サイトマップ 
 
 

congestedの意味・覚え方・発音

congested

【形】 混雑している

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/kənˈdʒɛstɪd/

congestedの意味・説明

congestedという単語は「混雑した」や「充血した」を意味します。この言葉は、人や物、場所が詰まっている状態を表します。例えば、都市の道路が交通渋滞で「混雑している」ときや、風邪で鼻が「充血している」ときに使われます。

この単語は特に交通や医療の文脈でよく見られます。交通に関しては、車や人の往来が多くて移動が困難な状態を指します。また、健康に関する文脈では、体の一部が炎症や血流の影響で腫れている場合に使われることがあります。このように、congestedは物理的な詰まりやつまりを表す際に適用される言葉です。

英語では「congested roads」や「congested sinuses」という表現が一般的です。このように、状況に応じた使い方ができるため、様々な場面で用いられます。状態を説明する際に非常に役立つ語彙の一つです。

congestedの基本例文

The doctor said my sinuses are congested.
医者は私の副鼻腔が詰まっていると言いました。
The streets are always congested during rush hour.
ラッシュアワーにはいつも道路が渋滞しています。
The airport was so congested that our flight was delayed.
空港はとても混雑していたので、私たちのフライトは遅れました。

congestedの意味と概念

動詞

1. 渋滞する

渋滞するという状況は、交通や液体の流れがスムーズでなくなることを指します。例えば、道路が多くの車で混雑しているときや、血管が狭くなって血流が滞る場合に使われます。特に交通では、通勤時間帯に混雑した道路を表現するのに適しています。
During rush hour, the roads often become congested with cars.
通勤時間帯には、道路がしばしば車で渋滞します。

2. 充血する

充血するという意味では、血流が特定の部位に集中することで、その部位が赤く腫れたり、痛みを伴ったりする現象を指します。これは怪我や感染症などによって引き起こされることがあり、医療分野で一般的に使用されます。
His eyes were congested after he forgot to wear sunglasses on a sunny day.
彼は晴れた日にサングラスを忘れたため、目が充血していました。

3. 障害を引き起こす

障害を引き起こすという意味では、何かが通常の流れや進行を妨げる状況を示します。これは病気における症状や、日常生活における問題としても現れる可能性があります。特に、全体のプロセスや機能に悪影響を及ぼす場合に使われます。
The software was congested with too many users, causing it to slow down significantly.
ソフトウェアは多くのユーザーで混雑し、著しく遅くなってしまいました。

形容詞

1. 混雑した

この意味では、特に交通や人の流れが非常に多く、スムーズに進まない状況を指します。都市部の通行が遅れたり、公共交通機関が満員状態のときによく使われます。こうした状況では、ストレスや不便が伴うことが多く、特に通勤時間帯に顕著です。
The highways were so congested that it took us hours to get home.
高速道路がとても混雑していて、帰るのに何時間もかかりました。

2. うっ血した

この意味は、血流が正常に流れず、特定の部位に過剰に血液が集まった状態を表します。医学的な文脈で使われることが多く、例えば心臓の周辺や肺などで見られることがあります。こうした状態は健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
The doctor explained that her congested lungs needed immediate treatment.
医者は、彼女のうっ血した肺には即時の治療が必要だと説明しました。

congestedの覚え方:語源

congestedの語源は、ラテン語の「congestus」に由来します。この言葉は「con-」(共に、完全に)と「gerere」(運ぶ、持つ)という2つの部分から構成されています。「congĕstus」は、何かが「運ばれ」て「蓄積する」ことを意味し、特に物理的なものの集まりや過密状態を示します。

英語において「congestion」という名詞形が使われ、その派生語として「congested」が生まれました。この形容詞は、特に交通や人が多く集まる状態を指し、道路や場所が「混雑している」様子を表現する際に使われます。もともとのラテン語の意味から、物が重なることや、場所に人や物が多く集まることが関連しているのがわかります。そのため、congestedという単語は、物理的な混雑や圧迫感を伝える言葉として広く使われています。

語源 com
語源 con
共に
More
語源 gest
語源 gis
運ぶ、 伝える
More

congestedの類語・関連語

  • busyという単語は、混雑している状況や人々が多く集まっている状態を表します。例えば、お店や街が混んでいるときに使います。例:"The mall was busy."(そのモールは混んでいた)
  • crowdedという単語は、物理的に人や物が密集している状態を指します。特に多くの人が集まっている場面でよく使われます。例:"The train was crowded."(その電車は満員だった)
  • jammedという単語は、物が詰まって動かなくなったり、交通が混雑している状態を意味します。特に交通渋滞で使うことが多いです。例:"The roads were jammed."(道路が渋滞していた)
  • blockedという単語は、何かが通ったり動いたりできないように阻まれている状態を意味します。障害物がある場合に使います。例:"The street was blocked."(その通りは封鎖されていた)
  • overrunという単語は、限界を超えて人や物があふれている状態を意味します。特に、予定以上に人が集まったときに使います。例:"The event was overrun with guests."(そのイベントはゲストであふれていた)


congestedの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : busy

単語busyは「忙しい」という意味で、特に多くの活動をしている状態や、時間がないために何かをすることができない状況を指します。この単語は、仕事や学校、家庭など、さまざまな場面で使われます。例えば、「私は今、仕事がたくさんあってbusyです」というふうに使われ、他の人に自分の状況を理解してもらうための表現として非常に便利です。
一方、単語congestedは「混雑した」「詰まった」という意味で、特に交通や人の流れが多くて動きにくい状態を表します。例えば、交通がcongestedな状態では、車が進まなかったり、歩行者が混雑した場所を通り抜けるのが難しくなることを指します。ネイティブスピーカーは、busyがもっと一般的で、広範囲に使えるのに対し、congestedは特定の状況、特に物理的な混雑に関連していると捉えています。つまり、busyは時間的な忙しさを強調し、生活全般にわたる状況を指すのに対し、congestedは具体的な場所や状況での密集状態を指すため、使用されるコンテキストが異なります。
The streets are very busy during rush hour.
ラッシュアワーの間、通りはとてもbusyです。
The streets are very congested during rush hour.
ラッシュアワーの間、通りはとてもcongestedです。
この場合、両方の単語は置換可能です。どちらもラッシュアワー中の道路の状態を表しており、busyは活動の多さを、congestedは物理的な混雑を強調しています。
I am too busy to attend the meeting today.
私は今日の会議に出席するにはあまりにもbusyです。

類語・関連語 2 : crowded

単語crowdedは、「混雑した」「人でいっぱいの」という意味を持ち、特に人や物が狭い場所に多く存在する状況を表します。公共交通機関やイベントの会場、街中などで多くの人々が集まっている様子を描写するのに使われます。
一方で、単語congestedは、主に交通や流れが滞っている様子を表現するために使われます。例えば、交通が渋滞している場合や、体の一部が詰まっている状態などです。両者の違いは、crowdedが主に人の多さに焦点を当てるのに対し、congestedは流れや動きが妨げられている状態を強調する点です。つまり、crowdedは見た目の混雑感を、congestedは機能的な問題を示すことが多いと言えます。
The subway was very crowded during rush hour.
ラッシュアワーの間、地下鉄は非常に混雑していた
The roads were congested due to the accident.
その事故のせいで道路は渋滞していた
この例文では、crowdedは人が多い状態を示し、公共交通機関の混雑感を強調しています。一方で、congestedは交通の流れが妨げられていることを強調しているため、置換は不自然です。

類語・関連語 3 : jammed

jammed」は、何かが物理的に詰まって動かなくなったり、圧迫された状態を表す言葉です。交通が渋滞している場合や、機械が故障して動かなくなった場合などに使われます。詰まった状態や、何かが押し込まれている様子を強調するニュアンスがあります。
congested」は、主に交通や健康に関連して使われる言葉で、特に多くの人や物が集まりすぎている状態を指します。例えば、道路が混雑している時や、鼻が詰まっている時に使われます。英語ネイティブは、「congested」を使うことで、混雑による不快感や問題の深刻さを強調することが多いですが、「jammed」は物理的な障害に焦点をあてることが一般的です。交通が「congested」である場合、流れが滞っている状況を指し、完全に止まっている場合は「jammed」と表現されることが多いです。
The road was jammed with cars during rush hour.
ラッシュアワーの間、道路は車で詰まっていた。
The road was congested with cars during rush hour.
ラッシュアワーの間、道路は車で混雑していた。
この例文では、「jammed」と「congested」が同様の文脈で使われており、どちらも道路の状態を表現しています。しかし、「jammed」は物理的に動けない状態を強調し、「congested」は流れが滞っている状況を指しています。

類語・関連語 4 : blocked

単語blockedは、「塞がっている」「遮られている」といった意味を持ち、主に物理的な障害や妨害を表す際に使用されます。例えば、道が何かで塞がっている場合や、排水口が詰まっている場合など、具体的な状況で用いられます。
単語congestedは、物理的な障害だけでなく、交通や体内の血液など、流れが滞っている状態を幅広く表現します。例えば、交通量が多すぎて道路が混雑している場合や、風邪などで鼻が詰まっているときにも使われます。このように、blockedは主に「物理的に塞がっている」ことを指し、congestedは「流れが滞っている」状態を広く含むため、ニュアンスの違いがあります。ネイティブは、状況に応じて適切な単語を選ぶことで、より正確な意味を伝えます。
The road was blocked due to construction.
工事のため、道路が塞がれていました。
The road was congested due to heavy traffic.
交通が多すぎて道路が混雑していました。
この文では、blockedcongestedは異なる状況を表しています。blockedは物理的に塞がれている状態を示すのに対し、congestedは流れが滞っていることを示しています。したがって、両者は同じ文脈では置換可能ではありません。
The entrance was blocked by a fallen tree.
入口が倒れた木によって塞がれていました。

類語・関連語 5 : overrun

overrun」は、特定の場所や状況が何かによって圧倒される、または占有されることを意味します。特に、物理的なスペースや時間を超えて、過剰に広がってしまう様子を表します。例えば、ある場所に人や物が多すぎて収容しきれない場合に使われます。
congested」と「overrun」は、いずれも「過密」や「混雑」を示す単語ですが、ニュアンスには違いがあります。「congested」は、交通や人が密集して動きづらい状態を強調することが多いです。一方、「overrun」は、特に時間や空間が制限を超えている状況を指します。例えば、交通が混雑している状態は「congested」ですが、特定のイベントや活動が参加者で溢れている場合は「overrun」が適しています。つまり、「congested」は物理的な混雑を強調し、「overrun」はその状態が限界を超えていることを強調します。
The park was overrun with visitors during the holiday weekend.
休日の週末、たくさんの訪問者によって公園は溢れ返った
The park was congested with visitors during the holiday weekend.
休日の週末、公園は混雑していた
この文脈では、「overrun」と「congested」は置換可能です。「overrun」は、訪問者が予想以上に多く、空間が限界を超えていることを示していますが、「congested」は単に混雑している状態を表しています。


congestedの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

congestedの会話例

congestedの日常会話例

「congested」は主に「混雑した」や「詰まった」という意味で使用される単語です。この単語は、交通、健康、または物理的な空間などの文脈で使われることが多く、何かが過剰に存在することによってスムーズに機能しない状況を表します。日常会話では、主に交通状況や健康状態について話す際に用いられます。

  1. 交通が混雑している
  2. 鼻が詰まっている

意味1: 交通が混雑している

この意味では、主に交通状況について会話が展開されます。特に、街中や道路の混雑を表現する際に「congested」が使われます。人々が通勤や外出をする時間帯に、交通渋滞が発生することが一般的です。

【Example 1】
A: I got stuck in traffic because the road was congested.
交通が混雑していたので、渋滞にはまってしまった。
B: Really? I thought it wouldn't be that congested today.
本当に?今日はそんなに混雑しないと思っていたけど。

【Example 2】

A: The streets are always congested during rush hour.
ラッシュアワーの間はいつも道路が混雑している。
B: I know, that's why I try to leave early.
わかるよ、だから早めに出発するようにしてる。

【Example 3】

A: Is the city congested right now?
今、街は混雑してるの?
B: Yes, it's really congested near the shopping mall.
うん、ショッピングモールの近くは本当に混雑しているよ。

意味2: 鼻が詰まっている

この意味では、主に健康や体調に関する会話が展開されます。「congested」は風邪やアレルギーの症状を表現する際によく使われ、鼻の通りが悪い状態を指します。特に体調を気にする日常会話でよく見られます。

【Example 1】
A: I can't breathe well because my nose is congested.
鼻が詰まっているから、うまく息ができない。
B: Have you tried using a decongestant?
鼻づまりを解消する薬を試してみた?

【Example 2】

A: I feel congested today. I might be coming down with a cold.
今日は鼻が詰まっている気がする。風邪をひくかもしれない。
B: You should rest and drink plenty of fluids.
休んで水分をたくさん取るべきだよ。

【Example 3】

A: My head feels heavy, and I’m congested.
頭が重くて、鼻が詰まっている。
B: Sounds like allergies. Have you taken anything for that?
アレルギーみたいだね。それに対して何か飲んだ?

congestedのビジネス会話例

「congested」は主に「混雑した」という意味で使われる単語です。ビジネスシーンでは、特に物流や交通、通信の文脈で用いられることが多いです。ビジネスにおいては、リソースやプロセスが効率的に機能していない状況を指摘する際に役立ちます。例えば、交通の混雑やオフィスでの業務の滞りなど、さまざまな場面で使われることがあります。

  1. 交通が混雑している状態
  2. 業務プロセスが滞っている状態

意味1: 交通が混雑している状態

この会話では、交通が混雑している状況についてのやりとりが行われています。「congested」という単語は、交通状況が悪化していることを示しています。ビジネスの会議や出張の際に、交通の問題が時間に影響を与えることがあるため、特に重要な表現です。

【Example 1】
A: The roads are really congested today. We might be late for the meeting.
A: 今日は道が非常に混雑している。会議に遅れるかもしれない。
B: I see. Maybe we should leave earlier to avoid the congested traffic.
B: そうだね。混雑した交通を避けるために、もっと早く出発したほうがいいかもしれない。

【Example 2】

A: Is it always this congested during rush hour?
A: ラッシュアワーの間はいつもこんなに混雑しているの?
B: Yes, the city is congested at that time every day.
B: はい、その時間は毎日市内が混雑しています。

【Example 3】

A: We should consider the congested routes when planning our next trip.
A: 次の旅行を計画する際には、混雑しているルートを考慮するべきです。
B: Absolutely! It can save us a lot of time if we avoid the congested areas.
B: その通り!混雑したエリアを避ければ、たくさんの時間を節約できるかもしれません。

意味2: 業務プロセスが滞っている状態

この会話では、業務に関するプロセスが滞っていることについて話されています。「congested」は、仕事の流れがスムーズでない状況を表すのに使われています。ビジネスにおいては、業務の効率性が求められるため、この単語は重要な役割を果たします。

【Example 1】
A: Our project is getting congested with too many tasks at once.
A: プロジェクトが同時に多くのタスクで滞っています。
B: We need to prioritize some tasks to clear the congested workflow.
B: ワークフローが滞らないように、いくつかのタスクの優先順位をつける必要があります。

【Example 2】

A: The system is congested, causing delays in processing orders.
A: システムが滞っているため、注文処理に遅れが出ています。
B: We should troubleshoot the issues to prevent a congested system.
B: システムが滞るのを防ぐために、問題をトラブルシューティングするべきです。

【Example 3】

A: Our communication is becoming congested with too many emails.
A: あまりにも多くのメールで、コミュニケーションが滞っています。
B: Let’s set up a meeting instead of emailing to avoid a congested inbox.
B: メールボックスが混雑しないように、メールの代わりに会議を設定しましょう。

congestedのいろいろな使用例

動詞

1. 物体の流れが妨げられる(例:通り、交通など)

渋滞状態の表現

「congested」は交通渋滞状態を表す時に使われます。この状態は道路や交通機関の利用者が増加し、移動が困難になることを示します。
The roads are congested during rush hour.
ラッシュアワー中は道路が渋滞しています。
  • congested roads - 渋滞した道路
  • congested traffic - 渋滞した交通
  • congested city - 渋滞した都市
  • congested highways - 渋滞した高速道路
  • congested routes - 渋滞したルート
  • congested intersections - 渋滞した交差点
  • congested streets - 渋滞した通り
  • congested public transport - 渋滞した公共交通機関
  • congested lanes - 渋滞した車線
  • congested rush hours - 渋滞するラッシュアワー

健康状態の表現

「congested」は身体の一部(特に鼻など)の詰まりを表す際にも使われます。これは風邪やアレルギーなどによって引き起こされることが多いです。
I feel congested due to my cold.
風邪のせいで鼻が詰まっています。
  • congested sinuses - 詰まった副鼻腔
  • congested nose - 鼻詰まり
  • congested chest - 胸の詰まり
  • congested throat - 喉の詰まり
  • congested airways - 詰まった気道
  • congested lungs - 健康状態の悪化した肺
  • congested mucous membranes - 充血した粘膜
  • congested breathing - 妨げられた呼吸
  • congested condition - 詰まった状態
  • congested symptoms - 詰まりのある症状

2. 物理的な通路の妨害(例:物体の配置)

空間的な混雑の表現

「congested」は物体や障害物で物理的なスペースが妨げられる様子を示します。この状態は、効率的な動作や利用が困難になることを意味します。
The room was congested with furniture.
部屋は家具で混雑していました。
  • congested workspace - 混雑した作業空間
  • congested shelves - 混雑した棚
  • congested hallway - 詰まった廊下
  • congested areas - 混雑したエリア
  • congested storage - 詰まった収納
  • congested regions - 混雑した地域
  • congested environment - 混雑した環境
  • congested parking lot - 満車の駐車場
  • congested airport - 混雑した空港
  • congested exhibition - 混雑した展示会

環境的な妨害

「congested」は環境の変化や取り扱いの不適切さによって、流れが妨げられることを表す際にも使用されます。
The river became congested with debris after the storm.
嵐の後、川はゴミで詰まりました。
  • congested river - 詰まった川
  • congested drainage system - 混雑した排水システム
  • congested ecosystems - 混雑した生態系
  • congested networks - 混雑したネットワーク
  • congested waterways - 混雑した水路
  • congested bays - 詰まった湾
  • congested gardens - 混雑した庭
  • congested fields - 詰まった畑
  • congested paths - 詰まった小道
  • congested canals - 混雑した運河

形容詞

1. 血液などで過剰に充満している状態

健康に関する使用

この分類では、身体の一部が血液などで過剰に充満している様子を表現します。医療的な文脈において、具体的な症状や状態を説明するときに使用されることが多いです。
The patient had congested lungs due to the infection.
患者は感染によって肺が充血しました。
  • congested lungs - 充血した肺
  • congested sinuses - 充血した副鼻腔
  • congested blood vessels - 充血した血管
  • congested heart - 充血した心臓
  • congested throat - 充血した喉
  • congested stomach - 充満した胃
  • congested veins - 混雑した静脈

交通に関する使用

この分類では、主に交通量が多くなっている状況を示します。通勤時間やイベントの際に交通が集中することなどに関連しています。
The roads were congested with cars during rush hour.
ラッシュアワーの間、道路は車で混雑していました。
  • congested streets - 混雑した通り
  • congested highways - 混雑した高速道路
  • congested traffic - 混雑した交通
  • congested intersections - 混雑した交差点
  • congested public transport - 混雑した公共交通機関
  • congested urban areas - 混雑した都市地域

2. 満たされ過ぎること

経済や社会的状況に関する使用

この分類では、特定の市場や社会が過剰に満たされていることを表します。需要と供給のバランスが崩れた状況を示すことがあります。
The market became congested with too many similar products.
市場は似たような製品が多すぎて混雑しました。
  • congested markets - 混雑した市場
  • congested job sector - 混雑した雇用セクター
  • congested housing market - 混雑した住宅市場
  • congested economic environment - 混雑した経済環境
  • congested workforce - 混雑した労働力
  • congested service industry - 混雑したサービス業

その他

この分類では、一般的に「ざわざわしている」「詰まっている」といった状態を表現します。多くの場面で使われることが特徴です。
The room felt congested with all the people inside.
部屋には多くの人がいて、窮屈に感じました。
  • congested room - ざわざわした部屋
  • congested environment - 混雑した環境
  • congested atmosphere - 混雑した雰囲気
  • congested workspace - 混雑した作業スペース
  • congested waiting area - 混雑した待機エリア