サイトマップ 
 
 

concordanceの意味・覚え方・発音

concordance

【名】 一致、調和

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈkɑːŋ.kɔːrdəns/

concordanceの意味・説明

concordanceという単語は「一致」「調和」「関連」を意味します。この言葉は、特に文脈や状況において、異なる要素がどのように調和または一致しているかを示します。英語の言語学やコーパス言語学においては、特定の単語やフレーズがどのように使用されているかを示す参考資料としても知られています。このように、concordanceは言葉の使われ方やその関連性を明示するツールとして機能します。

さらに、concordanceは文書やデータベース内での語彙を検索し、その語が出現する文脈を示すための手法にも関連しています。たとえば、特定の単語が数回現れる文章を集め、その周囲の文脈を分析することで、言葉の意味や使い方を深く理解する手助けとなります。このような分析は、言葉の意味が時間とともにどのように変化するかを探る際にも役立ちます。

この単語は、研究や学習の過程で重要な役割を果たします。特に、文献やデータを精査する際に、言葉の使われ方やその葛藤点を把握するための貴重な手段となります。concordanceは、単に単語の意味に留まらず、言語と文化がどのように結びついているかを理解するための重要な概念でもあります。

concordanceの基本例文

The orchestra's performance was a beautiful concordance of sound.
オーケストラの演奏は、美しい音の一致でした。
The concordance between the two sets of data confirmed our hypothesis.
二つのデータセットの一致は、私たちの仮説を確認しました。
The concordance of their opinions allowed them to work together effectively.
意見の一致によって、彼らは効果的に一緒に働くことができました。

concordanceの意味と概念

名詞

1. 調和

調和は、物事やその属性が全体として一緒にうまく機能する状態を指します。特に色や音の組み合わせにおいて、そのバランスや調和が重要となります。たとえば、音楽における和音や配色における色の組み合わせなどが調和の例です。
The painting achieved a remarkable concordance of colors, creating an inviting atmosphere.
その絵は素晴らしい色の調和を達成し、魅力的な雰囲気を生み出した。

2. 一致・合意

意見の一致や合意も「concordance」の重要な意味の一つです。異なる観点や考えが調和している状態を指し、特に複数の人や団体の意見が合致する際に使われます。このコンセプトは、議論や交渉の場面でも強調されます。
After hours of discussion, the committee finally reached a concordance on the new policy.
数時間の議論の後、委員会はついに新しい方針について合意に達した。

3. 目次・索引

書籍中の主要な単語とその文脈を示す目次や索引も「concordance」として使われることがあります。この意味では、特定のキーワードを探す際に便利な情報源です。このような索引は、研究や学習の際に特に重宝されます。
The concordance of the book allowed me to easily find all occurrences of the keyword.
その本の索引のおかげで、キーワードの全ての出現を容易に見つけることができた。

concordanceの覚え方:語源

concordanceの語源は、ラテン語の「concordantia」に由来します。この言葉は「con-」(共に)と「cordis」(心)という二つの部分から成り立っています。「con-」は「一緒に」や「共通の」を意味し、「cordis」は「心」という意味があります。これにより、「concordantia」は「心が一つであること」や「調和」を示す言葉となりました。このラテン語の語源がフランス語を経由して英語に取り入れられた結果、concordanceという形になりました。英語では主に、「一致」や「調和」を意味する言葉として使用され、特に言語学の分野では特定の語やフレーズが現れる文脈を示すツールとして利用されています。したがって、concordanceは文や言葉同士の関係性を理解する上で重要な概念となっています。

語源 com
語源 con
共に
More
語源 cor
語源 cord
More
語源 ence
語源 ance
〜な性質
More

concordanceの類語・関連語

  • alignmentという単語は、意見や目的の一致を表す時に使います。特に、人々が同じ方向を向いている時の様子を示します。例えば、「私たちのalignmentは重要です。」(Our alignment is important.)という文があります。
  • agreementという単語は、正式に合意を結ぶことを意味します。契約や約束など、合意形成に関係する場面で使われます。例として、「私たちはagreementに達しました。」(We reached an agreement.)があります。
  • harmonyという単語は、主に音楽や人間関係において調和のとれた状態を表します。他者と共に存在しているときの心地良い状態を指します。「彼らはharmonyの中で生活しています。」(They live in harmony.)という例があります。
  • congruenceという単語は、数や図形が一致することを示しますが、意見や状況が合致している場合にも使います。数学的な文脈で使用される場合が多いです。「この図形はcongruenceです。」(This shape has congruence.)という文を考えてみましょう。
  • concordという単語は、特に平和で調和のある状態を表現します。歴史的な文脈で使われることが多く、争いがないことを指します。「この国は長い間concordを保っています。」(This country has maintained concord for a long time.)という例があります。


concordanceの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : alignment

類義語alignmentは、物事が調和している状態や、意見や目的が一致していることを指します。特に、二つ以上の要素が一つの方向に向かって整列している様子を示すことが多いです。日常会話やビジネスの文脈でよく使われ、協力や共通の目標に向かって進む様子を表現する際に適しています。
一方で、concordanceは、主に一致や調和を指し、特に言語やデータの一致を示す際に使われます。例えば、文献やデータの中で同じ表現やテーマが見られることを示すために用いられ、学術的な文脈での使用が多いです。ネイティブスピーカーは、alignmentが日常的な調和や一致を強調するのに対し、concordanceはより専門的な一致を示す場合に使うことが多いと感じています。このため、両者は似たような意味を持ちますが、使用される文脈に応じて使い分けられます。
The team worked in perfect alignment to achieve their goals.
チームは目標達成のために完璧に調和して働きました。
The data showed a clear concordance with previous studies.
データは以前の研究との明確な一致を示しました。
この文脈では、alignmentconcordanceは、目標やデータの一致を表現しているため、置換可能ですが、alignmentはより一般的な調和を示し、concordanceはより具体的なデータや研究の一致に焦点を当てています。

類語・関連語 2 : agreement

類義語agreementは「合意」や「一致」を意味します。特定の意見や条件について、人々が同意することを指します。例えば、契約や合意書など、正式な文書においても使われることがあります。日常会話では、意見の一致や調整を示すためにも使用され、コミュニケーションの中で非常に重要な役割を果たしています。
一方で、concordanceは主に言語や文脈の一致を指す言葉であり、特に文献研究やデータ解析において、特定の単語やフレーズがどのように使われているかを示す際に用いられます。例えば、言語学の分野では、特定のテキストにおける語の出現頻度や文脈を分析するためにconcordanceという用語が使われます。agreementが一般的な合意を指すのに対し、concordanceはより専門的で、特定の文脈での一致や関係に焦点を当てています。したがって、日常会話ではagreementが使われることが多く、学術的な文脈ではconcordanceが適しています。
We reached an agreement on the terms of the contract.
私たちは契約の条件について合意に達しました。
We found a concordance in the usage of the term in various texts.
私たちはさまざまな文献におけるその用語の使用に一致を見出しました。
この例から、agreementは一般的な合意を示すのに対し、concordanceは特定の文脈における一致を示すことが分かります。文脈によって使い分けが必要です。

類語・関連語 3 : harmony

単語harmonyは、調和や一致といった意味を持ち、特に音楽や人間関係において、要素が一緒にうまく機能し、心地よい状態を作り出すことを指します。この言葉は、異なる要素が融合して一つの美しい全体を形成する様子を強調します。
一方で、concordanceは、主に一致や調和、特に意見や行動の一致を指しますが、文脈によってはデータや情報の整合性を示す際にも使われます。特に学術的な文脈で使われることが多く、harmonyが感情的または美的な調和を強調するのに対し、concordanceはより論理的で客観的な意味合いを持つことが多いです。ネイティブスピーカーは、harmonyを使用することで感情的なつながりや美しさを表現し、concordanceを選ぶことで、情報やデータの整合性を重視する傾向があります。
In music, different instruments can create a beautiful harmony when played together.
音楽では、異なる楽器が一緒に演奏されることで美しい調和を生み出すことができます。
In research, the data must show concordance to support the hypothesis.
研究では、データが仮説を支持するために一致を示さなければなりません。
この場合、二つの例文は異なる文脈で使用されていますが、両方ともそれぞれの単語の意味を生かした自然な使い方です。

類語・関連語 4 : congruence

congruence」は、物事やアイデアが一致している状態や調和を指します。この単語は、特に数学や哲学の文脈で使われることが多く、異なる要素が互いに適合する様子を強調します。例えば、図形の合同性や、意見の一致など、何かが調和しているときに使われます。
concordance」は、主に文献やデータの一致に焦点を当てており、特定の情報がどのように一致するかを示します。例えば、辞書の中で単語がどのように使われているかを示すインデックスなどが該当します。両者は「一致」を表す点で似ていますが、「congruence」は調和や整合性を重視し、「concordance」は具体的な情報の一致に特化しています。このため、ネイティブは文脈によって使い分けることが多いです。
The congruence of their ideas made the discussion much more productive.
彼らのアイデアの一致は、議論をずっと生産的にした。
The concordance of their findings was evident in the research report.
彼らの研究結果の一致は、研究報告書に明らかだった。
この例では、両方の単語が「一致」を意味しますが、congruenceはアイデア間の調和を強調し、concordanceは研究結果の具体的な一致を指しています。

類語・関連語 5 : concord

concord」は、調和や一致を意味する名詞です。特に、意見や感情、行動の間にある調和状態を指します。一般的には、異なる要素が共存し、互いに矛盾しない状態を表す際に使われます。音楽や文学、社会的な文脈など、さまざまな分野で使用される言葉です。
一方で「concordance」は、通常は文献やデータの一致、整合性を指す専門的な用語です。例えば、テキストの分析やデータベースにおいて、特定の単語やフレーズの出現を示す際に使われます。ネイティブスピーカーは、「concord」を日常会話や一般的な文脈で広く使用するのに対し、「concordance」は学術的な文脈や特定の分野での使用が多く、より専門的なニュアンスがあります。つまり、両者は調和や一致を表す点で共通していますが、使用される状況や文脈が異なるため、使い分けが重要です。
The two countries reached a state of concord after lengthy negotiations.
二国は長い交渉の後、調和の状態に達しました。
The researchers published a concordance of the text to show where key terms appeared.
研究者たちは、主要な用語がどこに出現したかを示すためにテキストの整合表を発表しました。
この例からもわかるように、「concord」は国家間の関係の調和を指し、日常的な文脈で使われるのに対し、「concordance」は特定のテキストにおける用語の出現に関する整合性を指し、学術的な文脈で使われます。したがって、両者は意味が関連していますが、使用される場面が異なるため、注意が必要です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

concordanceのいろいろな使用例

名詞

1. 調和の状態

一般的な調和の概念

この分類では、物事がいかに調和しているかを示す「concordance」の使い方を示します。調和とは、物事が整合性を持ち、互いに適合している状態を指します。
The concordance of colors in the painting creates a pleasing effect.
その絵画における色の調和は心地よい効果を生み出している。
  • harmonious concordance - 調和のとれた状態
  • beautiful concordance - 美しい調和
  • perfect concordance - 完全な調和
  • overall concordance - 全体的な調和
  • striking concordance - 興味深い調和
  • subtle concordance - 繊細な調和
  • musical concordance - 音楽の調和
  • visual concordance - 視覚的調和
  • thematic concordance - 主題の調和
  • contextual concordance - 文脈の調和

意見の一致

意見の一致を示す「concordance」は、特定のテーマについての合意や調和を指します。このような合意は、コミュニケーションやチームワークにおいて重要です。
The concordance among team members was crucial for the project's success.
チームメンバー間の意見の一致はプロジェクトの成功にとって重要だった。
  • mutual concordance - 互いの意見の一致
  • strong concordance - 強い意見の一致
  • clear concordance - 明確な意見の一致
  • delicate concordance - 微妙な意見の一致
  • ongoing concordance - 継続中の意見の一致
  • essential concordance - 必要不可欠な意見の一致
  • beneficial concordance - 有益な意見の一致
  • informal concordance - 非公式な意見の一致
  • documented concordance - 文書化された意見の一致
  • unexpected concordance - 意外な意見の一致

2. すべての主要な単語の索引

文献における索引

文献や書籍の主要な単語のインデックスを提供する「concordance」は、特に研究や学習の際に有用です。この種類の索引により、ユーザーは特定の単語の使用されている文脈を簡単に見つけることができます。
The concordance of the novel includes all significant terms and their contexts.
その小説の索引には、すべての重要な用語とその文脈が含まれている。
  • textual concordance - テキストの索引
  • literary concordance - 文学的索引
  • thematic concordance - 主題の索引
  • comprehensive concordance - 包括的な索引
  • detailed concordance - 詳細な索引
  • alphabetical concordance - アルファベット順の索引
  • digital concordance - デジタル索引
  • scholarly concordance - 学術的な索引
  • annotated concordance - 注釈付き索引
  • subject concordance - 主題による索引

英英和

  • agreement of opinions意見が一致すること調和
  • an index of all main words in a book along with their immediate contextsそれらの前後の背景に伴うすべての主要な語のインデックス一致
  • a harmonious state of things in general and of their properties (as of colors and sounds); congruity of parts with one another and with the whole一般的なものとそれらの特性(色と音のように)の調和した状態釣り合い