sidewardのいろいろな使用例
副詞
1. 方向を示す(「一方に」)
側方向の移動
このカテゴリでは、'sideward' が何かが側に向かって移動していることを表現する際に使用されます。物理的な動きや視点の転換を示す文脈で使われることが多いです。
The bird flew sideward, evading the gust of wind.
その鳥は風の突風を避けるために側に飛んだ。
- move sideward - 側に移動する
- glance sideward - 側にちらっと見る
- shift sideward - 側に移る
- tilt sideward - 側に傾ける
- lean sideward - 側に寄りかかる
- roll sideward - 側に転がる
- look sideward - 側に目を向ける
その他の側面
この分類では、'sideward' が方向性を表すだけでなく、間接的な状況や感情の変化を示す場合に使われることを示しています。比喩的な使い方が見られます。
He felt his thoughts drifting sideward as he listened to the lecture.
彼は講義を聞きながら思考が側に流れていくのを感じた。
- thoughts drift sideward - 思考が横に流れる
- emotions shift sideward - 感情が横に移動する
- ideas move sideward - アイデアが横に移動する
- attention wanders sideward - 注意が横に逸れる
- focus shifts sideward - 焦点が横に移る
2. 比喩的用法
状況の変化
このカテゴリでは、'sideward' が状況の変化や人の行動が期待とは異なる方向に向かうことを示す場合に使われます。結果的にネガティブな状況を暗示することが多いです。
His career took a sideward turn when he decided to switch fields.
彼のキャリアは職業を変えることに決めたときに側方に向かって展開した。
- career goes sideward - キャリアが横に進む
- relationship turned sideward - 関係が横に変わった
- project developed sideward - プロジェクトが横に進展する
- plans went sideward - 計画が横に逸れる
- situations evolve sideward - 状況が横に進展する
その他の活動
この分類では、'sideward' が様々な行動や選択において、本来の期待された方向とは異なる動きや選択を暗示する場合によく使われます。
The discussion veered sideward, losing its original focus.
その議論は横に逸れ、元の焦点を失った。
- conversation veers sideward - 会話が横にそれる
- reasoning goes sideward - 推論が横に行く
- decisions drift sideward - 決定が横に流れる
- strategies shift sideward - 戦略が横に移る
- intentions fall sideward - 意図が横に外れる