サイトマップ 
 
 

adherenceの意味・覚え方・発音

adherence

【名】 固守

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ədˈhɪərəns/

adherenceの意味・説明

adherenceという単語は「固守」や「遵守」を意味します。この言葉は、何かをしっかりと守ることや、ルールや規則に従うことを指します。特に、医療の分野では治療法や薬物を指示通りに守ることに使われることが多いです。例えば、患者が医師の指示を遵守することが患者の健康にとって重要です。

さらに、adherenceには「付着」や「粘着」という意味もあります。この場合、ある物質が別の物質にしっかりとくっつくことを指します。例えば、接着剤が物体に付着する様子を表現する際に使われることがあります。このように、「固守」と「付着」という二つの意味が文脈によって使い分けられます。

この単語は、特定の状況や条件を守ることに関連して、さまざまな文脈で用いられます。例えば、ビジネスの取引において契約を遵守することや、法律を守ることなど、さまざまな場面で使用されるため、理解することが重要です。

adherenceの基本例文

Adherence to the rules is required.
規則に従うことが求められます。
The company values adherence to ethical standards.
企業は倫理的な基準に従うことを重視しています。
Non-adherence to medication can lead to health problems.
薬の服用スケジュールに従わないと健康問題を引き起こす可能性があります。

adherenceの意味と概念

名詞

1. 忠実な支持

この意味は、特定の原因や政治政党、宗教に対する強い支持や従う姿勢を表します。個人や団体が、自分の信じる価値観や目標に対して忠実であることを示す際に使われます。例えば、政治活動や宗教的なコミュニティにおいて、メンバーがその理念を支持し、実践する姿勢が重要視されます。
His adherence to the party's platform was unwavering, even in the face of criticism.
彼の党の方針への忠実な支持は、批判があっても揺らぐことはなかった。

2. 接着性

この意味は、物質が互いにくっつく特性や異なる素材の表面同士が結合することを指します。主に工業や科学の分野で使われることが多く、接着剤の特性や木材の結合に関連して説明されます。日常生活の中でも接着剤や様々な接合技術が関わるシチュエーションでよく耳にします。
The adherence of the paint to the surface is essential for a long-lasting finish.
塗料が表面にしっかりと接着することは、長持ちする仕上がりにとって不可欠です。

adherenceの覚え方:語源

adherenceの語源は、ラテン語の「adhaerere」に由来します。この言葉は「ad-」という接頭辞と「haerere」という動詞から成り立っています。「ad-」は「~に向かって」や「~に対して」という意味を持ち、「haerere」は「くっつく」や「留まる」という意味です。このことから、adherenceとは「何かにくっついていること」や「しっかりとした結びつき」を示します。

英語においては、adherenceは特に規則や原則に従うこと、または何かに忠実であることを指す場合が多いです。この情報は、言葉の成り立ちを理解する上で役立ち、言葉の使い方を深く知る手助けとなります。

語源 a
語源 ad
~の方向へ、 ~に
More
語源 her
語源 hes
くっつく
More
語源 ence
語源 ance
〜な性質
More

adherenceの類語・関連語

  • complianceという単語は、特に規則や指示に従うことを強調します。この意味では、法律やルールに順応することが重要です。例えば、「she showed compliance with the rules.(彼女は規則を遵守した)」のように使います。
  • conformityという単語は、社会的な期待や基準に合わせることを指します。周囲の人々と同調することが求められる場面でよく使われます。例えば、「his behavior was in conformity with the group.(彼の行動はグループに従っていた)」と言えます。
  • faithfulnessという単語は、主に約束や関係に対する忠実さを意味します。人間関係や契約において信頼を守ることが重視されます。例えば、「their faithfulness to each other was admirable.(彼らの互いに対する忠実さは賞賛に値した)」という使い方です。
  • loyaltyという単語は、友人や組織に対する忠誠心を強調します。人間関係における信頼やサポートが重要であることを示します。例えば、「her loyalty to the team was unwavering.(彼女のチームへの忠誠は揺るがなかった)」と表現できます。
  • attachmentという単語は、感情的な結びつきを意味し、特定の人や物に強い愛着を持つことを示しています。特に親密さを感じる関係に使われることが多いです。例えば、「his attachment to his childhood home was strong.(彼は幼少期の家に強い愛着を持っていた)」と使われます。


adherenceの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : compliance

compliance」は、特定の規則や基準に従うこと、またはそれを守ることを指します。この単語は、主に法律や規制、基準に対する従順さを強調する際に使われます。例えば、企業が法律に対して「compliance」を保つことは、法的なトラブルを避けるために重要です。
adherence」と「compliance」は似たような意味を持っていますが、ニュアンスに違いがあります。「adherence」は、主に規則や信念、計画に対して忠実であることを強調します。一方で「compliance」は、外部からの規制やルールに従うことに焦点を当てています。例えば、医療現場で患者が治療計画に「adherence」することは、その患者の健康管理において重要ですが、法律に対する「compliance」は、法的な義務を果たすことに関連しています。ネイティブは、これらの単語を文脈に応じて使い分けることで、より具体的な意味を伝えます。
The company ensured its compliance with all local regulations.
その会社は、すべての地域の規制に対する「compliance」を確保しました。
The patient showed great adherence to the prescribed treatment plan.
その患者は、処方された治療計画に対する「adherence」を示しました。
このように、文脈に応じて「compliance」と「adherence」を使い分けることで、それぞれのニュアンスを理解しやすくなります。「compliance」は外部の規則に従うことを強調し、「adherence」は内面的な忠実さや信念を重視します。

類語・関連語 2 : conformity

conformity」は、特定の規範や基準に従うことを指し、他者や社会の期待に合わせることを強調します。この単語は、個人や集団がルールや慣習に従って行動する様子を表現します。一般的に、conformityは、社会的な圧力や影響を受けて、自発的に行動を調整することに関連しています。
adherence」と「conformity」は、どちらも「従うこと」を意味しますが、ニュアンスに違いがあります。adherenceは、特定のルールや信念に忠実であることを重視し、個人の内面的な決意や誓いから来る従順さを表します。一方で、conformityは、外部からの影響や社会的な期待に対して従う姿勢を示します。例えば、adherenceは医療の分野での治療計画の遵守に使われることが多く、conformityは社会的な規範に合わせる行動を指します。つまり、adherenceは個人の選択に基づく一貫性を強調し、conformityは社会的な圧力に応じた行動を強調するという違いがあります。
Many students show great conformity to the school's dress code.
多くの生徒が学校の服装規定に対して大きな従順さを示しています。
Many students show great adherence to the school's dress code.
多くの生徒が学校の服装規定に対して大きな忠実さを示しています。
この文脈では、conformityadherenceはどちらも「従うこと」を示しますが、conformityは社会の期待や規範に対する「従順さ」を強調し、adherenceは個人の内面的な決意や忠実さに焦点を当てています。

類語・関連語 3 : faithfulness

【faithfulness】は「忠実さ」や「誠実さ」を意味し、特に人や事柄に対する忠誠心や約束を守る姿勢を示します。この単語は、特に友人や恋人との関係、信念や信仰に対する忠実さを表現する際によく使われます。
一方で、【adherence】は「忠実に従うこと」や「遵守」を意味し、特に規則や方針、計画に対して守るべきものとして使われます。このため、【faithfulness】が感情や関係に焦点を当てるのに対し、【adherence】は行動や規範に重きを置いていると言えます。ネイティブスピーカーは、たとえば「ルールへの従守」を表すときには【adherence】を使い、個人の信頼や誠実さを示すときには【faithfulness】を使うことが多いです。これにより、意味やニュアンスの違いが際立ちます。
Her faithfulness to her friends has been unwavering over the years.
彼女の友人への忠実さは、何年も変わらない。
Her adherence to the rules has earned her the respect of her peers.
彼女のルールへの従守は、仲間からの尊敬を得た。
この二つの文は異なる文脈で使われていますが、【faithfulness】は人間関係における感情的な忠実さを表し、【adherence】は規則に対する従守を表しています。したがって、文脈によって使い分ける必要があります。
His faithfulness to his beliefs inspires many people.
彼の信念への忠実さは多くの人々にインスピレーションを与える。

類語・関連語 4 : loyalty

loyalty」は、特定の人や組織に対する忠誠心や支持を示す言葉です。これは、信頼に基づく関係や情緒的な結びつきを強調します。例えば、友人や家族、職場に対しての献身や支持を表す時に使われます。
一方で、「adherence」は、規則、信念、または計画に対する従属性や遵守を示す言葉です。loyaltyが感情的なつながりを含むのに対し、adherenceはより実務的かつ客観的な意味合いを持ちます。例えば、契約の遵守や、特定のルールに従うことを指します。ネイティブスピーカーは、loyaltyを人間関係や感情に関連づけて使うのに対し、adherenceはより形式的な文脈で使用される傾向があります。このため、両者は使い方が異なり、文脈によって選択される言葉が変わります。
Her loyalty to the company was evident in her hard work and dedication.
彼女の会社に対する忠誠心は、彼女の努力と献身に明らかだった。
Her adherence to the company's policies was evident in her hard work and dedication.
彼女の会社の方針への従いは、彼女の努力と献身に明らかだった。
この例では、loyaltyadherenceは同じ文脈で使われており、両者の意図が明確に伝わります。ただし、loyaltyは感情的な側面が強調されるのに対し、adherenceは実務的な側面が強調されます。

類語・関連語 5 : attachment

単語attachmentは、「付着」や「愛着」といった意味を持ち、何かに結びついている状態や感情を表します。物理的なものから感情的なものまで幅広く使われ、特に人と人との関係や物との結びつきを強調する際に使われることが多いです。
一方で、単語adherenceは「遵守」や「固守」といった意味があり、ルールや規則、信念などに対する厳格な従いを指します。つまり、attachmentが物理的または感情的な結びつきを示すのに対し、adherenceは何かに対する忠誠心や従順さを示すため、使われる文脈が異なります。例えば、adherenceは医療や法律の分野でよく使われるのに対し、attachmentは家庭や人間関係に関連する場面で多く見られます。このように、両者は似たような場面で使われることもありますが、意味合いには大きな違いがあります。
The child's emotional attachment to her teddy bear is very strong.
その子供はテディベアに対する感情的な愛着が非常に強い。
The child's adherence to the rules of the game impressed everyone.
その子供のゲームのルールに対する遵守はみんなを感心させた。
この文脈では、attachmentadherenceは置換可能ではありません。attachmentは感情的な結びつきを表し、adherenceは規則やルールに対する従いを示しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

adherenceの会話例

adherenceの日常会話例

「adherence」は、一般的には「固守」や「遵守」という意味で使われることが多いですが、日常会話ではあまり頻繁には登場しません。人との約束やルールを守ることを指す場合に使われることが多いため、文脈によっては理解しやすい表現になります。以下に代表的な意味をリストアップします。

  1. ルールや約束を守ること

意味1: ルールや約束を守ること

この会話では、友人同士が約束を守ることについて話しています。「adherence」は、友人との約束を守ることを強調するために使われています。日常生活において、他者との信頼関係を築くうえでも重要な要素です。

【Exapmle 1】
A: I think our adherence to the plan is crucial for success.
約束を守ることが成功のために重要だと思うよ。
B: Absolutely! Without adherence, we might face some issues.
その通りだね!約束を守らないと問題が起きるかもしれないよ。

【Exapmle 2】

A: Do you think we need to ensure adherence to our schedule?
私たちのスケジュールを守ることを確認する必要があると思う?
B: Yes, adherence is key to finishing on time.
うん、約束を守ることが時間通りに終わらせる鍵だよ。

【Exapmle 3】

A: I really appreciate your adherence to our commitments.
あなたが私たちの約束を守ってくれて本当に感謝しているよ。
B: It’s important to me to maintain adherence to what we agreed on.
私たちが合意したことを守ることが大切なんだ。

adherenceのビジネス会話例

ビジネスにおける「adherence」は、特定の規則や方針、計画に従うことを指します。この概念は、コンプライアンスやプロジェクト管理、業務プロセスの遵守に関連しており、組織が目標を達成するために非常に重要です。特に、法令遵守や品質管理の場面で頻繁に使用されます。

  1. 規則や方針への遵守
  2. 計画やプロセスへの従属

意味1: 規則や方針への遵守

この会話では、adherenceが企業の方針に対する遵守を指して使われています。特に、企業が定めたルールを守ることが業績に与える影響について話しています。

【Example 1】
A: We need to ensure strict adherence to the new safety regulations to avoid any penalties.
安全規則の新しい遵守を厳格に守る必要があります。そうしないと罰金が科される可能性があります。
B: Absolutely, any lack of adherence could lead to serious consequences for the company.
確かに、遵守が欠けると会社にとって深刻な結果を招く可能性があります。

【Example 2】

A: How can we improve our adherence to the compliance standards?
コンプライアンス基準への遵守をどうやって改善できますか?
B: We should conduct regular training sessions to reinforce the importance of adherence.
遵守の重要性を再確認するために、定期的なトレーニングを実施すべきです。

【Example 3】

A: Our recent audit showed a lack of adherence to the internal policies.
最近の監査で社内方針の遵守が不足していることがわかりました。
B: We must address this issue immediately to improve our adherence.
この問題に今すぐ対処し、遵守を改善しなければなりません。

意味2: 計画やプロセスへの従属

この会話では、adherenceがプロジェクト計画や業務プロセスに従うことを指しています。プロジェクトの成功には、計画通りに進めることが重要であるという点が強調されています。

【Example 1】
A: The success of the project depends on our adherence to the timeline we set.
プロジェクトの成功は、私たちが設定したタイムラインへの遵守にかかっています。
B: Yes, any deviation from our adherence could jeopardize the entire project.
はい、私たちの遵守からの逸脱は、プロジェクト全体を危険にさらす可能性があります。

【Example 2】

A: To achieve our goals, we must maintain strict adherence to our strategic plan.
目標を達成するためには、戦略計画への厳格な遵守を維持しなければなりません。
B: I agree, our adherence to the plan is crucial for success.
同意します、計画への遵守は成功にとって非常に重要です。

【Example 3】

A: What measures can we implement to ensure better adherence to our operational processes?
私たちの業務プロセスへの遵守を確保するために、どのような対策を講じることができますか?
B: Regular reviews of our processes will help improve our adherence.
プロセスの定期的なレビューは、遵守を改善するのに役立ちます。

adherenceのいろいろな使用例

名詞

1. 信仰や支持に関連する意味

政治・宗教に対する支持

adherenceという単語は、特定の信念や理念、政党、宗教に対する忠実な支持を示します。この意味では、個人がどれだけ特定の政治的立場や宗教的信念に従っているかを表します。
His adherence to the political party is well known.
彼のその政党への支持はよく知られている。
  • Political adherence - 政治的支持
  • Religious adherence - 宗教的支持
  • Strict adherence - 厳格な支持
  • Unwavering adherence - 揺るがない支持
  • Total adherence - 完全な支持
  • Commitment to adherence - 支持へのコミットメント
  • Adherence to principles - 原則への支持
  • Adherence to beliefs - 信念への支持
  • Active adherence - 積極的な支持
  • Public adherence - 公の支持

ルールや規範の従守

この文脈では、adherenceは、特定のルールや規範に対する従守を指します。これは、社会的または職業的な期待に対してどれほど忠実であるかを表す重要な概念です。
Her adherence to safety protocols is commendable.
彼女の安全プロトコルへの従守は称賛に値する。
  • Adherence to guidelines - ガイドラインへの従守
  • Adherence to regulations - 規制への従守
  • Adherence to laws - 法律への従守
  • Strong adherence - 強い従守
  • Consistent adherence - 一貫した従守
  • Stringent adherence - 厳格な従守
  • Encourage adherence - 従守を促す
  • Promote adherence - 従守を推進する
  • Adherence in practice - 実践での従守
  • Failure of adherence - 従守の失敗

2. 物理的な接着に関連する意味

物質的な接着や結合

この意味では、adherenceは物体や表面がどれだけ結合し、接着しているかを表します。この概念は、建設や製造の分野で特に重要です。
The adherence of the components ensures the durability of the product.
部品の接着は、製品の耐久性を保証します。
  • Adhesion of surfaces - 表面の接着
  • Firm adherence - 強固な接着
  • Proper adherence - 適切な接着
  • Surface adherence - 表面接着
  • Adherence between materials - 材料間の接着
  • Adherence strength - 接着強度
  • Chemical adherence - 化学的接着
  • Mechanical adherence - 機械的接着
  • Adherence in bonding - 結合における接着
  • Weak adherence - 弱い接着

その他

一般的・比喩的使用

このグループでは、adherenceは抽象的な意味で使われることもあります。概念や価値観に対する忠実さを示す場合などです。
The adherence to ethical standards is vital in this profession.
倫理基準への従守は、この職業では重要です。
  • Adherence to values - 価値観への従守
  • Adherence to culture - 文化への従守
  • Adherence to tradition - 伝統への従守
  • Cultural adherence - 文化的従守
  • Adherence to community standards - コミュニティ基準への従守
  • Ethical adherence - 倫理的従守
  • Social adherence - 社会的従守
  • Adherence in collaboration - 協力における従守
  • Adherence to commitments - 約束への従守
  • Adherence to duty - 義務への従守

英英和

  • faithful support for a cause or political party or religion; "attachment to a formal agenda"; "adherence to a fat-free diet"; "the adhesion of Seville was decisive"宗教や主義、政党への心からの支持固執
  • the property of sticking together (as of glue and wood) or the joining of surfaces of different composition; "the mutual adhesiveness of cells"; "a heated hydraulic press was required for adhesion"いっしょにくっつける(のりと木材など)または違った材質の表面を接合する特性粘着性