サイトマップ 
 
 

accessionの意味・覚え方・発音

accession

【名】 入場許可、継ぎ足し

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/æk.ˈsɛ.ʃən/

accessionの意味・説明

accessionという単語は「加入」や「成長」を意味します。この語は、何かに参加したり、増加したりする状況を表します。特に政治や法律の文脈で使われることが多く、国が新しい条約に参加することや、王位の継承などに関連して用いられます。

また、accessionはビジネスや学術の分野でも使われ、特定の資料やデータの追加を指すことがあります。例えば、図書館が新しい本を受け入れることもaccessionと呼ばれます。このように、様々な場面で利用される言葉です。

さらに、科学や医療の分野でも使われることがあります。特に生物学では、新しい細胞や遺伝子の追加を指す場合などに見られます。この単語は多様な分野で幅広く使われており、それぞれのコンテキストに応じて意味が少しずつ変わることがあります。

accessionの基本例文

She received her official accession to the royal court.
彼女は正式に王室に入るための入場許可を得ました。
The museum requires an accession form for any new artifact.
博物館では新たな採取品に対して引受届けが必要です。
The library gave me an accession number for the new book I donated.
新しい本を寄贈したので、図書館から引受番号が与えられました。

accessionの意味と概念

名詞

1. 増加の過程

この意味では、追加や増加を伴うプロセスを指します。たとえば、コレクションやグループに新しい要素が加わることを示す場合が多いです。ビジネスや学問の場面で何かを増やすことが重要視される際に使われます。
The accession of new members to the club has increased our activities significantly.
新しいメンバーの加入が私たちの活動を大幅に増加させた。

2. 法的権利

この意義では、資産が生む全てのもの、たとえば成長や改善の結果を権利として享受することを指します。この概念は民法に関連しており、土地や財産に関する事柄で特に利用されます。
The accession of the fruits of the land belongs to the owner without question.
土地が生む果実の権利は疑いなく所有者に属する。

3. 同意または承認

この意味では、時には不本意ながらも、何かに同意することや承認することを表します。この場合、合意の場面で使われることが多く、特に契約や合意書の文脈でよく見られます。
The accession to the terms of the agreement was met with reluctance by some parties.
契約条件への同意は、いくつかの当事者にとって渋々なものであった。

4. 新しい地位への到達

この意味では、特に君主位のような新しいオフィスや地位に達する行為を指します。歴史的な文脈で使用されることが多く、王位の継承や政権の交代に関して関連付けられます。
The accession of the new king was celebrated throughout the kingdom.
新しい王の即位は王国全体で祝われた。

動詞

1. 蔵書などの追加を記録する

この意味では、特に図書館やアーカイブなどで新しく入った本や資料を記録し、管理することを指します。資料の整理や貸し出しの際に重要なプロセスであり、効率的な運用に寄与します。
The librarian had to accession the new books into the system before they could be displayed.
図書館員は、新しい本を展示する前にシステムに追加する必要があった。

2. 新しいメンバーや権限を加える

この意味では、新しいメンバーを組織に加えたり、新たな権限を付与することを示します。多くの場合、公式に承認されるプロセスを伴います。組織の発展や体制の強化にとって重要な行為となります。
The committee decided to accession several new members to enhance the group's diversity.
委員会は、グループの多様性を高めるためにいくつかの新しいメンバーを加えることにした。

accessionの覚え方:語源

accessionの語源は、ラテン語の「accessio」に由来します。この言葉は「接近すること」や「加えること」を意味し、ラテン語の動詞「accedere」から派生しています。「accedere」は「ad」(~に向かって)と「cedere」(行く、進む)という二つの部分から成り立っています。そのため、「accedere」は「近づく、到達する」のような意味を持っています。

このように、accessionはもともと「何かに接近すること」や「追加されること」という概念を含んでいます。歴史的に、この言葉は主に文書や法律、または正式な場所における権利や地位の獲得を指して用いられるようになりました。現在では、新しい書物や資料のコレクションに加わること、あるいは地位や権利を得ることを指す場面で使われています。このように、accessionは様々な文脈で重要な意味を持つ言葉です。

語源 a
語源 ad
~の方向へ、 ~に
More
語源 ced
語源 ceed
行く、 進める
More
語源 ion
〜の状態、 〜であること
More

accessionの類語・関連語

  • additionという単語は、物や数量が追加されることを指します。accessionは公式な承認の意味が強いです。例えば、「new addition」は「新しい追加」という意味ですが、「accession to the throne」は「王位への即位」として使われます。
  • acquisitionという単語は、何かを獲得することを意味します。accessionは特に権利の取得を表します。「a new acquisition」は「新しい取得」という意味ですが、「accession of a member」は「メンバーの加入」を指します。
  • joiningという単語は、何かに参加することを意味します。accessionはより正式で、特別な承認が必要です。「joining a club」は「クラブへの加入」を意味しますが、「accession to a treaty」は「条約への加盟」を表します。
  • attainmentという単語は、目標や状態に達することを意味します。accessionは、特に権力や地位の獲得を指します。「academic attainment」は「学業の達成」を意味しますが、「accession of a new leader」は「新しい指導者の即位」を示します。
  • entryという単語は、何かに入ることを意味します。accessionは公式な手続きや承認を伴います。「entry into the market」は「市場への参入」を意味しますが、「accession to the organization」は「組織への加入」を示します。


accessionの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : addition

単語additionは、「追加」や「加算」を意味し、元のものに何かを付け加えることを指します。通常、数量や要素を増やす場合に使われます。たとえば、数学の計算や日常生活における物の追加などに関連して使われることが多いです。
一方でaccessionは、主に公式な場面で使われることが多く、特に権力や地位の取得、あるいは新しいものやメンバーの加入を意味します。たとえば、国が国際機関に加入する場合や、特定のタイトルや地位を得ることを指します。このように、additionは一般的な「加える」ことを示すのに対し、accessionは特定の状況や文脈における「加入」や「取得」に特化した言葉であり、よりフォーマルなニュアンスを持っています。
The addition of new members to the team will help us achieve our goals.
チームへの新しいメンバーの追加は、私たちの目標達成に役立つでしょう。
The accession of new members to the team will help us achieve our goals.
チームへの新しいメンバーの加入は、私たちの目標達成に役立つでしょう。
この場合、additionaccessionは、どちらも「新しいメンバーの追加」に関する文脈で使われており、意味が置き換え可能です。ただし、additionはよりカジュアルな表現で、日常会話でよく使われるのに対し、accessionはフォーマルな文脈での使用が適しています。

類語・関連語 2 : acquisition

acquisition」は主に「取得」や「獲得」を意味し、物や知識、人材などを得ることに使われます。この単語は、特に商業や学問の分野でよく使われるため、具体的な対象に焦点を当てることが多いです。
accession」は、特に権利や地位の追加、または新しいメンバーとしての参加を指すことが多いです。たとえば、国が国際組織に加盟する場合や、王位に即位することも「accession」と表現されます。このように、両者は「得る」という共通点がありますが、「acquisition」が具体的な物や情報の取得に使われるのに対し、「accession」はより抽象的な概念や新しい地位の獲得に関連しています。
The company's recent acquisition of a smaller tech firm has boosted its market presence.
その会社の最近の小規模なテクノロジー企業の取得は、市場での存在感を高めました。
The country's accession to the trade agreement has strengthened its economic ties with neighboring nations.
その国の貿易協定への加盟は、隣国との経済的な結びつきを強化しました。
この例文では、両方の単語が「得る」という意味で使われていますが、文脈が異なります。「acquisition」は企業の具体的な買収を指し、「accession」は国の政策や地位の変化を表現しています。
The company focuses on the acquisition of new clients to expand its business.
その会社は新しいクライアントの獲得に注力してビジネスを拡大しています。

類語・関連語 3 : joining

joining」は、何かに加わることや参加することを意味します。この単語は、グループや組織、活動に自分が入ることを強調する際に使われ、一般的には社会的な文脈で多く用いられます。
accession」と「joining」はどちらも「加わる」という意味を持っていますが、ニュアンスには違いがあります。「accession」は、特に正式な場面での加入や、権利や地位の獲得を指すことが多いです。例えば、国が国際機関に加盟することや、企業が新しい市場に参入することなど、より公式で重要な意味合いを持つことがあります。一方、「joining」は、よりカジュアルで日常的な文脈で使用され、友達と遊びに行く際やクラブに参加する場合など、幅広く使われます。このように、ネイティブは状況によって使い分けをしており、文脈に応じた適切な単語選びが重要です。
She is excited about joining the new club at school.
彼女は学校の新しいクラブに参加することにワクワクしています。
She is excited about her accession to the new club at school.
彼女は学校の新しいクラブへの加入にワクワクしています。
この文脈では、「joining」と「accession」はどちらも「参加する」という意味で使われており、置換可能です。ただし、「joining」はよりカジュアルな表現で、日常会話に適しています。一方、「accession」は少しフォーマルで、特定の状況において重要な意味を持つことが多いです。

類語・関連語 4 : attainment

類義語attainmentは「達成」や「到達」という意味を持ち、特定の目標や成果を得ることを指します。この単語は、学業の成功やスキルの習得など、努力の結果として得られる成果に関連して使われます。
一方で、accessionは「加入」や「即位」といった意味を持ち、特に権力や地位を得ることや新しいメンバーとして何かに参加することを指します。このため、attainmentは個人の努力や成果に焦点を当てるのに対し、accessionは外部の状況や関係性の変化を強調します。ネイティブスピーカーは、文脈に応じてこれらの単語を使い分けます。例えば、学位を取得することはattainmentと表現しますが、国や組織に新たに加入することはaccessionと言うのが一般的です。
Education is one of the key factors in the attainment of personal success.
教育は個人の成功を達成するための重要な要素の一つです。
After years of hard work, she finally celebrated her accession to the prestigious society.
何年もの努力の末、彼女はついに名門社団への加入を祝いました。
この文脈では、attainmentは教育による個人の成果を示し、accessionは社会的地位や団体への加入を示しています。意味は異なりますが、どちらも達成に関連する言葉です。

類語・関連語 5 : entry

単語entryは、特定の場所や状況に入ることを指す言葉です。特に、公式な手続きや記録に関連して使われることが多く、コンテストやイベントへの参加、データベースへの登録など、さまざまな文脈で用いられます。
一方で、単語accessionは、特定の地位や所有物に加わること、または新しいメンバーや要素が追加されることを指します。特に、国家や組織が国際条約に加盟する際や、新しいメンバーが正式に加入する場合に使われることが多いです。ネイティブスピーカーは、entryが物理的な場所や状況に入ることを強調するのに対し、accessionはより公式で抽象的な概念に使われる傾向があることを理解しています。このため、entryは日常的な文脈でも使われるのに対し、accessionは特定の文脈やフォーマルな場面で使われることが多いです。
She submitted her entry for the competition.
彼女はコンペティションのために自分のエントリーを提出しました。
The country celebrated its accession to the international treaty.
その国は国際条約への加盟を祝いました。
この場合、entryはコンペティションへの参加を指し、具体的な行動を表しています。一方で、accessionは国が国際的な合意に加わることを指し、より公式で抽象的な意味合いを持っています。したがって、両者は異なる文脈で使われるため、置換はできません。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

accessionの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
インドのムガル朝の歴史:ティムールによる1399年の設立から、アウラングゼーブの即位1657年まで

【「mogul」の用法やニュアンス】
「mogul」は、インドのムガル帝国を指し、権力や影響力を持つ統治者や支配者を意味します。歴史的には、文化や文明の発展に寄与した王朝の重要性を示唆しています。


【書籍タイトルの和訳例】
古代インドの政治史:パリクシットの即位からグプタ朝の滅亡まで

【「accession」の用法やニュアンス】
accession」は、王位や地位への「即位」や「就任」を指し、権力の引き継ぎや新たな支配者の登場を意味します。この文脈では、パリクシットの即位が古代インドの政治的変遷の重要な起点であることを示しています。


【書籍タイトルの和訳例】
「ジョージ3世の即位以来のイギリスの憲法の歴史、1760-1860」

【「accession」の用法やニュアンス】
accession」は「即位」や「就任」を指し、特に王や女王が新たに権力を持つ瞬間を強調します。この文脈では、ジョージ3世の即位がイギリスの憲法の変遷に与えた影響を示唆しています。


accessionの会話例

accessionのビジネス会話例

「accession」はビジネスにおいて、主に「加入」や「増加」などの意味で使用されます。特に、新しいメンバーや国が組織や条約に参加する際に使われることが多いです。さらに、企業の資産や資本の増加を指す場合にも用いられることがあります。以下に、その代表的な意味をリストアップします。

  1. 加入(特に国際的な組織や条約への)
  2. 増加(資産や資本の増加)

意味1: 加入(特に国際的な組織や条約への)

この意味では、国や組織が新たに条約や協定に参加することを指します。国際ビジネスや外交の文脈でよく使われ、特に新しいメンバーが加わることで期待される利益や影響についての議論が行われます。

【Example 1】
A: The country's accession to the trade agreement will benefit our economy significantly.
A: その国の貿易協定への加入は、私たちの経済に大きな利益をもたらすでしょう。
B: Yes, and it could also strengthen our diplomatic relations.
B: そうですね、私たちの外交関係も強化されるかもしれません。

【Example 2】

A: Have you heard about the accession of the new country to the alliance?
A: 新しい国の同盟への加入について聞きましたか?
B: Yes, I think it will enhance our collective security.
B: はい、それは私たちの集団安全保障を強化すると思います。

【Example 3】

A: The accession process can take several months to complete.
A: 加入プロセスは数ヶ月かかることがあります。
B: That's true, but the benefits are worth the wait.
B: それは本当ですが、得られる利益は待つ価値がありますね。

意味2: 増加(資産や資本の増加)

この意味では、企業や組織の資産や資本が増加することを指します。特に、企業の成長や投資の成果に関連して使用されることが多く、ビジネスの発展や戦略的な計画において重要な要素となります。

【Example 1】
A: Our latest investment has led to an accession in our total assets.
A: 私たちの最新の投資は、総資産の増加をもたらしました。
B: That's great news! We should consider reinvesting some of that profit.
B: それは素晴らしいニュースですね!その利益の一部を再投資することを考えるべきです。

【Example 2】

A: The company reported a significant accession in capital this quarter.
A: 会社は今四半期に資本の増加を報告しました。
B: That's promising for our future projects!
B: それは私たちの将来のプロジェクトにとって希望が持てますね!

【Example 3】

A: The accession of new clients has boosted our revenue.
A: 新しいクライアントの増加が私たちの収益を押し上げました。
B: Indeed, it's a positive trend for our business.
B: 確かに、それは私たちのビジネスにとって良い傾向です。

accessionのいろいろな使用例

名詞

1. 増加や追加による過程

追加物

この概念には、既存のものに新たに加わる事物や内容が含まれます。特に、何かのコレクションやグループに新しい要素が加わる状況を指します。
The accession of new members to the committee significantly improved its diversity.
新メンバーの追加により、委員会の多様性が大いに向上しました。
  • accession of new members - 新メンバーの追加
  • accession of information - 情報の追加
  • accession to the library - 図書館へのアクセス
  • accession of wealth - 財産の増加
  • accession of knowledge - 知識の習得
  • accession of art pieces - 芸術品の追加
  • accession of rights - 権利の追加

同意または承認

このカテゴリは、通常は興味や義務に基づいて、外部からの要求や提案に同意することに関連しています。
Her accession to the terms of the agreement was reluctant but necessary.
彼女の合意は躊躇しましたが、必要なものでした。
  • accession to the agreement - 合意への同意
  • accession of support - 支援への同意
  • accession of demands - 要求の受け入れ
  • accession of conditions - 条件の同意
  • accession to policies - 政策への同意
  • accession of changes - 変更への適応

2. 特定の地位、権利、またはトーンへの到達

政治的な地位や権利

ここでは、特に王位や公職などの新たな地位を得ることを強調しています。
The accession of the new king marked a turning point in the nation's history.
新しい王の即位は国の歴史における転機を象徴しています。
  • accession to the throne - 王位への即位
  • accession of a leader - 指導者の就任
  • accession of authority - 権威の獲得
  • accession to power - 権力への到達
  • accession to office - 職位への就任
  • accession of a ruler - 支配者の即位

成長や拡張

資産や成果、特に物理的な物や価値が成長する過程を指します。
The accession of his estate through careful investments yielded great returns.
慎重な投資を通じて彼の資産が増加し、大きなリターンを生み出しました。
  • accession of property - 財産の増加
  • accession of assets - 資産の増加
  • accession of production - 生産の増加
  • accession of resources - 資源の増加
  • accession of benefits - 利益の追加

3. その他の関連する概念

アクセスの権利

これは、特定の場所や情報、ものに到達する権利や能力を含みます。
Gaining accession to restricted areas required special permissions.
制限された地域へのアクセスを得るには特別な許可が必要でした。
  • accession to restricted areas - 制限された地域へのアクセス
  • accession of privileges - 特権の獲得
  • accession to information - 情報へのアクセス
  • accession of benefits - 利益へのアクセス
  • accession of resources - 資源の利用権

このように、"accession"にはさまざまな意味合いや使用方法があり、それぞれの文脈に応じて正確に理解し、使い分けることが必要です。

動詞

1. 収集に関する記録作成

コレクションを追加する

この意味では、特にライブラリーやアーカイブにおいて新たに加わった記録を整理・登録することが重要です。特に、資料や書籍が増えた際に、その詳細を記録することで、後の参照が容易になります。
The librarian decided to accession the new donations into the library's catalog.
司書は新たに寄贈された資料をライブラリーのカタログに記録することに決めました。
  • accession list - 追加リスト
  • accession process - 登録手続き
  • accession records - 登録記録
  • accession database - 登録データベース
  • accession number - 登録番号
  • accession form - 登録用紙
  • accession inventory - 登録在庫
  • accession fee - 登録料
  • accession procedure - 登録手順
  • accession report - 登録報告

情報の整理

新たに加えた資料の整理は、研究や情報検索の効率を高めるために必要です。特に図書館やアーカイブでは、正確な情報整理が利用者の満足度に直結します。
After the donation, the museum staff worked late into the night to accession the new artifacts.
寄贈の後、博物館のスタッフは新しい工芸品を登録するために夜遅くまで働きました。
  • accession tools - 登録ツール
  • accession criteria - 登録基準
  • accession method - 登録方法
  • accession strategy - 登録戦略
  • accession guidelines - 登録ガイドライン
  • accession inventory list - 登録在庫リスト
  • accession status - 登録状況
  • accession timetable - 登録スケジュール
  • accession policy - 登録方針
  • accession planning - 登録計画

2. 新たな情報の受信

資料の更新

情報や資料が新しく加わることは、組織や研究において非常に重要です。新しい情報が加わることで、既存のデータが更新され、より正確な知識を持つことができます。
The organization plans to accession the latest research findings to improve their existing database.
その組織は、既存のデータベースを改善するために最新の研究結果を追加する計画です。
  • accession of documents - 資料の追加
  • accession of data - データの追加
  • accession of evidence - 証拠の追加
  • accession of knowledge - 知識の追加
  • accession of resources - リソースの追加
  • accession of insights - 洞察の追加
  • accession of information - 情報の追加
  • accession of materials - 材料の追加
  • accession of publications - 公表の追加
  • accession of updates - 更新の追加

英英和

  • the right to enter入る権利入場許可
  • something added to what you already have; "the librarian shelved the new accessions"; "he was a new addition to the staff"すでにあるものに付け加えられたもの継ぎ足し