サイトマップ 
 
 

compendiumの意味・覚え方・発音

compendium

【名】 大要

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/kəmˈpɛndɪəm/

compendiumの意味・説明

compendiumという単語は「概要」や「要約」を意味します。これは、特定のテーマに関する重要な情報や知識を集めたものを指します。また、指示や規則、データを整理した資料を指すこともあります。言い換えれば、compendiumは重要な情報が選ばれ、簡潔に整理された形で提供される文書や書籍です。

この単語は、学術的な文脈や専門的な分野でよく使用されます。たとえば、ある分野の重要な研究や発見に関して、概要をまとめた書物は“compendium”と呼ばれることが多いです。医学、科学、歴史、技術など、幅広い領域での専門知識の集大成としての役割を持ちます。

compendiumは、特定の情報源を参照する際に便利です。情報が多く、複雑になることがある分野において、要点を整理し、簡潔にまとめた形で提供されるため、理解を助けるための資料として重宝されます。また、こうした資料を通じて、特定のテーマについての全体像や概要を素早く把握することが可能です。

compendiumの基本例文

The library had a compendium of scientific articles.
図書館には科学論文の集成がありました。
The teacher required the students to create a compendium of literary devices.
先生は生徒に文学的な表現を集めたものを作るように指示しました。
The historian's compendium of ancient civilizations was well-respected in academic circles.
歴史家の古代文明に関する概要は学問の分野で高く評価されていました。

compendiumの意味と概念

名詞

1. 概要集

コンペンディウムは、さまざまな作品を一つにまとめた出版物を指します。主に特定のテーマや分野に関する情報を集約し、読者に提供することを目的としています。例えば、科学や文学のトピックに関する論文やデータを整理し、紹介することが多いです。
The encyclopedia serves as a compendium of knowledge in various fields.
その百科事典は、さまざまな分野の知識の概要集として役立っています。

2. 簡潔な要約

コンペンディウムは、より大きな著作物の簡潔で包括的な要約を示す場合もあります。これは、重要なポイントを短くまとめて、読者が全体の内容をつかみやすくする目的から作成されます。学術的な文書や報告書などで頻繁に用いられます。
The report included a compendium of the research findings for easy reference.
その報告書には、研究結果の簡潔な要約が含まれており、参照しやすくなっています。

compendiumの覚え方:語源

compendiumの語源は、ラテン語の「compendere」に由来しています。この言葉は「cum」(共に)と「pendere」(ぶら下げる、持つ)から成り立っています。「共に持つ」という意味があり、そこから派生して「要約」や「概要」という意味が生まれました。つまり、compendiumは重要な情報を集めてまとめたものであり、特定のテーマに関する知識の要点をコンパクトに示すものを指します。英語においては、これが「要約集」や「概要書」として使われています。情報や知識を集約し、分かりやすく整理するという概念が、この語の背後にあることがわかります。

語源 com
語源 con
共に
More
語源 pend
語源 pens
つるす、 重くする
More

compendiumの類語・関連語

  • collectionという単語は、複数のものをまとめて集めたものを指します。たとえば、心の中にある思い出のコレクションや、趣味で集めた切手などがこれにあたります。
  • compilationという単語は、さまざまな要素を集めて一つの作品にまとめたものを指します。たとえば、異なるアーティストの曲を集めたアルバムなどがこれにあたります。
  • anthologyという単語は、特定のテーマやジャンルに基づいて複数の作品を集めたものを指します。たとえば、現代詩のアンソロジーなどがこれにあたります。
  • storehouseという単語は、物品や情報の保管場所を指すことが多いです。たとえば、さまざまなデータをためておくデータストアなどがこれにあたります。
  • repositoryという単語は、特定の情報やリソースを保存している場所を指します。たとえば、学術論文を集めたデジタルリポジトリなどがこれにあたります。


compendiumの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : collection

単語collectionは、物や情報の集まりを指す言葉です。特に趣味やテーマに基づいて集められたアイテムやデータの集合体を意味します。例えば、切手やコイン、書籍などのコレクションは、個人の興味を反映するものです。また、データや情報の集まりとしても使われ、特定の目的に沿った資料が集約されていることを示します。
一方で、単語compendiumは、特定のテーマや分野に関する情報を簡潔にまとめたものを指します。より専門的で体系的な情報の集約を意味するため、学術的な文脈でよく使われます。例えば、ある学問の重要なポイントや概念を整理した書籍や資料がcompendiumに該当します。このように、collectionは一般的な集まりを指し、より広範で自由な意味合いを持つのに対し、compendiumは特定のテーマに特化し、情報が整理されていることが強調されます。つまり、collectionは個人の趣味や興味を反映したものに使われることが多く、compendiumは学問や専門的な知識が集約されたものとして使われることが多いのです。
She has an impressive collection of rare books.
彼女は珍しい本の素晴らしいコレクションを持っています。
She has created a comprehensive compendium of rare books.
彼女は珍しい本の包括的な概要を作成しました。
この場合、collectioncompendiumは似たような文脈で使われていますが、微妙なニュアンスの違いがあります。前者は物理的なアイテムの集まりを指し、後者は情報が整理された形で提供されることを意味します。

類語・関連語 2 : compilation

「compilation」は、異なる要素や情報を集めて一つのまとまったものにしたものを指します。この単語は、音楽アルバムや書籍など、さまざまな形式で使用されることが多く、特に複数の作品をまとめた場合に使われます。
一方でcompendiumは、特定のテーマに関する情報や知識の要約や集約を意味し、通常はより深い学問的な内容を含むことが多いです。例えば、compendiumは専門分野の知識を集約した書籍や資料を指すことが一般的です。ネイティブスピーカーは、compilationをより広義に使う一方で、compendiumは学術的な文脈や専門的な用途に特化していると認識しています。このため、両者は似た意味を持ちながらも、使用される場面や文脈には明確な違いがあります。
The album is a compilation of the band's greatest hits.
そのアルバムはバンドのすべてのヒット曲を集めたものです。
The book is a compendium of important scientific studies.
その本は重要な科学研究の要約集です。
この例では、compilationは音楽や作品の集まりに焦点を当てており、より軽い内容を示唆しています。一方、compendiumは学術的な内容を強調しており、知識を集約した深い意味を持っています。

類語・関連語 3 : anthology

anthology」は、特定のテーマやジャンルに基づいて選ばれた文学作品や詩の集まりを指します。通常、複数の著者の作品が収められており、様々なスタイルや視点を楽しむことができます。教科書や文学の授業で使われることが多いです。
compendium」は、特定の主題や情報を簡潔にまとめた概要や要約を指します。情報が整理され、手軽に理解できる形で提供されることが多いです。例えば、学問や研究の分野において、幅広い知識を短い形で提示する際に使われます。ネイティブスピーカーは、anthologyを文学や芸術に関連する文脈で使う一方、compendiumは情報の要約やリファレンスとして使う傾向があります。つまり、anthologyは作品のコレクションであり、compendiumは知識の集約とも言えます。
This anthology of poems showcases the beauty of nature from various authors.
このアンソロジーは、さまざまな著者の自然の美を紹介する詩の集まりです。
This compendium of scientific theories summarizes key concepts from multiple disciplines.
このコンペンディウムは、複数の学問分野からの重要な概念を要約しています。
この二つの例文では、anthologyが文学的な作品の集まりを指し、compendiumは情報の要約を指しているため、置換は可能ではありません。文脈が異なるため、それぞれの単語が持つニュアンスの違いが強調されています。

類語・関連語 4 : storehouse

「storehouse」は、特定の物や情報が集められて保管されている場所を指します。この単語は、物理的な保管庫や倉庫に使われることが多いですが、抽象的な意味でも使われることがあります。知識の集積や情報のストックを示す場合もあり、何かを蓄積する場所というニュアンスが強いです。
一方で、compendiumは、特定のテーマについての情報や知識をコンパクトにまとめたものを指します。たとえば、書籍やガイドラインの形で、特定の話題に関する要点をまとめることを意味します。このように、storehouseは物理的なストレージを強調するのに対し、compendiumは情報や知識の整理された形を強調します。ネイティブスピーカーは、storehouseという言葉を物理的な場所や、情報を集めていることを示す場合に使い、compendiumは特定のテーマに対する要約や集約の際に使う傾向があります。
The library serves as a storehouse of ancient manuscripts.
その図書館は古代の写本の倉庫として機能しています。
The library serves as a compendium of ancient manuscripts.
その図書館は古代の写本の要約として機能しています。
この例文では、両方の単語が図書館の役割を示す文脈で使われていますが、storehouseは物理的な保管のニュアンスを持ち、compendiumは情報や知識の整理された形を強調しています。

類語・関連語 5 : repository

repository」は、特定の情報やデータを蓄積・保存する場所やシステムを指します。この言葉は、通常、デジタルデータや文書が保存される場所を指すことが多く、データベースやアーカイブなどの意味合いを持ちます。また、一般的には物理的な場所だけでなく、抽象的な概念としても使われます。
compendium」は、特定のトピックに関する情報を要約したもので、概念や知識の集まりを指します。たとえば、学問や研究の分野でのサマリーやガイドラインが含まれます。一方、「repository」は、情報やデータの保存場所を強調しているため、物理的な存在感が強いです。ネイティブスピーカーは、compendiumを使う際には、情報の要約や集約を意識し、repositoryを使う際には、情報の保管や保存の重要性を重視します。つまり、前者は知識の集まりとしての特性があり、後者は情報の保存性が強調されます。
The library serves as a repository of ancient texts and manuscripts.
その図書館は古代の文書や写本のための保管場所として機能しています。
The book is a comprehensive compendium of historical events.
その本は歴史的な出来事の包括的な要約です。
この文脈では、どちらの単語も情報の集まりや保管に関連しているため、置換が可能ですが、意味合いは異なります。「repository」は物理的な保存場所を示し、「compendium」は知識の要約を意味します。


compendiumの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

compendiumの会話例

compendiumのビジネス会話例

ビジネスにおいて「compendium」は、特定のテーマに関する情報やデータを集約した要約や資料を指します。この単語は、業界のベストプラクティスや重要なガイドラインをまとめたリソースとしてよく利用され、特にプロジェクトマネジメントや業務改善の文脈で重宝されます。

  1. 特定の情報やデータを集約した資料

意味1: 特定の情報やデータを集約した資料

この会話では、ビジネスプロジェクトにおいて「compendium」を使って、必要な情報をまとめた資料を指しています。プロジェクトの進行に役立つリソースとして、関係者に重要な情報を提供する役割を果たします。

【Example 1】
A: We need to create a compendium of best practices for our new project.
私たちは新しいプロジェクトのために、ベストプラクティスの要約を作成する必要があります。
B: That's a great idea! It will help everyone stay on the same page.
それは良いアイデアですね!全員が同じ理解を持つのに役立ちます。

【Example 2】

A: Do you have the compendium ready for the presentation next week?
来週のプレゼンテーションのための要約は準備できていますか?
B: Yes, I have compiled all the necessary information in it.
はい、必要な情報をすべてまとめました。

【Example 3】

A: The compendium includes all the relevant regulations we need to follow.
その要約には、私たちが遵守すべきすべての関連規制が含まれています。
B: Perfect! We should distribute it to the team.
完璧ですね!チームに配布すべきです。

compendiumのいろいろな使用例

名詞

1. 様々な作品が含まれる出版物

分類名

この分類では、'compendium'が多様な情報や作品を集めた出版物を指します。書籍や資料などで、特定のテーマについて幅広い知識を提供します。
A good example of a compendium is the encyclopedic volume that covers many subjects.
良い例として、さまざまなテーマを網羅した百科事典的な書物が挙げられます。
  • scholarly compendium - 学術的な要約
  • historical compendium - 歴史的な編纂物
  • literary compendium - 文学的な合集
  • scientific compendium - 科学的な要約
  • instructional compendium - 教育用の資料
  • comprehensive compendium - 包括的なまとめ
  • essential compendium - 必須要約

分類名

このサブグループでは、具体的なジャンルや内容で分類・編纂された出版物を示します。
The reference library offered an impressive compendium of classical literature.
その参考図書館は、古典文学に関する印象的な編纂書を提供していました。
  • digital compendium - デジタル系統の編纂物
  • environmental compendium - 環境に関するまとめ
  • culinary compendium - 料理に関する編集物
  • cultural compendium - 文化的な編集物
  • political compendium - 政治関連の要約
  • technical compendium - 技術的な資料
  • geographical compendium - 地理に関する編纂物

2. 大規模な作品の簡潔で包括的な要約

分類名

このカテゴリでは、'compendium'がより大きな作品や議論を要約したもの、すなわちその本質を捕らえた縮小版を指します。
The report served as a compendium of the key findings from the research studies.
その報告書は、研究結果の重要な発見を要約したものです。
  • concise compendium - 簡潔な要約
  • comprehensive compendium - 包括的な要約
  • visual compendium - 視覚的な要約
  • thematic compendium - テーマごとの要約

分類名

ここでは、特定のジャンルに特化した要約が扱われます。情報が簡潔にまとめられていることから、効率的な情報伝達が可能です。
Her book is a compendium of essential business strategies that every entrepreneur should know.
彼女の本は、すべての起業家が知っておくべき重要なビジネス戦略のまとめです。
  • educational compendium - 教育的な要約
  • professional compendium - 職業上の要約
  • health-related compendium - 健康関連の要約
  • financial compendium - 財務関連の要約

英英和

  • a publication containing a variety of works様々な作品を含む出版物選集