サイトマップ 
 
 

thoroughbredの意味・覚え方・発音

thoroughbred

【形】 純血種の

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈθʌrəbrɛd/

thoroughbredの意味・説明

thoroughbredという単語は「純血種」や「純種」を意味します。特に「サラブレッド」として知られる馬の種類を指すことが多いです。サラブレッドは主に競馬に使われる馬で、その血統は非常に重要視されています。この言葉は競走馬だけでなく、他の動物の品種や、特定の特徴を持つ優れたものにも使われることがあります。

thoroughbredは、単に優れた品種を表すだけではなく、特定の基準や特性をクリアした存在を示すニュアンスも持っています。例えば、thoroughbredな人や物事は、特に質が高く、選りすぐりであることが期待されます。このように、この単語は他の文脈でも「選ばれた」「特別な」性質を強調するのに役立つことがあります。

また、thoroughbredは英語の表現として、精度や完全さを求めるコンテキストでも使われることがあります。優れた能力や性能を誇るもの、または徹底して優れたれた結果が得られることを示す際に用いられます。このため、特にスポーツやビジネスの分野で、thoroughbredのような表現は高い評価や期待を表す際に使われることもあります。

thoroughbredの基本例文

She grew up with a thoroughbred Labrador Retriever.
彼女はサラブレットのラブラドール・レトリーバーと一緒に育った。
The car had all the features of a thoroughbred sports car.
その車には、サラブレッドのスポーツカーに必要なすべての特徴が備わっていた。
The horse racing industry often breeds thoroughbred horses for racing.
競馬産業は、しばしば競馬に向けてサラブレッド馬を繁殖する。

thoroughbredの意味と概念

名詞

1. 競走馬

サラブレッドは、アラビア種とイギリスの牝馬を交配させて誕生した競走馬の品種として知られています。これらの馬は特に速度とスタミナに優れ、多くの競馬大会で成功を収めています。この意味での「サラブレッド」は主に競馬の文脈で使われます。
The thoroughbred won the race with great ease, showcasing its exceptional speed.
そのサラブレッドは大差でレースに勝ち、優れたスピードを見せました。

2. 血統のある動物

「サラブレッド」は、純粋な血統を持つ動物を指すことがあります。この場合、血統証明書があることが一般的で、特に競走馬や種馬などがこのカテゴリに入ります。このような動物は、特定の特性や能力が期待されるため、重要です。
He decided to buy a thoroughbred to ensure he had a horse with a strong pedigree.
彼は強い血統を持つ馬を確保するためにサラブレッドを購入することに決めました。

3. 品種改良された動物

サラブレッドという言葉は、特に競走馬に関連して、選ばれた血統を持つ動物や品種改良された動物の意味でも使われます。この意味には、きちんとした育成や選別の歴史が含まれ、品質が保証された品種に対する評価が反映されています。
The owner was proud of his thoroughbred, knowing it was bred for excellence.
オーナーは自分のサラブレッドに誇りを持ち、それが優れた品質のために育てられたことを知っていました。

形容詞

1. 血統書付きの

この意味の「thoroughbred」は、特に動物の血統が純粋であることを示します。例えば、競走馬や犬などで用いられ、純血種としての資格や高い値段が印象付けられることが多いです。この用語は品質や性能が保証されていることを強調します。
The horse was a thoroughbred, which made it eligible for prestigious races.
その馬は血統書付きであったため、名誉あるレースに出場する資格があった。

2. 洗練された

この意味では、「thoroughbred」は特に人や物の洗練された性質を表現する際に使用されます。洗練されたスタイルやエレガンスを持ち、他のものと一線を画する特質を示します。この使われ方は、特に高級品や上質なものに関連しています。
She wore a thoroughbred style that impressed everyone at the gala.
彼女はガラで皆を感心させる洗練されたスタイルを身にまとっていた。

thoroughbredの覚え方:語源

thoroughbredの語源は、英語の「thorough」と「bred」の2つの言葉から成り立っています。「thorough」は「完全な」や「徹底的な」という意味を持ち、「bred」は「育てられた」や「繁殖した」という意味です。この2つの言葉が組み合わさることで、「完全に育てられた」というニュアンスを持つ言葉が生まれました。

この語はもともと馬の血統を指し、特に競走馬のような優れた特性を持つ馬に使われることが多くなりました。当初は特定の繁殖方法や血筋に関連していましたが、徐々にその意味は広がり、一般的に「優れた特性を持つもの」や「特に質の高いもの」に対しても用いられるようになりました。このように、thoroughbredは単なる馬の品種名を超えて、優れた血統や品質を表す言葉として発展していったのです。

語源 ed
〜された、 〜した
More

thoroughbredの類語・関連語

  • racehorseという単語は、競走に使用される特別な血統の馬を指し、速さや運動能力が重視されます。thoroughbredと同様に使われますが、racehorseはより競技の文脈で使われることが多いです。例えば、「He owns a fast racehorse. (彼は速い競走馬を飼っている)」と言えます。
  • purebredという単語は、特定の品種に属する動物の中で、血統が保証されていることを示します。thoroughbredは特に馬に使われるため、purebredは馬以外の動物にも使用可能です。例えば、「This dog is a purebred. (この犬は純血種です)」と言えます。
  • bredという単語は、特定の品種を育成する行為を意味します。thoroughbredはその結果としての馬を指すため、bredは育てる過程を強調します。例えば、「He bred that horse for speed. (彼はその馬を速さのために育てた)」と言えます。
  • specimenという単語は、通常は特定の特徴を表す標本や個体を指します。thoroughbredは特に優れた品質の馬を指しますが、specimenは他の動物や物にも使えるため、より広範な意味があります。例えば、「This specimen stood out in the show. (この標本はショーで目立った)」と言えます。
  • stallionという単語は、繁殖に使用されるオスの馬を指し、特に強い血統を持つ場合に使われます。thoroughbredが馬の種類を強調するのに対し、stallionはその性別と繁殖に重きを置いています。例えば、「He owns a famous stallion. (彼は有名な種馬を飼っている)」と言えます。


thoroughbredの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : racehorse

類義語racehorseは、競馬に特化した馬を指し、具体的にはレースで競うために育てられた馬を意味します。一般的に、racehorseはその能力や性能に焦点を当てた言葉で、競技における役割が強調されています。
一方でthoroughbredは、特定の血統を持つ馬を指し、特にサラブレッドを指します。サラブレッドはその歴史や血統の純粋さ、特定のレースにおける優れたパフォーマンスが評価されています。ネイティブスピーカーは、thoroughbredを使うことで、その馬が特定の血統に由来することを強調し、血統の重要性を示す傾向があります。一方、racehorseはその馬の競技者としての役割に注目し、より広い意味合いで使用されることが多いです。したがって、すべてのthoroughbredracehorseですが、すべてのracehorsethoroughbredとは限りません。
The trainer is preparing the racehorse for the upcoming competition.
トレーナーは、今度の競技に向けて競走馬を準備しています。
The trainer is preparing the thoroughbred for the upcoming competition.
トレーナーは、今度の競技に向けてサラブレッドを準備しています。
この文脈では、racehorsethoroughbredは置換可能です。どちらの例文も、競技に向けた準備をしている馬を指しており、意味が通じます。しかし、使用する単語によって、馬の血統や特定の性質に対する焦点が変わることに注意が必要です。

類語・関連語 2 : purebred

単語purebredは、特定の品種や血統において、異なる系統が混ざっていない純粋な血統を持つ動物を指します。主に犬や馬などの動物に使われることが多く、特に競技用や繁殖用として価値が高いとされています。つまり、血統書があることが一般的です。
一方で、単語thoroughbredは特に競走馬に関連して使われることが多く、非常に特定の血統や特性を持つ馬を指します。thoroughbredは通常、競技に向いた能力が高いことが求められ、厳しい選別によって育成されます。つまり、purebredは一般的に「純粋血統」を意味し、thoroughbredはその中でも特に競走用に特化した血統を強調する言葉です。このように、両者は類似していますが、使用される文脈によって異なるニュアンスを持ちます。
This dog is a purebred Labrador Retriever, known for its friendly temperament.
この犬は純粋血統のラブラドール・レトリーバーで、知られているのはその友好的な性格です。
This horse is a thoroughbred racehorse, renowned for its speed and agility.
この馬は競走用のサラブレッドで、速さと敏捷性で知られています。
この例文では、purebredthoroughbredはそれぞれ異なる動物に関して特定の特性を示していますが、どちらも「純粋な血統」を強調しています。ただし、purebredは一般的な純血種を指し、thoroughbredは特に競争に適した血統を強調しているため、置換は不可能です。

類語・関連語 3 : bred

単語bredは、「育てられた」という意味を持ち、特に動物や植物の繁殖に関して使われます。特に、特定の品種や種類を意図的に育てることを示す際に用いられます。この単語は、動物が親からの遺伝的な特徴を引き継いでいる場合にも使用されます。
一方で、thoroughbredは、特定の血統や種を持つ動物、特に競馬用の馬を指す専門的な用語です。bredは一般的に「育てられた」という意味合いが強いのに対し、thoroughbredは「純血種であること」に重きを置いています。ネイティブスピーカーは、bredを一般的な育成に対する表現として使い、特定の系統を強調する場合にはthoroughbredを使用します。そのため、thoroughbredは特定の種を示す際に使われるため、より専門的な文脈で使われることが多いです。
The horse was bred for speed and endurance.
その馬は速度と持久力のために育てられました。
The horse is a thoroughbred known for its speed and endurance.
その馬は速度と持久力で知られる純血種です。
この文脈では、bredthoroughbredは互換性がありますが、bredは一般的な育成について言及しているのに対し、thoroughbredは特定の血統を持つ特別な馬を指しています。

類語・関連語 4 : specimen

specimen」は、特定の性質や特長を示すためのサンプルや例を指します。この語は、科学や教育の分野でよく使われ、特に生物や物質の研究において重要な役割を果たします。また、「thoroughbred」と同様に、優れた特性を持つものを指す場合にも使われますが、より広い範囲で適用されることが多いです。
thoroughbred」は主に純血種の動物、特に競走馬を指す際に使われ、その背景には特定の血統や優れた能力が求められます。一方で「specimen」は、特定の種類やカテゴリの代表的な例を指し、単なる標本や例を示すことが多いです。ネイティブスピーカーは、これらの言葉を使い分ける際に文脈を重視します。「thoroughbred」は非常に特定の意味を持ち、特定の優れた血統を強調するのに対し、「specimen」は一般的な性質を示すために使われ、特定のコンテキストにおいては多様性を持つことができます。
The scientist examined the specimen under a microscope to identify its characteristics.
科学者はその標本を顕微鏡で調べて、その特性を特定しました。
The trainer evaluated the thoroughbred for its racing potential and strengths.
トレーナーはその純血種の競走能力と強みを評価しました。
この場合、「specimen」と「thoroughbred」は異なる文脈において使われており、互換性はありません。「specimen」は一般的な標本を指し、「thoroughbred」は特定の血統の動物を指すため、それぞれの文の意味が異なります。

類語・関連語 5 : stallion

stallion」は、主に繁殖用のオス馬を指す言葉です。特に優れた血統を持つ馬を指すことが多く、そのため競馬や繁殖業界で重要な役割を果たします。オス馬の中でも特に優れた能力を持つものを指すことが強調され、繁殖目的での評価が高いことが特徴です。
thoroughbred」は、特定の血統や品種を持つ競走馬を指します。通常、競馬での優れた成績を持つ馬がこの称号を得るため、競走馬としての能力が強調されます。一方で、「stallion」はオス馬に特化しており、繁殖の観点から評価されます。このため、「thoroughbred」は馬の競走能力に焦点を当てるのに対し、「stallion」はその血統や繁殖能力に重きを置くというニュアンスの違いがあります。ネイティブスピーカーは、文脈に応じてこの2つの単語を使い分け、特に「stallion」は繁殖の際にそのオス馬の特性を強調する場合に使われることが多いです。
The champion stallion won many races before becoming a breeding horse.
そのチャンピオンのオス馬は、繁殖用の馬になる前に多くのレースで勝利しました。
The champion thoroughbred won many races before becoming a breeding horse.
そのチャンピオンのサラブレッドは、繁殖用の馬になる前に多くのレースで勝利しました。
この文脈で「stallion」と「thoroughbred」は互換性があります。どちらの単語も馬の競走能力や繁殖に関連した文脈で使われており、特に競馬においてはどちらの表現でも自然に聞こえます。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

thoroughbredの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
ロイヤル・ブラッド: クラシック・サラブレッドの50年

【書籍の概要】
『ロイヤル・ブラッド』は、リチャード・ストーン・リーブスのオリジナルの絵画を特徴とし、彼の現代におけるスポーツ画家としての50年を祝います。世界の偉大なサラブレッドに焦点を当てた50の章には、リーブス自身の回顧と、受賞歴のある競馬ライター、ジム・ボラスによる歴史的なプロフィールが紹介されています。各章には血統図やリーブスのスケッチや写真も含まれています。

【「thoroughbred」の用法やニュアンス】
thoroughbred」は主に競走馬やその血統を指し、特にサラブレッド種を意味します。この書籍では、リチャード・ストーン・リーブスによる絵画を通じて、サラブレッドの美しさと力強さが描写されています。サラブレッドはその特性から、競馬界で非常に重要な存在であり、血統に基づく評価が行われます。このため、「thoroughbred」は単なる馬の種類を超えて、優れた血統やパフォーマンスを象徴する言葉としても使われています。リーブスの回想やジム・ボラスの詳細なプロフィールによって、サラブレッドの歴史や文化的意義が深く掘り下げられています。


【書籍タイトルの和訳例】
エドワード・トロイ: サラブレッドの物語を描く画家

【「thoroughbred」の用法やニュアンス】
thoroughbred」は主に競走馬を指し、血統が優れた純血種を意味します。このタイトルでは、サラブレッドの特性や美しさを描いた物語が、エドワード・トロイの作品を通じて表現されることを示唆しています。


【書籍タイトルの和訳例】
サラブレッドを取得するための完全ガイド

【「thoroughbred」の用法やニュアンス】
thoroughbred」は、純血種の馬を指し、特に競馬での優れた血統を持つ馬を示します。このタイトルでは、サラブレッドの専門的な知識や取得方法に焦点を当てており、高品質で価値のある馬に関する内容を示唆しています。


thoroughbredの会話例

thoroughbredの日常会話例

「thoroughbred」は主に競走馬や特定の品種を指す言葉ですが、日常会話ではあまり使われることはありません。特に、馬や動物に関連する文脈で用いられることが多いです。一般的には、血統が良く、特定の特性を持つ動物を指して使われます。

  1. 競走馬や特定の動物の血統が良いことを指す

意味1: 競走馬や特定の動物の血統が良いことを指す

この文脈では、thoroughbredは主に競走馬の話題に使われています。友人同士が競馬について話している中で、ある馬の血統の良さを褒める際に使われることが一般的です。特に、良血統の馬が競技で優れた成績を残すことが期待されるため、その価値を強調する表現として用いられます。

【Exapmle 1】
A: Did you see the race yesterday? That thoroughbred was amazing!
昨日のレース見た?あの血統の良い馬は素晴らしかったね!
B: Yes, I heard it's a champion thoroughbred from a famous lineage.
うん、聞いたよ。あれは有名な血統の血統の良い馬なんだって。

【Exapmle 2】

A: My uncle owns a thoroughbred. He says it's worth a lot of money.
私のおじは血統の良い馬を飼っているんだ。彼曰く、それはとても高価なんだって。
B: That's impressive! Thoroughbreds can really be a good investment.
それはすごいね!血統の良い馬は本当に良い投資になることがあるからね。

【Exapmle 3】

A: I want to train my own thoroughbred one day.
いつか自分の血統の良い馬を育てたいな。
B: That sounds like a great goal! Thoroughbreds require a lot of care.
それは素晴らしい目標だね!血統の良い馬は多くの手入れが必要だからね。

thoroughbredのビジネス会話例

「thoroughbred」は主に競走馬に関連する用語で、優れた血統を持つ馬を指しますが、ビジネスの文脈では、特に高品質で洗練された商品やサービスを示す比喩として使われることがあります。このように「thoroughbred」は、単に馬だけでなく、品質の象徴として広く受け入れられています。

  1. 高品質な商品やサービス

意味1: 高品質な商品やサービス

この意味では、「thoroughbred」は競走馬の優れた血統を引き合いに出して、ビジネスシーンで高品質な製品やサービスを表現するために使われます。特に、他の競合と比較して優れた特性を持つ商品について話す際に使われることが多いです。

【Example 1】
A: Our new smartphone is a thoroughbred in the tech market.
私たちの新しいスマートフォンは、テクノロジー市場では最高品質の製品です。
B: I’ve heard it has some outstanding features that really set it apart.
それには本当に他とは違う優れた機能が備わっていると聞きました。

【Example 2】

A: This luxury car brand is known for its thoroughbred engineering.
この高級車ブランドは、その卓越した技術力で知られています。
B: Absolutely, they always deliver top-notch performance.
その通りです、彼らは常に最高の性能を提供しますね。

【Example 3】

A: Our consulting firm prides itself on being a thoroughbred in strategy development.
私たちのコンサルティング会社は、戦略開発において卓越した存在であることを誇りに思っています。
B: That’s why we trust your expertise for our project.
だからこそ、私たちはプロジェクトにあなたの専門知識を信頼しています。

thoroughbredのいろいろな使用例

名詞

1. 「血統の良い馬」

血統やレースに関連する表現

thoroughbredは特に馬の血統の優れた品種を指し、競馬や養馬において重要な役割を果たします。良い血統を持つ馬はレースでのパフォーマンスが期待されており、競馬ファンにとって欠かせない存在です。
A thoroughbred is essential for competitive racing success.
優れた競馬のためにはthoroughbredが不可欠です。
  • thoroughbred horse - 血統の良い馬
  • thoroughbred racing - サラブレッドレース
  • thoroughbred quality - サラブレッドの品質
  • thoroughbred bloodline - サラブレッドの血統
  • thoroughbred breeder - サラブレッドの breeders
  • thoroughbred colt - サラブレッドの牡馬
  • thoroughbred filly - サラブレッドの雌馬
  • thoroughbred pedigree - サラブレッドの系譜
  • thoroughbred stallion - サラブレッドの種牡馬
  • thoroughbred mare - サラブレッドの牝馬

2. 「良家の出の人間」

人や社会的地位に関連する表現

thoroughbredは、特に良い家柄や育ちの善さを意味し、社会的地位や教育の高さを示す場合にも使われます。このような血筋の良さは、文化や社交の面でも重要視されています。
A thoroughbred in society often enjoys certain privileges.
社会のthoroughbredは特権を享受することが多いです。
  • thoroughbred background - 良い家柄
  • thoroughbred upbringing - 良い育ち
  • thoroughbred lineage - 良家の血統
  • thoroughbred society - 上流社会
  • thoroughbred individual - 上流の人間
  • thoroughbred education - 上流の教育
  • thoroughbred status - 社会的地位
  • thoroughbred manners - 良いマナー
  • thoroughbred lifestyle - 上流のライフスタイル
  • thoroughbred network - 上流のネットワーク

3. 「純粋血統の動物」

動物に関連する表現

thoroughbredは、特に純粋な血統を持つ動物についても使用されます。これは馬だけでなく、他の家畜やペットにも当てはまることがあります。純血種は、特定の特性や能力を代々受け継いでおり、そのため困難を克服する力にも優れています。
A thoroughbred animal is often more prized for breeding.
純血種の動物は繁殖のためにより高く評価されることが多いです。
  • thoroughbred animal - 純血種の動物
  • thoroughbred breeding - 純血種の繁殖
  • thoroughbred species - 純血種の種
  • thoroughbred traits - 純種の特徴
  • thoroughbred preservation - 純血種の保存
  • thoroughbred characteristics - 純血種の特性
  • thoroughbred standards - 純血種の基準
  • thoroughbred care - 純血種の飼育
  • thoroughbred selection - 純血種の選択
  • thoroughbred registration - 純血種の登録

4. その他

thoroughbredは一般的に野生動物や他の動物種に対しても使われることがありますが、特に競馬や特定の動物に関連して人気があります。これは文化的な背景によるもので、特に競技や品評会の世界では重要な区別となっています。
The term thoroughbred extends beyond just horses in certain contexts.
thoroughbredという用語は、特定の文脈では馬を越えて広がります。
  • thoroughbred concept - サラブレッドの概念
  • thoroughbred recognition - サラブレッドの認識
  • thoroughbred history - サラブレッドの歴史
  • thoroughbred significance - サラブレッドの重要性
  • thoroughbred development - サラブレッドの発展
  • thoroughbred legacy - サラブレッドの遺産
  • thoroughbred influence - サラブレッドの影響
  • thoroughbred culture - サラブレッド文化
  • thoroughbred industry - サラブレッド産業
  • thoroughbred enthusiasts - サラブレッド愛好者

形容詞

1. (純血種、血統が証明された動物)

血統に基づく特徴

このカテゴリでは、'thoroughbred'が持つ血統の特性や特徴について説明しています。通常、'thoroughbred'は競走馬や特定の動物種において純血種であることを示し、優れた能力や特性を持つことを意味します。
The horse is a thoroughbred, renowned for its speed and agility.
その馬は、速さと機敏さで知られる純血馬です。
  • thoroughbred horse - 純血馬
  • thoroughbred lineage - 純血の血統
  • thoroughbred breed - 純血種
  • thoroughbred racing - 純血競走
  • thoroughbred pedigree - 純血の系譜
  • thoroughbred characteristics - 純血種の特徴
  • thoroughbred performance - 純血馬のパフォーマンス

競技や展示における使用

ここでは、'thoroughbred'が競技や展示などの文脈でどのように用いられるかに焦点を当てています。特に競走馬の観点から、その特性が重視されます。
At the event, only thoroughbred horses were allowed to compete for the trophy.
そのイベントでは、純血馬のみがトロフィーを競い合うことが許可されました。
  • thoroughbred competition - 純血種の競技
  • thoroughbred show - 純血種の展示
  • thoroughbred champion - 純血チャンピオン
  • thoroughbred event - 純血種のイベント
  • thoroughbred assessment - 純血馬の評価
  • thoroughbred jockey - 純血馬のジョッキー
  • thoroughbred breeding - 純血繁殖

2. (一般的な高い品質の比喩的な使用)

高品質の比喩

この分類では、'thoroughbred'が純血種を超え、比喩的に高品質や卓越性を示す際に使われることについて述べています。
She is a thoroughbred writer, known for her excellent storytelling.
彼女は卓越した物語を語ることで知られる優れた作家です。
  • thoroughbred quality - 純血の品質
  • thoroughbred craftsmanship - 純血の職人技
  • thoroughbred performance - 社会での卓越したパフォーマンス
  • thoroughbred style - 書き方の優れたスタイル
  • thoroughbred talent - 卓越した才能
  • thoroughbred excellence - 卓越した品質
  • thoroughbred standards - 高い基準

他の文脈での使用

この節では、'thoroughbred'が他の文脈においてもどのように使われるかについて探ります。例えば、特定の活動や分野での卓越性や高品質を表現する際に洞察力を提供します。
The team produced thoroughbred results in their project.
そのチームは、プロジェクトで高い結果を出しました。
  • thoroughbred achievements - 卓越した業績
  • thoroughbred education - 卓越した教育
  • thoroughbred innovation - 卓越した革新
  • thoroughbred service - 高品質のサービス
  • thoroughbred approach - 卓越したアプローチ
  • thoroughbred research - 高品質の研究
  • thoroughbred solutions - 卓越した解決策

英英和

  • a pedigreed animal of unmixed lineage; used especially of horses雑種でない家系を持つ血統書付の動物純種