サイトマップ 
 
 

treasonousの意味・覚え方・発音

treasonous

【形】 不誠実

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈtriːzənəs/

treasonousの意味・説明

treasonousという単語は「反逆的な」や「裏切りの」という意味です。この言葉は主に国家や政府に対する忠誠心を裏切る行為を指し、法的な文脈では特に重い罪として扱われます。例えば、国家に対する犯罪行為や、政治的な権力に対して反抗する行動を行うことを表現する際に使用されます。

treasonousは、主に「treason」(反逆・裏切り)という名詞から派生した形容詞です。国家に対して敵対的な見解や行動を持つ人々や、その行動自体を示す際に使われることが多いです。この単語は、特に政治や法律の議論において用いられ、国民の忠誠心と倫理に関連する問題に対して深い意味を持つため、非常に重い響きを持っています。

この単語は、歴史的な文脈や文学作品の中でもしばしば登場します。反逆者や裏切り者と見なされる人物に対して使われることで、その人の行動がいかに危険で非道徳的であるかを強調します。そのため、treasonousは単に簡単な行為を示すだけでなく、社会の安定や国家に対する深刻な脅威を意味する場合もあります。

treasonousの基本例文

The prime minister accused the opposition party of being treasonous.
首相は野党を反逆的だと非難しました。
She was found guilty of treasonous behavior and sentenced to life in prison.
彼女は反逆的な行動で有罪となり、終身刑にされました。
His treasonous acts led to him being stripped of his rank and dishonorably discharged.
彼の反逆行為は階級を剥奪され不名誉に退役することにつながりました。

treasonousの意味と概念

形容詞

1. 裏切りの

この意味の「treasonous」は、裏切りや裏切り者に関連する特性を持っていることを示します。主に政治的な文脈で使われることが多く、国や組織に対する忠誠心を裏切る行為を指す際に用いられます。こうした行為は、しばしば重大な結果をもたらすことがあります。
The government accused him of treasonous acts against the state.
政府は彼を国家に対する裏切り行為で告発した。

2. 不忠な

こちらの意味では、忠誠心に欠ける、または信頼を裏切る態度を指します。この使い方は個人の内面的な態度や行動に焦点を当てており、恋愛関係や友情の中での不誠実さを表す時にも使われます。
She was labeled as treasonous by her friends for sharing their secrets.
彼女は友達の秘密を共有したことで、不忠な者とみなされた。

treasonousの覚え方:語源

treasonousの語源は、ラテン語の「traditio」に由来しています。この言葉は、「裏切り」や「譲渡」を意味し、英語の「traitor(裏切り者)」という言葉とも関連しています。英語における「treason」は「国家に対する裏切り」を指し、これは政治的な文脈でよく使われる用語です。中世英語では「treason」が「信義の違反」という意味であり、その背後には共同体や国家に対する忠誠心が重要視されていたことが反映されています。「treasonous」はこの「treason」から派生した形容詞で、「裏切り的な」または「国家に対する裏切りを伴う」という意味を持ちます。この語は主に法律用語として用いられ、国家に対する重大な犯罪を示す際に使われます。以上より、treasonousは歴史的な背景をもった言葉であり、忠誠や裏切りの概念に根ざしています。

語源 rat
語源 rea
計算、 理性
More
語源 ous
~でいっぱいの、 豊富な
More

treasonousの類語・関連語

  • betrayalという単語は、信頼や忠誠を裏切る行為を指します。家族や友人に対する裏切りなど、感情的な痛みを伴うことが多いです。例えば、「彼の裏切りは私を傷つけた」「His betrayal hurt me.」のように使います。
  • treacheryという単語は、特に裏切りの中でも、計画的または陰謀的な行為を強調します。暗く狡猾な印象があり、信頼を完全に裏切る行為を意味します。例えば、「彼女は彼に対して残忍な裏切りをした」「She committed a cruel treachery against him.」のように使います。
  • disloyaltyという単語は、忠誠心を欠く状態を指します。特に、組織や国に対する忠誠がないことを示します。例えば、「彼の不忠は彼のキャリアを台無しにした」「His disloyalty ruined his career.」のように使います。
  • seditionという単語は、政府や権力に対する反抗的な行為や言動を意味します。特に、公の秩序を乱すことを強調します。例えば、「その運動は政府に対する扇動である」「The movement is an act of sedition against the government.」のように使います。
  • treasonという単語は、国や国家に対する重大な裏切りを指します。こちらは法的な観点からも重く、命に関わる犯罪を意味します。例えば、「彼は国家に対する裏切りで起訴された」「He was charged with treason against the country.」のように使います。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

treasonousのいろいろな使用例

形容詞

1. 裏切りに関する性質

国家への裏切り

この分類では、国家に対する裏切りの性質を持つ行為や態度について扱います。「treasonous」という言葉は、特に政府や国に対しての反抗的又は危険な意図を指すことがあります。
The treasonous actions of the spy put the entire nation at risk.
そのスパイのtreasonousな行動は国全体を危険にさらしました。
  • treasonous behavior - 裏切り行為
  • treasonous acts - 裏切りの行為
  • treasonous motives - 裏切りの動機
  • treasonous words - 裏切りの言葉
  • treasonous allegiance - 裏切りの忠誠
  • treasonous intent - 裏切りの意図
  • treasonous strategies - 裏切りの戦略
  • treasonous plans - 裏切りの計画
  • treasonous rhetoric - 裏切りの修辞
  • treasonous conspiracies - 裏切りの陰謀

個人の裏切り

この分類では、特定の個人における裏切り的な行動に焦点を当てます。この場合、「treasonous」は裏切りの性質を持つ人々の行動や言動を指します。
His treasonous behavior shocked everyone who trusted him.
彼のtreasonousな行動は、彼を信じていた全ての人を驚かせました。
  • treasonous friend - 裏切りの友人
  • treasonous companion - 裏切りの仲間
  • treasonous colleague - 裏切りの同僚
  • treasonous partner - 裏切りのパートナー
  • treasonous advisor - 裏切りのアドバイザー
  • treasonous ally - 裏切りの同盟者
  • treasonous actions - 裏切りの行動
  • treasonous words - 裏切りの言葉
  • treasonous decisions - 裏切りの決定
  • treasonous claims - 裏切りの主張

2. 組織や団体における裏切り

政治的裏切り

このサブ分类は、政治的な文脈における裏切りをテーマにしています。特に、政治家や政党に関連する行動を指します。
The treasonous actions of the opposition party were condemned by the government.
政府は反対党のtreasonousな行動を非難しました。
  • treasonous organization - 裏切りの組織
  • treasonous party - 裏切りの政党
  • treasonous faction - 裏切りの派閥
  • treasonous campaign - 裏切りのキャンペーン
  • treasonous leaders - 裏切りのリーダー
  • treasonous statements - 裏切りの声明
  • treasonous proposals - 裏切りの提案
  • treasonous affiliations - 裏切りの関係
  • treasonous movements - 裏切りの運動
  • treasonous legislation - 裏切りの法律

社会的裏切り

このサブ分类では、社会的な文脈における裏切りについて考察します。特に裏切りが及ぼす影響やその結果に注目します。
The treasonous actions against the community led to widespread dissent.
コミュニティに対するtreasonousな行動は、広範な不満を引き起こしました。
  • treasonous actions - 裏切りの行動
  • treasonous attitudes - 裏切りの態度
  • treasonous discourse - 裏切りの談話
  • treasonous repercussions - 裏切りの影響
  • treasonous relationships - 裏切りの関係
  • treasonous sentiments - 裏切りの感情
  • treasonous values - 裏切りの価値観
  • treasonous community - 裏切りのコミュニティ
  • treasonous behavior - 裏切りの行動
  • treasonous culture - 裏切りの文化

英英和

  • having the character of, or characteristic of, a traitor; "the faithless Benedict Arnold"; "a lying traitorous insurrectionist"売国奴の特徴、またはその性格を持つ不誠実