サイトマップ 
 
 

ungraciouslyの意味・覚え方・発音

ungraciously

【副】 無愛想に

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ʌnˈɡreɪʃəsli/

ungraciouslyの意味・説明

ungraciouslyという単語は「無礼に」や「不作法に」を意味します。この言葉は、ある行動や態度が礼儀正しさや優雅さを欠いている場合に使用され、特に相手への配慮が不足していることを示します。ungraciouslyは、状況や文脈によっては、軽蔑的な態度や冷淡な反応を示す場合があります。

この単語は、他者に対して礼儀を欠いた行動を表す際に使われます。たとえば、誰かが親切な行動に対して感謝もせずに無視したり、非礼な態度で接したりする場合に「彼はungraciously振る舞った」と表現されます。また、何かを受け取ったときに素直に感謝せず、冷たく振る舞う様子にも用いられることがあります。

ungraciouslyという言葉は、日常生活でも見られるような人間関係の中での微妙なやり取りを反映しています。このような態度は、時として人間関係に悪影響を及ぼすことがあり、特にビジネスや社交の場では気を付けるべき点です。相手に対しての敬意を持ち、感謝の気持ちを表すことが求められる場面で、この言葉はその真逆の行動を示しています。

ungraciouslyの基本例文

She ungraciously declined the invitation.
彼女は無愛想に招待を断った。
Despite his ungraciously delivered criticism, he had a valid point.
彼の無礼な批判にもかかわらず、彼の主張は妥当であった。
He ungraciously shoved past the other passengers to get on the train.
彼は他の乗客に無意識にぶつかりながら、荒々しく列車に乗り込んだ。

ungraciouslyの意味と概念

副詞

1. 不作法に

この意味は、礼儀や和を欠いた態度や行動を示します。人との関係であいさつや謝罪がなく、無礼さや冷たさを表す場面で使われます。誰かに対して思いやりや配慮が不足している時に使われ、特に社会的な場面での行動が評価される場合に目立ちます。
She ungraciously refused my invitation without even saying thank you.
彼女は感謝の言葉も言わずに私の招待を不作法に断った。

ungraciouslyの覚え方:語源

「ungraciously」の語源は、英語の「gracious」という形容詞から派生したものです。「gracious」は、ラテン語の「gratus」(感謝される、喜ばしい)に由来し、そこから古フランス語の「gracieus」に変化しました。「gracious」は、人に対して親切で思いやりがあり、優雅さを持っている様子を表します。

「ungraciously」の「un-」は否定の接頭辞で、これを加えることで「gracious」の意味が反転し、親切ではない、または無礼であるという意味合いが生まれます。「ungraciously」は、特に態度や行動が冷淡であったり、他者に対して配慮が欠けている様子を表現する際に使用されます。このように、語源をたどることで、言葉の深い意味やニュアンスを理解することができます。

語源 un
〜でない
More
語源 ous
~でいっぱいの、 豊富な
More
語源 ly
〜のように
More

ungraciouslyの類語・関連語

  • disgracefullyという単語は、不名誉に、恥ずかしく、品位のない様子を表します。例えば、「He acted disgracefully at the party.(彼はパーティーで恥ずかしい行動をした)」のように使います。ungraciouslyよりも強い否定的なニュアンスがあります。
  • rudelyという単語は、礼儀知らずな、無礼な振る舞いを意味します。例文としては「She spoke rudely to her teacher.(彼女は先生に無礼な言い方をした)」があり、ungraciouslyと近いですが、直接的な攻撃性があります。
  • impolitelyという単語は、礼儀を欠いた、無礼な様子を指します。例文は「He responded impolitely to the customer.(彼は顧客に無礼に返答した)」で、ungraciouslyと共通しますが、トーンの違いがあります。
  • harshlyという単語は、厳しく、冷たく、思いやりがない様子を意味します。例文は「She criticized him harshly.(彼女は彼を厳しく批判した)」で、ungraciouslyが持つ冷たさと共通していますが、批判的なニュアンスが強いです。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

ungraciouslyのいろいろな使用例

副詞

1. 「優雅さに欠ける、堅苦しく」

表現の不自然さ

この分類には、感情や行動が優雅さや柔らかさを欠いている様子を示す表現が集められています。人々の反応や態度がぎこちない場合に使用されます。
He responded ungraciously to the compliment.
彼はその賛辞に不機嫌に反応した。
  • ungraciously critical - 不満を言う
  • ungraciously dismissive - あからさまに無視する
  • ungraciously rude - ぶっきらぼうに失礼
  • ungraciously hostile - 敵意をもって接する
  • ungraciously harsh - 厳しく当たる
  • ungraciously sneering - あざ笑うように
  • ungraciously blunt - 率直すぎて無礼
  • ungraciously unappreciative - 感謝の気持ちを欠いた
  • ungraciously indifferent - 無関心に振る舞う
  • ungraciously sarcastic - 皮肉を言う

感情表現の不足

この分類は、相手の感情や状況を考慮せずに冷たく接するときに使われる表現を含みます。
She ungraciously accepted the apology without a smile.
彼女は笑顔も見せずに冷たく謝罪を受け入れた。
  • ungraciously accepting - 冷たく受け入れる
  • ungraciously tolerating - 耐える姿勢でいる
  • ungraciously acknowledging - 事務的に認める
  • ungraciously enduring - 耐えざるを得ない
  • ungraciously facing - 無愛想に向き合う
  • ungraciously recognizing - 冷淡に認識する
  • ungraciously admitting - つい言ってしまう
  • ungraciously understanding - 不自然に理解する
  • ungraciously pretending - 無理に装う
  • ungraciously complying - 不情熱に従う

2. 「無礼な態度で」

社交における無礼さ

この分類は、人との交わりにおいて、意図的に無礼な態度を示す表現が含まれています。一般的に、社会的および文化的な文脈で使われることがあります。
He spoke ungraciously during the meeting.
彼は会議中に無礼に発言した。
  • ungraciously confrontational - 攻撃的ない姿勢で
  • ungraciously impolite - 失礼な態度で
  • ungraciously aggressive - 攻撃的な態度で
  • ungraciously scornful - あざけるように
  • ungraciously dismissive - 扱いを軽くして
  • ungraciously accusatory - 非難するように
  • ungraciously blunt - 率直な言葉で
  • ungraciously combative - 煽るように
  • ungraciously intolerant - 寛容さを欠いて
  • ungraciously spiteful - 嫉妬を含んだ態度で

競争の中での態度

このサブグループは、競技や競争の状況において、負けた側が見せる無礼さを示す表現に焦点をあてています。人との関係において重要な側面となる。
She ungraciously blamed her teammates for the loss.
彼女は敗北をチームメイトのせいだと無礼に責めた。
  • ungraciously criticizing - 無礼に批判する
  • ungraciously ruling - 無慈悲に支配する
  • ungraciously disparaging - 軽蔑するような
  • ungraciously criticizing performance - パフォーマンスに無礼に言及する
  • ungraciously claiming victory - 勝利を威張る
  • ungraciously disowning defeat - 敗北を認めない
  • ungraciously rejecting help - 助けを受け入れない
  • ungraciously taunting opponents - 相手をあざ笑う
  • ungraciously gloating - ほくそ笑む
  • ungraciously insisting on being right - 自分が正しいと主張する

英英和

  • without grace; rigidly; "they moved woodenly"優美さがない無表情