サイトマップ 
 
 

versatileの意味・覚え方・発音

versatile

【形】 多用途の、多才な

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

versatileの意味・説明

versatileという単語は「多才な」や「用途が広い」を意味します。この言葉は、何かがさまざまな方法や目的に適応できることを表現します。たとえば、人や物、考え方などが異なる状況で効果的に機能することを示す際に使用されます。

この単語は特に、職業やスキルに関して使われることが多いです。たとえば、ある人が「多才な」とされる場合、その人は複数の分野で能力を持っていることを意味します。また、製品やアイテムに対しても使われ、特定の目的だけでなく、さまざまな用途で使用できることを示します。

versatileには「柔軟性」や「適応性」といったニュアンスも含まれています。このため、状況や環境に応じて変化することができる特性を表現する際に最適な単語です。ビジネスや教育、日常生活において、役立つ特徴としてしばしば言及されます。

versatileの基本例文

The versatile actor can easily adapt to any role.
その多才な俳優はどんな役にも簡単に適応できます。
He is a versatile musician who can play multiple instruments.
彼は多くの楽器が演奏できる多才な音楽家です。
She is known for her versatile talent in both singing and dancing.
彼女は歌唱とダンスの両方での多才な才能で知られています。

versatileの意味と概念

形容詞

1. 多様性がある

この意味では、「versatile」はさまざまな用途や種類があることを示します。例えば、料理や趣味、デザインなどで、複数のスキルや特性を持っている場合に使われます。多様性によって、状況に応じて柔軟に対応できることが重要です。
The new smartphone is versatile, capable of handling various tasks from photography to gaming.
この新しいスマートフォンは多様性があり、写真撮影からゲームプレイまでさまざまな作業をこなせます。

2. 変化しやすい

この意味では、「versatile」は適応力や変化のスピードが求められる状況を指します。特定の環境や条件に応じて、形や機能を簡単に変えることができることを示します。この意味合いは職場の環境や製品などでよく使われます。
The fashion industry is known for its versatile trends that change with the seasons.
ファッション業界は季節ごとに変わる多様なトレンドで知られています。

3. 多才な

この意味では、「versatile」は特定の分野だけでなく、さまざまなスキルや才能を持つことを表します。例えば、音楽やスポーツ、ビジネスなどで、複数の能力を持つ人を評価する際に使います。多才であることは、新しい機会を広げる要素となります。
She is a versatile artist who can paint, sculpt, and perform seamlessly.
彼女は絵を描いたり彫刻をしたり、パフォーマンスをしたりと、多才なアーティストです。

versatileの覚え方:語源

「versatileの語源は、ラテン語の「versatilis」に由来しています。この言葉は、動詞「vertere」に基づいており、「vertere」は「回す」や「転換する」という意味を持っています。「versatilis」は「回転することができる」というニュアンスを持ち、さまざまな方向に適応可能な特性を示しています。英語において「versatile」は、物や人が多様な機能や役割を持つことを表すために用いられ、特に異なる状況や用途に応じて適応する能力を強調しています。このように、語源には物事の適応性や柔軟性に関する意味合いが込められていると言えるでしょう。」

語源 ver
語源 wer
回る、 返る
More
語源 ile
可能な、 ありうる
More

versatileの類語・関連語

  • adaptableという単語は、状況や条件に応じて変化できる柔軟性を持つことを意味します。例えば、「彼はadaptableな人だ」と言った場合、その人は新しい環境にうまく適応できることを指します。
  • flexibleという単語は、物理的または精神的に曲がったり変更できる性質を持つことを示します。例えば、「この計画はflexibleだ」と言うことで、その計画が変更可能であることを表現します。
  • multifacetedという単語は、多面性があり、様々な側面や特色を持つことを意味します。例えば、「彼女の才能はmultifacetedだ」と言う場合、彼女が多くの才能を持っていることを表します。
  • resourcefulという単語は、問題を解決するために創造的で効果的にリソースを使える能力を持つことを意味します。例えば、「彼はresourcefulな人だ」と言うことで、彼が困難な状況をうまく乗り越えられることを示します。


versatileの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : adaptable

adaptable」は、状況や環境の変化に応じて適応できる能力を示す形容詞です。この単語は、人や物事が新しい条件に合わせて変化することができるというニュアンスを持っています。たとえば、仕事のスタイルや生活環境に柔軟に対応できることを指します。
versatile」と「adaptable」は似たような意味を持ちますが、微妙なニュアンスの違いがあります。「versatile」は多様な機能や用途を持つこと、つまり一つの物が複数の役割を果たせることを強調します。一方で「adaptable」は、特に変化に対して柔軟に対応する能力に焦点を当てています。たとえば、ある人が新しい技術や状況にスムーズに適応できる場合、「adaptable」と言いますが、同じ人が異なるタスクをこなすことができる場合には「versatile」が適切です。このように、versatileは多様性に、adaptableは柔軟性に重きを置くため、使い分けが大切です。
She is very adaptable and can handle various challenges at work.
彼女は非常に適応力があり、仕事でさまざまな課題に対処できます。
She is very versatile and can handle various challenges at work.
彼女は非常に多才で、仕事でさまざまな課題に対処できます。
この文脈では、「adaptable」と「versatile」が同じように使えることが分かりますが、前者は特に状況に応じた対応力を示し、後者は多様なスキルや能力を示す点が異なります。

類語・関連語 2 : flexible

flexible」は、物や考え方、計画などが変化しやすい、または適応可能であることを指します。具体的には、環境や状況に応じて容易に形を変えたり、調整されたりする能力を表します。例えば、スケジュールやルールが柔軟であること、または人の考え方が他者の意見に合わせて変わることを示す際に用いられます。
versatile」は、特定の文脈や用途において幅広く使える、多才であることを強調します。例えば、ある道具が多様な用途に使える場合や、一人の人間がさまざまなスキルを持っているときに使われます。ネイティブは「flexible」を主に物理的なものや状況に関して使う一方、「versatile」は能力や機能の多様性を強調する際に好まれます。言い換えれば、flexibleは変化への適応力を示し、versatileは多様な用途を持つことを示します。
This schedule is very flexible, allowing us to make changes easily.
このスケジュールは非常に柔軟で、私たちは簡単に変更を加えることができます。
This tool is very versatile, allowing us to use it for various tasks.
この道具は非常に多才で、私たちは様々な作業に使うことができます。
この場合、flexibleversatileは異なる文脈で使われています。前者はスケジュールの変更可能性を示し、後者は道具の多様な用途を強調しています。

類語・関連語 3 : multifaceted

単語multifacetedは、「多面的な」「多様な」という意味を持ち、物事の異なる側面や特性を強調します。これは特に、複雑な問題や多くの側面を持つものを説明する際に使われます。例えば、人や物の特徴が多く、単純ではないことを表す際に適しています。
一方で、単語versatileは、「多才な」「用途が広い」という意味で、特定のスキルや物の利用可能性の幅広さを表現します。multifacetedは物事の構造や性質を強調するのに対し、versatileは機能や能力の柔軟性を示します。ネイティブスピーカーは、状況に応じてこれらの言葉を使い分けます。例えば、芸術家が多くの技術を持つ場合はversatileが適切ですが、複雑な問題を扱う場合はmultifacetedがより適しています。
The project was multifaceted, involving various teams and expertise.
そのプロジェクトは多面的で、さまざまなチームと専門知識が関与していた。
The project was versatile, able to adapt to different teams and expertise.
そのプロジェクトは多才で、異なるチームや専門知識に適応できた。
この文脈では、multifacetedversatileの両方が使えますが、意味は微妙に異なります。multifacetedはプロジェクトの多様な側面を強調し、versatileはその適応性や柔軟性を強調しています。

類語・関連語 4 : resourceful

単語resourcefulは「困難な状況でも柔軟に対応できる能力」を意味します。特に、限られたリソースや時間の中で工夫を凝らし、問題を解決する力を指します。この単語は、創造性や適応力を強調する際に使われ、特にビジネスや日常生活において、効果的にリソースを活用して目的を達成する人に対して使われます。
一方、単語versatileは「多才で様々な用途に適応できる」という意味を持ちます。例えば、ある人が多くのスキルを持っている場合や、道具が多目的に使える場合に使われます。ネイティブスピーカーは、resourcefulを「限られた状況での問題解決能力」に焦点を当てて使うのに対し、versatileは「幅広い能力や機能」に焦点を当てます。例えば、料理が得意な人が様々な料理を作れる場合にはversatileを使いますが、限られた材料で独創的な料理を作る場合にはresourcefulを使います。このように、両者は似たような場面で使われることがあるものの、ニュアンスには明確な違いがあります。
She is very resourceful when it comes to solving problems with limited resources.
彼女は限られたリソースで問題を解決する際、とても機転が利くです。
She is very versatile when it comes to solving problems with limited resources.
彼女は限られたリソースで問題を解決する際、とても多才です
この場合、両方の単語が共通の文脈で使われていますが、resourcefulは特に工夫や創造性を強調しているのに対し、versatileは広範な能力を示しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

versatileの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】

「多才なスコット:釣りの冒険、ペントランド海峡を渡る嵐の航海とその他の物語」

【「stormy」の用法やニュアンス】

「stormy」は「嵐の」という意味で、天候の激しさや不安定さを示します。このタイトルでは、海の厳しさや冒険の緊張感を強調し、物語のドラマティックな側面を引き立てています。


【書籍タイトルの和訳例】
多才なレトリーバーの訓練

【「retriever」の用法やニュアンス】
「retriever」は主に獲物を回収する犬種を指し、特に訓練が可能で多才なイメージがあります。このタイトルでは、レトリーバーの多様な能力や訓練方法に焦点を当てていることを示唆しています。


versatileの会話例

versatileの日常会話例

「versatile」は多様な能力や用途を持つことを示す言葉で、使い方が非常に広いです。人や物が異なる状況や用途に適応できることを指します。日常会話では、特に人の特性や物の機能について話す際によく使われます。たとえば、多才な人や多機能な道具についての会話で用いられます。

  1. 多才であること(人に対して)
  2. 多機能であること(物に対して)

意味1: 多才であること(人に対して)

この会話では、友達が別の友人の多様な才能について話しています。「versatile」はその人がいかに多才であるかを強調する際に使われています。

【Exapmle 1】
A: I heard Sarah can play the piano, paint, and even cook well. She's so versatile!
A: サラはピアノを弾いたり、絵を描いたり、料理も上手だって聞いたよ。彼女は本当に多才だね!
B: I know! It's impressive how she excels in so many areas.
B: そうだよね!彼女があんなに多くの分野で優れているなんて素晴らしいよね。

【Exapmle 2】

A: Did you know Tom is a great actor and a musician? He's quite versatile!
A: トムは素晴らしい俳優であり、ミュージシャンでもあるって知ってた?彼はかなり多才だね!
B: Yes, he really can do it all!
B: うん、彼は本当に何でもこなせるよね!

【Exapmle 3】

A: I admire people who are versatile like you, who can adapt to any situation.
A: どんな状況にも適応できる君のような多才な人を尊敬するよ。
B: Thanks! I think being versatile helps in life a lot.
B: ありがとう!多才でいることは人生にとってとても役立つと思うよ。

意味2: 多機能であること(物に対して)

この会話では、あるキッチンツールの多機能性について話しています。「versatile」はその道具がさまざまな用途に使えることを強調しています。

【Exapmle 1】
A: I love this blender! It's so versatile; I can make smoothies, soups, and even sauces with it.
A: このブレンダーが大好き!本当に多機能で、スムージーやスープ、ソースまで作れるんだ。
B: That's amazing! I need to get one for myself.
B: それはすごいね!私も自分用に一つ買わなきゃ。

【Exapmle 2】

A: Have you tried that new cooking tool? It's really versatile!
A: あの新しい調理器具を試した?本当に多機能なんだよ!
B: Not yet! What can it do?
B: まだ試してないよ!何ができるの?

【Exapmle 3】

A: This smartphone is so versatile; I use it for calling, texting, and even taking photos.
A: このスマートフォンは本当に多機能で、電話やメッセージ、さらには写真も撮るために使っているよ。
B: It seems like it can do everything!
B: それは何でもできるみたいだね!

versatileのビジネス会話例

ビジネスにおいて「versatile」は、柔軟性や多用途性を表す際に頻繁に使用されます。特に製品やサービス、スキルセットに関して、様々な場面で活躍できることを強調するために用いられます。例えば、新しいソフトウェアが異なる業務フローに適応できる場合や、社員が多岐にわたる役割を果たせる場合に使われます。以下にその代表的な意味をリストアップします。

  1. 柔軟性がある、適応性が高い
  2. 多用途の、様々な機能を持つ

意味1: 柔軟性がある、適応性が高い

この意味での「versatile」は、個人やチームが異なる業務や状況に迅速に対応できる能力を示しています。特に人材の評価や、プロジェクトチームの構成においてこの言葉が使われることが多く、変化するビジネス環境に対する適応力が求められる場面で重要です。

【Example 1】
A: Our new project manager is really versatile; she can handle multiple tasks at once.
新しいプロジェクトマネージャーは本当に柔軟性があるので、同時に複数のタスクを処理できます。
B: That's great! Having a versatile leader will help the team adapt to changes.
それは素晴らしいですね!柔軟なリーダーがいることで、チームは変化に適応できるでしょう。

【Example 2】

A: I think we should hire someone versatile for this role to meet various client needs.
この役割には、様々なクライアントのニーズに応えるために柔軟性のある人を雇うべきだと思います。
B: Absolutely! A versatile employee can contribute significantly in dynamic environments.
その通りです!柔軟な従業員は、ダイナミックな環境で大きく貢献できます。

【Example 3】

A: In our industry, being versatile is essential for career growth.
私たちの業界では、キャリアの成長のために柔軟性があることが不可欠です。
B: Yes, it allows you to take on different roles and challenges.
はい、それによってさまざまな役割や課題に取り組むことができます。

意味2: 多用途の、様々な機能を持つ

「versatile」は製品やサービスの特性についても言及されます。この場合、ある製品が多くの機能を持ち、異なる用途に対応できることを指します。特に技術や製造業において、製品がどのように多様なニーズに応えられるかを説明する際に用いられます。

【Example 1】
A: This software is very versatile, it can be used for both accounting and project management.
このソフトウェアは非常に多用途で、会計とプロジェクト管理の両方に使用できます。
B: I agree! A versatile tool can save us a lot of time and resources.
私も同意します!多機能なツールは、私たちの時間とリソースを大いに節約できます。

【Example 2】

A: Our new product is versatile enough to fit various market segments.
私たちの新製品は、様々な市場セグメントに適応できるほど多用途です
B: That's a smart strategy! A versatile product can attract more customers.
それは賢い戦略ですね!多機能な製品は、より多くの顧客を惹きつけることができます。

【Example 3】

A: We need to emphasize how versatile our services are in the marketing campaign.
マーケティングキャンペーンでは、私たちのサービスがいかに多用途であるかを強調する必要があります。
B: Definitely! Highlighting our versatile offerings will help differentiate us from the competition.
間違いなく!私たちの多機能な提供を強調することで、競合他社との差別化が図れます。

versatileのいろいろな使用例

形容詞

1. 多様性、変化に富む

共通する特性

この特性は、さまざまな面で能力を発揮できる点で、他のものと比べて強い柔軟性を示します。多くの分野や状況において適応可能で、変化に対応できるという意味合いがあります。
The versatile athlete can compete in multiple sports.
その多才なアスリートは、複数のスポーツで競うことができる。
  • versatile skills - 多才なスキル
  • versatile equipment - 多目的な機器
  • versatile recipes - バリエーション豊富なレシピ
  • versatile performers - 多才な performers
  • versatile workforce - 多様な労働力
  • versatile applications - 多様な応用
  • versatile designs - 柔軟なデザイン
  • versatile actor - 多才な俳優
  • versatile materials - 多目的素材
  • versatile strategies - 多様な戦略

柔軟性と適応性

柔軟性と適応性は、特定の状況に応じて異なる結果や機能を生み出す能力を指します。物事を状況に合わせて変化させることができるため、非常に価値があります。
Her versatile approach during the project led to its success.
プロジェクト中の彼女の多才なアプローチが成功に導いた。
  • versatile strategies - 多様な戦略
  • versatile mindset - 柔軟な考え方
  • versatile solutions - 多様な解決策
  • versatile techniques - 多才な技術
  • versatile designs - 多目的のデザイン
  • versatile personalities - 多面的な性格
  • versatile communication - 柔軟なコミュニケーション
  • versatile tools - 多機能なツール
  • versatile talent - 多彩な才能
  • versatile products - 多機能製品

2. 自由に動ける、複数の方向に対応する

動作や動きの自由

この特性は、物体や人間が様々な方向に迅速に動き回れる能力を示します。特にスポーツやダンスにおいては重要です。
The versatile dancer can adapt to any style of movement.
その多才なダンサーは、どんなスタイルにも適応できる。
  • versatile movements - 多様な動き
  • versatile performance - 幅広いパフォーマンス
  • versatile coordination - 多才なコーディネーション
  • versatile skills - 多機能なスキル
  • versatile agility - 多才な敏捷性
  • versatile training - 柔軟なトレーニング
  • versatile body - 柔軟な体
  • versatile techniques - 多様な技術
  • versatile interactions - 柔軟な相互作用
  • versatile applications - 幅広い応用

表現やスタイルの柔軟さ

スタイルや表現方法において柔軟性を持つことは、創造的な業界において特に重要である。多面的な表現は観客や関与者との共鳴を生む。
The versatile style of the artist captures a wide range of emotions.
そのアーティストの多面的なスタイルは、広範な感情を捉えている。
  • versatile artistry - 多才な芸術性
  • versatile storytelling - 多様なストーリーテリング
  • versatile performances - バラエティに富んだパフォーマンス
  • versatile expressions - 多様な表現
  • versatile interpretations - 幅広い解釈
  • versatile techniques - 多才な技法
  • versatile forms - 多様な形態
  • versatile styles - 多様なスタイル
  • versatile mediums - 多様な媒体
  • versatile genres - 多彩なジャンル

英英和

  • having great diversity or variety; "his various achievements are impressive"; "his vast and versatile erudition"大きな多様性または多様さを持つさま雑多
    例:his vast and versatile erudition 彼の広大で、多用途の学識
  • competent in many areas and able to turn with ease from one thing to another; "a versatile writer"多くの地域に堪能で、1つのものから別のものまで容易に変わることができる多才
    例:a versatile writer 多才な作家