語源 bio

English Etymology : bio

bio bi be
生きる、生命
  • 生物学
    bio 生きる
    biologyの語源はギリシャ語の「bios(生命)」と「logos(言葉、知識)」から来ています。つまり、生命に関する学問、つまり生物学を意味します。
  • 伝記
    bio 生きる
    biographyの語源はギリシャ語の「βίος」(生命)と「γράφειν」(書く)からきています。つまり、生涯を記録するために書かれた文書を指します。生涯を詳しく書いた伝記は、人物について深い理解を得るために役立ちます。
  • 生物学の
    bio 生きる
    「biological」の語源は「生物学の」という意味を持つ「biology」という単語に由来します。この「biology」は、ギリシャ語の「bios(生命)」と「logos(言葉・学問)」から派生した言葉で、生命を研究する学問を意味します。したがって、「biological」は「生物学の」という意味を持つ形容詞として使用され、生命現象に関する科学的なことを指します。
  • 抗生物質
    anti 反抗
    「antibiotic」という単語は、英語の「anti-」(対抗する)と「biotic」(生物)から成り立っています。つまり、「生物に対抗する」という意味を持ちます。この言葉は、抗生物質のように微生物を殺菌、抑制する医薬品を指すことが一般的です。
  • 好気性の
    bio 生きる
    aerobicの語源はギリシャ語の"aer"(空気)と"bios"(生命)から来ています。つまり、aerobicは「空気に触れることで生命力を得る」という意味です。フランス語やラテン語からの影響はありません。
  • 微生物
    micro 小さい
    「microbe」の語源は、フランス語の「microbe(微生物)」からきています。この言葉は、19世紀に医学者ルイ・パスツールによって考案され、当時微生物が病気の原因であることが発見されたことに因んでいます。
  • 生物多様性
    dis 離れて
    「biodiversity」は、「生物多様性」を意味する言葉です。語源は「bio-(生物)」と「diversity(多様性)」です。つまり、生物の多様性という意味を持ちます。生物が多様性に富んでいることは、生態系の健全性を維持する上で非常に重要な要素です。
  • 生物学的
    log 言葉
    biologicallyの語源は、ラテン語の「biologicus(生物学的な)」が起源とされています。この「biologicus」は、「bio-(生命)」と「-logicus(論理的な)」が合わさったものであり、生命に関する論理的な性質や特性を表しています。その後、英語に取り入れられる際に形容詞化され、biologicalとなったとされています。
  • 両生類
    ambi 周りの
    「amphibian」はギリシャ語の「amphi(二つの)」と「bios(生命)」から派生した言葉です。つまり、「両生類」という意味で、陸と水の両方の環境に生息することができる動物を指します。
  • 好気性生物
    bio 生きる
  • 水陸両生の
    bio 生きる
    「amphi-」は「両方、両面」を意味し、「bios」は「生命」という意味があります。つまり、「amphibious」の語源は「両生類」からきています。これは、両生類が陸と水の両方で生活することができることに由来しています。
  • 嫌気生物
    bio 生きる
    anaerobeの語源は、ギリシャ語で「an(無い)」と「aer(空気)」、「bios(生命)」から来ています。つまり、空気を必要としない微生物を表す言葉です。
  • 無酸素性
    bio 生きる
    anaerobicの語源は、ギリシャ語の「an」(ない)、と「aerobos」(空気中で生きる)から来ています。つまり、anaerobicは「空気がない」を意味します。
  • 無酸素性
    bio 生きる
    anaerobioticは、"anaero-" (酸素がない) と "biotic"(生命に関する)が組み合わさった語であり、酸素が存在しない生活条件下で生存可能であることを表します。
  • 宇宙生物学
    bio 生きる
    「astrobiology」の語源は、「astro-」が「星」という意味の接頭辞、「bio-」が「生物」という意味の接頭辞、「-logy」が「学問」という意味の接尾辞から成り立ちます。つまり、astrobiologyとは「星に生命が存在するかを研究する学問」という意味です。
  • 自叙伝
    bio 生きる
    autobiographyは、ギリシャ語の"autos"(自分自身)と"bios"(生活)と"graphein"(書く)が組み合わさった言葉です。つまり、自分自身の生活を書いたものを意味します。
  • 生物学的
    bio 生きる
    「biologic」の語源は、ギリシャ語の「bios」(生命)と「logos」(言葉・知識)から来ています。つまり、「生命に関する知識」を意味する言葉です。
  • バイオテクノロジー
    bio 生きる
    「biotechnology」は、「bio-」(生物)と「technology」(技術)から成り立つ英単語です。どういう意味かというと、生物学的な原理を応用して、医療や食品、エネルギーなどの分野で新しい技術を開発することを指します。つまり、「生物技術」という意味になります。
  • 生命の
    bio 生きる
    「biotic」の語源はギリシャ語の「bios」(生命)に由来します。つまり、「biotic」とは、生命に関連するという意味を持ちます。生物学や生態学などで用いられ、生き物の関係性や生態系の研究などに役立ちます。
  • 修道士
    bio 生きる
  • デンドロビウム
    bio 生きる
    dendrobiumの語源はギリシャ語の"dendron"(木)と"bios"(生命)に由来しています。これは、dendrobiumが木にぶら下がって生育することによるものです。その美しい花が高い評価を得たため、現在でも多くの人々に愛されています。
  • 宇宙生物学
    bio 生きる
    「exobiology」の語源は、接頭辞の「exo-」が「外側」という意味を持ち、名詞の「biology」が「生物学」という意味を持つため、「外側の生物学」という意味を表しています。
  • 延命
    bio 生きる
    macrobioticの語源はギリシャ語のmakros(長い)とbios(生活)から来ており、「長生きの生活」という意味があります。また、マクロビオティクスは日本では「健康的な食生活」として知られ、西洋と東洋の食文化を融合させた食事法と考えられています。
  • 菜食による長寿法
    bio 生きる
  • 微生物学
    micro 小さい
    microbiologyの語源は、「micro(微小な)」と「biology(生物学)」から来ています。つまり、微生物を研究する学問であることを表しています。微生物は肉眼では見ることができず、顕微鏡を用いて観察する必要があります。そのため、「microbiology(微生物学)」という名称がつけられたのです。
  • ネオマイシン
    bio 生きる
    「neobiotic」は「neo-(新しい)」と「-biotic(生物学的)」を合わせた造語です。つまり、「新しい生物学的なもの」という意味を持ちます。
  • 神経生物学
    bio 生きる
    "neurobiologyの語源はneuro(神経)とbiology(生物学)から来ています。神経細胞や神経系の生物学的な研究を指す言葉として使われます。"
  • 自由生活
    bio 生きる
    nonsymbioticは「共生していない」という意味の言葉です。接頭語の「non-」は「〜でない、〜ではない」という意味を持ちます。そして、中核となる単語「symbiotic」は「共生する」という意味があります。つまり、「nonsymbiotic」は「共生していない」という意味で、接頭語と中核となる単語を組み合わせた造語となります。
  • 古生物学
    bio 生きる
    "palaeobiology"の語源は「古代生物学」という意味のギリシャ語「palaios」(古い)と「bios」(生命、生物)に由来します。これは、化石や化石記録を用いて、古代生物の起源、進化、繁栄、そして絶滅を研究する学問分野です。
  • 古生物学
    bio 生きる
    paleobiologyの語源は、"paleo"(古代)と"biology"(生物学)から来ています。つまり、古代の生物学を意味する言葉です。化石や古生物学について研究する学問分野です。
  • 放射線生物学
    bio 生きる
    radiobiologyの語源は、「radio-」が「放射線」を意味する接頭辞、「biology」は「生物学」を意味する語尾です。つまり、「radiobiology」は放射線と生物学の関係を扱う学問分野を指します。
  • 社会生物学
    bio 生きる
    「sociobiologyの語源は、'socio-'(社会)と'biology'(生物学)から成り立ちます。この学問は、人間の社会的行動を生物学的な観点から研究するもので、1975年に提唱されました。」
  • 共生の
    sym 同じ
    「symbiotic」の語源は、ギリシャ語の「sun」と「biosis」から来ています。 「sun」は「一緒に」という意味で、「biosis」は「生活」という意味です。つまり、「symbiotic」は、異なる生物がお互いに利益を得ながら一緒に生活することを指します。