サイトマップ 
 
 

tremulousの意味・覚え方・発音

tremulous

【形】 震える

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈtɹɛmjuləs/

tremulousの意味・説明

tremulousという単語は「震える」や「小刻みに揺れる」を意味します。この言葉は、主に身体的な震えや不安を表現する際に使われることが多いです。たとえば、恐怖や緊張によって手が震えるときや、感情の高まりから声が震える場合に用いられます。このように、tremulousは外見的な状態だけでなく、内面的な動揺をも示すことがあります。

また、tremulousは時には微妙で控えめな様子を表現するのにも使われます。たとえば、tremulousな声という表現は、その声が自信がなく、かすかに震えている様子を示しています。このように、単に外面的な震えを示すだけでなく、感情的な不安定さや臆病さも含意される場合があります。

この単語は、文学や詩の中で特に効果的に使用されます。描写や感情表現において、tremulousを用いることで、登場人物の心情や状況を深く伝えることができます。したがって、tremulousは美しい表現を可能にする言葉としても重要です。

tremulousの基本例文

She spoke in a tremulous voice.
彼女は震えるような声で話した。
The pianist gave a tremulous performance.
ピアニストは震えるような演技をした。
John's hands were tremulous with excitement.
ジョンの手は興奮で震えていた。

tremulousの意味と概念

形容詞

1. 声が震える

この意味では、声が弱さや恐れから震えている状態を表現します。たとえば、緊張しているときや非常に怖い状況にいるときの声は、しばしば震えがちです。このような状況では、言葉を発すること自体が難しくなり、声が震えることが多く見られます。
Her tremulous voice indicated her fear of the situation.
彼女の震える声は、その状況に対する恐れを示していた。

2. 不安定な/揺れる

この意味では、物体や感情が不安定で、安心できない状態を表します。たとえば、心情的に不安を抱えている時や、環境が揺れ動いている様子などに使われます。このような状態は、しっかりとした基盤が無いため、落ち着かない気持ちを引き起こします。
He took a tremulous step onto the new path, uncertain of what lay ahead.
彼は新しい道に一歩を踏み出したが、前に何が待っているのか不安で震えていた。

3. かすかな/微弱な

この意味では、非常に微弱でほとんど感じられないような状態を表します。特に感情があまり強くなく、少しの影響を受けやすい状態を指します。感情や状況においても、強さが欠けていることを表すときに使われることがあります。
There was a tremulous light in her eyes, hinting at her hidden sadness.
彼女の目にはかすかな光があり、隠れた悲しみを示唆していた。

tremulousの覚え方:語源

tremulousの語源は、ラテン語の「tremulus」に由来しています。この言葉は「震える」や「揺れる」という意味を持ち、さらにその根元は「tremere」にさかのぼります。「tremere」も同様に「震える」を意味しており、これらの言葉が結びついて、tremulousは「震えるような」や「不安定な」というニュアンスを持つ形容詞として発展しました。英語においては、特に恐れや緊張からくる震えを表現する際に使用されます。このように、tremulousの語源は、元々の意味合いを反映しており、感情や状態を具体的に表す言葉として広がりを見せています。

語源 ous
~でいっぱいの、 豊富な
More

tremulousの類語・関連語

  • nervousという単語は、緊張や不安を感じる状態を指します。tremulousと似ていますが、nervousは心の状態を強調しています。例えば、「nervous feeling(緊張感)」のように使われます。
  • shakyという単語は、物理的に揺れている様子を表します。tremulousは感情的な揺れ動きも含むため、shakyはより具体的な状況で使います。「shaky hands(震える手)」という表現が代表的です。
  • quiveringという単語は、小刻みに震える動作を指します。tremulousは不安から来る震えを含むため、quiveringは動きに焦点を当てています。「quivering voice(震える声)」のように使われます。
  • timidという単語は、内向的で臆病な性格を表します。tremulousは状況に反応して震えることを強調していますが、timidは人の性格を示します。「timid smile(臆病な微笑み)」というフレーズが典型です。
  • unsteadyという単語は、不安定であることを意味します。tremulousは感情的な震えを表し、unsteadyは物理的または状況的な不安定さを示します。「unsteady stance(不安定な立ち姿)」として使われます。


tremulousの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : nervous

単語nervousは、緊張や不安を感じている状態を表す形容詞です。特に、何か大事なことを控えているときや、プレッシャーを感じているときに使われます。この単語は、心の状態や感情に焦点を当てており、緊張感や不安感を強調します。
一方、単語tremulousは、身体的な反応や動きに焦点を置いています。これは、震えや揺れを伴う状態を表現するため、より物理的なニュアンスがあります。つまり、nervousは心理的な緊張を示すのに対し、tremulousはその緊張が身体的に現れた様子を示唆します。ネイティブは、nervousを使う際には主に心の状態に注目し、tremulousを使う際にはその結果としての身体的な反応を意識することが多いです。したがって、両者は似た意味を持ちながらも、使用する文脈やニュアンスは異なります。
She felt nervous before her presentation.
彼女はプレゼンテーションの前に緊張していた。
She spoke in a tremulous voice before her presentation.
彼女はプレゼンテーションの前に震える声で話した。
この二つの文は、緊張感を扱っていますが、nervousは心の状態を、tremulousはその緊張が表れている具体的な状態を示しています。

類語・関連語 2 : shaky

shaky」は、揺れや不安定さを表す形容詞で、身体的な揺れだけではなく、心の不安定さや信頼性が薄い状態を示すこともあります。例えば、緊張しているときの手や声の震え、あるいは不安定な状況にある物体を表現する際に使われます。
tremulous」は、通常、身体的または精神的な震えや不安定さを示す際に使われますが、「shaky」と比べると、より感情的な側面を持つことが多いです。「tremulous」は、恐れや興奮、緊張といった感情によって引き起こされる状態を示すことが多く、より文学的な響きを持ちます。一方で、「shaky」は、日常的な会話や物理的な状態を強調する際によく使われるため、カジュアルなニュアンスが強いです。例えば、「tremulous」は、感情的な瞬間を描写する文脈で使われることが多く、対して「shaky」は、物理的な揺れや不安定さを指すことが一般的です。
My hands felt shaky as I prepared to give my speech.
スピーチをする準備をしているとき、私の手はれているように感じた。
My hands felt tremulous as I prepared to give my speech.
スピーチをする準備をしているとき、私の手はえているように感じた。
この文脈では、「shaky」と「tremulous」はどちらも身体の震えを表現していますが、「tremulous」の方が感情的な緊張感を強調している印象があります。

類語・関連語 3 : quivering

quivering」は、震える、揺れるという意味を持つ形容詞で、恐れや不安、寒さなどによって引き起こされる身体的な震えを表現する際に使われます。この単語は感情や身体的な状態を強調するニュアンスがあり、しばしば心の動揺や緊張を示す状況で使われます。
tremulous」は、震えや揺れを表す点では「quivering」と似ていますが、より繊細で、しばしば感情的な不安や恐れを伴います。例えば、「tremulous」は状況によっては、物理的な震えだけでなく、心の状態や微妙な感情の揺らぎを強調する場合があります。ネイティブスピーカーは、quiveringがより直接的で分かりやすい感情の反応を示すのに対し、tremulousはより内面的な動揺や感情の複雑さを含む場合が多いと感じます。
She stood there, quivering with fear as the thunder roared.
彼女は雷が鳴る中、恐怖で震えて立っていた。
She stood there, tremulous with fear as the thunder roared.
彼女は雷が鳴る中、恐怖で震えて立っていた。
この文脈では、「quivering」と「tremulous」は置換可能です。どちらも恐怖による震えを表現しており、意味に大きな違いはありませんが、「tremulous」の方がより感情的なニュアンスを強調しています。

類語・関連語 4 : timid

単語timidは、「臆病な」や「気が小さい」といった意味を持つ形容詞です。自信がなく、他人の目を気にしたり、何かをするのをためらう様子を表します。たとえば、新しい環境や未知の状況に対して不安を感じる時に使われます。
一方、tremulousは、恐れや緊張から来る震えや不安定さを示す際に使われます。この言葉は、主に身体的な反応、例えば震えや動揺を指すことが多いです。timidは精神的な臆病さに焦点を当てるのに対し、tremulousはその結果としての物理的な動きや状態に関わります。たとえば、timidを使うと「彼女は人前で話すのが臆病だ」となり、tremulousを使うと「彼女は緊張して声が震えている」となります。どちらも不安な状態を表す言葉ですが、ニュアンスが異なるため、使い分けが重要です。
She felt timid when she had to speak in front of the large audience.
彼女は大勢の観衆の前で話さなければならないとき、臆病に感じた。
She spoke in a tremulous voice when she had to address the large audience.
彼女は大勢の観衆に話しかけるとき、震えた声で話した。
このように、timidtremulousは、状況に応じて使い分ける必要があります。前者は気持ちの臆病さを強調し、後者はその結果としての体の震えや不安定さを示しています。

類語・関連語 5 : unsteady

unsteady」は、「不安定な」という意味を持ち、物理的または感情的な状態が安定していないことを表します。この単語は、物体の動きや人の行動が不確かで、揺れ動いている様子を示すことが多いです。例えば、足元がふらふらしている状態や、心の動揺を表現する際に使われます。
tremulous」は、主に「震える」または「揺れる」という意味を持ち、特に恐れや不安によって引き起こされる微細な動きを示します。「unsteady」と「tremulous」は似た意味を持ちますが、ニュアンスには違いがあります。「unsteady」は、物理的な状態や動作の不安定さを強調することが多く、例えば酔っ払って足元がふらつくような状況で使われます。一方、「tremulous」は、感情的な動揺や恐れを伴う震えにより焦点を当てており、例えば緊張したり恐れたりして声が震える様子などで使われます。したがって、これらの単語は互換性がある場合もありますが、使用する文脈によって適切な選択が必要です。
The child took an unsteady step forward, unsure of her balance.
子供はバランスが不安定で、一歩前に踏み出した。
The child took a tremulous step forward, unsure of her balance.
子供はバランスが不安定で、一歩前に震えながら踏み出した。
この文のように、unsteadytremulousは置き換え可能ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。unsteadyは物理的な不安定さを強調し、一方でtremulousは震えながら進む様子に感情的な側面を加えています。


tremulousの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

tremulousの会話例

tremulousの日常会話例

「tremulous」は、主に「震えている」「揺れている」という意味を持つ形容詞です。特に感情的な不安や緊張を表す際に使われることが多く、身体的な震えや声の震えも指すことがあります。日常会話では主に感情の状態を表現するのに使われるため、感情に関連した文脈でよく見られます。

  1. 震えている様子(身体的・感情的)

意味1: 震えている様子(身体的・感情的)

この会話では、tremulousが感情的な不安を表すために使われています。話し手が緊張している状況で、彼女の声が震えていることを示しています。

【Exapmle 1】
A: I can't believe I'm about to speak in front of everyone. My voice feels so tremulous!
A: みんなの前で話すなんて信じられない。私の声がとても震えている感じがする!
B: It's okay, everyone gets tremulous before a big presentation.
B: 大丈夫だよ、大きなプレゼンの前は誰でも震えるものだよ。

【Exapmle 2】

A: Did you see her hands? They were tremulous when she held the trophy.
A: 彼女の手見た?トロフィーを持っている時、彼女の手が震えていたよ。
B: I guess she was so excited that she became tremulous.
B: 彼女はとても興奮していて、だから震えていたんだね。

【Exapmle 3】

A: When he told the story, his voice was a bit tremulous.
A: 彼がその話をした時、彼の声は少し震えていた
B: Yeah, it showed how much it meant to him. He was really tremulous about it.
B: うん、それが彼にとってどれだけ大切だったかを示していたね。彼は本当に震えていた

tremulousのいろいろな使用例

形容詞

1. 声や動作の不安定さを表す

不安や恐れから生じる揺れ

この意味では、"tremulous"は恐れや不安から来る震えや揺らぎを示します。特に、声や身体の動きに見られることが多いです。
"Her tremulous voice revealed her fear."
「彼女の震える声は彼女の恐れを物語っていた。」
  • tremulous laughter - 震える笑い
  • tremulous hands - 震える手
  • tremulous voice - 震える声
  • tremulous steps - 震える足取り
  • tremulous expression - 震える表情
  • tremulous gaze - 震える視線
  • tremulous whisper - 震えるささやき
  • tremulous breath - 震える息
  • tremulous heart - 震える心
  • tremulous smile - 震える微笑み

不安定な状態や感情

この意味では、"tremulous"は不安定で揺れやすい感情や状態を示し、特に精神的な不安定さを表現します。
"He felt a tremulous excitement as he opened the letter."
「彼は手紙を開くとき、震えるような興奮を感じた。」
  • tremulous anticipation - 震える期待
  • tremulous feelings - 震える感情
  • tremulous moment - 震える瞬間
  • tremulous memory - 震える記憶
  • tremulous hope - 震える希望
  • tremulous affection - 震える愛情
  • tremulous silence - 震える沈黙
  • tremulous courage - 震える勇気
  • tremulous joy - 震える喜び
  • tremulous energy - 震えるエネルギー

2. 身体的な状態を表す

身体の震えや振動

この意味では、"tremulous"は肉体的な震えや振動を表現し、特に筋肉や身体の部位が弱い状態であることを示します。
"The tremulous leaves signaled the approach of a storm."
「震える葉っぱは嵐の接近を知らせていた。」
  • tremulous limbs - 震える四肢
  • tremulous muscles - 震える筋肉
  • tremulous body - 震える身体
  • tremulous skin - 震える肌
  • tremulous heartbeat - 震える心拍
  • tremulous reaction - 震える反応
  • tremulous twitch - 震えるけいれん
  • tremulous posture - 震える姿勢
  • tremulous fatigue - 震える疲労
  • tremulous trembling - 震える震え

状況の揺れや不安定さ

この意味では、物事が不安定であることや、変化しやすい状態について使われます。
"The tremulous economy left many uncertain about the future."
「不安定な経済は多くの人を将来について不安にさせた。」
  • tremulous economy - 不安定な経済
  • tremulous situation - 不安定な状況
  • tremulous world - 不安定な世界
  • tremulous relationships - 不安定な人間関係
  • tremulous circumstances - 不安定な環境
  • tremulous landscape - 不安定な風景
  • tremulous atmosphere - 不安定な雰囲気
  • tremulous balance - 不安定なバランス
  • tremulous interactions - 不安定な相互作用
  • tremulous phase - 不安定な段階