サイトマップ 
 
 

proposeの意味・覚え方・発音

propose

【動】 提案する、申し込む

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

proposeの意味・説明

proposeという単語は「提案する」や「提案することを目指す」を意味します。一般的に、何かを提案する際に使われます。この単語は、特にアイデアや計画を他人に示す時に使われることが多いです。

proposeは、ビジネスや日常の会話において非常に幅広く用いられます。例えば、会議で新しいプロジェクトを提案する場合や、友人とイベントについて話し合う時など、多くのシーンで見られます。また、この単語は提案する内容がより正式な場合にも使われることがあり、実行可能性を持った提案をする際にも適しています。

さらに、proposeは結婚の申し込みを表現する際にも特別な意味を持つことがあります。この場合、愛する人に対して結婚を提案する行為を指し、特別なニュアンスを加えます。こうした様々な用法を理解することで、この単語の特性をより深く把握することができます。

proposeの基本例文

I proposed a new idea at the meeting.
私は会議で新しいアイデアを提案しました。
She proposed a toast to the newlyweds.
彼女は新郎新婦に乾杯を提案しました。
He proposed to his girlfriend on Valentine's Day.
彼はバレンタインデーに彼女にプロポーズした。

proposeの使い方、かんたんガイド

1. 基本的な使い方

propose は「提案する」「申し出る」という意味の動詞です。

I'd like to propose a new idea.
新しいアイデアを提案したいと思います。

2. propose + 名詞の形

propose の後に直接名詞を置いて、「〜を提案する」という意味で使います。

The committee proposed some changes to the rules.
委員会は規則の変更を提案しました。

3. propose + that + 文

propose の後に that節を置いて、「〜することを提案する」という意味で使います。

I propose that we have the meeting next week.
来週会議を開くことを提案します。

4. propose + to + 動詞の原形

「〜することを提案する」という意味で使います。

They propose to build a new school.
彼らは新しい学校を建てることを提案しています。

5. propose + 動詞のing形

「〜することを提案する」という意味で、to不定詞の代わりに使えます。

The mayor proposed building a new park.
市長は新しい公園を建設することを提案しました。

6. propose to someone(プロポーズの意味)

「〜に求婚する」という意味で使います。

He proposed to her at the beach.
彼は浜辺で彼女にプロポーズしました。

7. propose + for

「〜のために提案する」という意味で使います。

She was proposed for the position of manager.
彼女はマネージャーの職位に推薦されました。

8. 名詞としての使い方(proposal)

propose の名詞形 "proposal" も頻繁に使われます。

We received several proposals from different companies.
私たちは様々な会社から複数の提案を受け取りました。

まとめ

(基本的な用法)

用法 意味 例文
propose + 名詞 〜を提案する propose a new idea
propose that + 文 〜することを提案する propose that we meet
propose to + 動詞 〜することを提案する propose to build
propose + ing 〜することを提案する propose building
propose to someone 求婚する propose to her
propose for 〜のために提案する propose for the position
proposal (名詞) 提案 make a proposal

proposeの意味と概念

動詞

1. 提案する

この意味では、何かの計画やアイデアを他の人に伝え、考慮や検討を促すことを指します。ビジネスや日常生活において、仲間や上司に新しいアイデアを提案する際によく使われる表現です。
I would like to propose a new marketing strategy for our product.
私たちの製品のための新しいマーケティング戦略を提案したいと思います。

2. 婚約を申し込む

この意味は、特定の人に結婚を提案することを指します。恋愛関係にあるカップルの間で、結婚の意志を伝えるために使われる表現で、非常に重要な瞬間とされています。
He decided to propose to her during their vacation in Paris.
彼はパリでの休暇中に彼女にプロポーズすることに決めました。

3. 任命する

この意味は、特定の役職や名誉を与えるために誰かを推薦することを指します。たとえば、企業や団体で新しいリーダーを選ぶときに使われる表現です。
The committee will propose a candidate for the new position next week.
委員会は来週、新しいポジションの候補者を提案する予定です。

proposeの覚え方:語源

「proposeの語源は、ラテン語の「proponere」に由来します。この言葉は「pro」(前に)と「ponere」(置く、置くこと)の合成から成り立っています。つまり、「前に置く」という意味を持っています。中世ラテン語を経て、古フランス語の「proposer」が変化し、最終的に現在の英語の「propose」が形成されました。このように、「propose」は何かを提案する行為を示す言葉となり、具体的には、アイデアや計画を他の人に提示することを指しています。」

語源 pre
語源 pro
前に、 前の
More
語源 pon
語源 pos
置く
More

proposeの類語・関連語

  • suggestという単語は、提案や案を出すことを意味します。proposeが「提案する」の場合、具体的な提案に使われることが多いのに対し、suggestはよりカジュアルで、アイデアを軽く示す時に使います。例: 'I suggest trying this.'(これを試してみることを提案します。)
  • offerという単語は、何かを提供するという意味です。proposeはバランスの取れた提案を示しますが、offerはもっと直接的に「提供します」というニュアンスがあります。例: 'I offer my help.'(私の助けを提供します。)
  • recommendという単語は、良いと思うものを勧めることを意味します。proposeが未来の行動を前提にするのに対し、recommendは既知の情報に基づいて意見を表明する時に使います。例: 'I recommend this restaurant.'(このレストランをおすすめします。)
  • adviseという単語は、アドバイスを与えることを意味します。proposeは提案することで行動を促すが、adviseはより専門的な意見や相談に基づいて相手に指示する感覚があります。例: 'I advise you to study more.'(もっと勉強することをお勧めします。)
  • put forward
    put forwardという用語は、アイデアや意見を提案することを意味します。proposeが一つの提案として使われるのに対し、put forwardはディスカッションの場でのアイデアの提示に重点を置いていると言えます。例: 'He put forward a new plan.'(彼は新しい計画を提案しました。)


proposeの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : suggest

単語suggestは、「提案する」「示唆する」という意味を持ち、何かを提案する際に使われます。特に、相手に自分の意見や考えを伝えたいときに用いられます。この単語は、直接的な提案よりも、よりソフトで控えめな印象を与えることが多いです。例えば、友達に映画を見に行くことを勧めるときなど、相手の選択肢を尊重しながら意見を述べる際に使われます。
単語proposeは、何かを提案する際に使われる言葉ですが、より公式で、具体的な計画やアイデアを提示するニュアンスがあります。例えば、結婚の申し込みやビジネスの提案など、重要な場面で使われることが多いです。日本語の「提案」と同じように、正式な場面での発言に適しています。一方で、suggestは、よりカジュアルな場面での提案に使われることが多く、相手に対する圧力が少ないのが特徴です。ネイティブスピーカーは、これらのニュアンスを使い分けており、シチュエーションに応じて適切な単語を選びます。
I suggest trying the new restaurant downtown.
私はダウンタウンの新しいレストランを試してみることを提案します。
I propose trying the new restaurant downtown.
私はダウンタウンの新しいレストランを試してみることを提案します。
この場合、suggestproposeは同じ文脈で使えますが、suggestの方がよりカジュアルで、友達に対して気軽に意見を述べる際に適しています。一方で、proposeは、より正式でしっかりとした提案を意味するため、ビジネスの場や重要な決定に関する文脈で使われることが多いです。

類語・関連語 2 : offer

単語offerは「提供する」や「申し出る」という意味を持ち、何かを他者に渡すことや、特定の条件や提案をする際に使われます。ビジネスや日常会話でよく使われ、一般的にカジュアルな場面でのコミュニケーションに適しています。
単語proposeofferは、どちらも「提案する」という意味を持っていますが、ニュアンスに微妙な違いがあります。proposeは、特に計画やアイデアを示したり、結婚の申し込みをする際に使われることが多いです。これは、より正式または特別な提案をするという印象を与えます。一方で、offerは、サービスや商品の提供、または具体的な条件を提示する際に使われることが多く、カジュアルな場面でも使われます。たとえば、友達に手伝いを申し出るときにはofferが適していますが、ビジネスの場で新しいプロジェクトを提案する際にはproposeがより適切です。このように、状況に応じて使い分けることが重要です。
I would like to offer you a chance to join our team.
私たちのチームに参加する機会をあなたに提供したいと思います。
I would like to propose that you join our team.
私たちのチームに参加することをあなたに提案したいと思います。
この場合、offerproposeは置換可能ですが、offerはよりカジュアルな印象を与え、proposeはより公式または特別な提案というニュアンスを持ちます。
I would like to offer you some help with your project.
あなたのプロジェクトを手伝うことを提供したいと思います。

類語・関連語 3 : recommend

単語recommendは、「推薦する」や「勧める」という意味を持ち、他者に対して特定の行動や選択をするように勧める時に使われます。特に、相手にとって有益であると考えられる情報や選択肢を提示する際に適しています。この単語は、個人的な意見や経験に基づいて助言をするニュアンスを含んでいます。
単語proposeは「提案する」という意味を持ち、主に新しいアイデアや計画を提示する時に使用されます。recommendと異なり、単に意見を述べるのではなく、何かを実行するための具体的な計画や提案を行うことが多いです。たとえば、プロジェクトの計画を提示する際にはproposeを使うことが適切です。ネイティブスピーカーは、recommendを使う時は相手のために何かを勧める、proposeを使う時は自らのアイデアを発表するという区別をしています。
I recommend that you visit the new museum in town.
私はあなたに町の新しい博物館を訪れることを勧めます。
I propose that we visit the new museum in town.
私は私たちが町の新しい博物館を訪れることを提案します。
この文脈では、recommendproposeは、どちらも「訪れることを勧める」と「訪れることを提案する」という意味で使われています。ただし、recommendは相手のために有益な選択をするように勧めるニュアンスが強いのに対し、proposeは自分自身のアイデアを提示することに焦点を当てています。
I recommend trying the new Italian restaurant in our area.
私は私たちの地域にある新しいイタリアンレストランを試してみることを勧めます。

類語・関連語 4 : advise

単語adviseは、「助言する」や「勧める」という意味を持ち、他者に対して意見や提案をする行為を指します。特に、経験や専門知識に基づいて相手がより良い選択をするためのサポートを提供する際に使われます。日本語の「助言」と似た意味合いで、相手の状況を考慮した上での具体的なアドバイスを行うことが多いです。
単語proposeは、「提案する」や「申し出る」という意味で、何か新しいアイデアや計画を提示する際に使われます。これは、一般的には相手の意見を求める前向きな行動を含むことが多いです。一方で、adviseは、相手に対する具体的な助言をすることに重点を置いています。つまり、proposeは新しいアイデアの提示に、adviseはそのアイデアに対する意見や指導を与えることに関係しています。英語ネイティブはこの違いを理解しており、文脈に応じて適切な単語を選びます。例えば、友人に旅行の計画を提案する時はproposeを使いますが、旅先の選び方について助言する場合はadviseを使います。
I advise you to start studying early for the exam.
試験のために早めに勉強を始めることをお勧めします。
I propose that you start studying early for the exam.
試験のために早めに勉強を始めることを提案します。
この例文では、adviseproposeは同じ文脈で使われており、意味が通じます。ただし、adviseは具体的な助言を、proposeは提案を強調している点に注意が必要です。

類語・関連語 5 : put forward

put forward」は、提案やアイデアを示す際に使われる表現で、特に議論や会議などの場面で多く用いられます。この単語は、相手に何かを提示する行為を強調し、受け手がその提案について考える機会を提供するニュアンスがあります。
propose」と「put forward」は似たような意味を持ちますが、ニュアンスに違いがあります。「propose」は、何かを提案する行為そのものを指し、より個人的な意思や感情が込められることが多いです。例えば、友人に遊びに行くことを「propose」する場合、その提案は自分の希望や意向を反映しています。一方、「put forward」は、より形式的で客観的な場面で使われることが多く、会議やプレゼンテーションでのアイデアの提示に適しています。また、「put forward」は、他者がその提案を受け入れるかどうかに関わらず、情報を提供する側の意図が強調される傾向があります。このように、二つの単語は状況や文脈に応じて使い分けられるのがネイティブの感覚です。
The committee decided to put forward a new plan for the project.
委員会はそのプロジェクトのために新しい計画を提案することに決めました。
The committee decided to propose a new plan for the project.
委員会はそのプロジェクトのために新しい計画を提案することに決めました。
この例文では、「put forward」と「propose」が置換可能です。どちらの表現も新しい計画を提案する行為を示しており、意味的な違いはほとんどありませんが、前者はより形式的な印象を与えます。


proposeの覚え方:するつもり つながり

proposeの覚え方:提案する つながり

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

proposeの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
左派は何を提案すべきか?

【書籍の概要】
『What Should the Left Propose?』は、現代における重要な問題を扱ったマニフェストです。著者のロベルト・マンガベイラ・ウンガーは、左派が直面している課題に対して、新しい視点や提案を提示します。政治、経済、社会の変革に向けたビジョンを探求し、左派の未来の方向性を考えることを目的としています。

【「propose」の用法やニュアンス】
propose」という単語は、提案する、提起するという意味を持ちますが、この書籍においては特に政治的な文脈で使われています。著者は、左派がどのような政策や理念を「提案」するべきかを問いかけており、単にアイデアを提示するだけでなく、その背後にある価値観や目的を明確にする重要性を強調しています。ここでの「propose」は、具体的な政策の提示だけでなく、広範な社会改革のビジョンを描くことを含意しており、より深い議論を促すための出発点となります。したがって、「propose」は単なる提案ではなく、未来に向けた明確な行動を導くための重要な手段として位置づけられています。


proposeの会話例

proposeの日常会話例

「propose」は日常会話において「提案する」という意味で使われることが多いです。この単語は、アイデアや計画を他者に伝える際に用います。カジュアルな会話から、友人への計画の提案、さらにはプロポーズなど、広い範囲での使用が見られます。

  1. 提案する
  2. 結婚の申し込みをする

意味1: 提案する

この会話では、友人が一緒に出かけるプランを提案している場面です。「propose」はアイデアを持ちかけるニュアンスで使われています。

【Example 1】
A: How about going to the beach this weekend? I propose we leave early in the morning.
A: 今週末、ビーチに行くのはどう?早朝に出発することを提案するよ。
B: That sounds great! I’m in.
B: それはいいね!行くよ。

【Example 2】

A: I propose we try that new Italian restaurant for dinner.
A: 夕食にあの新しいイタリアンレストランを提案するよ。
B: I’ve heard good things about it. Let’s go!
B: そこについて良い評判を聞いたよ。行こう!

【Example 3】

A: I’d like to propose a weekend trip to the mountains.
A: 山への週末旅行を提案したい
B: That would be amazing! Count me in.
B: それは素晴らしいね!私も参加するよ。

意味2: 結婚の申し込みをする

この会話では、結婚の申し込みをするシーンが描かれています。「propose」は愛情を込めた大切な瞬間に使われる言葉です。

【Example 1】
A: I’m going to propose to her this weekend.
A: 今週末、彼女にプロポーズするつもりだ。
B: Wow, that’s exciting! Do you have a ring?
B: わあ、それはワクワクするね!指輪は準備できてるの?

【Example 2】

A: I want to propose in a romantic setting.
A: ロマンチックな場所でプロポーズしたい
B: That’s a great idea! Maybe at the beach?
B: それは素敵なアイデアだね!ビーチでどう?

【Example 3】

A: I’m nervous about how to propose.
A: どうやってプロポーズしようか緊張してるんだ。
B: Just be yourself and speak from the heart.
B: 自分らしく、心から話せばいいよ。

proposeのビジネス会話例

「propose」はビジネスシーンにおいて、提案や申し出を行う際に使用される重要な単語です。特に会議やプレゼンテーションでのアイデアを提示する場面、取引やプロジェクトに関する具体的な計画を示す場合に頻繁に使われます。また、契約や合意に関する提案も含まれ、ビジネスコミュニケーションにおいて欠かせない表現です。

  1. 提案する(アイデアやプランを示す)
  2. 申し出る(ビジネス関係の提案を行う)

意味1: 提案する(アイデアやプランを示す)

この会話では、Aが新しいプロジェクトのアイデアをチームに提案する場面です。Bはその提案に対する反応を示しています。提案を行うことで、Aはチームの意見を求め、協力を促します。

【Exapmle 1】
A: I would like to propose a new marketing strategy for our product line.
A: 私たちの製品ラインのために新しいマーケティング戦略を提案したいのですが。
B: That sounds interesting. Can you share more details about your proposal?
B: それは面白そうですね。あなたの提案の詳細をもっと教えてもらえますか?

【Exapmle 2】

A: During the meeting, I will propose some changes to our sales process.
A: 会議中に、私たちの販売プロセスにいくつかの変更を提案するつもりです。
B: Great! I think those changes will improve our efficiency. What do you plan to propose?
B: いいですね!その変更が私たちの効率を改善すると思います。具体的に何を提案する予定ですか?

【Exapmle 3】

A: I want to propose a partnership with the new supplier.
A: 新しいサプライヤーとの提携を提案したいです。
B: That could be beneficial. Let’s discuss how to present the proposal to them.
B: それは有益かもしれませんね。彼らにどのように提案を提示するか話し合いましょう。

意味2: 申し出る(ビジネス関係の提案を行う)

この会話では、Aが新しいビジネス提案をBに申し出ています。ここでの「propose」は、ビジネスの関係を深めるための具体的な申し出を指しており、Bはその提案を受け入れるかどうかを判断する状況です。

【Exapmle 1】
A: I would like to propose a collaboration on the upcoming project.
A: 今後のプロジェクトに関して協力を申し出たいのですが。
B: That’s a good idea! I’m open to your proposal.
B: それは良い考えですね!あなたの提案には前向きです。

【Exapmle 2】

A: We should propose a joint venture to expand our market reach.
A: 市場拡大のために共同事業を申し出るべきです。
B: I agree. Let’s prepare a detailed proposal for the board meeting.
B: 同意します。取締役会のために詳細な提案を準備しましょう。

【Exapmle 3】

A: I want to propose a discount for our loyal customers.
A: 私たちの常連客のために割引を申し出たいです。
B: That could enhance customer satisfaction. Let’s finalize the proposal.
B: それは顧客満足度を高めるかもしれませんね。提案を最終確定しましょう。

proposeのいろいろな使用例

動詞

1. 提案・計画を示す

提案・計画の提示

proposeという単語は、新しいアイデアや計画を正式に提示したり、検討のために何かを提案したりする際に使用されます。ビジネスや学術的な文脈で頻繁に使用され、建設的な提案や計画の提示を表現します。
The committee proposed a new strategy to reduce costs.
委員会はコスト削減のための新しい戦略を提案しました。
  • propose a solution - 解決策を提案する
  • propose changes - 変更を提案する
  • propose amendments - 修正案を提案する
  • propose legislation - 法案を提案する
  • propose a budget - 予算を提案する
  • propose a plan - 計画を提案する
  • propose alternatives - 代替案を提案する
  • propose measures - 対策を提案する

2. 結婚を申し込む

プロポーズ

proposeという単語は、結婚の申し込みをする際の正式な表現として使用されます。特に「propose to someone」という形で使われ、ロマンティックな文脈で重要な意味を持ちます。
He proposed to her on Valentine's Day at their favorite restaurant.
彼は、バレンタインデーに二人のお気に入りのレストランで彼女にプロポーズしました。
  • propose marriage - 結婚を申し込む
  • propose to someone - (誰かに)プロポーズする
  • get down on one knee and propose - 片膝をついてプロポーズする
  • propose with a ring - 指輪でプロポーズする
  • propose formally - 正式にプロポーズする

3. 推薦・指名する

人物の推薦・指名

proposeという単語は、特定の役職や地位、賞などへの候補者を推薦したり指名したりする際にも使用されます。正式な推薦や指名の場面で使われる表現です。
The board proposed Dr. Smith as the new chairman.
理事会はスミス博士を新しい議長として推薦しました。
  • propose a candidate - 候補者を推薦する
  • propose someone for a position - 誰かを役職に推薦する
  • propose a nominee - 被指名者を推薦する
  • propose an appointment - 任命を提案する
  • propose a successor - 後継者を推薦する

英英和

  • propose or intend; "I aim to arrive at noon"提案または意図する目標にする
  • make a proposal, declare a plan for something; "the senator proposed to abolish the sales tax"提案する、計画を表明する発案
  • put forward; nominate for appointment to an office or for an honor or position; "The President nominated her as head of the Civil Rights Commission"指名する薦める
  • present for consideration, examination, criticism, etc.; "He proposed a new plan for dealing with terrorism"; "She proposed a new theory of relativity"検討、調査、批評などを提示する提言
  • ask (someone) to marry you; "he popped the question on Sunday night"; "she proposed marriage to the man she had known for only two months"; "The old bachelor finally declared himself to the young woman"(誰かに)求婚する言入れる

この単語が含まれる単語帳