サイトマップ 
 
 

communiqueの意味・覚え方・発音

communique

【名】 急送公文書

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/kəˈmuːnɪkeɪ/

communiqueの意味・説明

communiqueという単語は「公告」や「公式発表」を意味します。主に政府や企業、組織などが公式に発表する文書やメッセージを指します。この言葉は、特に新聞や報道において、重要な情報やイベント、意見を伝えるために用いられることが多いです。

communiqueは特定の場面で使われることが多く、例えば国際会議やサミットの後に発表される合意内容や声明を指す時に使われます。この場合、複数国の代表者が意思を共有し、その結論を一般に発信するための重要な手段となります。このように、communiqueは特定のメッセージや情報を公式に伝えるための文書であり、信頼性や権威を伴った内容が求められます。

また、この単語はフランス語に由来しており、特に政治や外交の文脈で使用されることが一般的です。そのため、communiqueの内容はしばしば正式であり、受け取る側にはその重要性が伝わるように構成されています。全体として、communiqueはメッセージの伝達手段として非常に重要な役割を果たしていると言えます。

communiqueの基本例文

The official communique from the president is expected soon.
大統領からの公式な発表がもうすぐ予想されます。
The communique outlined the details of the peace treaty that had just been signed.
その通達には、つい先程締結された平和条約の詳細が記載されていた。
The embassy issued a communique urging all its citizens to leave the country immediately.
大使館は、すべての市民に即刻国外退去するよう求める通達を発出しました。

communiqueの意味と概念

名詞

1. 公式報告

この意味では、「communique」は特に公式な文書や報告書を指します。通常、特定の出来事や状況に対する迅速な情報提供を目的としており、ビジネスや外交の場でよく用いられます。内容はしばしば要点を簡潔にまとめられ、受取人に素早く状況を伝えることを重視しています。
The government issued a communique after the summit, outlining the main agreements reached.
政府はサミット後に公式報告を発表し、主要な合意事項をまとめた。

2. 通信文

この意味では、「communique」は特定の情報やメッセージを伝えるための文書を指します。これは形式的な書面である場合が多く、特にメディアや公の場で配布されることがあります。意図された受け手に直接的に伝えたい内容を含むため、注意深く書かれることが求められます。
The organization released a communique to inform the public about the new policy changes.
その組織は新しい政策変更について市民に通知するために通信文を発表した。

communiqueの覚え方:語源

communiqueの語源は、フランス語の「communiquer」に由来しています。このフランス語は、「共有する」や「知らせる」という意味を持っており、さらに遡ると、ラテン語の「communicare」という言葉に辿り着きます。ラテン語の「communicare」は「共に分ける、共有する」という意味を持つ「communis」(共通の)から派生しています。このように、「communique」は情報やメッセージを他者と共有するための文書を指す言葉として使われています。中世の時代から外交や報告書などの文脈で用いられ、今日では特に公式な通知や発表を意味することが多くなっています。このように、語源を理解することで言葉の背景やその使われ方についても深く知ることができます。

語源 com
語源 con
共に
More
語源 uni
ひとつ
More

communiqueの類語・関連語

  • statementという単語は、事実や意見を伝えるための文書や発言を指します。communiqueより一般的な用語で、内容によって使い分けられます。例えば、「a public statement」は「公の声明」という意味です。
  • announcementという単語は、公式な通知や発表を指します。communiqueが特定のメッセージに向けられるのに対し、announcementはより広い範囲で使われます。「an important announcement」は「重要な発表」という意味です。
  • notificationという単語は、事務的な通知や情報提供を意味します。communiqueは特定の内容を伝える一方、notificationは一般的な情報提供を強調します。「a new job notification」は「新しい職の通知」という意味です。
  • memoという単語は、主に内部的なメモランダムを指し、informalな通知やメッセージに使われます。communiqueが公式であるのに対し、memoはカジュアルさが際立ちます。「a staff memo」は「職員メモ」という意味です。
  • dispatchという単語は、特に迅速に送られる公式文書を指します。communiqueと同様に正式ですが、迅速性が強調されるため、異なる文脈で使われます。「a military dispatch」は「軍事機密文書」という意味です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

communiqueのいろいろな使用例

名詞

1. 公式報告書

連絡文としての使用

この説明は、特定の組織や政府からの公式な報告として用いられる書類や伝達を指す。通常、短時間で作成され、重要な情報を含んでいる場合が多い。
The government issued a communique regarding the new policies.
政府は新しい政策に関するコミュニケを発表した。
  • official communique - 公式報告
  • urgent communique - 緊急連絡
  • diplomatic communique - 外交的報告
  • joint communique - 共同声明
  • press communique - プレスリリース
  • internal communique - 社内通報
  • military communique - 軍用報告
  • public communique - 公的連絡
  • emergency communique - 緊急通知
  • final communique - 最終報告

報告のスタイル

公式報告書のスタイルには、特有の文体やフォーマットが存在し、通常はフォーマルで簡潔な表現が優先される。
The communique was written in a formal tone to convey authority.
そのコミュニケは権威を伝えるためにフォーマルな口調で書かれた。
  • formal communique - フォーマルな報告
  • concise communique - 簡潔な報告
  • clear communique - 明確な連絡
  • structured communique - 構造的な報告
  • succinct communique - 簡潔なコミュニケ
  • authoritative communique - 権威ある報告
  • detailed communique - 詳細な報告
  • informative communique - 情報を提供する報告
  • official communique - 公式の文書
  • written communique - 書面での連絡

2. 緊急の報告

短時間での提出

緊急な状況においては、情報を迅速に伝えるためのコミュニケが必要とされる。これにより、関係者に速やかな対応を促すことができる。
The communique was sent out quickly due to the emergency situation.
緊急事態のため、コミュニケは迅速に送信された。
  • urgent communique - 緊急の報告
  • rapid communique - 急報告
  • timely communique - タイムリーな報告
  • swift communique - 迅速な連絡
  • immediate communique - 即時の報告
  • hasty communique - 急いだ報告
  • prompt communique - 素早い連絡
  • quick communique - 迅速な報告
  • expedient communique - 便利な報告
  • flash communique - フラッシュ報告

軍事または外交分野での使用

軍事や外交分野では、迅速な情報伝達が求められるため、特に緊急報告としてのコミュニケが重要視される。
The military communique provided crucial information during the crisis.
軍事コミュニケは危機の際に重要な情報を提供した。
  • military communique - 軍用報告
  • diplomatic communique - 外交的報告
  • crisis communique - 危機報告
  • strategic communique - 政策的報告
  • emergency military communique - 緊急軍用報告
  • tactical communique - 戦術的な報告
  • confidential communique - 機密の報告
  • classified communique - 秘密の文書
  • covert communique - 隠された報告
  • high-priority communique - 高優先度の報告

英英和

  • an official report (usually sent in haste)(普通急いで送られる)公式の報道急送公文書