サイトマップ 
 
 

assertivenessの意味・覚え方・発音

assertiveness

【名】 自己主張

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/əˈsɜːtɪvnəs/

assertivenessの意味・説明

assertivenessという単語は「自己主張」や「積極性」を意味します。これは、自分の意見や要求を明確に表現し、他人に対してまた自分自身に対しても尊重の念を持つことを指します。assertivenessは、他人の意見や感情を無視せず、かつ自分の権利やニーズを主張するというバランスが求められる概念です。自己主張を強調しすぎると攻撃的に見えることもありますが、逆に消極的すぎるのも望ましくありません。

assertivenessは、コミュニケーションや対人関係において非常に重要なスキルです。他人と健全な関係を築くためには、自分の気持ちや意見を堂々と表現することが必要です。この能力は、職場や学校、友人関係において、誤解や対立を避け、より良い関係を形成する助けになります。また、assertivenessはストレスの軽減や自己肯定感の向上にも寄与します。

この単語はしばしば、心理学や自己啓発の文脈で使われます。assertiveness training(自己主張トレーニング)というプログラムも存在し、自分の意見を適切に表現する方法を学び、他者との関係を円滑にすることを目指します。assertivenessは、効果的なコミュニケーションを促進し、自尊心を高めるための重要な要素です。

assertivenessの基本例文

The coach praised the team's assertiveness on the field.
コーチはチームのアグレッシブなプレースタイルを褒めました。
Her assertiveness helped her succeed in negotiating her salary.
彼女の自己主張は、給与交渉で成功するのを助けました。
The speaker's assertiveness in front of the audience impressed everyone.
講演者の自己主張は、聴衆全員に印象的であった。

assertivenessの意味と概念

名詞

1. 自信

アサーティブネスは自分の意見や感情をはっきりと表現する能力を指します。自信を持って自分の考えを述べることができるため、コミュニケーションにおいて重要な役割を果たします。このような態度は、職場や日常生活での人間関係を円滑に進める助けとなります。
Her assertiveness helped her express her ideas clearly during the meeting.
彼女の自信は、会議中に自分のアイディアを明確に伝えるのに役立った。

2. 積極性

アサーティブネスは時に積極的な態度としても理解されます。自分のニーズや要求をしっかりと主張できることが求められ、これは特にビジネスの場面で重要です。このような積極性は、自分自身を守りつつも他者との良好な関係を築く際に大切です。
His assertiveness in negotiations led to a better deal.
彼の交渉における積極性は、より良い契約を導いた。

3. 主張性

アサーティブネスは、自分の権利や意見を適切に主張することを意味します。これはただの自己主張ではなく、相手への配慮も含まれます。円滑な人間関係を維持するためには、相手の意見を尊重しながらも自分の考えをしっかりと伝えることが求められます。
Her assertiveness ensured that her voice was heard in the discussion.
彼女の主張性は、討論で彼女の意見がしっかりと伝わることを保証した。

assertivenessの覚え方:語源

assertivenessの語源は、ラテン語の「assertus」という言葉に遡ります。この言葉は「assert」から派生しており、「assert」は「主張する」「断言する」という意味を持っています。「assertus」は「主張された」という意味の過去分詞形です。この概念は、自己主張や自分の意見をしっかりと表現することに関連しており、自己肯定感や自信を持った態度を示すことに繋がります。

また、英語での「assertiveness」という名詞は、形容詞「assertive」の名詞形であり、ここでも「主張する」という意味が強調されています。「assertive」は他者との関係において、自己の権利や感情をきちんと表現する能力を指します。このように、assertivenessは自己主張の重要性や、自分の意見を明確に伝える力に関する言葉として使われるようになりました。

語源 a
語源 ad
~の方向へ、 ~に
More
語源 tive
語源 ive
〜的な
More
語源 ness
〜な状態
More

assertivenessの類語・関連語

  • confidenceという単語は、自分に対する自信や確信を意味します。assertivenessが他者に自分の意見をしっかり表現する能力を指すのに対し、confidenceはそれを支える自分の気持ちや態度に焦点を当てています。たとえば、「She spoke with confidence.(彼女は自信を持って話した)」という例があります。
  • assertionという単語は、自分の意見や要求をはっきりと主張する行為を意味します。assertivenessはそれをスムーズに行う能力ですが、assertionはその行為そのものに焦点を当てます。例として、「Her assertion was clear and convincing.(彼女の主張は明確で説得力があった)」があります。
  • decisivenessという単語は、決断力や即断を表します。assertivenessは自分の意見を表現する力ですが、decisivenessはその意見を基に行動を決定する力に重きを置いています。例として「His decisiveness was impressive.(彼の決断力は素晴らしかった)」というフレーズがあります。
  • boldnessという単語は、大胆さや勇気を意味します。assertivenessは自信をもってコミュニケーションを取ることで、boldnessは特に冒険心やリスクを取ることに関連しています。例として、「Her boldness in speaking up surprised everyone.(彼女の物申す大胆さは皆を驚かせた)」というフレーズがあります。


assertivenessの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

assertivenessのいろいろな使用例

名詞

1. 自己主張の強さ

限界を明確にする

自己主張は、他人に対する自分の限界やニーズをはっきりと伝える能力を含むため、相手に理解してもらいやすくなる。自己主張が強い人は、自分の意見をしっかりと表明し、必要な時には「NO」と言うことができる。
Her assertiveness helped her set clear boundaries with her colleagues.
彼女の自己主張の強さは、同僚との間に明確な限界を設定するのに役立った。
  • assertiveness training - 自己主張トレーニング
  • practice assertiveness - 自己主張を実践する
  • assertiveness in communication - コミュニケーションにおける自己主張
  • assertiveness skills - 自己主張スキル
  • demonstrate assertiveness - 自己主張を示す
  • assertiveness techniques - 自己主張の技術
  • cultivate assertiveness - 自己主張を育む
  • assertiveness and confidence - 自己主張と自信
  • assertiveness in relationships - 人間関係における自己主張
  • assertiveness and respect - 自己主張と敬意

意見を述べる

自己主張は、自分の意見や感情を他者に伝えることの重要性を示しており、効果的なコミュニケーションを円滑に進めるキーとなる。自分をしっかりと表現することで、誤解を避け、相手との関係を深めることができる。
His assertiveness encouraged others to share their opinions during the meeting.
彼の自己主張の強さは、会議中に他の人々が意見を共有することを促した。
  • assertiveness in teamwork - チームワークにおける自己主張
  • use assertiveness to speak up - 自己主張を用いて発言する
  • assertiveness when giving feedback - フィードバックを行う際の自己主張
  • encourage assertiveness in discussions - 討論における自己主張を促す
  • assertiveness as a leader - リーダーとしての自己主張
  • balancing assertiveness and empathy - 自己主張と共感のバランス
  • check your assertiveness - 自己主張を確認する
  • assertiveness for conflict resolution - 紛争解決のための自己主張
  • seek assertiveness coaching - 自己主張のコーチングを求める
  • assertiveness in negotiations - 交渉における自己主張

2. 積極的自己表現

自分を表現する

自己主張は自己表現を助け、他者に自分の存在感を示すために必要不可欠なスキルである。自信を持って自分自身を表現することで、周囲の人々に影響を与えることができ、協力関係を築く手助けとなる。
Developing assertiveness can improve your ability to express yourself in social situations.
自己主張を身につけることで、社会的な場面において自分を表現する能力が向上する。
  • assertiveness helps self-esteem - 自己主張は自己評価を助ける
  • promote assertiveness in society - 社会における自己主張を促進する
  • assertiveness builds personal power - 自己主張は個人の力を構築する
  • express assertiveness positively - 積極的に自己主張を表現する
  • assertiveness and personal growth - 自己主張と個人的成長
  • assertiveness leads to better outcomes - 自己主張はより良い結果をもたらす
  • find your assertiveness voice - 自分の自己主張を見つける
  • encourage assertiveness in children - 子供たちへの自己主張を促す
  • embrace assertiveness for success - 成功のために自己主張を受け入れる
  • assertiveness as a life skill - 生活スキルとしての自己主張

社交的な状況での使用

自己主張は、社交的な場面で自分の意見や感情を適切に伝えるために大切である。これにより、円滑な人間関係が形成されるとともに、自分を守る能力も向上する。
Practicing assertiveness is essential for navigating social situations effectively.
自己主張を練習することは、社交的な場面を効果的に乗り切るために不可欠である。
  • engage assertiveness when networking - ネットワーキング時に自己主張を行う
  • assertiveness builds social skills - 自己主張は社会的スキルを構築する
  • navigate assertiveness in gatherings - 集まりでの自己主張を乗り切る
  • boost assertiveness in friendships - 友情における自己主張を高める
  • embrace assertiveness for better relationships - より良い人間関係のための自己主張を受け入れる
  • assertiveness as a key to social success - 社交的成功への鍵としての自己主張
  • communicate assertiveness in groups - グループでの自己主張をコミュニケートする
  • share assertiveness in discussions - 討論における自己主張を共有する
  • express yourself with assertiveness - 自己主張で自分を表現する
  • assertiveness in public speaking - スピーチにおける自己主張

英英和

  • aggressive self-assurance; given to making bold assertions攻撃的な自信自己主張