サイトマップ 
 
 

acknowledgmentの意味・覚え方・発音

acknowledgment

【名】 認めること

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/əkˈnɑl.ɪd͡ʒ.mənt/

acknowledgmentの意味・説明

acknowledgmentという単語は「承認」や「認識」を意味します。この単語は、特に何かを受け入れたり、認めたりする際に使われることが多いです。形式的な文脈では、手紙や公式な文書において自分の受け取った情報や行動に対しての反応を示すために用いられます。

この言葉は、ビジネスや学術的な状況で特に重要です。例えば、研究論文では、他者の貢献や支援に対して感謝の気持ちを表す際にacknowledgmentが使われます。また、ビジネス通信でも、メッセージや資料を受け取ったことを示すために用いることが一般的です。

文脈によっては、感謝や尊敬の気持ちを伴うこともあります。たとえば、誰かの努力や成果を認める際に使われることがあります。このように、acknowledgmentは相手を尊重する意図を持った言葉であり、人間関係を構築するための重要な要素となることが多いです。

acknowledgmentの基本例文

I received an acknowledgment of my application.
私は申請の受理通知を受け取った。
He made a small acknowledgment at the end of the speech.
彼はスピーチの最後にわずかに感謝の意を表した。

acknowledgmentの意味と概念

名詞

1. 認識の状態

この意味では、何かを認めることや、誰かの存在や貢献を認識することの状態を指します。例えば、他の人が行ったことを継続的に評価したり、感謝したりする際に使われます。ビジネスや学校などの場面で、このような認識の重要性が強調されます。
Her acknowledgment of his hard work motivated him to continue.
彼女が彼の努力を認めたことで、彼は続ける意欲を出した。

2. 情報源の認識ノート

この意味では、引用した情報源や文の出所を認めるための短いメモを指します。学術論文やレポートなどで、他の著者や研究者の意見を尊重し、適切に引用を行うことが求められます。知識の共有や公正な評価につながる重要な要素です。
In the paper, there was an acknowledgment of the sources used for the research.
論文には、研究に使用された情報源の認識が含まれていた。

3. 何かや誰かを認める声明

この意味では、特定の事実や人物を認めるための公式な発表や声明を指します。感謝状や受賞の通知に見られるように、誰かの努力や業績をきちんと評価することを目的としています。公の場での賞賛や感謝を示す形で使用されます。
The award included an acknowledgment of his contributions to the community.
その賞には、彼の地域社会への貢献が認められていることが含まれていた。

acknowledgmentの覚え方:語源

acknowledgmentの語源は、古英語の「ac」と「cnawan」に由来しています。「ac」は「~から」、「cnawan」は「知る」という意味があります。これらが結びついて、誰かの行為や存在を「知っている」といった概念が生まれました。元々は「受け入れる」「承認する」という意味を持ち、特に何かを感謝する際に使われるようになりました。

さらに、ラテン語の「agnoscere」にも関連しています。この言葉は「認める、認識する」という意味を持ち、英語の「acknowledge」にも繋がっています。「acknowledge」は承認や認識することを強調しており、他者の存在や行動に対して感謝の意を示す場面でよく使われます。

このように、acknowledgmentは他者への理解や認識を表す言葉として進化してきました。その中で、感謝や承認のニュアンスが強くなっています。

語源 ment
こと、 もの
More

acknowledgmentの類語・関連語

  • recognitionという単語は、物事を認めることや認識することを意味します。acknowledgmentが感謝の意や承認を含むのに対して、recognitionは単に存在を認識するニュアンスがあります。例えば、「彼の努力を認める」は「recognition of his efforts」となります。
  • acceptanceという単語は、受け入れることを意味し、acknowledgmentが存在を認めることであるのに対し、acceptanceはその事実を受け入れ、その上で行動を起こすニュアンスがあります。例えば、「新しい状態を受け入れる」は「acceptance of the new state」となります。
  • approvalという単語は、何かに対して賛成や同意することを意味します。acknowledgmentが感謝や承認を表現するのに対し、approvalは多くの場合、他者の意見や提案を受け入れるという意味が強いです。例えば、「提案の承認」は「approval of the proposal」となります。
  • admissionという単語は、何かの事実を認めること、特に自分の非を認めることを意味します。acknowledgmentが一般的な認知を含むのに対し、admissionは自分の過ちを認めるというニュアンスが強いです。例えば、「自分のミスを認める」は「admission of my mistake」となります。
  • confessionという単語は、特に罪や過ちを告白することを指します。acknowledgmentが一般的に事実を認識することを指すのに対し、confessionは罪の告白というより強いニュアンスを持っています。例えば、「罪を告白する」は「confession of sin」となります。


acknowledgmentの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : recognition

類義語recognitionは、「認識」「認めること」といった意味を持ちます。この単語は、特定の事柄や人物を知っている、または理解していることを示す際に使用されます。特に、誰かの業績や貢献に対する評価や承認を表す文脈で使われることが多いです。
一方で、acknowledgmentは「感謝」「承認」といった意味合いを持ちますが、その使用シーンはやや異なります。acknowledgmentは、何かを受け入れることや、他者の存在を認めることに焦点を当てた表現です。たとえば、誰かの助けや支援に対する感謝の気持ちを伝える際に使用されます。ネイティブは、recognitionを使うことで、より公式かつ評価的なニュアンスを与える一方、acknowledgmentは、よりカジュアルまたは個人的な感謝の表現として使う傾向があります。これにより、文脈に応じて使い分けることが重要です。
The teacher gave her a certificate of recognition for her hard work.
先生は彼女の努力を認める証明書を渡しました。
The teacher gave her a certificate of acknowledgment for her hard work.
先生は彼女の努力を感謝する証明書を渡しました。
この文脈では、recognitionacknowledgmentは置換可能ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。recognitionは、彼女の努力を公式に評価することを強調していますが、acknowledgmentは、感謝の気持ちをより強調しています。

類語・関連語 2 : acceptance

acceptance」は、何かを受け入れること、または許容することを意味します。この単語は、特に状況や条件を受け入れる際に使われることが多く、ポジティブなニュアンスを持つことが一般的です。たとえば、誰かの意見や感情を受け入れる場合や、特定の状況を受け入れることを示す時に用いられます。
acknowledgment」と「acceptance」は、どちらも受け入れることに関連しますが、意味やニュアンスには明確な違いがあります。「acknowledgment」は、存在を認めることや事実を受け入れることを指しますが、必ずしもポジティブな意味合いを含むわけではありません。たとえば、誰かの業績を認める場合、「acknowledgment」が適切です。一方、「acceptance」は、より積極的に何かを受け入れることを示し、特に感情や意見を尊重する際に使われます。このため、「acknowledgment」は単に事実確認や認識を示すのに対し、「acceptance」はその事実や状況を受け入れる意思を表現します。たとえば、誰かの提案を受け入れる時には「acceptance」を使いますが、その提案が存在することを認識するだけなら「acknowledgment」を使うのが適切です。
I received her acceptance of my apology.
私は彼女から私の謝罪を受け入れてもらいました。
I received her acknowledgment of my apology.
私は彼女から私の謝罪を認めてもらいました。
この場合、両方の単語が自然に使われており、意味合いが異なることがわかります。「acceptance」は謝罪を受け入れることを示し、より親密さや理解を含意しますが、「acknowledgment」は単に謝罪を認識したことを指します。
Her acceptance of the situation helped us move forward.
彼女がその状況を受け入れたことが、私たちが前に進む助けになりました。

類語・関連語 3 : approval

approval」は、何かに対して賛成や承認を示すことを指します。例えば、提案や計画に対する同意や、行動が適切であると認める態度を表します。この単語は「承認」、「賛成」といった意味を持ち、特定の状況において他者の意見や判断を受け入れることを強調します。
acknowledgment」は、何かを認識することや、感謝の意を示す際に使われる言葉です。例えば、誰かの努力を認めることや、受け取ったことを確認する際に使われます。一方で、「approval」は、単に賛成や承認を示すだけでなく、その行動や意見が適切であると判断するニュアンスが含まれます。ネイティブスピーカーは、状況によってこれらの単語を使い分けます。つまり、「acknowledgment」は感謝や認識を強調する際に使われ、「approval」は同意や賛成を表す場合に使うという違いがあります。たとえば、何かを受け取った際に「acknowledgment」を用いると、そのことに対する感謝や認識を示すことができるのに対し、「approval」を使うと、その内容に対する賛成を示すことになります。
I gave my approval for the new project proposal.
私は新しいプロジェクト提案に対して承認を与えました。
I received an acknowledgment for my contribution to the project.
私はプロジェクトへの貢献に対して認識を受け取りました。
これらの文では、approvalはプロジェクト提案に対する同意を示しており、acknowledgmentは貢献に対する感謝や認識を示しています。文脈に応じて使い分けられており、互換性はないことがわかります。

類語・関連語 4 : admission

admission」は、何かを認めること、特に事実や状況を受け入れる行為を指します。主に、過去の行動や誤りについての認識や、入場や参加を許可されることに関連しています。つまり、何かを受け入れることや認めることに重点が置かれた単語です。
acknowledgment」と「admission」はどちらも「認める」という意味を持ちますが、そのニュアンスには違いがあります。「acknowledgment」は、何かの存在や重要性を認識することに焦点を当てており、特に感謝や理解を示す場合に用いられることが多いです。一方で「admission」は、特に過去の間違いや失敗を認める場合に使われることが多く、しばしばその行為が他者に対しての告白のような意味合いを持つことがあります。このように、英語ネイティブは状況に応じてこれらの単語を使い分けています。
The admission of his mistakes was a significant step towards improvement.
彼の過ちの認めることは、改善への重要な一歩だった。
The acknowledgment of his mistakes was a significant step towards improvement.
彼の過ちの認めることは、改善への重要な一歩だった。
この例文では、両方の単語が同じ文脈で使われていますが、admissionは過ちを認めることに焦点を当て、特に自己の誤りに対する告白的なニュアンスがあります。一方、acknowledgmentは、存在や重要性を認識する行為を指しますが、ここでは同様に過ちを認めるという意味でも使われています。
His admission of guilt surprised everyone in the room.
彼の罪の認めることは、部屋の全員を驚かせた。

類語・関連語 5 : confession

confession」は、自分の過ちや罪を認める行為を指します。特に、犯罪や倫理的な問題に関連して使われることが多いですが、単に何かを告白することも含まれます。心の内を明かすことで、罪悪感や悩みから解放されることを目的とする場合が多いです。
一方で「acknowledgment」は、何かを認めること全般を指し、特に感謝や評価を示す文脈で使われます。このため、「confession」はしばしば罪や誤りに関連し、個人の内面的な葛藤や悩みを含むのに対し、「acknowledgment」はより広い意味で、ポジティブな認識や評価を示す場合が多いのです。ネイティブスピーカーは、これらの単語を文脈によって使い分け、特に「confession」は個人的で感情的な告白のニュアンスを持つことを理解しています。例えば、学校の宿題をしなかったことを告白する場合は「confession」が適切ですが、誰かの努力を認める場合は「acknowledgment」が使われます。
She made a confession about her mistakes during the meeting.
彼女は会議中に自分のミスについて告白しました。
She expressed her acknowledgment of the team's hard work during the meeting.
彼女は会議中にチームの努力を認めました。
この例では、confessionacknowledgmentは異なる意味を持っています。「confession」は個人的な過ちを認める行為であり、感情的な要素があります。一方で「acknowledgment」は、他者の努力や功績を認め、感謝を示すポジティブな文脈で使われます。
He made a confession to the police about his involvement in the crime.
彼は自分の犯罪への関与を警察に告白しました。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

acknowledgmentの会話例

acknowledgmentの日常会話例

「acknowledgment」は、主に「認識」や「承認」といった意味で使われます。日常会話においては、感謝の意を示す際や、相手の言葉や行動を認める時によく使われます。この単語は、自分の気持ちを伝えるための重要な表現となることが多いです。以下に代表的な意味をリストアップします。

  1. 承認・認識
  2. 感謝の意

意味1: 承認・認識

この意味では、相手の言葉や行動を認めたり、理解したことを表現する際に使われます。例えば、誰かが自分の意見を言った後に、その意見に対して「acknowledgment」を示すことで、相手を大切に思っていることを伝えられます。

【Example 1】
A: I appreciate your feedback. Your acknowledgment of my ideas means a lot to me.
A: あなたのフィードバックに感謝します。私のアイデアを認識してくれる承認は私にとって大切です。
B: I'm glad to hear that! Your thoughts are really valuable.
B: そう言ってもらえて嬉しいです!あなたの考えは本当に価値があります。

【Example 2】

A: Did you notice the changes I made? I would love your acknowledgment.
A: 私がした変更に気づきましたか?あなたの承認が欲しいです。
B: Yes, I did! They really improved the project.
B: はい、気づきました!それらは本当にプロジェクトを改善しました。

【Example 3】

A: I just wanted to get your acknowledgment on this matter before we proceed.
A: 進める前に、この件についてあなたの承認を得ておきたかったです。
B: Of course! I think it's a good idea to discuss it first.
B: もちろんです!まず話し合うのは良いアイデアだと思います。

意味2: 感謝の意

この意味では、何かをしてくれた相手に対して感謝の気持ちを表す際に使われます。「acknowledgment」を使うことで、相手の行為を認め、感謝の意を示すことができます。特に、友人や同僚との間でのカジュアルな会話に適しています。

【Example 1】
A: Thank you for helping me with the project. Your acknowledgment of my efforts is appreciated.
A: プロジェクトを手伝ってくれてありがとう。私の努力を認めてくれる感謝の意はありがたいです。
B: It was my pleasure! We make a great team.
B: どういたしまして!私たちは素晴らしいチームです。

【Example 2】

A: I just wanted to express my acknowledgment for your support during the event.
A: イベント中のあなたのサポートに対して感謝の意を表したいです。
B: Thank you! It was great to be a part of it.
B: ありがとう!参加できて良かったです。

【Example 3】

A: I appreciate your acknowledgment of the hard work everyone put in.
A: みんなの努力を認めてくれる感謝の意をありがたく思います。
B: Absolutely! It was a team effort.
B: その通りです!チームの努力でした。

acknowledgmentのビジネス会話例

「acknowledgment」はビジネスシーンでの重要な用語で、主に「承認」や「認識」といった意味で使われます。特に、取引や契約、コミュニケーションの文脈での確認や同意を表す際に頻繁に登場します。また、感謝を示す場面でも使われることがあります。

  1. 承認・認識
  2. 感謝・謝辞

意味1: 承認・認識

この会話では、Aがあるプロジェクトの進捗についてのacknowledgmentを求めています。Bがそれに対して承認を行うことで、プロジェクトの次のステップへ進むことができます。このように、ビジネスにおいては進捗や成果に対する認識が重要です。

【Example 1】
A: Could you please provide your acknowledgment of the project timeline?
A: プロジェクトのタイムラインについての承認をいただけますか?
B: Yes, I acknowledge the timeline and agree with the proposed dates.
B: はい、タイムラインを承認し、提案された日付に同意します。

【Example 2】

A: We need your acknowledgment on the revised contract before proceeding.
A: 進める前に、修正された契約書に対する承認が必要です。
B: I will review it and send my acknowledgment by tomorrow.
B: それを確認し、明日中に承認を送ります。

【Example 3】

A: Once I receive your acknowledgment, we can start the implementation phase.
A: あなたの承認を受け取ったら、実施段階に入れます。
B: I appreciate that. I will give my acknowledgment soon.
B: それはありがたいです。すぐに承認します。

意味2: 感謝・謝辞

この会話では、AがBのサポートに対する感謝を表すためにacknowledgmentを使っています。ビジネスにおいては、感謝の意を示すことが関係構築において重要な役割を果たします。

【Example 1】
A: I wanted to express my acknowledgment for your help on the project.
A: プロジェクトでのあなたの助けに対する感謝を表したいです。
B: Thank you! Your acknowledgment means a lot to me.
B: ありがとうございます!あなたの感謝の言葉は私にとって大切です。

【Example 2】

A: I would like to include a formal acknowledgment in the report for the team’s effort.
A: チームの努力に対する正式な謝辞を報告書に含めたいと思います。
B: That's a great idea! It’s important to show our acknowledgment to the team.
B: それは素晴らしいアイデアです!チームへの感謝を示すことは重要です。

【Example 3】

A: Your acknowledgment of my efforts is greatly appreciated.
A: 私の努力に対するあなたの感謝の言葉は非常にありがたいです。
B: I genuinely appreciate your hard work; my acknowledgment is sincere.
B: あなたの努力を本当に感謝しています。私の感謝の言葉は心からのものです。

acknowledgmentのいろいろな使用例

名詞

1. 認識される状態

認識と承認

acknowledgment という単語は、特定の事柄や人を認識し、承認することを指します。この意味合いでは、感謝や認識を示す文脈で使われることが多いです。
The acknowledgment of her hard work made her feel appreciated.
彼女の努力に対するacknowledgmentは、彼女を感謝されていると感じさせました。
  • acknowledgment of efforts - 努力の承認
  • acknowledgment of mistakes - 誤りの認識
  • acknowledgment of support - 支援の承認
  • acknowledgment of contributions - 貢献の承認
  • acknowledgment of talents - 才能の認識
  • acknowledgment of achievements - 業績の承認
  • acknowledgment of feedback - フィードバックの承認
  • acknowledgment of rights - 権利の認識
  • acknowledgment of importance - 重要性の承認
  • acknowledgment of help - 助けの承認

注釈やメモ

acknowledgment という単語は、情報源を示す短いメッセージや注釈を指す場合もあります。このコンテキストでは、主に学術的な文章やレポートで見られます。
The acknowledgment section of the thesis included thanks to her advisors.
論文のacknowledgmentセクションには、彼女のアドバイザーへの感謝が含まれていました。
  • acknowledgment in research - 研究における承認
  • acknowledgment section - 承認セクション
  • acknowledgment note - 承認ノート
  • acknowledgment of source - 情報源の承認
  • acknowledgment of quotes - 引用の承認
  • acknowledgment statement - 承認声明
  • acknowledgment of assistance - 支援の承認
  • acknowledgment in publications - 出版物における承認
  • acknowledgment for contributions - 貢献に対する承認
  • acknowledgment of funding - 資金提供の承認

2. 短いメッセージや声明

承認を示す文

acknowledgment という単語は、特定の事実や人物についての統一した見解を示す声明を含むことがあります。これにより、意見や感謝の意を明確に伝えることができます。
His acknowledgment of the team's success reinforced their motivation.
彼のチームの成功に対するacknowledgmentは、彼らのモチベーションを強化しました。
  • formal acknowledgment - 公式な承認
  • public acknowledgment - 公的な承認
  • written acknowledgment - 書面での承認
  • personal acknowledgment - 個人的な承認
  • clear acknowledgment - 明確な認識
  • official acknowledgment - 公式な認識
  • sincere acknowledgment - 心からの承認
  • mutual acknowledgment - 相互の承認
  • timely acknowledgment - 適時の承認
  • constructive acknowledgment - 建設的な承認

英英和

  • a statement acknowledging something or someone; "she must have seen him but she gave no sign of acknowledgment"; "the preface contained an acknowledgment of those who had helped her"何かまたは誰かに気づいていることを示す言葉謝辞
    例:The preface contained an acknowledgment of those who had helped her. 彼女を手伝った人の謝辞が書かれた序文。
  • the state or quality of being recognized or acknowledged; "the partners were delighted with the recognition of their work"; "she seems to avoid much in the way of recognition or acknowledgement of feminist work prior to her own"認識されるか、認められる状態または品質認識
  • a short note recognizing a source of information or of a quoted passage; "the student's essay failed to list several important citations"; "the acknowledgments are usually printed at the front of a book"; "the article includes mention of similar clinical cases"情報または引用文の出典を認識させる短いメモ謝辞

この単語が含まれる単語帳