サイトマップ 
 
 

rejoiceの意味・覚え方・発音

rejoice

【動】 喜ぶ

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

rejoiceの覚え方ヒント

rejoiceの意味・説明

rejoiceという単語は「喜ぶ」や「祝う」を意味します。この言葉は、特に何か嬉しいことや幸せな出来事があったときに使われます。心の中から湧き上がる喜びを表現する際にぴったりの言葉です。また、「心からの喜び」を強調する場合にも使われます。たとえば、友人の成功や特別なイベントを祝う際に用いられることが多いです。

この単語は、単なる喜びの感情を超えて、達成感や感謝の気持ちを含むこともあります。特に宗教的な文脈やお祝いごとの場面で多く使われ、感情を豊かに表現したいときに選ばれることが一般的です。「rejoice in」というフレーズを使うと、特定の状況や物事に対する喜びを強調することもできます。

使用例としては、クリスマスや誕生日のお祝い、感謝祭などのイベントに関連して、その場の雰囲気を楽しく表現するために使用されます。また、文学や詩でもよく使われる言葉で、感情的な表現が求められる場面で登場することがあります。

rejoiceの基本例文

I have reason to rejoice.
私には喜ぶべき理由があります。
I always rejoice when I see him.
彼に会うといつも嬉しくなります。
The people will rejoice when they hear the news.
人々はそのニュースを聞いて喜ぶでしょう。

rejoiceの使い方、かんたんガイド

1. 動詞「rejoice」の基本的な使い方

rejoice」は「喜ぶ」「歓喜する」という意味の動詞です。

We all rejoiced at the news of their wedding.
私たちは皆、彼らの結婚のニュースを聞いて喜びました。

2. 「rejoice + in」の形

rejoice in」で「〜を喜ぶ」「〜を楽しむ」という意味になります。

She rejoices in her children's success.
彼女は子供たちの成功を喜んでいます。

3. 「rejoice + at」の形

rejoice at」も「〜を喜ぶ」という意味で使われます。

The whole country rejoiced at the team's victory.
国中がチームの勝利を喜びました。

4. 「rejoice + over」の形

rejoice over」は「〜について喜ぶ」という意味です。

Parents rejoiced over their daughter's graduation.
両親は娘の卒業を喜びました。

5. 「rejoice + that節」の形

rejoice that〜」で「〜ということを喜ぶ」という意味になります。

I rejoice that spring has finally come.
私は春が finally やってきたことを喜んでいます。

6. 命令文での使用

rejoice」は命令文でよく使われます。

Rejoice! We have won the game!
喜びなさい!私たちは試合に勝ちました!

7. 「rejoicing」(動名詞・現在分詞)の使用

rejoicing」は「喜び」「祝賀」という意味の名詞としても使えます。

There was much rejoicing in the streets.
通りには多くの祝賀の様子が見られました。

8. 慣用表現

rejoice」を使った慣用表現をいくつか紹介します。

Rejoice in the Lord always.
常に主にあって喜びなさい。(宗教的な表現)

まとめ

(基本的な用法)

用法 意味 例文
rejoice 喜ぶ・歓喜する We all rejoiced.
rejoice in 〜を喜ぶ She rejoices in success.
rejoice at 〜を喜ぶ They rejoiced at the news.
rejoice over 〜について喜ぶ We rejoiced over victory.
rejoice that 〜ということを喜ぶ I rejoice that spring came.
命令文 喜びなさい Rejoice!
rejoicing 喜び(名詞) There was much rejoicing.
慣用表現 宗教的表現など Rejoice in the Lord.

rejoiceの意味と概念

動詞

1. 喜びを感じる

「rejoice」という言葉は、人が幸せや喜びを強く感じることを意味します。特に嬉しい出来事があった時に心からの喜びを経験することを表します。この感情は特別な瞬間や成功、良い知らせを受け取った際に感じられることが多いです。
She rejoiced at the news of her promotion.
彼女は昇進の知らせに喜びを感じた。

2. 喜びを表現する

この意味では、喜びや嬉しさを外に表現する行為を指します。特に祝福や感謝の気持ちを込めて、意図的に喜ぶ姿勢を示すことです。家族や友人と一緒に楽しむことができる場面でよく使われます。
They rejoiced together at the wedding celebration.
彼らは結婚式の祝賀会で一緒に喜びを表現した。

3. 大喜びする

この意味は、非常に強い喜びや歓喜の状態を示します。特に、驚くような良い出来事や感動的な瞬間があった時に、「大喜びする」といった状況で使用されます。思わず叫び出したくなるような感情がここに含まれています。
The children rejoiced when they saw the fireworks.
子供たちは花火を見たときに大喜びした。

rejoiceの覚え方:語源

rejoiceの語源は、ラテン語の「rejoicere」に由来します。この言葉は「再び」(re-)という接頭辞と「喜ぶ」(gaudere)という動詞から成り立っています。つまり、「再び喜ぶ」という意味を持っています。古フランス語では「rejoir」という形になり、英語に入る際に「rejoice」という形に変化しました。英語の「rejoice」は、喜びや歓喜を表す動詞として使われ、特に強い喜びの感情を示す場面で使われることが多いです。語源を辿ると、喜びが何度も繰り返され、深まる様子が感じられます。このように、rejoiceは喜びを感じること、特にそれが再び訪れた時の感情を表現する言葉として発展してきました。

語源 re
再び、 後ろ
More

rejoiceの類語・関連語

  • celebrateという単語は、特別な出来事や成功を祝う時に使われます。rejoiceは心からの喜びを表す場合が多いですが、celebrateはそれに加えてパーティや行事を伴うことが多いです。例:celebrate a birthday(誕生日を祝う)。
  • delightという単語は、喜びや楽しさを感じる瞬間や状況を表します。rejoiceはより強い感情を伴いますが、delightは日常的な喜びをさすことが多いです。例:delight in nature(自然を楽しむ)。
  • exultという単語は、成功や勝利など特別な状況で非常に喜ぶことを意味します。rejoiceはより広い意味での喜びを含みますが、exultは特定の勝利や嬉しい出来事に限定されることが多いです。例:exult in victory(勝利を喜ぶ)。
  • gleeという単語は、はっきりとした喜びや楽しさを示す言葉で、子供のような無邪気さを伴うことが多いです。rejoiceは一般的な喜びを表すのに対し、gleeはより楽しいシチュエーションに使われます。例:jump for glee(喜びで跳び跳ねる)。
  • revelという単語は、楽しむことや喜びに浸ることを指し、特に大規模な祝いやパーティの場で使います。rejoiceは一般的な喜びを意味するのに対し、revelはその喜びを強調します。例:revel in music(音楽を楽しむ)。


rejoiceの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : celebrate

celebrate」は、特別な出来事や成功を祝うことを意味します。誕生日、結婚式、勝利など、喜ばしい瞬間を共有するために行う行動を指します。この単語は、パーティーやイベント、儀式など、形式的な祝賀行為に多く使われます。
rejoice」と「celebrate」は、どちらも喜びを表す言葉ですが、使用される文脈やニュアンスには違いがあります。「rejoice」は、心の中で深く喜ぶことを指し、感情的な高まりや神聖な喜びを含むことが多いです。一方、「celebrate」は、具体的な行動やイベントを伴う祝賀を強調します。ネイティブスピーカーは、例えば宗教的な祝福や感情的な瞬間には「rejoice」を使い、パーティーや式典などの社会的な場面では「celebrate」を選ぶことが一般的です。
We celebrate our victory with a big party.
私たちは大きなパーティーで勝利を祝います。
We rejoice in our victory.
私たちは勝利を喜びます。
この文脈では、「celebrate」と「rejoice」は置換可能ですが、ニュアンスは異なります。「celebrate」は具体的にパーティーを開いて勝利を祝う行動を示し、「rejoice」は心からの喜びを表現しています。

類語・関連語 2 : delight

単語delightは、「喜び」や「楽しみ」を意味し、特に何かが心を躍らせるような感情を表現します。人や物事によって感じる喜びや感動を強調する際に使われることが多いです。この言葉は、日常的な喜びから特別な瞬間の嬉しさまで、幅広いシチュエーションで使われます。
一方で、単語rejoiceは、より強い喜びや歓喜を表現する際に使用されます。例えば、特別な出来事や祝賀の場面で使われることが多く、感情的な高まりを伴うことが特徴です。ネイティブスピーカーは、delightが日常的な嬉しさを表すのに対し、rejoiceはより高まった感情を示すと感じています。したがって、delightは「楽しむ」のニュアンスが強い一方、rejoiceは「歓喜する」といった感情の高まりを伝える際に適しています。
The children delight in playing outside during the summer.
子供たちは夏の間に外で遊ぶことを楽しんでいます。
The children rejoice in playing outside during the summer.
子供たちは夏の間に外で遊ぶことを歓喜しています。
この文脈では、どちらの単語も使用可能ですが、delightは日常的な楽しさを強調し、rejoiceはより強い喜びを表しています。一般的な会話では、delightの方が自然に聞こえるかもしれません。

類語・関連語 3 : exult

exult」は、非常に喜ぶ、歓喜するという意味を持つ動詞です。特に、成功や嬉しい出来事に対して心からの喜びを表現する時に使われます。この単語は、感情の高まりや興奮を伴う喜びを強調しています。一般的に、喜びを表現する時に使われる動詞の中では、特に強い感情を示す場合に選ばれることが多いです。
rejoice」は喜ぶことを意味し、一般的には嬉しい出来事に対しての喜びを表現しますが、日常的な喜びや感謝の気持ちを示す場合にも使われます。一方で「exult」は、成功や達成感に基づく、より強い喜びや興奮を持つ場合に使われることが多いです。このため、ネイティブスピーカーは「rejoice」よりも「exult」を使うことで、特に大きな成功や喜びを強調したい時に使い分けることが一般的です。たとえば、友人の成功を祝う場面では「rejoice」が適しているかもしれませんが、スポーツの勝利などの特別な瞬間には「exult」がよりふさわしいでしょう。
The team began to exult when they won the championship.
チームはチャンピオンシップに勝ったときに歓喜し始めた。
The team began to rejoice when they won the championship.
チームはチャンピオンシップに勝ったときに喜び始めた。
この場合、「exult」と「rejoice」はどちらも使うことができ、意味は似ていますが、「exult」の方がより強い感情や興奮を表すニュアンスがあります。チャンピオンシップの勝利という特別な出来事に対して、選手たちが喜びを爆発させる様子を描写する際には「exult」の方がより適切です。

類語・関連語 4 : glee

「glee」は、喜びや楽しさを表現する言葉で、特に純粋で無邪気な喜びを指します。例えば、友達と過ごす楽しい時間や、特別な出来事に対する嬉しさを表す際に用いられることが多いです。一般的に、「glee」は表面的な楽しさや、子供のような無邪気さを伴う場合が多いです。
一方で、rejoiceは「喜ぶ」という意味で、より深い感情や祝福のニュアンスを持ちます。rejoiceは、特定の出来事や状況に対する感謝や喜びを表現する際に使われることが多いです。たとえば、友人の成功や特別な日を祝う時に、心からの喜びを表すのが<意>rejoiceです。gleeが無邪気さや楽しさに焦点を当てるのに対し、rejoiceは感情の深さや精神的な喜びを強調します。
The children laughed with glee as they played in the park.
子供たちは公園で遊びながら、嬉しさで笑った。
We rejoice in the success of our team.
私たちは私たちのチームの成功を喜びます
この2つの文は、それぞれの単語が持つ意味の違いを反映しています。gleeの場合は、無邪気な楽しさを強調しているのに対し、rejoiceは祝福や感謝を込めたより深い喜びを表しています。したがって、同じ文脈でも置換が自然ではありません。

類語・関連語 5 : revel

revel」は、喜びや楽しみを大いに享受することを意味します。この単語は特に楽しい活動やイベントに参加する際に使われ、他の人々と一緒に楽しむ様子を強調します。「revel」は、喜びに満ちた状態を表現する際に使われることが多いです。
rejoice」と「revel」は、どちらも「喜ぶ」という意味を持っていますが、使用される状況や意味に微妙な違いがあります。「rejoice」は主に内面的な喜びや感謝の気持ちを表すのに対し、「revel」は外向的な楽しみや祝福を強調します。例えば、何か素晴らしいことが起きた時に「rejoice」はその感情を内面的に表現するのに対し、「revel」はその喜びを大声で表現したり、パーティーなどで楽しむ姿を描写します。このように、ネイティブスピーカーは状況に応じてこれらの単語を使い分けます。
They revel in the success of their project.
彼らはプロジェクトの成功を大いに楽しんでいる。
They rejoice in the success of their project.
彼らはプロジェクトの成功を喜んでいる。
この場合、どちらの文も自然で意味が通じます。「revel」は喜びを外に表現するニュアンスが強いのに対し、「rejoice」は内面的な喜びを示しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

rejoiceの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】

「再び喜びを叫ぶ:イスラエル・ホートンの歌を祝う:SATB」

【「rejoice」の用法やニュアンス】

rejoice」は「喜ぶ」という意味ですが、単なる喜びではなく、深い感謝や祝福の感情を含みます。宗教的な文脈で用いられることが多く、心からの賛美や喜びを表現する際に使われます。


【書籍タイトルの和訳例】

「歌って喜ぶ!」

【「rejoice」の用法やニュアンス】

rejoice」は「喜ぶ」「歓喜する」という意味で、特に深い喜びや感謝の気持ちを表す際に使われます。タイトルの「Sing and Rejoice!」は、歌うことによって喜びを共有し、楽しむことを促す明るいイメージを持っています。


【書籍タイトルの和訳例】
「すべての母が喜ぶ」

【「rejoice」の用法やニュアンス】
rejoice」は「喜びを感じる」「歓喜する」という意味で、強い喜びや祝福の感情を表します。このタイトルでは、母親たちが特別な理由で喜びを分かち合う様子が想起され、感情の高まりや感謝の気持ちが伝わります。


rejoiceの会話例

rejoiceの日常会話例

「rejoice」は「喜ぶ」という意味を持つ動詞で、特に嬉しい出来事や幸せな瞬間に対して用いられます。日常会話では、特別な喜びや祝福の場面で使われることが多いですが、カジュアルな会話ではあまり一般的ではありません。ただし、感情を表現する際には役立つ単語です。

  1. 喜ぶ、嬉しい気持ちを表す

意味1: 喜ぶ、嬉しい気持ちを表す

この会話では、友人同士が嬉しいニュースを共有する瞬間に「rejoice」が使われています。特別な出来事があると、人々は自然と喜びを表現します。このように「rejoice」は、友人や家族と分かち合う喜びの瞬間にぴったりの単語です。

【Example 1】
A: I just got accepted into my dream university! I can't help but rejoice!
A: 私はついに夢の大学に合格したよ!思わず喜んでしまう
B: That's amazing! We should celebrate and rejoice together!
B: それは素晴らしいね!お祝いして一緒に喜ぼう

【Example 2】

A: My sister is getting married next month. I rejoice at the thought of it!
A: 来月妹が結婚するの。考えるだけで嬉しくなる
B: That's wonderful news! We must rejoice for her!
B: それは素晴らしいニュースだね!彼女のために喜ぼう

【Example 3】

A: We finally completed the project ahead of schedule! Let's rejoice!
A: ついにプロジェクトを予定より早く完成させた!喜ぼう
B: Yes! It calls for a celebration! We should rejoice together!
B: そうだね!お祝いが必要だ!一緒に喜ぼう

rejoiceのいろいろな使用例

動詞

1. 喜び・歓喜を感じる、表現する

一般的な喜びの表現

rejoiceという単語は、深い喜びや歓喜を感じたり表現したりする様子を表します。特に、良いニュースや成功、幸せな出来事に対して心から喜ぶ様子を表現する際に使用されます。単なる「うれしい」という感情よりも、より強い喜びや祝福の意味合いを持ちます。
The whole town rejoiced when their team won the championship.
チームが選手権で優勝した時、町中が歓喜に沸いた。
Parents rejoiced at the safe return of their child.
両親は子供の無事な帰還を心から喜んだ。
  • rejoice in victory - 勝利を喜ぶ
  • rejoice at the news - ニュースを聞いて喜ぶ
  • rejoice in success - 成功を喜ぶ
  • rejoice together - ともに喜ぶ
  • rejoice over achievements - 達成を喜ぶ

祝福・祝祭的な喜び

Let us rejoice and celebrate this joyous occasion.
この喜ばしい機会を祝って共に喜びましょう。
  • rejoice in the Lord - 主を讃えて喜ぶ
  • rejoice and be glad - 喜び祝う
  • rejoice in celebration - 祝いの喜びに浸る
  • rejoice with music - 音楽とともに喜ぶ
  • rejoice in festivities - 祭りで喜ぶ

人生や状況における喜び

She rejoices in her children's accomplishments.
彼女は子供たちの成果を心から喜んでいる。
  • rejoice in life - 人生を謳歌する
  • rejoice in freedom - 自由を喜ぶ
  • rejoice in peace - 平和を喜ぶ
  • rejoice in nature - 自然を楽しむ
  • rejoice in blessings - 恵みを喜ぶ

英英和

  • be ecstatic with joy喜びで有頂天の勝ち誇る
  • feel happiness or joy幸福か喜びを感じる雀躍り
  • to express great joy; "Who cannot exult in Spring?"大きな喜びを示す歓喜

この単語が含まれる単語帳