サイトマップ 
 
 

thanklessの意味・覚え方・発音

thankless

【形】 恩知らず

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

thanklessの意味・説明

thanklessという単語は「感謝されない」や「報われない」という意味です。この言葉は、人々が感謝したり報酬を与えたりしないような行為や役割を指します。つまり、努力や献身があっても、その結果として誰も感謝をしない状況を表します。

この単語は、特に仕事や奉仕活動においてよく使われます。たとえば、誰かが無償で誰かを助けたり、他の人のために一生懸命働いたりしても、自分が感謝されないと感じるときに、「thankless job(感謝されない仕事)」という表現が使われることがあります。このような状況では、努力が見過ごされることが多いというニュアンスが伝わります。

また、thanklessは、感謝がないことによって生じる不満や負担感を含んでいる場合もあります。つまり、誰かがthanklessな仕事を続けることは、自己犠牲的な側面を持ちながらも、他者からの理解や認識が欠如していることに対する苦痛を伴います。このように、thanklessは単に関わっている人々の感情に影響を与える重要な言葉でもあります。

thanklessの基本例文

Being a parent can also be a thankless job.
親であることも、感謝されない仕事と言えます。
Volunteering for a thankless cause can be fulfilling in its own way.
ありがたみがないように見える社会貢献活動に参加することは、独自の価値を持つと感じることができます。
Working as a customer service representative can sometimes be a thankless job.
顧客対応の担当者として働くことは、時には評価されない仕事だと感じることがあります。

thanklessの意味と概念

形容詞

1. 感謝されない

この意味の「thankless」は、努力や仕事をしても感謝されなかったり、報われないことを示します。特に他人のために働いているときに、このような感覚を強く感じることがあります。多くの場合、奉仕的な行為や見返りがない状況に関連して使われます。
Being a caregiver can often feel like a thankless job.
介護者であることは、しばしば感謝されない仕事と感じられる。

2. 報われない

「thankless」はまた、何かをすることで期待される報酬や感謝がない状況を指す場合にも使われます。このような背景では、努力や時間が無駄にされていると感じることが多いです。特に、無私の行動によって孤独や虚しさが残る場合がよく見られます。
He took on a thankless task, fixing the community center without acknowledgment.
彼は地域センターを無視されながら修理するという報われない仕事を引き受けた。

3. 認められない

この単語は、努力や成果が他人に認識されないことにも関連します。感謝や称賛がないと、仕事に対するモチベーションが低下することがあります。このような意味合いを持つ場合、労力が過小評価されることへの不満が表れることがあります。
Despite her talent, she often found herself in thankless roles within the organization.
彼女は才能があるにもかかわらず、組織内で認められない役割にしばしば置かれていた。

thanklessの覚え方:語源

thanklessの語源は、英語の「thank」と「-less」という接尾辞から成り立っています。「thank」は「感謝する」という意味を持つ動詞で、古英語の「þanc(サンク)」に由来し、感謝や恩恵を表す言葉です。一方、「-less」は「~のない」という意味を持つ接尾辞で、古英語の「-leas」から派生しています。この接尾辞が付くことで、その単語が「感謝のない」という意味を持つことになります。

したがって、thanklessは「感謝されない」や「恩恵を受けない」状態を表す形容詞として使われます。この言葉は、例えば感謝されることが少ない活動や仕事について言及する際によく用いられます。感謝を感じない場合や、他者からの感謝が得られない状況を表すための表現として、実生活のさまざまな文脈で見かけることができます。

語源 anch
語源 ank
曲がった
More
語源 less
〜のない
More

thanklessの類語と使い分け

  • unappreciatedという単語は、感謝されないことを表します。努力や行動が評価されない状況で使われます。例:His efforts are unappreciated.(彼の努力は評価されていない。)
  • unrecognizedという単語は、評価されない、または気づかれないことを意味します。隠れた努力に使われることが多いです。例:Her talent is unrecognized.(彼女の才能は認められていない。)


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

thanklessのいろいろな使用例

形容詞

1. 感謝されない、報われない

報われない仕事や役割

thankless という単語は、努力や献身に対して適切な感謝や認識が得られない状況を表現する形容詞です。特に仕事や任務において、多大な労力を要するにもかかわらず、十分な評価や感謝を得られない状況を描写する際によく使用されます。
Being a school administrator is often a thankless job, requiring long hours with little recognition.
学校管理者という仕事は、多くの時間を要するにもかかわらず、あまり認められない仕事であることが多い。
She took on the thankless task of organizing the office filing system.
彼女は誰も感謝してくれないオフィスの書類整理システムの構築という仕事を引き受けた。
  • thankless job - 報われない仕事
  • thankless task - 感謝されない任務
  • thankless position - 報われない立場
  • thankless role - 感謝されない役割
  • thankless duty - 報われない義務
  • thankless effort - 報われない努力
  • thankless work - 感謝されない仕事
  • thankless responsibility - 報われない責任
  • thankless burden - 感謝されない重荷
  • thankless assignment - 報われない課題

人間関係における感謝の欠如

It's a thankless situation when you keep helping someone who never shows any appreciation.
感謝の気持ちを全く示さない人を助け続けるのは、報われない状況だ。
  • thankless relationship - 報われない関係
  • thankless support - 感謝されない支援
  • thankless sacrifice - 報われない犠牲
  • thankless dedication - 感謝されない献身
  • thankless service - 報われないサービス
  • thankless assistance - 感謝されない援助
  • thankless commitment - 報われない献身
  • thankless kindness - 感謝されない親切
  • thankless generosity - 報われない寛大さ
  • thankless care - 感謝されない世話

英英和

  • not feeling or showing gratitude; "ungrateful heirs"; "How sharper than a serpent's tooth it is / To have a thankless child!"- Shakespeare謝意を感じない、または示さないさま恩知らず
    例:How sharper than a serpent's tooth it is / To have a thankless child!- Shakespeare 蛇の歯よりもいかに鋭いことか/感謝することを知らぬ子供を持つことが!?シェークスピア