サイトマップ 
 
 

benedictionの意味・覚え方・発音

benediction

【名】 祝福

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˌbɛnɪˈdɪkʃən/

benedictionの意味・説明

benedictionという単語は「祝福」や「恩恵」を意味します。主に宗教的な文脈で使われることが多く、特に礼拝や儀式の際に神からの祝福を求める言葉として用いられます。たとえば、結婚式や宗教的なセレモニーの最後に行われる祝福の言葉を指すことが多いです。

この単語は、ラテン語の「benedictio」に由来し、直訳すると「良い言葉」という意味になります。そのため、単なる祝福に留まらず、相手に対して温かい気持ちや良い願いを伝える行為と深い関わりがあります。特に、神聖な場面での使用が多いため、敬意を持って使われることが期待されます。

また、benedictionは、一般的にポジティブな気持ちや願いを表現する際にも使われます。家族や友人の安全や幸福を願う際に用いられることがあり、特に集まりやイベントの締めくくりにおいて特別な意味を持ちます。このように、benedictionは宗教的な側面を持ちながらも、日常生活の中でも感謝や温かい願いを伝える大切な言葉です。

benedictionの基本例文

The priest gave a benediction to the newlyweds.
神父は新郎新婦に祝福を与えました。
The crowd bowed their heads in silent benediction.
群衆は静かに頭を下げて祝福を受けました。
She sought solace in the benediction of the church during difficult times.
彼女は辛い時期に教会の祝福によって慰めを求めました。

benedictionの意味と概念

名詞

1. 祝福の祈り

「benediction」は、神や高次の存在の保護を求める祈りや儀式に使われます。特に宗教的な場面、例えば結婚式や葬儀などで行われ、その場の参加者に対して神聖な祝福をもたらそうとする意図があります。
At the end of the wedding ceremony, the priest gave a benediction to the newlyweds.
結婚式の終わりに、牧師は新郎新婦に祝福の祈りを捧げた。

benedictionの覚え方:語源

benedictionの語源は、ラテン語の「benedictio」に由来します。「benedictio」は「bene」(良い、善い)と「dictio」(言葉、発言)から成り立っています。したがって、直訳すると「良い言葉」や「祝福の言葉」という意味になります。これは、宗教的な文脈において他者に対して良いことを願う言葉としての使われ方が起源となっています。

中世のキリスト教圏では、benedictionは神の祝福を求める儀式や祈りの一部として頻繁に用いられました。このように、benedictionは宗教的な雰囲気を持ちつつも、一般的な意味でも「祝福」や「恩恵」として広がっています。文献の中では、結婚式や葬儀などの重要なイベントにおいてもこの言葉が使われることが多く、特に神聖な場面における言葉として定着しています。

語源 bene
良い
More
語源 dic
語源 dict
言う、 述べる
More
語源 tion
こと
More

benedictionの類語・関連語

  • blessingという単語は、特に宗教的な意味合いを持ち、神の恵みや祝福を指します。日常会話では、良いことが起こる兆しとして使われることがあります。例えば、「I received a blessing from my parents.(私は両親から祝福を受けた)」のように使います。
  • sanctionという単語は、許可や承認、特に公式に与えられる支持を指します。場合によっては、制裁を意味することもありますが、ここでは許可の意味合いが重要です。例えば、「The project received government sanction.(そのプロジェクトは政府の承認を受けた)」のように使われます。
  • invocationという単語は、特に神に祈りをささげる行為を指し、力や助けを求める意味があります。祝祷と違って、より切実な願いが込められることが多いです。例えば、「The priest offered an invocation before the ceremony.(神父は儀式の前に祈りを捧げた)」のように使います。
  • graceという単語は、優美さや恩恵を意味し、特に人々に対する神の恵みや、物事をうまく行うための力を表します。一般的には優雅さを感じさせる用語です。例えば、「She danced with grace and elegance.(彼女は優雅さとエレガンスで踊った)」のように使われます。


benedictionの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : blessing

単語blessingは「祝福」や「恵み」という意味を持ち、一般的には神や他者からの良いことや幸運を指します。また、日常会話や宗教的な文脈で使われることが多く、感謝の気持ちを表す際によく使われます。特に、何か良いことが起きたときに使うことが多いです。
一方で、単語benedictionも「祝福」を意味しますが、特に宗教的な儀式や行事の中で用いられることが多いです。たとえば、教会の礼拝の最後に行われる祝祷(benediction)は、神の祝福を求める形式的な言葉です。ネイティブスピーカーは、日常的な会話ではblessingを好み、儀式的な場面ではbenedictionを使用する傾向があります。このように、両者は「祝福」という共通のテーマを持ちながらも、使用される文脈によって異なるニュアンスを持っています。
The priest offered a blessing to the newlyweds during the ceremony.
牧師は式の間に新婚夫婦に祝福を与えました。
The priest offered a benediction to the newlyweds during the ceremony.
牧師は式の間に新婚夫婦に祝祷を行いました。
この場合、両方の文でblessingbenedictionは互換性がありますが、一般的には日常会話ではblessingが使われ、儀式的な場面ではbenedictionがより適切です。

類語・関連語 2 : sanction

単語sanctionは、一般的に「制裁」や「承認」を意味します。文脈によっては、何かを認めることでその行為を促進する意味も持ちます。特に国際関係や法律に関連する場合に使われることが多く、相手に対する強制力が含まれることが多いです。
一方でbenedictionは「祝福」という意味を持ち、宗教的な文脈で使われることが多いです。この点で、両者は使用される場面が大きく異なります。sanctionは主に行動の承認や制限に関連し、特に否定的な意味合いを持つことが多いのに対し、benedictionはポジティブな意味合いを持ち、祝福や良いことを願う際に使われます。例えば、sanctionは国が他国に対して行う経済制裁の文脈で使われることが多いですが、benedictionは結婚式などでの祝福の言葉として使われます。このように、意味やニュアンスが大きく異なるため、ネイティブスピーカーは文脈に応じて使い分けていることが重要です。
The government decided to impose a sanction on the country for its actions.
政府はその国の行動に対して制裁を課すことを決定した。
The priest offered a benediction for the couple at their wedding.
司祭はそのカップルの結婚式で祝福の言葉を捧げた。
この二つの文は文脈が異なるため、sanctionbenedictionは置換可能ではありません。前者は制裁という否定的な行動を指し、後者は祝福という肯定的な感情を表します。それぞれの文が持つ意味の重みや感情のニュアンスが異なるため、ネイティブは文脈に応じて適切な単語を選びます。

類語・関連語 3 : invocation

invocation」は、神や霊的存在に助けや祝福を求める際に使われる言葉で、特に儀式や祈りの中で用いられます。この単語には、呼びかけや召喚の意味合いも含まれており、特定の目的のために神聖な力を呼び寄せるというニュアンスがあります。
benediction」と「invocation」は、両方とも宗教的な文脈で使われる言葉ですが、意味において微妙な違いがあります。benedictionは通常、祝福を与える行為や言葉を指し、特に儀式の最後に行われることが多いです。一方で、invocationは、特定の目的のために神に呼びかける行為であり、儀式や祈りの最初に行われることが一般的です。例えば、結婚式では司祭が新郎新婦に対して祝福を与えるために行うのがbenedictionですが、同じ式の冒頭で神への呼びかけを行うのがinvocationです。このように、両者は関連性があるものの、使用される場面や意味合いにおいて異なるニュアンスを持っています。
The priest began the ceremony with an invocation to bless the gathering.
司祭は集まりを祝福するために儀式を始める際に呼びかけを行った。
At the end of the service, the priest offered a final benediction to the congregation.
礼拝の終わりに、司祭は会衆に最後の祝福を与えた。
この例では、invocationbenedictionは、儀式における異なる役割を果たしており、直接的に置き換えることはできませんが、宗教的な文脈においては、両者が関連し合う形で使用されることがわかります。

類語・関連語 4 : grace

類義語graceは、「優雅さ」や「恵み」といった意味を持ち、特に他者に対する親切や慈悲を表現する際に使われます。また、宗教的な文脈では神の恵みを指すこともあります。人が困難な状況にあるときに助けを差し伸べる行為とも関連しており、日常的な会話や文学的表現の中で広く用いられています。
一方で、benedictionは主に宗教的な儀式や場面で使われる言葉で、「祝福」や「神の恵みを願う言葉」を指します。特に、教会の礼拝の最後に神の祝福を与える行為として知られています。graceがより広範な文脈で使えるのに対し、benedictionは特定の儀式的な場面での使用が主です。ネイティブスピーカーは、graceをより一般的に使う一方、benedictionは特定の宗教的な状況に限定されるため、その使い分けに注意を払っています。
The priest offered a prayer of grace for the congregation.
その神父は集会のために恵みの祈りを捧げた。
The priest offered a benediction for the congregation.
その神父は集会のために祝福を捧げた。
この文脈では、gracebenedictionはどちらも「神の恵みをもたらす行為」を表しており、置き換えが可能ですが、graceはより一般的な表現であり、より広い文脈で使われることに注意が必要です。


benedictionの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

benedictionの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
「あなたがいるところが祝福です:ボンベイの最後の対話、1985年」

【「benediction」の用法やニュアンス】
benediction」は「祝福」を意味し、心の平安や幸福をもたらす言葉や儀式を指します。このタイトルでは、場所や存在の重要性を強調し、心の豊かさや内面的な祝福を表現しています。


benedictionの会話例

benedictionの日常会話例

「benediction」は、一般的には宗教的な文脈で用いられる「祝福」や「祈り」といった意味を持ちます。日常会話ではあまり使われないため、特定の場面や文脈で見かけることが多い言葉です。例えば、特別なイベントや儀式の最後に行われる祝福の言葉として使われることがあります。また、感謝の意を込めた言葉としても用いられることがあります。以下に代表的な意味を示します。

  1. 祝福や祈りの言葉

意味1: 祝福や祈りの言葉

この意味では、「benediction」は特に宗教的な儀式やイベントで用いられることが多いです。例えば、結婚式や葬儀の際に、司祭や牧師が出席者に対して「benediction」を行うことがあります。友人同士の会話でも、何か良いことがあったときに祝福の言葉として使うことがあります。

【Exapmle 1】
A: I really appreciate your support during the tough times. It feels like a benediction to have you by my side.
あなたが私のそばにいてくれるのは、とてもありがたいです。それはまるで祝福のように感じます。
B: I'm always here for you, and I hope you feel that benediction in your life.
私はいつもあなたのためにここにいますし、あなたの人生にその祝福があることを願っています。

【Exapmle 2】

A: After the ceremony, the priest gave a beautiful benediction to the newlyweds.
式の後、牧師が新郎新婦に美しい祝福を授けました。
B: That was really touching. A benediction like that makes the occasion even more special.
本当に感動的でしたね。ああいった祝福があると、イベントがさらに特別なものになります。

【Exapmle 3】

A: Before we start the meal, can we say a short benediction?
食事を始める前に、短い祝福を言ってもいいですか?
B: Of course! A little benediction adds a nice touch to our gathering.
もちろん!少しの祝福が私たちの集まりをより素敵なものにしますね。

benedictionのいろいろな使用例

名詞

1. 神の保護を祈る行為

祈りの場面

benediction という単語は、神や神聖な存在に対する祝福や保護を祈る行為を指します。この言葉は、典礼的な場面や儀式において特によく使われます。
The pastor offered a benediction at the end of the service.
牧師は礼拝の終わりにbenedictionを捧げました。
  • closing benediction - 終了の祝福
  • public benediction - 公の祝福
  • ceremonial benediction - 儀式的な祝福
  • morning benediction - 朝の祝福
  • special benediction - 特別な祝福
  • final benediction - 最終の祝福
  • heartfelt benediction - 心からの祝福
  • group benediction - 集団の祝福
  • communal benediction - 共同体の祝福
  • silent benediction - 静かな祝福

礼拝や儀式における使用

この用語は、特に礼拝や神事の締めくくりとして多く利用され、信者たちが神の恩寵や保護を祈る場面で見受けられます。
The benediction was a moment of reflection for all present.
benedictionは出席者全員にとっての思索の瞬間でした。
  • weekly benediction - 週次の祝福
  • festive benediction - 祭りの祝福
  • evening benediction - 夕の祝福
  • closing ceremony benediction - 閉会式の祝福
  • graduation benediction - 卒業式の祝福
  • wedding benediction - 結婚式の祝福
  • farewell benediction - さようならの祝福
  • inspirational benediction - インスピレーションを与える祝福
  • traditional benediction - 伝統的な祝福
  • new year benediction - 新年の祝福

2. 儀式的な祈り

典礼的な意味

benedictionという単語は、特定の儀式やイベントにおいて神の祝福を求める公式な祈りを表現する際にも使用されます。
During the festival, a benediction was recited by the chief priest.
祭りの間、主祭司がbenedictionを唱えました。
  • religious benediction - 宗教的祝福
  • official benediction - 公式の祝福
  • daily benediction - 日々の祝福
  • solemn benediction - 厳粛な祝福
  • joyful benediction - 喜びの祝福
  • prayerful benediction - 祈りの祝福
  • sacred benediction - 神聖な祝福
  • collective benediction - 集団の祝福
  • consistent benediction - 一貫した祝福
  • timeless benediction - 永遠の祝福

その他の用途

この単語は宗教的な文脈だけでなく、一般的な文脈においても比喩的に使われることがあります。
His words were a benediction to the weary travelers.
彼の言葉は疲れた旅行者たちへのbenedictionでした。
  • warm benediction - 温かい祝福
  • poetic benediction - 詩的な祝福
  • final benediction - 最後の祝福
  • unexpected benediction - 思いがけない祝福
  • lasting benediction - 永続的な祝福
  • thoughtful benediction - 考え深い祝福
  • universal benediction - 普遍的な祝福
  • hopeful benediction - 希望に満ちた祝福
  • gentle benediction - 優しい祝福
  • spiritual benediction - 精神的な祝福

英英和

  • the act of praying for divine protection神の加護のために祈る行為祝祷
  • a ceremonial prayer invoking divine protection神の加護を求める儀式的な祈り祝福