サイトマップ 
 
 

splinterの意味・覚え方・発音

splinter

【名】 破片

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

splinterの意味・説明

splinterという単語は「木の破片」や「小さな割れた部分」を意味します。主に、木材やその他の材料が壊れて、小さな尖った部分が残ることを指します。このようなとき、splinterは物理的なものとして使われることが多いです。

また、splinterという単語は比喩的な意味でも使われます。たとえば、組織やグループが分裂して小さなサブグループができる場合に、「splinter group」と呼ぶことがあります。このように、元の全体から分かれて新しいものが生まれる様子を表現する語でもあります。

さらに、splinterは動詞としても使われ、「割れる」や「破片を生じる」という意味があります。この使い方では、何かが物理的に壊れるときの様子を描写します。したがって、splinterは具体的な物体だけでなく、抽象的な概念にまで広がる多様な意味を持つ単語です。

splinterの基本例文

The wooden box had a splintered corner.
木製の箱には木くずれがありました。
Be careful not to get a splinter in your finger.
指に木くずれを付けないように気を付けてください。
She broke the mirror and the pieces splintered everywhere.
彼女は鏡を壊し、ちりばめた破片はいたるところに散りました。

splinterの意味と概念

名詞

1. とがった小片

splinterは、木材やガラス、金属などから生じる、小さくて薄い鋭い破片を指します。例えば、木材の端から剥がれ落ちたとがったかけらなどがあり、怪我をする可能性もあるため、注意が必要です。
She stepped on a splinter from the wooden floor.
彼女は木の床からのとがった小片の上に足を踏み入れた。

2. 破片

splinterは、物が破損した際に出る小さな破片を意味する場合もあります。特に、割れたガラスや壊れた金属の小さな部分が考えられます。こうした場合も、周囲に危険が存在することがあります。
After the accident, there were splinters of glass everywhere.
事故の後、そこら中にガラスの破片が散らばっていた。

動詞

1. 組織から脱退する

この意味では「splinter」は、人やグループが組織の一部から離れて独立することを指します。特に、政治や社会運動などにおいて、意見の相違や方向性の違いから分裂して新しいグループが形成される場合に使われます。
A faction of the party decided to splinter off and form a new political group.
その政党の一派は脱退して新しい政治グループを結成することを決定しました。

2. 割れまたは木片になる

この意味は、物体が小さな破片やスリバースに分かれる、割れることを表しています。特に木材や骨などが物理的に破損する様子に使われ、物質的な分裂や衝撃を受けた結果として見られます。
The wooden block splintered when it was struck with a hammer.
木のブロックはハンマーで叩かれたときに割れました。

3. スリバースに分ける

こちらの意味は、物体を細長い部分に分けることを意味します。特に、材料を必要なサイズや形に切り分ける際に使われます。料理や木工などの場面で、精密な作業を示唆することもあります。
He began to splinter the wood into smaller pieces for the project.
彼はプロジェクトのために木を小さな部分に切り分け始めました。

splinterの覚え方:語源

splinterの語源は、古英語の「splinter」や古ノルド語の「splinter」という言葉に由来しています。これらの言葉は、木の破片や細かい断片を指しており、分裂したり割れたりした部分を表しています。ラテン語の「splinterium」も関連があり、こちらも同様に「細かい断片」という意味があります。英語においても、splinterは木材や他の物質が裂けてできた小さな破片や、比喩的に人間関係における「亀裂」を表す言葉として使われるようになっています。このように、splinterは物が破損して生じる小さな部分を常にイメージさせる語源を持つ言葉です。

語源 inter
語源 enter
More
語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More

splinterの類語・関連語

  • chipという単語は、スプラントや小片として何かが削り取られた状態を示します。この単語は、例えば木材や石の一部が欠けた場合に使われることが多いです。例えば、「木のチップ(wood chip)」と「木の一部」が該当します。
  • fragmentという単語は、分割された小さな部分を意味します。全体が壊れたり割れたりして、一部だけが残った状態を表現する際に使用されます。例えば、「壊れた皿の破片(fragment of a broken plate)」というフレーズがあります。
  • sliverという単語は、非常に細くて小さな部分を指します。特に長い物の表面を細く削ったものに使われます。例えば、「紙のスリバー(sliver of paper)」という感じで使われます。
  • splintという単語は、骨折などを固定するための器具や材料を指します。怪我の治療に用いるため、医学的な文脈で多く使われます。例として、「足の骨折のためのスプリント(splint for a broken leg)」があります。
  • pieceという単語は、何かの一部を一般的に指す言葉で、具体的な形や大きさに関係なく使われます。「チョコレートの一片(piece of chocolate)」という表現を考えることができます。


splinterの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : chip

単語chipは、主に何かの一部が小さく欠けた状態や、薄い部分を指します。特に木材や石、電子機器の部品などで使われることが多く、一般的には「欠片」や「チップ」と訳されます。物質が物理的に削られたり壊れたりした結果生じる小さな部分を強調します。
一方で、splinterは、特に木材から生じる細長い小片を指します。通常、尖った形状を持ち、しばしば怪我の原因となります。この点で、chipはより一般的な欠片を指すのに対し、splinterは特定の状況(主に木材)に限定されるため、ニュアンスが異なります。また、chipは日常的な物の欠片を指すことが多く、より広範囲に使われる単語です。ネイティブスピーカーは、物の種類や状況に応じてこの2つの単語を使い分け、その特性を考慮して表現します。
I accidentally dropped my plate, and a chip broke off the edge.
私は皿を落としてしまい、端から欠片が壊れてしまった。
When I was cutting the wood, a splinter got stuck in my finger.
木を切っているときに、指に木の破片が刺さってしまった。
この例文では、chipは皿の一部が欠けた状態を表現し、物の一般的な欠片を指しています。一方、splinterは木材から生じた尖った破片を表しており、特定の状況でのみ使われます。このように、両者は意味が異なり、特に使用される物質の種類によって使い分けられます。

類語・関連語 2 : fragment

単語fragmentは、何かの一部として存在する「断片」を意味します。これは物理的なもの(例:壊れたガラスの破片)や抽象的なもの(例:考えやアイデアの一部分)に適用されます。この単語は、全体の一部としての性質を強調し、特に不完全さや欠けている部分を示す時に使われます。
一方、単語splinterも「断片」を示しますが、特に木やその他の材料が割れたり、割れた部分が尖っていることを指す場合が多いです。つまり、splinterは物理的な破片により強いニュアンスがあり、尖った形を持つことが多いです。このため、ネイティブはfragmentを抽象的な文脈でも多く使うのに対し、splinterは具体的な物質や状況に限定されることが多いと感じます。
The scientist analyzed a small fragment of the ancient pottery.
その科学者は古代の陶器の小さな断片を分析しました。
The carpenter found a sharp splinter in the wooden beam.
大工は木の梁に鋭い破片を見つけました。
この例文では、fragmentは陶器の一部として、抽象的な概念でもある「断片」を示しています。一方で、splinterは物理的に尖った破片を指し、具体的な状況を強調しています。このように、両者は異なるニュアンスを持ちながらも、文脈によっては使い分けが必要です。

類語・関連語 3 : sliver

sliver」は、細長い部分や薄い切れ端を指す言葉で、特に何かの一部が薄く切り取られた際に使われます。木のスライスや紙の小片など、具体的な物体の小さな部分を指すことが多いです。splinterよりも一般的に薄くて小さいものを示すことが多く、特定の形状を持たない場合もあります。
splinter」と「sliver」は、どちらも小さな部分を指しますが、それぞれの使用には微妙な違いがあります。splinterは通常、木材や硬い物体が割れてできた尖った破片を指し、特に怪我の原因となるような場合に使われることが多いです。一方で、sliverは、薄く切り取られた部分や細長いものを指し、具体的な形状にこだわりがない場合でも使用されます。ネイティブスピーカーは、splinterが痛みや怪我を連想させるのに対し、sliverは軽やかで無害なイメージを持つことを理解しています。したがって、適切な文脈で使い分けることが重要です。
I found a sliver of glass on the floor.
床にガラスの細片を見つけた。
I found a splinter of wood in my finger.
指に木のささくれを見つけた。
この場合、sliverはガラスの薄い部分を指しており、splinterは木の尖った破片を指しています。両者は小さな部分を示していますが、素材や形状によって使い分けられています。
She cut a sliver of cake to share with her friend.
彼女は友達と分けるためにケーキの薄切りを切った。

類語・関連語 4 : splint

splint」は、骨折した部分を固定するために使う器具や道具を指します。医療用語として用いられ、主にけがをした際に必要なサポートを提供します。動物や人間の体に適用される場合があり、けがの治癒を助ける役割を果たします。
splinter」は、木や他の素材から生じる細く尖った破片を指します。たとえば、木の板が割れたときにできる小さな破片のことです。一般的には、怪我の原因となることが多く、特に手や足に刺さることがあります。どちらの単語も物理的な支えや固定を意図する点では関連性がありますが、使用される文脈や意味は異なります。splintは主に医療的なコンテキストで使われるのに対し、splinterは日常的な物理的な状況で使われることが多いです。
I used a splint to help support my broken wrist.
私は骨折した手首を支えるためにスプリントを使いました。
I found a splinter in my finger after working with wood.
木材を扱った後、指に木の破片が刺さっているのを見つけました。
この例では、splintsplinterは異なる文脈で使用されています。splintは医療的な用途を示し、手首の骨折を支えるための器具を指します。一方、splinterは日常生活における怪我の原因となる物体を指し、木材を扱っている際にできる小さな破片を表しています。

類語・関連語 5 : piece

単語pieceは「部分」「一部」「断片」という意味を持ち、特定の物の一部分を指す場合に使われます。具体的な物体や抽象的な概念の一部を示す際に広く用いられ、文脈によっては「作品」「ピース」としても使われます。一般的に、何かを構成する一つの要素としてのニュアンスが強いです。
一方、単語splinterは「細片」「破片」といった意味を持ち、特に木などの素材から細く割れた部分を指します。物理的な破損や割れた状態を強調する言葉であり、通常は小さく鋭利な形状を持つことが多いです。ネイティブスピーカーは、pieceが一般的な部分を指すのに対し、splinterは特定の状況での物理的な細片にフォーカスすることを理解しています。そのため、pieceはより広い使用範囲を持ち、様々な文脈で使われるのに対し、splinterは特定の用途に限られます。
She found a small piece of glass on the floor.
彼女は床に小さなガラスの破片を見つけた。
She found a small splinter of glass on the floor.
彼女は床に小さなガラスの細片を見つけた。
この文脈では、piecesplinterは互換性があります。両方の単語がガラスの一部を指していますが、pieceは一般的な意味合いで使われており、splinterは特に細く鋭い破片を強調しています。文脈によって使い分けられますが、どちらも自然な表現です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

splinterの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
「ひび割れと灰」

【「splinter」の用法やニュアンス】
splinter」は「ひび割れた小さな破片」や「細かい裂け目」を意味します。このタイトルでは、破壊や傷、または分裂というテーマを示唆し、何かが崩れていく様子や、失われたものの残骸をイメージさせるニュアンスがあります。


【書籍タイトルの和訳例】
キューバのひび割れ

【「splinter」の用法やニュアンス】
splinter」は「細かく割れた破片」や「ひび」を意味します。このタイトルでは、キューバが分裂や混乱の状態にあることを暗示し、政治的または社会的な不安定さを表現していると考えられます。


【書籍タイトルの和訳例】
光の破片

【「splinter」の用法やニュアンス】
splinter」は「破片」や「細片」という意味があり、ここでは光の一部や断片がイメージされます。光の美しさや神秘性を強調し、希望や新たな始まりを感じさせるニュアンスがあります。


splinterの会話例

splinterの日常会話例

「splinter」は、日常会話では主に「木片」や「破片」といった物理的な意味で使われます。また、比喩的に「分裂する」や「小さくなる」といった意味でも使われることがあります。以下では、これらの意味に基づいた会話例をいくつか紹介します。

  1. 木片や破片を指す意味
  2. 分裂や小さくなることを指す比喩的な意味

意味1: 木片や破片を指す意味

この会話では、splinterが物理的な意味で使われており、誰かが木材に触れた際にできた小さな破片についてのやり取りが行われています。「splinter」は怪我の原因となる小さな木の破片を指しています。

【Exapmle 1】
A: I think I got a splinter from that old fence.
あなたはあの古いフェンスから木片が刺さったと思う。
B: Oh no! Let me help you get it out.
ああ、大変だ!私がそれを取り出してあげるよ。

【Exapmle 2】

A: Be careful with that wood; I found a splinter in it.
その木には気をつけて。私はその中に木片を見つけたから。
B: Thanks for the warning! I don’t want to get hurt.
警告してくれてありがとう!怪我はしたくないからね。

【Exapmle 3】

A: Did you see that splinter? It was really sharp!
あの木片見た?本当に鋭かったよ!
B: Yes, be careful not to touch it.
うん、触らないように気をつけて。

意味2: 分裂や小さくなることを指す比喩的な意味

この会話では、splinterが比喩的に使われており、グループや組織が分裂することを示しています。このように使用されることで、物事の状態が変化していることを表しています。

【Exapmle 1】
A: I heard the team might splinter if they can't agree.
チームが合意できなければ、分裂するかもしれないと聞いたよ。
B: That's concerning! They should really talk it out.
それは心配だね!彼らは本当に話し合うべきだ。

【Exapmle 2】

A: It seems like the group is starting to splinter over differing opinions.
グループが意見の相違で分裂し始めているようだね。
B: Yeah, they need a mediator to help them.
うん、彼らには助けてくれる仲介者が必要だね。

【Exapmle 3】

A: If we don't find common ground, we might splinter into smaller teams.
もし共通の基盤を見つけられなければ、私たちは小さなチームに分かれてしまうかもしれない。
B: That would be a shame. We work better together.
それは残念だね。私たちは一緒に働いた方がうまくいくから。

splinterのいろいろな使用例

名詞

1. 木片・破片

splinterという単語は、木材や金属、ガラスなどが割れたり砕けたりしてできる小さく鋭い破片を指します。特に木片の破片を指すことが多く、皮膚に刺さって怪我の原因となることもあります。また、より大きな物が割れてできた破片全般を指すこともあります。
I got a splinter in my finger while sanding the wooden table.
木製テーブルを磨いている時に、指に木片が刺さってしまいました。
The glass shattered, sending splinters across the floor.
ガラスが割れて、破片が床一面に散らばりました。

A. 木の破片

  • wooden splinter - 木片
  • tiny splinter - 小さな木片
  • painful splinter - 痛みを伴う木片
  • deep splinter - 深く刺さった木片
  • remove a splinter - 木片を取り除く
  • pull out a splinter - 木片を引き抜く
  • splinter in finger - 指に刺さった木片
  • splinter under skin - 皮膚の下の木片

B. ガラス・金属の破片

  • glass splinter - ガラスの破片
  • metal splinter - 金属の破片
  • sharp splinter - 鋭い破片
  • dangerous splinter - 危険な破片
  • scattered splinters - 散らばった破片
  • flying splinters - 飛び散る破片

C. その他の破片

  • bone splinter - 骨の破片
  • ice splinter - 氷の破片
  • plastic splinter - プラスチックの破片
  • splinter wound - 破片による傷
  • splinter marks - 破片の痕跡
  • extract a splinter - 破片を摘出する

動詞

1. 分裂・分離する(組織や集団から)

splinterという単語は、組織や集団が分裂したり、一部のグループが離脱したりする様子を表現します。特に政党や宗教団体などの組織で、意見の相違により分裂する場合によく使用されます。
The political party splintered into several smaller factions due to internal disagreements.
その政党は内部の意見の相違により、いくつかの小さな派閥に分裂した。
  • splinter from the party - 政党から分離する
  • splinter into factions - 派閥に分裂する
  • splinter off - 分離する
  • splinter away - 離脱する
  • splinter over issues - 問題により分裂する
  • splinter under pressure - 圧力で分裂する

2. 細かく砕ける・割れる

splinterという単語は、木材やガラスなどの固体が細かく砕けたり、裂けたりする様子を表現します。特に木材が細かい破片に分かれる状況でよく使用されます。
The wooden beam splintered when it hit the ground with great force.
その木の梁は地面に強く衝突した際に粉々に砕けた。
  • splinter into pieces - 破片に砕ける
  • splinter apart - バラバラに砕ける
  • splinter easily - 簡単に砕ける
  • splinter violently - 激しく砕ける
  • splinter completely - 完全に砕ける
  • splinter on impact - 衝撃で砕ける
  • splinter under pressure - 圧力で砕ける
  • splinter into fragments - 破片に分かれる

英英和

  • a small thin sharp bit or wood or glass or metal; "he got a splinter in his finger"; "it broke into slivers"木材やガラス、金属の薄く鋭い小片砕片
    例:He got a splinter in his finger. 彼の指にとげがささった。
  • withdraw from an organization or communion; "After the break up of the Soviet Union, many republics broke away"組織または宗派から脱退する分離

この単語が含まれる単語帳