語源 ambi
English Etymology : ambi
周りの、両方の
-
大使ambi 周りの「ambassador」の語源は、ラテン語の「ambactus(随行者)」に由来します。フランス語を経て英語に取り入れられた言葉で、本来は「公使」という意味でした。現代では、政府や企業、団体などが代表として他国と交流する際の役職を指す言葉として用いられています。
-
相反する感情のambi 周りのambivalentの語源は、ラテン語の「ambi」(両方の)と「valentia」(価値、力)から来ています。つまり、ambivalentは「両方の力を持っている」という意味を持ちます。この言葉は、一つの物事に対して複数の気持ちを持つことを表しています。
-
大使のambi 周りのambassadorialの語源は、「ambassador」(大使)という言葉から来ています。英語の「ambassador」は、フランス語やイタリア語などのラテン語系言語の「ambassadeur」、「ambasciatore」などから派生した単語です。大使とは、ある国や組織を代表して、外交交渉や協定の交換などを行う役割を持つ人を指します。
-
大使館ambi 周りのambassadorは「使節」という意味で、shipは「役職・身分」を表します。つまり、ambassadorshipは「使節の地位・職務」という意味になります。
-
両手利きambi 周りのambidexterityの語源は、ラテン語のambidexter(両手利き)です。ambiは「両方の」、dexterは「右の」を意味しています。つまり、ambidexterityは「両手利きの能力」を指します。
-
両手利きambi 周りのambidextrousの語源は、ラテン語の"ambi"(両方の)と"dexter"(右側)から来ています。つまり、"ambi-dexterity"という言葉は、両手を使うことができるという意味を持っています。この言葉は、左右どちらの手でも上手く使える人を表す形容詞として英語に取り入れられました。
-
両手利きambi 周りのambidextrousnessの語源は、ラテン語の“ambi-"(両方)と"dexter"(右手)に由来します。つまり、「右利きであること」と「左利きであること」を同時に指す言葉です。ambidextrousnessは、双方の手が同じように使えることを表現した言葉であり、多才や器用さを示す言葉としても用いられます。
-
茫然たるambi 周りのambiguouslyの語源は、ラテン語の「ambiguus」から来ています。意味は「二つの意味を持つ」または「曖昧な」という意味です。
-
野心的にambi 周りのambitiouslyの語源は、ラテン語のambitiosusから派生した言葉です。ambitiosusは野心的な、熱望するという意味があります。また、ambitioは「求めること、取り囲むこと」という意味もあり、この言葉からambition(野心、熱望)が生まれました。したがって、ambitiouslyは野心的に、大望を抱いて、自分の目標に向かって努力するという意味を持ちます。
-
雄志ambi 周りのambitiousnessの語源は、ラテン語の"ambitio"から来ています。"ambitio"は、「もっとも高い場所または奉仕を追い求める強い欲求」という意味があり、英語では"ambition"という単語に翻訳されます。そして"ambitiousness"は、この"ambition"に接尾辞を加えた形の語です。つまり、ambitiousnessとは強い野心や願望を持っている状態、すなわち "野心的" という意味を持ちます。
-
相反する感情ambi 周りのambivalenceの語源は、ラテン語のambi(両方)とvalentia(力、価値)に由来します。つまり、相反する感情や思考を持つことを表す言葉です。例えば、好きでも嫌いでもあるというような状態を表現する場合に使用されます。
-
水陸両生のbio 生きる「amphi-」は「両方、両面」を意味し、「bios」は「生命」という意味があります。つまり、「amphibious」の語源は「両生類」からきています。これは、両生類が陸と水の両方で生活することができることに由来しています。
-
不安定なambi 周りのamphibolicの語源は、ギリシャ語の "amphibolos"(二つに分かれた)から来ています。この語は、複数の意味を持つことを表しており、英語でのamphibolicも同様に、複数の解釈が可能であることを意味します。例えば、化学では、amphibolicな反応は、同時に分解と合成が起こることを示します。
-
言語の曖昧さlog 言葉amphibologyの語源は、ギリシャ語の「amphi」(両方の)と「bolos」(投げること)が組み合わさってできた言葉です。元々は、言葉や文が二重意味を持つことを指す名詞でした。
-
円形劇場ambi 周りの「amphi-」はギリシャ語で「両方向の、両面の」という意味です。「theatron」はギリシャ語で「見せ場、劇場」を意味します。それらを組み合わせて、「amphitheater」は「両面に座席を備えた劇場」という意味になります。
-
明確さun 〜でない「unambiguity」の語源は、ラテン語の「ambiguus(曖昧な)」に由来しています。「un-」は、否定接頭辞で、「ambiguity(曖昧さ)」に付けて「明確さ、不二意性」という意味を表します。つまり、「unambiguity」は「曖昧さのなさ」という意味を持ちます。
-
曖昧でないun 〜でない「unambiguous」は、ラテン語の「ambigere」(曖昧である)と接頭辞の「un-」(~でない)から派生した英単語です。つまり、明確であることを示す言葉であるということになります。
-
独自にun 〜でないunambiguouslyの語源は、ラテン語の「ambi」(両方の)と「agere」(行う)から派生した「ambiguous」(曖昧な)が元となっています。接頭辞「un-」をつけることで、その反対の意味である「明確に」を表しています。
-
元どおりにするun 〜でないunscrambleという単語の語源は、「un-」は「逆の、逆向きの」という意味の接頭辞で、「scramble」は「混乱する、ごちゃまぜにする」という意味の動詞です。つまり、「unscramble」は「混乱したものを元に戻す」という意味になります。