サイトマップ 
 
 

submergeの意味・覚え方・発音

submerge

【動】 水没させる

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/səbˈmɜːrdʒ/

submergeの意味・説明

submergeという単語は「沈む」や「水に浸す」を意味します。主に物体が水中に完全に入る状態を表します。この動作は、たとえば、物を水に置くときに使われる場面が多いです。物が水の下に隠れる様子を描写するのに適しています。

この単語は比喩的にも使われることがあります。たとえば、感情やプレッシャーなどが人の心を「水に浸す」ように圧迫する様子を表現することもあります。このように、submergeは物理的な意味だけでなく、感情や状況に関連する使い方もできます。

また、submergeはさまざまな場面で使用されます。科学や環境に関する文脈では、水中に生物を置くことや、環境効果としての水没などが挙げられます。日常会話でも、例えばスポーツの練習中に水に入ることを指して使うことがあります。このように、具体的な意味から抽象的な使い方まで、幅広い文脈で利用できる単語です。

submergeの基本例文

The sun will soon submerge below the horizon.
太陽はまもなく地平線の下に沈みます。
He tried to submerge his sadness with alcohol.
彼はアルコールで悲しみを溺れさせようとした。
The island will submerge if the sea level rises.
もし海面が上がったら、その島は沈んでしまうだろう。

submergeの意味と概念

動詞

1. 水中に沈む

この意味では、物体が水面の下に沈むことを表します。たとえば、船が沈むことや、泳いでいる人が水中に入っていく様子を指すことができます。この表現は物理的な動作に使われ、多くの場合、水に関連してイメージされます。
The diver decided to submerge himself completely to explore the coral reef.
そのダイバーは、サンゴ礁を探検するために完全に水中に沈むことに決めた。

2. 完全に覆う

この意味では、何かが他の物に完全に覆われたり、隠れたりすることを示します。たとえば、液体で何かを包み込む場合などに使われます。この用法は比喩的にも利用され、感情や状況が全体を覆うことを表すこともあります。
The artist decided to submerge the canvas in vibrant colors.
そのアーティストは、キャンバスを鮮やかな色で完全に覆うことに決めた。

3. 隠れさせる

この意味は、何かを目立たなくさせたり、見えなくすることを指します。特に情報や感情が隠されている場合によく使われます。この場合、物理的な「沈む」こととは異なり、心理的な側面に焦点が当たります。
She tried to submerge her feelings of sadness during the celebration.
彼女はその祝典の間、悲しみの感情を隠そうとした。

submergeの覚え方:語源

submergeの語源は、ラテン語の「submergere」に由来しています。この言葉は「sub-(下)」と「mergere(沈む)」という2つの部分から構成されています。「sub-」は「下」や「下方」を意味し、「mergere」は「沈む」や「浸す」という意味を持っています。つまり、原義は「下に沈む」や「下に浸す」となります。

この言葉が英語に取り入れられる過程で、意味の幅は広がり、水に浸すことや水中に沈むことに限らず、比喩的に何かに没頭することを表すようにも使われるようになりました。例えば、「彼女は本に没頭している」という場合にも「彼女は本にsubmergedしている」と表現できる場合があります。言語の変遷によって、時とともにその意味や使われ方が変わってきた興味深い例です。

語源 sub
語源 sus
下に
More

submergeの類語・関連語

  • drenchという単語は、水や液体で完全に濡らすことを意味します。submergeと異なり、必ずしも液体の中に入れる必要はありません。たとえば、"drench the cloth"(布をびしょ濡れにする)など、単に濡らす状況を表します。
  • sinkという単語は、物が水面下に沈むことを指します。submergeが少しずつ水の中に入れていくニュアンスに対して、sinkは一気に沈むイメージです。"the stone sank"(石が沈んだ)というフレーズが典型的です。
  • immerseという単語は、物を液体に浸すことを意味します。submergeに近いですが、浸す行為に焦点があります。"immerse the brush in paint"(筆を絵具に浸す)など、特定の行為を指すことが多いです。
  • engulfという単語は、全体を包み込むように覆うことを意味します。submergeは水に浸すニュアンスですが、engulfは広範囲をひと飲みにするイメージがあります。"the wave engulfed the shore"(波が岸を飲み込んだ)という使用例があります。
  • floodという単語は、大量の水があふれて広がることを意味します。submergeは物を液体に沈める囃が、floodはその液体自体が広がっているニュアンスです。"the river flooded the fields"(川が田畑を水没させた)という例があります。


submergeの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : drench

drench」は、何かを水や液体で十分に濡らすことを意味します。この単語は、特に物を完全に浸したり、液体が表面に染み込んだりする様子を強調します。例えば、雨に降られて服がびしょ濡れになることや、スポーツで水をかけられるシーンなどで使われます。
submerge」と「drench」の違いは、使われる文脈にあります。「submerge」は物体が液体に完全に沈むことを指し、通常、物体が水中にある状態を示します。一方で、「drench」は液体が物体の表面を濡らすことを強調し、浸透や染み込むことに焦点を当てています。例えば、服が雨でびしょ濡れになる場合は「drench」を使用し、物体が水中に沈んでいる場合は「submerge」を使います。英語のネイティブスピーカーはこの違いを理解し、場面に応じて使い分けています。
The heavy rain will drench the ground.
激しい雨が地面をびしょ濡れにするでしょう。
The heavy rain will submerge the ground.
激しい雨が地面を水中に沈ませるでしょう。
この場合、「drench」は地面が水で濡れることを強調し、「submerge」は地面が水に沈む様子を示しています。文脈に応じて、どちらの単語も自然に使える場合がありますが、意味合いが異なるため注意が必要です。

類語・関連語 2 : sink

類義語sinkは、物体が水や他の液体の中に沈むことを指します。特に、重力によって物が下に落ちていく様子を強調します。日常生活では、物体が水に沈む状況や、感情が落ち込む様子など、幅広い文脈で使われます。
一方、submergeは、物体が完全に水の中に入ることを強調し、特に水の中に隠れるようにすることを示します。ネイティブスピーカーは、sinkを使う時は物体が自然に沈む様子をイメージし、submergeを使う時は意図的に水の中に入れることを想像します。例えば、料理のために野菜を水に浸す場合にはsubmergeを使い、船が波に押し流されて沈む場合にはsinkが適切です。
The boat began to sink after hitting a rock.
その船は岩にぶつかって沈み始めた。
The diver will submerge himself into the water to explore the coral reef.
そのダイバーはサンゴ礁を探検するために水に潜るだろう。
この文脈では、sinkは船が自然に沈む過程を示し、submergeはダイバーが意図的に水の中に入ることを示しています。したがって、両者は同じような状況で使用されますが、強調される意味合いが異なります。

類語・関連語 3 : immerse

immerse」は「浸す」「没頭する」という意味を持ち、特に物や人を液体に入れることや、特定の活動に完全に関与することを指します。たとえば、文化や言語の学習において「没頭する」ことを表現する際にも使われます。
submerge」は「水中に沈める」という具体的な意味を持ち、物体が水の中に完全に入ることを指します。一方で「immerse」はより広い意味を持ち、液体だけでなく、経験や活動に深く関わることも含まれます。ネイティブスピーカーは、物理的な状態を表す場合には「submerge」、精神的な没入を表す場合には「immerse」を使い分けます。このように、状況に応じて使い分けることが大切です。
I want to immerse myself in the local culture during my trip.
旅行中に現地の文化に没頭したい。
I want to submerge myself in the water to cool off.
涼しくなるために水の中に浸かりたい。
この例文では、「immerse」は文化への没入を表し、「submerge」は物理的に水に浸かることを示しています。このように、同じような文脈でも意味が異なるため、状況に応じて適切な単語を選ぶことが重要です。

類語・関連語 4 : engulf

単語engulfは、「飲み込む」「包み込む」という意味を持ち、何かが他の物を完全に取り囲んだり、覆ったりする状態を表します。この単語は、特に水や火などの自然の力によって何かが完全に覆われる場合に使われることが多いです。例えば、波が岩を飲み込む、または火が建物を包み込むといったシチュエーションで使われます。
一方、単語submergeは、「沈む」「没入する」という意味を持ち、物が水中に沈んだり、ある状態に完全に入り込む様子を表します。ネイティブスピーカーの感覚として、submergeは主に水中に関連し、物理的に水の中に入ることに重点を置いています。対してengulfは、何かを覆い隠すような広がりや力をも伴った状況に使われることが多く、より感情的または象徴的な含みを持つことが多いです。例えば、submergeは「潜水する」や「没頭する」のように使われることもありますが、engulfは「恐怖に飲み込まれる」や「情熱に包まれる」のようにより抽象的な状況でも使われます。
The waves began to engulf the shore, pulling sand and debris into the sea.
波が岸を飲み込み始め、砂やゴミを海に引きずり込んでいった。
The waves began to submerge the shore, pulling sand and debris into the sea.
波が岸を沈め始め、砂やゴミを海に引きずり込んでいった。
この文では、engulfsubmergeの両方が自然に使われており、波が岸を覆う様子を表現しています。engulfは「飲み込む」感覚を強調し、submergeは物が水中に沈むという直接的なイメージを強調しています。

類語・関連語 5 : flood

単語floodは、「洪水」や「溢れ出る」という意味を持ちます。水が大量に流れ込んだり、何かが過剰に存在する状態を表現します。例えば、川が氾濫することや、感情が溢れる様子を描写する際に使われます。
一方、submergeは「水に浸す」「沈める」という意味で、物体が水中に完全に没入することを指します。floodが「外から内に押し寄せる」という意味合いを持つのに対し、submergeは「内に引き込む」という感覚が強いです。ネイティブスピーカーは、floodを使う場合は主に自然災害や大量の水の流入を指し、submergeを使う場合は特定の物体が水に浸かる状況を強調します。
The heavy rain caused the river to flood its banks.
激しい雨によって川が氾濫しました。
The diver decided to submerge himself in the deep water.
そのダイバーは深い水に自分を沈めることに決めました。
この例文では、floodsubmergeは異なる状況を描写しています。floodは自然の現象であり、川が溢れる様子を示しているのに対し、submergeは人や物体が自ら水に沈む行為を表しています。そのため、置換は不可能です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

submergeの会話例

submergeの日常会話例

submergeは、主に「水中に沈める」という意味を持ちますが、比喩的に「感情や状況に圧倒される」という意味でも使われることがあります。日常会話では特に水に関連した状況や、感情的な状態を表す際に用いられることが多いです。

  1. 水中に沈める
  2. 感情に圧倒される

意味1: 水中に沈める

この意味では、物体が水に入って見えなくなる状況を指します。日常会話では、料理や遊びに関連する文脈で使われることが多く、具体的な行動を示す際に便利です。

【Example 1】
A: I’m going to submerge the vegetables in boiling water for a few minutes.
B: 数分間、野菜を熱湯に沈めるつもりです。
B: That sounds great! Will it make them softer?
B: それはいいですね!柔らかくなりますか?

【Example 2】

A: Don’t forget to submerge the fish in the sauce before cooking.
B: 料理する前に、魚をソースに沈めるのを忘れないでね。
B: I won’t! That’s how it gets the flavor.
B: わかりました!それが味を引き出す方法ですね。

【Example 3】

A: You should submerge the sponge in water to make it easier to clean.
B: スポンジを掃除しやすくするために、水に沈めるべきだよ。
B: Good idea! I’ll do that right now.
B: いいアイデアだ!今すぐやるよ。

意味2: 感情に圧倒される

この意味では、精神的な状態や感情に圧倒される様子を表します。ストレスや感情の渦に飲み込まれる様子を示す際に使われます。特に会話では、誰かが感情的な状況について話している時に用いられることが多いです。

【Example 1】
A: I felt like I was going to submerge in sadness after hearing the news.
B: ニュースを聞いた後、悲しみに沈みそうになったよ。
B: That’s understandable. It can be really overwhelming.
B: それは理解できるよ。本当に圧倒されることがあるからね。

【Example 2】

A: Sometimes I just want to submerge my feelings and not deal with them.
B: 時々、自分の感情を沈めて対処したくなくなることがあるよ。
B: It’s okay to feel that way sometimes. Just make sure to talk about it later.
B: そう感じるのは大丈夫だよ。ただ、後で話すようにしてね。

【Example 3】

A: After the breakup, I felt like I would submerge in loneliness.
B: 別れた後、孤独感に沈みそうだった。
B: I can only imagine how tough that was for you.
B: それがどれほど大変だったか想像できるよ。

submergeのビジネス会話例

「submerge」は、ビジネスの文脈でも使用されることがありますが、特にプロジェクトや業務の進行状況を表現する際に使われることが多いです。具体的には、計画や戦略が他の業務に埋もれてしまったり、注目されなくなってしまう状況を示す際に使われます。また、資金やリソースが特定のプロジェクトに集中することを表現する場合にも用いられます。

  1. プロジェクトや計画が他の業務に埋もれること
  2. 資金やリソースが特定の領域に集中すること

意味1: プロジェクトや計画が他の業務に埋もれること

この会話では、プロジェクトの進行状況が他の業務によって影響を受けていることを示しています。「submerge」は、注目されずに埋もれてしまった状況を表現しています。

【Example 1】
A: I feel like our marketing strategy is starting to submerge under all these new regulations.
最近の新しい規制のせいで、私たちのマーケティング戦略が埋もれてしまっているように感じます。
B: Yes, we need to find a way to keep it afloat despite the changes.
そうですね、変化があってもそれを維持する方法を見つける必要があります。

【Example 2】

A: Our research project seems to be submerged by the urgent tasks.
私たちの研究プロジェクトが緊急のタスクに埋もれてしまっているようです。
B: We should prioritize it to ensure it doesn’t get overlooked.
私たちはそれを優先して、見落とされないようにするべきです。

【Example 3】

A: The new software update might submerge the previous version's features.
新しいソフトウェアのアップデートは、以前のバージョンの機能を埋もれさせるかもしれません
B: We should make sure to highlight those features in our communications.
私たちは、それらの機能をコミュニケーションで強調する必要がありますね。

意味2: 資金やリソースが特定の領域に集中すること

この会話では、特定のプロジェクトや領域に資金やリソースが集中する状況を示しています。「submerge」は、他の業務からの注目を受けずに特定の領域にリソースが投入されることを表現しています。

【Example 1】
A: We need to submerge more resources into the new product development.
新製品の開発にはもっと多くのリソースを投入する必要があります
B: That’s a good idea, especially with the upcoming launch.
それは良い考えですね、特に今後のローンチに向けて。

【Example 2】

A: If we submerge our budget into marketing, we might see better results.
もし私たちの予算をマーケティングに集中させれば、より良い結果が得られるかもしれません。
B: True, but we need to be cautious about overspending.
確かに、でも無駄遣いには注意が必要です。

【Example 3】

A: It’s crucial to submerge funds into our training programs.
私たちの研修プログラムには資金を投入することが重要です
B: Absolutely, that will enhance our team's capabilities.
その通りです、それがチームの能力を高めることになります。

submergeのいろいろな使用例

動詞

1. 水中に沈める、沈む

物理的な沈水・沈没

submergeという単語は、物や物体を水中に沈めたり、水面下に沈んだりする様子を表現する動詞です。自然現象や人為的な行為の両方で使用され、完全に水没する状態を示します。
The submarine slowly submerged into the deep ocean.
潜水艦がゆっくりと深い海に沈んでいった。
  • submerge the boat - 船を沈める
  • submerge completely - 完全に沈む
  • submerge underwater - 水中に沈む
  • submerge in the lake - 湖に沈む
  • submerge beneath waves - 波の下に沈む

2. 覆う、埋もれさせる

物理的な没入・浸水

submergeという単語は、水や液体で何かを完全に覆ったり、浸したりする状態を表現します。また、水以外の物質で覆われる場合にも使用されます。
The heavy rains submerged the entire village.
大雨が村全体を水没させた。
  • submerge in water - 水に浸す
  • submerge the roots - 根を浸す
  • submerge in liquid - 液体に浸す
  • submerge the fields - 畑を水没させる
  • submerge under mud - 泥の下に埋もれる

比喩的な没入・埋没

submergeという単語は、比喩的な意味で、何かが完全に隠れたり、埋もれたりする状態を表現します。また、精神的な没入状態を表現する際にも使用されます。
She submerged herself in her work to forget her troubles.
彼女は悩みを忘れるために仕事に没頭した。
  • submerge in thought - 思考に沈む
  • submerge in studies - 勉強に没頭する
  • submerge in darkness - 暗闇に沈む
  • submerge in details - 細部に埋もれる
  • submerge in culture - 文化に没入する

英英和

  • fill or cover completely, usually with water通常水で、いっぱいにするか、完全に覆う溢れる
  • sink below the surface; go under or as if under water水面下に沈む潜水
  • cover completely or make imperceptible; "I was drowned in work"; "The noise drowned out her speech"完全に覆うか、感知できなくする埋没させる