「referendum」は、特定の政策や法律に対する有権者の意見を問うための投票のことを指します。一般的には、国民全体または特定の地域の住民によって行われ、政府の決定に対する直接的な影響を持つ場合が多いです。特に重要な問題に対して国民の意見を集約する手段として用いられることが多く、民主主義の一環として位置づけられています。
「plebiscite」と「referendum」は非常に似た意味を持ちますが、微妙なニュアンスの違いがあります。「plebiscite」は、一般的には特定の問題に対する国民の意見を表明するために行われる投票を指し、必ずしも法律や政策の採決を伴うわけではありません。例えば、国の独立や領土の変更に関する投票は「plebiscite」と呼ばれることがあります。一方、「referendum」は、通常、具体的な法律や政策の承認を問う投票であり、より公式な場面で使用されることが多いです。つまり、すべての「referendum」は「plebiscite」ですが、すべての「plebiscite」が「referendum」ではないと言えます。ネイティブスピーカーは、投票の内容や目的によって使い分けることが多いです。
The government decided to hold a referendum on the new tax policy.
政府は新しい税制についての国民投票を実施することを決定しました。
The government decided to hold a plebiscite on the new tax policy.
政府は新しい税制についての国民投票を実施することを決定しました。
この場合、「referendum」と「plebiscite」は同じ文脈で使われており、どちらも自然な英語として成立します。しかし、文脈によっては「referendum」の方が具体的な法律や政策についての投票を示唆しているため、状況に応じた使い分けが重要です。
類語・関連語 2 : vote
単語voteは、特定の選択肢に対する意見や選好を示すために投票する行為を指します。選挙や調査、アンケートなど、さまざまな文脈で使用される一般的な用語です。個人の意思を表現する手段として広く認識されており、特に民主主義の文脈で重要な役割を果たします。
一方で、plebisciteは、特定の政策や問題に関して国民全体に対して行われる投票を指します。一般的に、国の重要な決定や変更が提案されたときに用いられることが多く、通常は国民の意志を直接反映するための手段とされます。ネイティブスピーカーは、voteが日常的な行為を表すのに対し、plebisciteはより正式で特定の状況に関連した投票を指すことを理解しています。このため、voteは一般的で幅広い場面で使われるのに対し、plebisciteは特定の歴史的、政治的文脈に限定されることが多いです。
In the upcoming election, I will cast my vote for the candidate I believe is best for our community.
次の選挙では、私が最も良いと思う候補者に投票します。
In the upcoming election, a national plebiscite will determine whether the new policy should be implemented.
次の選挙では、新しい政策が実施されるべきかどうかを決定するために全国的な国民投票が行われます。
この場合、voteとplebisciteはそれぞれ異なる意味を持ちますが、どちらも投票を指しているため、文脈によって置き換え可能です。ただし、voteは一般的な投票行為を指し、plebisciteは具体的な政策に対する国民の意見を求める特別な投票を意味します。
単語ballotは、選挙や投票の際に使われる正式な手段や方法を指します。これは一般的に、候補者や提案に対する支持を示すための投票用紙や投票のプロセスを指し、個人が意見を表明する重要な手段です。
一方でplebisciteは、特に特定の問題や政策に関する国民投票を指すもので、国民全体の意見を問うために行われます。ネイティブスピーカーは、ballotを一般的な投票行為に使うのに対し、plebisciteはより大規模で重要な決定に関連付けて使う傾向があります。つまり、ballotは選挙の一部としての機能を持ち、plebisciteは国家や地域に対する大きな選択を示すためのものであるため、使用される文脈が異なります。
The citizens cast their ballot on whether to approve the new law.
市民たちは新しい法律を承認するかどうかについて投票を行った。
The citizens participated in a plebiscite to decide whether to approve the new law.
市民たちは新しい法律を承認するかどうかを決定するために国民投票に参加した。
この例文では、ballotとplebisciteが置換可能ですが、ニュアンスが異なります。ballotは投票の具体的な行為を指し、plebisciteはその投票が特定の重要な問題に対して行われることを強調しています。
The election officials prepared the ballot for the upcoming vote.
選挙管理者は今後の投票のために投票用紙を準備した。