desirableのいろいろな使用例
形容詞
1. 望ましい、好ましい
一般的な望ましさ
desirableという単語は、何かが望ましい、好ましい、求められている状態を表現する際に使用されます。物事や状況、特徴、結果などについて、それが価値があり、追求する価値があることを示します。また、人物の性質や特徴についても使われ、魅力的であることや、良い特質を持っていることを表現します。
A peaceful resolution would be the most desirable outcome in this situation.
この状況では平和的な解決が最も望ましい結果でしょう。
It is desirable to have some work experience before applying for this position.
この職位に応募する前に職務経験を持っていることが望ましいです。
- highly desirable skills - 非常に望ましいスキル
- desirable location - 好ましい場所
- desirable qualities - 望ましい特質
- desirable outcome - 望ましい結果
- desirable candidate - 望ましい候補者
- desirable option - 望ましい選択肢
- desirable feature - 望ましい特徴
- desirable property - 望ましい物件
- desirable position - 望ましい地位
- desirable goal - 望ましい目標
魅力的な、好ましい(人について)
She was considered a highly desirable partner in the social circles.
彼女は社交界で非常に魅力的なパートナーとして考えられていました。
- desirable partner - 魅力的なパートナー
- desirable bachelor - 魅力的な独身男性
- desirable match - 望ましい結婚相手
- socially desirable - 社会的に望ましい
- desirable characteristics - 望ましい性格特性
- desirable personality - 望ましい人格
- desirable attributes - 望ましい属性
- desirable companion - 望ましい仲間
- desirable employee - 望ましい従業員
- desirable tenant - 望ましい賃借人