サイトマップ 
 
 

shelveの意味・覚え方・発音

shelve

【動】 棚にしまう

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

shelveの意味・説明

shelveという単語は「棚に置く」や「保管する」を意味します。一般的には、本や物を棚に置くという物理的な行為を指します。例えば、図書館で本を棚に戻したり、家庭で物を整理して棚に収納したりする場面で使われます。このような使い方は、物体を一定の場所に整然と保管することに関連しています。

また、shelveには比喩的な意味も存在し、「計画やアイデアを一時的に保留する」ことを指す場合があります。このニュアンスでは、何かを進めるつもりであったが、他の理由でそれを今は行わないと決める状況を表します。例えば、仕事やプロジェクトで、先方の都合や状況によって進行を一時中断するケースがあります。

このように、shelveは物理的な保管だけでなく、計画や考えを一時的に脇に置くといった意味でも使われる多義語です。日常生活やビジネスシーンで幅広く用いられるため、適切な文脈で理解することが重要です。

shelveの基本例文

I need to shelve these books.
これらの本を棚に戻す必要があります。
We decided to shelve the project due to budget constraints.
予算の制約のため、このプロジェクトを棚上げすることに決めました。
The vase was shelve on the top shelf out of reach of children.
花瓶は子供の手の届かない一番上の棚に置かれました。

shelveの意味と概念

動詞

1. 後回しにする

この意味の「shelve」は、予定や計画などを一時的に保留することを指します。例えば、何かのプロジェクトや提案が現時点では必要ないと判断した場合、その対応を後回しにする際に使われます。これにより、優先順位が変わったり、別の重要な作業に集中できるようになります。
The committee decided to shelve the debate on the new policy until next year.
委員会は、新しい政策についての議論を来年まで後回しにすることを決定しました。

2. 棚に置く

この意味は、物理的に物を棚に置くことを指します。書籍や商品など、一時的に使用しないものを整理する際に使われます。特に図書館や店舗での管理など、物をきちんと整理整頓することが求められる状況でよく用いられます。
Please shelve the books after you finish using them.
使い終わったら、本を棚に戻してください。

shelveの覚え方:語源

"shelveの語源は、古英語の「scylf」や「scealf」に由来します。これらの言葉は「棚」や「横木」を意味しており、物を置くための構造物を指していました。中世英語の「shelv(e)」が発展する中で、この言葉が現在の「shelve」へと変化していきました。

英語の「shelve」は、物を棚に置くことを意味し、物理的な棚だけでなく、比喩的に計画やアイデアを保留するという意味でも使われるようになりました。このように、語源は物を置くという行為に根ざしていますが、時間を経る中で意味が拡張され、多様な使い方ができる言葉となっています。

shelveの類語・関連語

  • arrangeという単語は、物や情報を特定の順序や体系に整理することを意味します。たとえば、書類を整理する時に使います。例:"Arrange the books"(本を並べる)。
  • organizeという単語は、ものや事柄を計画的に整理し、整頓することを意味します。イベントや団体を組織する際に使います。例:"Organize the event"(イベントを企画する)。
  • storeという単語は、物を保管するために場所に置くことを指します。店や倉庫で物を保管する場合によく使います。例:"Store the items"(品物を保管する)。
  • put away
    put awayという単語は、使った物を元の場所に戻すことを意味します。家庭やオフィスで使った道具などを戻す際に使います。例:"Put away the toys"(おもちゃを片付ける)。
  • archiveという単語は、重要な書類やデータを保存・保管することを指します。特に長期的な保存が必要な際に使います。例:"Archive the documents"(書類をアーカイブする)。


shelveの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : arrange

arrange」は「整える」「配置する」という意味を持ち、物や事柄を特定の順序や形に整えることを指します。この単語は、物理的な配置だけでなく、予定や計画を立てる際にも使われます。例えば、家具を配置したり、会議のスケジュールを調整したりする場合に用いられます。
一方で、「shelve」は「棚に置く」という具体的な行為を指し、物を特定の場所に収納することに焦点を当てています。例えば、本や資料を棚に整理する際に使用されます。もちろん、両者は「整理する」という点で共通していますが、「arrange」はより広範な意味を持ち、抽象的な配置や調整を含むのに対し、「shelve」は物理的な収納に特化しています。このため、ネイティブスピーカーは文脈に応じて使い分けます。
I need to arrange the books on the shelf by author.
私は本を著者別に棚に整えなければなりません。
I need to shelve the books after reading them.
私は本を読み終わったら棚に置かなければなりません。
この場合、「arrange」は本を著者別に配置することに焦点を当てていますが、「shelve」は本を棚に置く行為に特化しています。したがって、両者は似たような文脈で使われますが、意味のニュアンスが異なるため、使い方に注意が必要です。

類語・関連語 2 : organize

organize」は、物や情報を整理することを意味し、特に効率的に配置したり、構造を作ることに重点を置いています。この単語は、物理的なものの整理だけでなく、計画や活動を整理する場合にも使われます。例えば、イベントの計画やデータの分類など、広範な文脈で使用されます。
shelve」は、特に物を棚に置くという具体的な行動を指し、整理の一部として捉えられることが多いです。つまり、shelveは物を物理的に整理することに特化しており、収納や配置の過程を強調します。一方で、organizeは、物理的な整理だけでなく、抽象的な概念や計画の整理も含まれます。そのため、shelveはしばしば「organize」の一部として考えられますが、organizeの方がより広い範囲をカバーします。ネイティブスピーカーは、具体的な物の配置を話すときにはshelveを使いますが、その背後にある計画や構造について述べる際にはorganizeを好む傾向があります。
I need to organize my books by genre.
私は本をジャンルごとに整理する必要があります。
I need to shelve my books in order.
私は本を順番に棚に置く必要があります。
この文脈では、両方の単語が使用されていますが、organizeはより広い意味で使用され、ジャンルによって分類するという概念を含んでいます。一方で、shelveは物理的な配置に焦点を当てており、実際に棚に置く行為を指しています。

類語・関連語 3 : store

単語storeは「保存する」「保管する」といった意味を持ち、物や情報を安全な場所に置いておくことを指します。一般的に、日常生活の中で物を整理し、必要なときに取り出せるようにする行動を示します。また、デジタルコンテンツやデータを保存する場合にも使われ、幅広い文脈で利用されます。
単語shelvestoreは類似の意味を持ちますが、使用される文脈には明確な違いがあります。shelveは主に本やアイテムを棚に置く行為を指し、物理的な配置を強調します。一方、storeは物の保存や保管を広く指し、特に整理することや保管することに焦点を当てています。ネイティブスピーカーは、具体的な場所や状況に応じてこの二つを使い分けます。例えば、書籍を棚に整然と並べるときはshelveを使い、食品やデータを安全な場所に保管する際はstoreを使います。このように、意味の違いは微妙ですが、場面によっては重要です。
I need to store these boxes in the garage.
これらの箱をガレージに保管する必要があります。
I need to shelve these boxes in the garage.
これらの箱をガレージに棚に置く必要があります。
この場合、storeshelveは類似の意味を持っていますが、storeは保管という意味が強く、物を置く場所を示す際の一般的な表現です。一方、shelveは具体的に棚に並べる行為を指すため、場所にフォーカスが当たります。
I need to store these documents in a safe place.
これらの書類を安全な場所に保管する必要があります。

類語・関連語 4 : put away

put away」は、物を適切な場所に収納することを指します。日常生活で広く使われる表現で、特に物を整理整頓する際に用いられます。例えば、食事が終わった後に皿を食器棚にしまう時や、玩具をおもちゃ箱に戻す時など、具体的な行動を表すことが多いです。
shelve」は、本を棚に置くことを特に指す言葉で、主に図書館や書店などで使われることが多いです。一般的に「put away」よりも特定の場所(棚)に関するニュアンスが強く、物を整理整頓する行為においても、特に本や資料について言及する場合に使われます。ネイティブは、状況に応じてどちらの語を使うかを判断しますが、日常の雑多な物の片付けには「put away」、本や資料の整理には「shelve」を選ぶ傾向があります。
I need to put away the dishes after dinner.
夕食の後、皿を片付ける必要があります。
I need to shelve the new books in the library.
新しい本を図書館の棚に並べる必要があります。
この文脈では、put away は日常生活の中での一般的な収納行為を示し、shelve は特定の場所(本棚)に関連した行為を示しています。したがって、同じ「片付ける」という行動を指しているものの、使用する場面や対象が異なるため、両者は互換性がありません。

類語・関連語 5 : archive

archive」は、データや文書を保存・保管することを指し、特に過去の情報を整理して保存することに使われます。ビジネスや学術的な文脈でよく見られ、記録を後で参照するための保管庫というニュアンスがあります。一般的に、重要な情報や歴史的なデータを長期間にわたって保存することが目的です。
shelve」と「archive」の主な違いは、前者が物理的または概念的に何かを一時的に片付けることを示すのに対し、後者はデータや文書を整理して保存し、将来的に参照するために長期間保管することを示します。例えば、プロジェクトが一時的に中断される場合、shelveはそのプロジェクトを一時的に保留することを意味しますが、archiveはそのプロジェクトの資料を後で参照できるように保存することを意味します。ネイティブスピーカーは、shelveを使用する際に「一時的な中断」というニュアンスを強調し、archiveを使う際には「情報の保管」というよりフォーマルな感覚を持っています。
We need to archive these files for future reference.
私たちはこれらのファイルを将来の参照のために保存する必要があります。
We need to shelve these files for future reference.
私たちはこれらのファイルを将来の参照のために一時的に保留する必要があります。
この文では、archiveはファイルを正式に保存することを示し、shelveは一時的に保留することを示しています。文脈によっては両方の単語が使えますが、意味には微妙な違いがあります。
The organization decided to archive the old records in a secure location.
その組織は古い記録を安全な場所に保存することを決定しました。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

shelveの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】

「テキサス州およびニューメキシコ州ミッドランド盆地のサンアンドレ形成のファシースと層序」

【「midland」の用法やニュアンス】

「midland」は「中央部」や「中部」を指し、特に地理的に重要なエリアを示します。この文脈では、テキサス州とニューメキシコ州の特定の地質的特徴を強調しています。


shelveの会話例

shelveの日常会話例

「shelve」は主に「棚に置く」「棚上げする」という意味を持つ動詞で、物理的に物を棚に置くことから、計画や提案を一時的に保留するという抽象的な使い方まで多様な使い方が存在します。日常会話では、特に後者の意味で使われることが多いです。

  1. 物理的に物を棚に置く
  2. 計画や提案を一時的に保留する

意味1: 物理的に物を棚に置く

この文脈では、「shelve」は物を物理的に棚に置くことを指しています。例えば、書籍や小物を整理する際に使われるシーンが想定されます。

【Exapmle 1】
A: Can you help me shelve these books?
あなたはこの本を棚に置くのを手伝ってくれますか?
B: Sure! Where should I shelve them?
もちろん!それらをどこに棚に置きますか?

【Exapmle 2】

A: I just finished organizing the living room. Now I need to shelve the magazines.
リビングの整理が終わったところです。今は雑誌を棚に置く必要があります。
B: Do you want me to help you shelve them?
私がそれらを棚に置くのを手伝いましょうか?

【Exapmle 3】

A: I need to shelve these toys before the kids come over.
子供たちが来る前に、このおもちゃを棚に置かなければなりません
B: Okay! I’ll help you shelve them quickly.
わかりました!すぐにそれらを棚に置くのを手伝います。

意味2: 計画や提案を一時的に保留する

この文脈では、「shelve」は提案や計画を一時的に保留することを指します。会話の中で、何かを後回しにする必要がある場合に使われます。

【Exapmle 1】
A: I think we should shelve the project until we have more information.
私たちはもっと情報が得られるまで、このプロジェクトを棚上げすべきだと思います。
B: That sounds reasonable. Let’s shelve it for now.
それは妥当ですね。今はそれを棚上げしましょう。

【Exapmle 2】

A: We can’t decide on the vacation plans yet. Maybe we should shelve that discussion.
まだ休暇の計画について決められませんね。たぶん、その話は棚上げしましょう。
B: I agree. Let’s shelve it until next week.
私も賛成です。来週までそれを棚上げしましょう。

【Exapmle 3】

A: Due to budget cuts, we might need to shelve the new hire.
予算削減のため、新しい採用を棚上げしなければならないかもしれません。
B: I understand. Let’s shelve that decision for now.
わかりました。その決定は今は棚上げしましょう。

shelveのビジネス会話例

「shelve」は主に「棚に置く」という物理的な意味と、「計画や提案を一時的に保留する」という抽象的な意味を持つ多義語です。ビジネスの文脈では、特に後者の意味が重要です。プロジェクトやアイデアを進める際に、何らかの理由で一時的に進行を止めることを指します。これにより、他の優先事項に集中することが可能になります。

  1. 計画や提案を一時的に保留する
  2. 物理的に棚に置く

意味1: 計画や提案を一時的に保留する

この会話では、プロジェクトの進行が遅れていることを受けて、ある提案を一時的にshelveすることが話し合われています。ビジネスの状況において、優先順位をつけるために計画を保留することが必要な場面が描かれています。

【Exapmle 1】
A: We need to shelve the new marketing strategy for now.
現時点では新しいマーケティング戦略を保留する必要があります。
B: I agree. We should focus on the current campaign instead.
賛成です。現在のキャンペーンに集中するべきです。

【Exapmle 2】

A: Should we shelve the product launch until next quarter?
次の四半期まで製品の発売を保留すべきでしょうか?
B: Yes, it might be wise to wait for better market conditions.
はい、より良い市場の状況を待つのが賢明かもしれません。

【Exapmle 3】

A: Let’s shelve the idea of expanding to new markets for now.
今は新しい市場への拡大のアイデアを保留しましょう。
B: That sounds reasonable. We can revisit it later.
それは合理的ですね。後で再検討できます。

意味2: 物理的に棚に置く

この会話では、新しい書類や資料をオフィスの棚にshelveすることについて話しています。物理的な意味での使用は、ビジネスの現場でも見られることがありますが、抽象的な意味の方が一般的です。

【Exapmle 1】
A: Can you shelve these reports in the cabinet?
これらの報告書をキャビネットに棚に置いてもらえますか?
B: Sure, I’ll take care of that right away.
もちろん、すぐにそれをやります。

【Exapmle 2】

A: We need to shelve the old files to make room for new ones.
新しいファイルのために古いファイルを棚に置く必要があります。
B: Good idea! I can organize that this afternoon.
いい考えですね!今日の午後にそれを整理できます。

【Exapmle 3】

A: Don’t forget to shelve the documents after the meeting.
会議の後に書類を棚に置くのを忘れないでください。
B: I won’t, thanks for the reminder.
忘れません、リマインダーをありがとう。

shelveのいろいろな使用例

動詞

1. 後回しにする、延期する

ビジネスや政策における延期

shelve という単語は、計画や提案を一時的に保留にする、あるいは後回しにすることを意味します。特にビジネスや政策の文脈で、何らかの理由で実行を延期する際によく使用されます。また、問題や課題を一時的に棚上げにすることも表します。
The committee decided to shelve the proposal due to budget constraints.
委員会は予算の制約により、その提案を棚上げすることを決定した。
  • shelve the project - プロジェクトを延期する
  • shelve the decision - 決定を保留にする
  • shelve the issue - 問題を棚上げにする
  • shelve the plan - 計画を延期する
  • shelve the discussion - 議論を保留にする
  • shelve the reforms - 改革を延期する
  • shelve the legislation - 法案を棚上げにする
  • shelve the negotiations - 交渉を保留にする
  • shelve the development - 開発を延期する
  • shelve the initiative - 取り組みを棚上げにする

2. 棚に置く、収納する

物理的な収納

shelve という単語は、本や物品を実際に棚に置く、整理するという物理的な行為を表します。図書館や本屋、倉庫などで、物を整然と収納する際によく使用されます。
The librarian carefully shelved the returned books in alphabetical order.
図書館員は返却された本をアルファベット順に丁寧に棚に収納した。
  • shelve books - 本を棚に収納する
  • shelve documents - 書類を棚に整理する
  • shelve items - 品物を棚に置く
  • shelve products - 商品を棚に並べる
  • shelve supplies - 物資を棚に収納する
  • shelve files - ファイルを棚に整理する
  • shelve inventory - 在庫品を棚に収める
  • shelve materials - 資料を棚に整理する
  • shelve records - 記録を棚に収納する
  • shelve merchandise - 商品を棚に陳列する

英英和

  • hold back to a later time; "let's postpone the exam"しばらく隠しておく順延