サイトマップ 
 
 

destroyerの意味・覚え方・発音

destroyer

【名】 破壊者

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/dɪˈstrɔɪər/

destroyerの意味・説明

destroyerという単語は「破壊者」や「破壊するもの」を意味します。この単語は主に物や状況を完全に壊すことを示します。特に、物理的な破壊を伴う場合に多く使われることが特徴です。また、「destroyer」は比喩的に、何かを悪化させる存在や、希望や楽しみを奪うようなものを指すこともあります。

この単語は、さまざまな文脈で使われることがあります。たとえば、戦争やバトルの話題では、敵の船や施設を攻撃する「駆逐艦」という軍事用語としても使われます。さらに、ゲームや映画の中でも、特定の敵キャラクターや強力な武器を指すために用いることがあります。

destroyerは、何かを根本から壊すという強いニュアンスを持つため、使われるシチュエーションには注意が必要です。その語感を理解することで、破壊に関連するさまざまな場面を、より深く理解することができるでしょう。

destroyerの基本例文

The tornado was a destroyer of homes and buildings.
竜巻は家や建物の破壊者でした。
She bought a destroyer lipstick that lasted all day.
彼女は終日持続する駆逐艦の口紅を買いました。
The destroyer was used to defend against enemy ships.
駆逐艦は敵艦を防衛するために使用されました。

destroyerの意味と概念

名詞

1. 軍艦

「destroyer」は通常、小型で高速の軍艦を指します。これらの艦船は軽装甲ですが、重武装されており、主に他の艦船や航空機を撃退するために使用されます。兵器としての役割が重要であり、海上戦闘において活躍します。
The navy deployed a new destroyer for the upcoming mission.
海軍は次の任務のために新しい軍艦を配備しました。

2. 破壊者

「destroyer」は人や物が何かを破壊する、もしくは台無しにする場合にも使われます。この場合、具体的な対象を指すことはなく、抽象的な意味合いが強く、特定の状況での破壊的な行為について言及する際に使われます。
He became known as a destroyer of dreams with his harsh criticism.
彼は厳しい批判で夢を壊す者として知られるようになった。

destroyerの覚え方:語源

destroyerの語源は、英語の動詞「destroy」に由来しています。「destroy」は、中世フランス語の「destruire」を経由して、ラテン語の「destruere」に遡ります。「destruere」は「de-」(下に)と「struere」(積み上げる、構築する)から成り立っており、文字通り「構築を壊す」という意味を持っています。このように、「destroy」は「破壊する」「消滅させる」という意味を表すようになりました。

「destroyer」は、この「destroy」に接尾辞「-er」を加えた形で、「破壊する者」や「破壊するもの」という意味を持っています。特に軍艦の一種である「駆逐艦」を指す用語として使われることが多いです。この艦船は敵艦を攻撃したり、脅威から守ったりする役割を果たすため、名付けられました。したがって、destroyerは「敵を破壊するための艦船」という特別な意味を持つ言葉となっています。

語源 de
下に、 完全に
More
語源 stru
語源 struct
建てる
More
語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More

destroyerの類語・関連語

  • annihilatorという単語は、完全に消し去る、大きなダメージを与える意味があります。destroyerよりも強いニュアンスがあり、何かを完全に壊すときに使います。例えば、"The annihilator of cities"(都市の壊滅者)。
  • oppressorという単語は、力や権力を使って圧迫する人や物を指します。destroyerが物理的な破壊を意味するのに対し、oppressorは精神的な苦痛や社会的な抑圧を伴います。例えば、"An oppressor of the poor"(貧しい人々の抑圧者)。
  • wreckerという単語は、主に物を故意に壊す人を指します。この単語はdestroyerよりも意図的な破壊を強調します。例えば、"The wrecker of relationships"(関係を壊す者)。
  • terminatorという単語は、何かの終わりをもたらす存在を指します。destroyerと同様の意味ですが、より決定的な終止を表現します。例えば、"The terminator of outdated ideas"(古い考えの終止者)。


destroyerの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : annihilator

annihilator」は、何かを完全に消し去る、または破壊する存在を指します。この単語は特に、敵や障害を根絶するような文脈で使われることが多く、非常に強い破壊のニュアンスを持っています。
destroyer」と「annihilator」はどちらも破壊を意味しますが、ニュアンスには違いがあります。「destroyer」は物理的な物を壊すことも含め、一般的な破壊を指すことが多いです。一方、「annihilator」は、存在を完全に消失させるような極端な破壊を意味し、特に敵や障害物を一掃する場合によく使われます。このため、「annihilator」はより感情的で劇的な印象を与えることが多く、特に戦争や戦闘の文脈で使われることが多いです。
The hero was seen as an annihilator of evil.
その英雄は悪の「消滅者」として見られていた。
The hero was seen as a destroyer of evil.
その英雄は悪の「破壊者」として見られていた。
この文脈では、「annihilator」と「destroyer」はほぼ同じ意味で使われ、両方とも「悪を壊す存在」というニュアンスを持っています。しかし、「annihilator」はより劇的で強い感情を伴う表現であり、特に悪を完全に消し去ることを強調しています。
The weapon was designed to be an annihilator in the battlefield.
その武器は戦場での「消滅者」となるように設計された。

類語・関連語 2 : oppressor

単語oppressorは、「抑圧者」や「圧制者」を意味します。これは、他者の自由や権利を奪い、支配する人や集団を指します。歴史的に、政治的な文脈や社会的な状況において、人々を抑えつける存在として使われることが多いです。人々の声を封じることで権力を維持する様子が強調されることが一般的です。
一方で、単語destroyerは、「破壊者」という意味があり、物理的なものや抽象的なものを壊す存在を指します。この2つの単語は異なるニュアンスを持っています。oppressorは主に人間関係や社会的な力の作用に焦点を当てているのに対し、destroyerは物理的な破壊や消滅を指します。ネイティブスピーカーは、oppressorを使用する際には、特に権力や支配の不当性を強調する場合が多いのに対し、destroyerでは単に破壊の行為や結果を示すことが多いです。
The oppressor used fear to control the population.
その抑圧者は恐怖を使って住民を支配した。
The destroyer used fear to eliminate any hope of resistance.
その破壊者は恐怖を使って抵抗の希望を消し去った。
この2つの例文では、oppressordestroyerがそれぞれ異なる状況における圧力や破壊を示していますが、文脈によっては同様の意味を持つことがあります。oppressorは主に人々の自由を奪う存在を強調し、destroyerは物理的な破壊を強調しています。このため、使用する際にはその背景に注意が必要です。

類語・関連語 3 : wrecker

wrecker」は、主に物体や構造物を破壊する者や物を指します。この単語は、特に事故や破壊の文脈で使われることが多く、意図的または偶発的に何かを壊すことを強調します。また、感情的な面では、関係や状況を破壊する人や物にも使われることがあります。
destroyer」と「wrecker」はどちらも「破壊者」という意味を持ちますが、ニュアンスには違いがあります。「destroyer」は一般的に、広範囲にわたる破壊や、物理的な攻撃を強調する場合に使われることが多いです。たとえば、軍艦の名前や神話的な存在を指す際に使われることがあり、より強力な破壊のイメージがあります。一方で、「wrecker」は、特定の物体や状況を意図的に破壊するという、より具体的な行動を示すことが多いです。したがって、ネイティブスピーカーは「destroyer」を使う際には大規模な破壊を、また「wrecker」を使う際には個別の破壊行為や状況を意識することが多いです。
The construction site was left in ruins by the wrecker.
その建設現場は、破壊者によって廃墟のようになっていた。
The construction site was left in ruins by the destroyer.
その建設現場は、破壊者によって廃墟のようになっていた。
この場合、wreckerdestroyerは、ほぼ同じ意味で使われており、置換可能です。ただし、一般的に「wrecker」は特定の対象を破壊する行為に焦点を当てているのに対し、「destroyer」はより広範な破壊を示すことが多いです。
The car accident was caused by a careless wrecker.
その車の事故は、不注意な破壊者によって引き起こされた。

類語・関連語 4 : terminator

類義語terminatorは、「終わらせる者」や「終結者」という意味を持ち、特に物事や状況を完全に終わらせる力を持つ存在を指します。映画や文学においては、敵や障害を排除するキャラクターや存在として描かれることが多く、強い破壊力や決定的な力を持つものとして理解されています。
一方で、destroyerは「破壊者」を意味し、物体や環境を物理的に破壊することに焦点を当てています。destroyerは、具体的な対象を壊すことに使われることが多く、軍事用語や自然災害など、実際の破壊行為を示すことが一般的です。これに対し、terminatorは、より抽象的な概念で、状況や物語の終焉をもたらす存在として使われることが多く、感情や意志の要素が強調されることがあります。つまり、destroyerは物理的な破壊を示すのに対し、terminatorは物事の終わりを意識的に引き起こす存在として捉えられます。
The terminator of the project was a final review meeting that addressed all outstanding issues.
そのプロジェクトの終結者は、すべての未解決の問題に対処する最終レビュー会議でした。
The destroyer of the project was a final review meeting that addressed all outstanding issues.
そのプロジェクトの破壊者は、すべての未解決の問題に対処する最終レビュー会議でした。
この文脈では、terminatordestroyerは置換可能ですが、ニュアンスが異なります。terminatorはプロジェクトの終わりを強調し、意図的に結論を出す役割を示唆します。一方でdestroyerは、プロジェクトを物理的に壊すような印象を与え、破壊的なニュアンスが強くなります。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

destroyerの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
「日本の航空母艦と駆逐艦(第二次世界大戦の海軍)」

【「destroyer」の用法やニュアンス】
destroyer」は主に軍艦の一種で、敵艦や潜水艦を攻撃するために設計されています。このタイトルでは、第二次世界大戦における日本の海軍力を示し、戦闘能力や戦略的役割を強調しています。


【書籍タイトルの和訳例】

1945年以来のイギリス海軍の駆逐艦に焦点を当てて

【「destroyer」の用法やニュアンス】

destroyer」は軍艦の一種で、特に敵艦や潜水艦を攻撃する能力を持つ艦艇を指します。このタイトルでは、イギリス海軍の駆逐艦の歴史や役割に焦点を当て、戦闘能力や戦術的な重要性を強調しています。


destroyerの会話例

destroyerの日常会話例

「destroyer」は主に軍艦の一種を指す言葉ですが、比喩的に人や物事を破壊するものを指して使われることもあります。日常会話では、特定の文脈で使われることが多く、単独ではあまり一般的ではありません。以下に代表的な意味をリストアップします。

  1. 軍艦の一種(駆逐艦)
  2. 何かを破壊するもの(比喩的)

意味1: 軍艦の一種(駆逐艦)

この文脈では、「destroyer」は特に軍艦を指します。友人同士の会話で、映画やゲームの中で出てくる艦船に関連する話題が展開され、具体的な艦船の名前が出てくる場面で使われます。

【Example 1】
A: I saw a cool destroyer in that new war movie!
A: あの新しい戦争映画でかっこいい駆逐艦を見たよ!
B: Really? What was its name?
B: 本当に?その名前は何だったの?

【Example 2】

A: The destroyer was so well designed; it looked like a futuristic ship.
A: その駆逐艦はとてもよくデザインされていて、未来的な船みたいだった。
B: I agree! I’d love to see one in real life.
B: 同意するよ!実際に見てみたいな。

【Example 3】

A: Did you know that the Navy has a new destroyer class?
A: 海軍に新しい駆逐艦クラスがあるの知ってた?
B: No way! That sounds interesting.
B: うそ!それは面白そうだね。

意味2: 何かを破壊するもの(比喩的)

この意味では、「destroyer」は比喩的に使われ、何かを破壊するものや存在を指します。日常会話では、問題や悪影響を及ぼすものについて話す際に使われることが多いです。

【Example 1】
A: Stress can be a real destroyer of happiness.
A: ストレスは幸せの本当の破壊者になりうるよ。
B: That’s true. We need to find ways to manage it.
B: それは本当だね。管理する方法を見つけないと。

【Example 2】

A: Bad habits are a destroyer of progress.
A: 悪い習慣は進歩の破壊者だよ。
B: Yes, we should work on changing them.
B: うん、それを変える努力をしなきゃ。

【Example 3】

A: Negativity is a real destroyer of motivation.
A: ネガティブな考えはモチベーションの本当の破壊者だよ。
B: Exactly! We need to stay positive.
B: まさにその通り!ポジティブでいなきゃね。

destroyerのビジネス会話例

「destroyer」は一般的には「破壊者」という意味を持ちますが、ビジネスシーンにおいては特定のコンテキストでの使用は少なく、一般的には「市場の破壊者」や「競合を打ち負かす存在」を指すことがあるかもしれません。具体的なビジネス用語としての使用例は限られているため、以下に代表的な意味を示します。

  1. 破壊者
  2. 競争における勝者

意味1: 破壊者

ビジネスにおいて「destroyer」という言葉は、特に市場において既存のルールやプレーヤーを壊す存在を指すことがあります。この場合、企業が競争を通じて他の企業の市場シェアを奪う際に使われることが多いです。

【Exapmle 1】
A: I believe our new product will be a real destroyer in the market.
私たちの新製品は市場で真の破壊者になると信じています。
B: Yes, it could really change the game and make our competitors look like amateurs.
そうですね、それは本当にゲームを変えるかもしれませんし、競合他社を素人のように見せることができます。

【Exapmle 2】

A: Have you seen how that startup is becoming a destroyer in the industry?
あのスタートアップが業界での破壊者になりつつあるのを見ましたか?
B: Absolutely! Their innovative approach is shaking everything up.
まったくその通りです!彼らの革新的なアプローチはすべてを揺さぶっています。

【Exapmle 3】

A: This merger could create a destroyer that dominates the market.
この合併は市場を支配する破壊者を生み出すかもしれません。
B: That's a bold move, but it could pay off in the long run.
それは大胆な動きですが、長期的には成果を上げるかもしれません。

destroyerのいろいろな使用例

名詞

1. 駆逐艦(軍艦)

軍用艦船

destroyer という単語は、主に海軍で使用される小型で高速、軽装甲だが重武装の軍艦を指します。第二次世界大戦以降、主力艦艇として各国海軍で運用され、対潜戦、対空戦、護衛任務などの多目的な任務を遂行する艦艇として知られています。
The destroyer patrolled the coastal waters day and night.
駆逐艦は昼夜を問わず沿岸警備にあたった。
Two destroyers escorted the aircraft carrier through the strait.
2隻の駆逐艦が海峡を通過する空母を護衛した。
  • missile destroyer - ミサイル駆逐艦
  • fleet destroyer - 艦隊駆逐艦
  • modern destroyer - 現代型駆逐艦
  • naval destroyer - 海軍駆逐艦
  • destroyer escort - 護衛駆逐艦
  • destroyer squadron - 駆逐艦戦隊
  • destroyer fleet - 駆逐艦隊
  • destroyer captain - 駆逐艦艦長

2. 破壊者(人)

破壊や損害を与える人

destroyer という単語は、物事を破壊したり、台無しにしたり、荒廃させたりする人物を指します。多くの場合、否定的なニュアンスで使用され、建設的でない行動をとる人物を表現する際に用いられます。
He was known as the destroyer of dreams among his critics.
彼は批評家たちの間で夢を打ち砕く者として知られていた。
  • dream destroyer - 夢を打ち砕く者
  • world destroyer - 世界の破壊者
  • peace destroyer - 平和の破壊者
  • relationship destroyer - 人間関係を破壊する者
  • reputation destroyer - 評判を破壊する者
  • hope destroyer - 希望を打ち砕く者
  • career destroyer - 経歴を台無しにする者

英英和

  • a person who destroys or ruins or lays waste to; "a destroyer of the environment"; "jealousy was his undoer"; "uprooters of gravestones"壊すか破滅するか、荒廃させる人駆逐艦
    例:a destroyer of the environment 環境の破壊者
  • a small fast lightly armored but heavily armed warship小型で高速の装甲であるが、重装備軍艦駆逐艦