語源 ban

English Etymology : ban

ban bla
禁じる
  • 見捨てる
    a ~の方向へ
    「abandon」はラテン語の「abandonare」から来ている。「ab-」は「離れる」、「-andonare」は「手放す、放棄する」という意味である。「abandon」の日本語訳は「捨てる、放棄する」。
  • 見捨てられた
    a ~の方向へ
    abandonedの語源はフランス語のabandonnerで、諦める・放棄する・見捨てるなどの意味がある。ラテン語のabandonareから派生したとされている。日本語に訳すと「放棄された・見捨てられた」という意味になる。
  • 非難する
    ban 禁じる
    「Blame」の語源は、古英語の「blāmian」から来ています。この動詞は「非難する」「責める」という意味があり、ゲルマン祖語の「blamōną」から派生しました。この語源は「知覚する能力」を表す「*blē-」に由来し、現代英語の「blame」は、この語源の影響を強く受けています。
  • 平凡な
    ban 禁じる
    banalの語源は、フランス語のbanalité(ありふれたこと)から来ています。この単語は、中世ヨーロッパで、領主が普通の人々から農作物を課税することを指していました。後に、banalitéは「ありふれた」という意味に広がり、英語でbanalとして使われるようになりました。
  • 放棄
    a ~の方向へ
    abandonmentの語源はフランス語のabandonnementです。元々はラテン語のabandonareから来ており、「離れる、放棄する」という意味があります。日本語では「放棄、見捨て」という意味があります。
  • 決り文句
    ban 禁じる
    「banality」の語源はフランス語の「banalité」から来ており、もともとは「通用する」といった意味だったようです。その後、形容詞形の「banal」ができ、「ありふれた」「つまらない」という意味でも使われるようになりました。英語圏では主に「平凡さ」「くだらなさ」という意味で使われます。
  • 野盗
    ban 禁じる
    「Bandit」の語源は、イタリア語の「bandito」から来ています。これは「強盗」という意味の単語で、元々は「輩」という意味がありました。後に、山賊や強盗を指すようになり、英語にも「bandit」として取り入れられました。
  • 追いはぎすること
    ban 禁じる
  • 追放する
    ban 禁じる
    banishの語源は、ラテン語の"bannire"で、"ban"という言葉と同じルーツを持っています。"bannire"は、"ban"という言葉が"法令で追放する"を意味するようになる前に、"放逐する"を意味していました。つまり、banishの語源は、"放逐する"という意味に由来しているとされています。
  • 追放
    ban 禁じる
    「banishment」は「追放」を意味し、中世英語の「bannen」という言葉が語源とされています。この「bannen」は「宣言する」「禁止する」という意味でした。元々はローマ帝国時代に使用されたラテン語の「bannum」(公告、命令)が起源となっています。
  • 血婚予告
    ban 禁じる
  • 御難
    ban 禁じる
    blameableの語源は、ラテン語の「blamabilis」から来ています。この言葉は、「責められるべき」という意味を持っています。英語に取り入れられた際に、綴りが少しだけ変化したのです。
  • 御難
    ban 禁じる
    「blameful」の語源は、英語の「blame」という単語から派生しています。この「blame」は、「責める、非難する」という意味を持ちます。そして「-ful」は、それが満たされた状態を示す接尾辞です。つまり、「blameful」は「非難が満たされた、責められるべき」という意味合いを持つ形容詞として使われています。
  • 無罪
    ban 禁じる
    blamelessnessの語源は、「blame」と「-less」の組み合わせです。blameは「非難する」という意味で、-lessは「〜ではない」という否定的な接尾語です。つまり、blamelessnessは「非難されない状態」という意味になります。
  • 非難する人
    ban 禁じる
  • 有罪
    ban 禁じる
    blameworthinessの語源は、blame(責任、非難)とworthiness(価値)の合成語です。直訳すると「責められるべき価値」という意味があります。この言葉は、何かが問題があるか、間違っているか、あるいは不適切であるかの場合に使用されます。
  • 御難
    ban 禁じる
    「blameworthy」は「責められるべき」という意味を持つ形容詞です。語源は、古英語の「blǣm」(恥ずべき、非難すべき)と「worth」(価値がある)から来ています。つまり、blameworthyは「非難される価値がある」という意味を持っています。
  • 密輸品
    counter 反対に