幅広い文脈で利用される言葉です。

dimensionの基本例文

This box is three-dimensional.
この箱は三次元のです。
Her talent adds a new dimension to the show.
彼女の才能は番組に新しい側面を加えます。
We need to consider every dimension of this issue.
この問題のすべての側面を考慮する必要があります。

dimensionの意味と概念

名詞

1. 大きさ・寸法

物体の特定の方向における長さ、幅、高さなどの大きさやサイズを指します。この意味は、例えば建物や家具のサイズを測る際によく使われます。特に数学や物理の分野でも、空間内の位置を示すのに重要な概念です。
The table has a long dimension that makes it suitable for large gatherings.
そのテーブルは大きな集まりに適した長い寸法を持っています。

2. 様々な特性

物体や個人を異なる方法で区別できる特性や側面を指します。この意味では、人物の多面的な性格や状況の複雑さを表すのに用いられます。文脈によって、ある経験や側面を強調する際に使われます。
Her personality has many dimensions that make her unique.
彼女の性格は、彼女をユニークにする多くの側面を持っています。

3. 空間の座標

空間内で位置を決定するために用いる三次元座標の一つを指します。この意味では、数学やコンピュータビジョンの分野で特によく使われ、位置情報やグラフィックなどの表現に関連しています。
In 3D modeling, each dimension represents a different axis of the model.
3Dモデリングでは、それぞれの次元がモデルの異なる軸を表しています。

動詞

1. 寸法を示す

この意味では、物や空間の特定の寸法や大きさを示すことを指します。設計や製造において、製品や構造物のサイズを明確にするために使われます。例えば、家具を作る際には、正確な寸法を示すことが重要です。
Make sure to dimension the table layout before finalizing the design.
デザインを確定する前に、テーブルのレイアウトの寸法を必ず示してください。

2. 要求される寸法に形作る

この意味では、物体や形状を指定された大きさや形に加工することを指します。これは特に製造業や建築で重要であり、製品が機能的であるためには、正確に寸法に合わせて作成する必要があります。
The carpenter will dimension the wood to fit the frame perfectly.
大工は枠にぴったり合うように木材を寸法に合わせて加工します。

dimensionの覚え方:語源

dimensionの語源は、ラテン語の「dimensio」に由来します。このラテン語は「測る」という意味の動詞「dimen-tere」から派生しています。「dimen-tere」は「dis-」(分ける、離れる)と「metiri」(測る)から成り立っており、元々は物の大きさや範囲を測ることを指していました。この語源から、dimensionは空間や物体の大きさ、形状、または特性を表す際に使われるようになりました。英語においても、dimensionは主に物理的な次元(長さ、幅、高さなど)を示す言葉として使われますが、抽象的な概念や視点を含む場合にも適用されるようになっています。したがって、dimensionはさまざまな文脈で使用される言葉となっており、その根底には「測る」という考え方があることがわかります。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 ion
〜の状態、 〜であること
More

dimensionの類語・関連語

  • aspectという単語は、ある事柄の特定の側面や特徴を指します。dimensionよりも特定の見方に焦点を当てることが多いです。例えば、'the social aspect'(社会的側面)は、人間関係に関する特徴を強調します。
  • featureという単語は、物事の目立つ部分や特徴を示します。dimensionが広い範囲を示すのに対し、featureは個別の特徴に重点を置く場合が多いです。例えば、'a unique feature'(独特な特徴)は、特別な点を強調します。
  • factorという単語は、特定の結果や現象を引き起こす要因を指します。dimensionが物理的な広がりを示すのに対し、factorは何かの原因や条件を考えるときに使われます。例えば、'one important factor'(重要な要因)は、決定に影響を与える点です。
  • elementという単語は、全体を構成する基本的な部分や要素を指します。dimensionが広がりを示すのに対し、elementはその構成要素に焦点を当てています。例えば、'essential elements'(重要な要素)は、全体の理解に不可欠な部分を指します。
  • measureという単語は、計測することや、何かの大きさや量を表すことを指します。dimensionが物理的な広がりを示すのに対し、measureは具体的な数値や基準に関連します。例えば、'to measure dimensions'(寸法を測る)は、具体的にどのくらいの大きさかを示します。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

dimensionのいろいろな使用例

名詞

1. 大きさ、寸法に関する意味

空間における寸法

寸法は特に長さ、幅、高さなど、物体や空間の大きさを指します。この概念は、様々な分野で使用され、物体の構造や配置の理解のために重要です。
The dimension of the room is spacious enough for a large gathering.
その部屋の寸法は、大人数の集まりに十分な広さです。
  • dimension measurement - 寸法の測定
  • length dimension - 長さの寸法
  • height dimension - 高さの寸法
  • width dimension - 幅の寸法
  • spatial dimension - 空間の次元
  • dimension of an object - 物体の寸法
  • overall dimension - 全体の寸法
  • dimension specification - 寸法の仕様
  • geometric dimension - 幾何学的寸法
  • dimension analysis - 寸法解析

計算や設計に関連する次元

設計や工学において、次元は構造を正確に作成するための基本情報であり、効率や精度に影響を与えます。
The architect provided detailed dimensions for the new building plans.
建築家は新しい建物の計画のために詳細な寸法を提供しました。
  • dimension of a design - デザインの寸法
  • accurate dimension - 正確な寸法
  • dimension chart - 寸法チャート
  • critical dimension - 重要な寸法
  • dimension requirements - 寸法要件
  • dimensioning standards - 寸法標準
  • dimension lines - 寸法線
  • dimension adjustment - 寸法調整
  • dimension reduction - 寸法の減少
  • dimension stability - 寸法の安定性

2. 区別や構築のための概念

特徴や属性の次元

この意味での次元は、物体や個人を特定するための系統を提供します。これにより異なる特徴が比較可能になります。
The study examined multiple dimensions of human behavior.
その研究は人間の行動の複数の次元を検討しました。
  • dimension of behavior - 行動の次元
  • social dimension - 社会的次元
  • cultural dimension - 文化的次元
  • psychological dimension - 心理的次元
  • dimension of identity - アイデンティティの次元
  • ethical dimension - 倫理的次元
  • economic dimension - 経済的次元
  • dimension of success - 成功の次元
  • educational dimension - 教育の次元
  • dimension of quality - 品質の次元

決定や判断における枠組み

この次元は、物事を分析し、評価するための基礎を提供します。異なる観点からの洞察を得るのに役立ちます。
We must consider each dimension before making our final decision.
最終的な決定を下す前に、各次元を考慮する必要があります。
  • dimension of analysis - 分析の次元
  • decision-making dimension - 意思決定の次元
  • dimension of risk - リスクの次元
  • strategic dimension - 戦略的次元
  • dimension of evaluation - 評価の次元
  • dimension of opportunity - 機会の次元
  • dimension of effectiveness - 効果の次元
  • dimension of influence - 影響の次元
  • dimension of performance - パフォーマンスの次元
  • dimension of change - 変化の次元

3. Cartesian座標系における次元

空間の座標次元

この意味は、特に幾何学や物理学で使用され、空間内の位置を決定するための次元を示します。
In a three-dimensional space, every point is defined by its three dimensions.
三次元空間では、すべての点はその三つの次元によって定義されます。
  • three-dimensional dimension - 三次元の次元
  • Cartesian dimension - カルテジアン次元
  • dimension coordinate - 次元座標
  • dimension of space - 空間の次元
  • dimension vector - 次元ベクトル
  • multi-dimensional space - 多次元の空間
  • dimension of movement - 動きの次元
  • dimension of position - 位置の次元
  • dimensional analysis - 次元解析
  • dimension in physics - 物理学の次元

動詞

1. 寸法を示す、形状や形式を求められた寸法にする

寸法を示す

この動作は、物体のサイズや形状を記述する際に用いられます。特に、設計や工学の分野で重要な役割を果たします。
The engineer needs to dimension the parts for accurate manufacturing.
エンジニアは、正確な製造のために部品の寸法を示す必要があります。
  • dimension the blueprint - 青写真の寸法を示す
  • dimension the drawing - 図面の寸法を示す
  • dimension the components - コンポーネントの寸法を示す
  • dimension the model - モデルの寸法を示す
  • dimension the area - エリアの寸法を示す
  • dimension the layout - レイアウトの寸法を示す
  • dimension the specifications - 仕様の寸法を示す
  • dimension the prototype - プロトタイプの寸法を示す
  • dimension the product - 製品の寸法を示す
  • dimension the space - 空間の寸法を示す

形状や形式を調整する

この動作は、物体や設計を特定の要求に合わせる場合に使用されます。特に製造や工芸において需要が高いです。
They need to dimension the furniture to fit the space properly.
彼らは、スペースに適切に収まるように家具の形状を調整する必要があります。
  • dimension the furniture - 家具の形を調整する
  • dimension the room - 部屋の形を調整する
  • dimension the design - デザインの形を調整する
  • dimension the artwork - アートワークの形を調整する
  • dimension the product fit - 製品の形を調整する
  • dimension the installation - 設置の形を調整する
  • dimension the system - システムの形を調整する
  • dimension the requirements - 要求の形を調整する
  • dimension the structure - 構造の形を調整する
  • dimension the function - 機能の形を調整する

2. 求められた寸法にする

寸法に合致させる

このプロセスは、特定の標準や規格に合うように調整されることを指します。多くの場合、厳密さが求められます。
The technician will dimension the equipment to meet safety regulations.
技術者は、安全規制を満たすように機器の寸法を調整します。
  • dimension the equipment - 機器の寸法を調整する
  • dimension the standards - 基準の寸法を調整する
  • dimension the machinery - 機械の寸法を調整する
  • dimension the process - プロセスの寸法を調整する
  • dimension the guidelines - ガイドラインの寸法を調整する
  • dimension the architecture - 建築の寸法を調整する
  • dimension the product line - 製品ラインの寸法を調整する
  • dimension the infrastructure - インフラの寸法を調整する
  • dimension the regulations - 規則の寸法を調整する
  • dimension the features - 機能の寸法を調整する

その他

「dimension」には他にも様々な用法が存在し、抽象的な意味合いとして使われることもあります。特に比喩的な表現において、物事の複雑さや側面を表現する際に利用されます。
The project manager dimensions the challenges involved in the task.
プロジェクトマネージャーは、その作業に関わる課題の複雑さを考慮します。
  • dimension the challenges - 課題の側面を考慮する
  • dimension the implications - 影響の側面を考慮する
  • dimension the opportunities - 機会の側面を考慮する
  • dimension the risks - リスクの側面を考慮する
  • dimension the processes - プロセスの複雑さを考慮する
  • dimension the impacts - 影響の側面を考慮する
  • dimension the context - 文脈の側面を考慮する
  • dimension the changes - 変化の側面を考慮する
  • dimension the results - 結果の側面を考慮する
  • dimension the decisions - 決定の側面を考慮する

英英和

  • magnitude or extent; "a building of vast proportions"規模または程度大きさ
  • one of three Cartesian coordinates that determine a position in space空間の位置を決定する3つのデカルト座標の1つ次元
  • the magnitude of something in a particular direction (especially length or width or height)特定の方向(特に長さ、幅または高さ)の何かの大きさ寸法
  • a construct whereby objects or individuals can be distinguished; "self-confidence is not an endearing property"ある事物や個人が識別される構造特質

この単語が含まれる単語帳