サイトマップ 
 
 

programmeの意味・覚え方・発音

programme

【名】 プログラム

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈpɹoʊˌɡɹæm/

programmeの意味・説明

programmeという単語は「計画」や「プログラム」を意味します。主に、特定の目的を持った活動の計画や、その内容を示す文書を指します。例えば、イベントや講演、テレビ番組などの具体的なプログラムを指す場合に使われます。この単語は、特にイギリス英語で一般的に用いられる表現で、アメリカ英語では「program」と表記されますが、意味は同じです。

programmeは、教育、ビジネス、エンターテイメントなど、さまざまな分野で使用されます。学校のカリキュラムやトレーニングセッションの内容を示す場合、または特定のプロジェクトやイベントに関連する詳細情報を提供する場合に使われます。このような文脈では、特定の目的に向けて計画され、実施される一連の活動や進行状況が示されています。

この単語には、リスト形式で示される場合もあります。例えば、会議のアジェンダや音楽コンサートの演目リストといった具体的な計画の概要が含まれている場合があります。そのため、programmeを通じて計画の全体像が理解でき、参加者や関係者がどのように活動に参加すればよいかを把握できるのが利点です。

programmeの基本例文

The school's theatre programme included many classic plays.
学校の演劇プログラムには多くのクラシックな演劇が含まれていた。
The television programme about wildlife attracted millions of viewers.
野生生物に関するテレビ番組は何百万もの視聴者を引き付けました。
She designed a fitness programme to help her reach her weight loss goals.
彼女は体重減少の目標に到達するのを助けるフィットネスプログラムを設計しました。

programmeの意味と概念

名詞

1. 演劇やスポーツイベントの案内

この意味では、特定のイベント(演劇やスポーツ)の進行に関する詳細を記載した文書やパンフレットを指します。このようなプログラムは、場面の順序や出演者の情報、競技のタイムスケジュールなど、観客にとって重要な役立つ情報を提供します。
The theatre programme listed all the plays for the evening.
その劇場プログラムには、夜のすべての演目が記載されていた。

2. 学術コース

この意味では、教育機関で提供される統合的な学問のコースを指します。プログラムは、特定の学位や資格を取得するために必要な講義や実習を含んでいます。学生にとっては計画的に学びを進めていくための指針になります。
She enrolled in a new master's programme at the university.
彼女は大学の新しい修士課程に入学した。

3. ラジオまたはテレビの番組

この意味では、ラジオまたはテレビで放送される特定のショーやシリーズを指します。視聴者やリスナーに対して情報やエンターテイメントを提供することを目的としており、定期的に放送される場合が多いです。
I watched an interesting programme about wildlife last night.
昨夜、野生動物についての興味深い番組を見た。

4. コンピュータの指示のシーケンス

この意味では、コンピュータが解釈し実行する一連の命令を指します。プログラムはソフトウェアとして存在し、特定のタスクを実行するために設計されています。エンジニアやプログラマーが開発し、ユーザーが利用することによって、多様な機能を提供します。
He wrote a computer programme to automate data analysis.
彼はデータ分析を自動化するためのコンピュータプログラムを作成した。

5. 公共のニーズに応えるプロジェクトやサービス

この意味では、特定の社会的または公共のニーズを満たすために設計されたプロジェクトやサービスの体系を指します。地方政府や非営利団体が提案し、実施することが多く、環境保護や健康促進などさまざまな分野で利用されます。
The city launched a new programme to support local businesses.
市は地元のビジネスを支援する新しいプログラムを開始した。

6. 達成すべき目標の手順

この意味では、特定の成果を上げるために実行すべき一連のステップや目標を指します。すなわち、計画や戦略に従って作業を進めたり、プロジェクトを進めたりする際の枠組みとして機能します。
The training programme consists of several phases to ensure success.
その研修プログラムは、成功を確実にするためのいくつかの段階で構成されている。

7. 公演またはパフォーマンスのシリーズ

この意味では、観客に向けて行われる一連のパフォーマンスや展示を指します。例えば、コンサートや舞台公演など、特定のテーマに基づいて連続的に行われるイベントを指します。
The programme featured several performances by local artists.
そのプログラムは、地元アーティストによるいくつかのパフォーマンスを特集していた。

動詞

1. プログラムを書く

この意味は主にコンピュータプログラムを作成することに関連しています。プログラミングは、特定の目的を持ったコードを記述する行為で、ソフトウェア開発やアプリケーションの作成に不可欠なステップです。多くの場合、プログラムの設計や実装において、アルゴリズムを考慮する必要があります。
I learned how to programme in Python last year.
昨年、Pythonでプログラミングの方法を学びました。

2. プログラムを設定する

この意味は、特定のイベントやタスクの計画を立てることに関連しています。例えば、カンファレンスやワークショップのスケジュールを編成したり、フィルム上映会のプログラムを構成したりします。効果的なプログラミングには、参加者のニーズやスケジュール、リソースの調整が含まれます。
We need to programme the agenda for the meeting.
私たちは会議の議題を設定する必要があります。

programmeの覚え方:語源

'programmeの語源は、ギリシャ語の「programma」に由来します。この言葉は「向かって書かれたもの」や「計画」を意味し、さらに分解すると「前に」を意味する「pro」と、「書く」を意味する「grapho」が組み合わさっています。ラテン語を経て、フランス語に取り入れられ、最終的に英語に伝わりました。英語では最初に特定の計画やプログラム、または演目を指す言葉として使われ始め、その後、様々な分野で幅広く用いられるようになりました。特にコンピュータ関連の用語として、プログラムの意味は重要で、多くの分野で使用されています。このように、programmeはもともと計画や構想を指していたことが、現在の様々な意味を持つようになった背景となっています。

語源 pre
語源 pro
前に、 前の
More
語源 graph
語源 gra
書く、 描く
More

programmeの類語・関連語

  • curriculumという単語は、特定の教育機関で学ぶべき科目や内容を示します。教育の計画を指し、その内容には教科書や授業の内容が含まれます。例:school curriculum(学校のカリキュラム)
  • agendaという単語は、会議やイベントで話し合うべきトピックや項目のリストを指します。個人的な計画にも使われますが、特に公共の場での特定の項目にフォーカスしています。例:meeting agenda(会議の議題)
  • scheduleという単語は、時間に関する計画や表を指し、特定の時間に行うべきことを示します。日常生活の中で、予定を整理するために使われることが多いです。例:daily schedule(毎日のスケジュール)
  • planという単語は、未来の行動や目標を達成するための全体的な考え方や方法を指します。この単語は柔軟性があり、具体的な内容が未定でも使える概念です。例:business plan(ビジネスプラン)
  • projectという単語は、特定の目標に向けて行う一時的な活動を示します。通常は時間が制限されており、チームで取り組むことが多いです。例:research project(研究プロジェクト)


programmeの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : curriculum

単語curriculumは、教育機関で提供される教育課程やカリキュラムを指します。これは特定の教育目標を達成するために、どのような科目や内容が教えられるかを示すものです。通常、学校や大学のプログラムにおいて、学生が学ぶべき科目や活動の全体的な計画を表しています。
単語programmeは、一般的には特定の目的やイベントの計画や構成を指しますが、教育の文脈では特定のコースや学位プログラムを指すことが多いです。両者の違いは、curriculumが教育内容の詳細な構造や計画を示すのに対し、programmeはその内容がどのように実施されるか、または特定の学位を得るためのコースのセットを指すことが多い点です。例えば、ある学校のcurriculumは数学、科学、文学などの科目を含む一方で、その学校が提供するprogrammeは特定の学位や資格を取得するためのコースの組み合わせを意味します。英語のネイティブスピーカーは、文脈によってこの二つの単語を使い分けるため、正確な使い方を理解することが重要です。
The school has updated its curriculum to include more technology courses.
その学校は、より多くのテクノロジーコースを含めるために、カリキュラムを更新しました。
The school has updated its programme to include more technology courses.
その学校は、より多くのテクノロジーコースを含めるために、プログラムを更新しました。
この文脈では、curriculumprogrammeは置換可能ですが、前者は教育課程の全体像を、後者は特定のコースや計画を強調しています。
The curriculum includes subjects like mathematics, science, and history.
そのカリキュラムには、数学、科学、歴史などの科目が含まれています。

類語・関連語 2 : agenda

単語agendaは、会議やイベントの予定や議題を示すために使用される言葉です。通常、特定の目的やテーマに沿った項目が列挙されており、参加者が議論する内容を整理するためのリストとして機能します。また、日常的なスケジュールや計画を指すこともありますが、より正式な文脈で使われることが多いです。
単語programmeは、特にイベントや活動の計画や内容を示す際に使われ、具体的な実施内容や順序を示します。例えば、コンサートや講演会のプログラムなどが該当します。ネイティブスピーカーは、agendaが議題や日程のリストを強調するのに対して、programmeが具体的な内容や流れを強調する傾向にあることを理解しています。つまり、agendaは「何を話すか」に焦点を当て、programmeは「どのように進行するか」に焦点を当てています。
The meeting's agenda included a discussion on the budget and future projects.
その会議の議題には、予算と今後のプロジェクトについての議論が含まれていました。
The meeting's programme included a discussion on the budget and future projects.
その会議のプログラムには、予算と今後のプロジェクトについての議論が含まれていました。
この場合、agendaprogrammeは互換性がありますが、ニュアンスがわずかに異なります。agendaは、何を話すかのリストを強調し、programmeはその流れや内容を強調します。
Please check the agenda for the upcoming conference.
次回の会議のための議題を確認してください。

類語・関連語 3 : schedule

単語scheduleは、主に「予定表」や「スケジュール」を意味し、特定の活動やイベントの時刻や日付を示します。日常生活や仕事、学校などでの予定を整理する際に使われることが多いです。特に、タスクやイベントの計画を明確にするために重要な単語です。
一方で、単語programmeは、特定の目的のために組織された一連の活動やイベントを指します。教育やエンターテイメントの文脈でよく使われ、例えば、テレビ番組や教育プログラムなどが該当します。ネイティブスピーカーは、日常の予定を話すときにはscheduleを使い、特定のイベントや活動の内容を説明する際にはprogrammeを用いる傾向があります。つまり、scheduleは時間に焦点を当て、programmeは内容や目的に重きを置く言葉です。
I need to check my schedule for tomorrow's meetings.
明日の会議のために自分のスケジュールを確認する必要があります。
I need to check the programme for tomorrow's events.
明日のイベントのためにプログラムを確認する必要があります。
この文脈では、両方の単語がスケジュールや活動を確認するという意味で使われていますが、scheduleは時間に関する詳細に焦点を当て、programmeはイベントの内容に重点を置いている点が異なります。
I will set my schedule for the week on Sunday evening.
日曜日の夕方に今週のスケジュールを設定します。

類語・関連語 4 : plan

類義語planは、特定の目的を達成するための手順や方法を示す言葉です。計画や戦略を立てる際に使用され、日常生活からビジネスまで幅広い場面で使われます。具体的な行動を示唆する場合が多く、実行可能なアイデアやスケジュールを含むことが一般的です。
一方、programmeは、特定のイベントや活動の構成を指すことが多く、教育やエンターテインメントなどの分野で使用されます。例えば、テレビの番組や学校のカリキュラムなど、特定の枠組みの中での実施を意味することが多いです。planはより広範で具体的な行動を示すのに対し、programmeは特定のコンテキストに基づいた一連の活動や内容に焦点を当てることが多く、両者の使い分けはシチュエーションに依存します。ネイティブスピーカーは、計画の実行可能性を重視する場面ではplanを、特定のイベントや活動の枠組みを説明する際にはprogrammeを選ぶことが一般的です。
We need to create a detailed plan for the project to ensure its success.
プロジェクトの成功を確実にするために、詳細な計画を立てる必要があります。
We need to create a detailed programme for the event to ensure everything runs smoothly.
イベントがスムーズに進行するように、詳細なプログラムを作成する必要があります。
この例では、planprogrammeはそれぞれの文脈において自然に使われていますが、意味の焦点が異なります。前者はプロジェクト全体の実行可能性に関する具体的な手順を示し、後者は特定のイベントの構成や進行を示しています。

類語・関連語 5 : project

単語projectは、特定の目的を持って計画された活動や作業を指します。一般的に、限られた時間内に達成することを目指し、通常は成果物や結果を伴います。教育、ビジネス、研究などさまざまな分野で広く用いられ、進行中の活動や作業を強調するニュアンスがあります。
一方、単語programmeは、より広範囲な計画や一連の活動を指し、教育や放送、イベントなど様々な文脈で使われます。特定の目標に向かって進む過程を示す場合もありますが、通常はより長期的な視点や構造を持つものが多いです。つまり、programmeは全体像を示し、projectは特定の作業や目的に焦点を当てるという違いがあります。このため、英語ネイティブは文脈によって使い分け、特にprogrammeは制度や規則、長期的な計画に関連する場面で使うことが多いです。
We started a new project to improve the local park.
私たちは地域の公園を改善するための新しいプロジェクトを始めました。
We started a new programme to improve the local park.
私たちは地域の公園を改善するための新しいプログラムを始めました。
この場合、projectprogrammeは置換可能です。どちらも公園を改善する活動を指していますが、projectは特定のタスクに焦点を当て、一時的な活動を強調するのに対して、programmeはその改善のためのより広範な計画や長期的な取り組みを示唆します。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

programmeのいろいろな使用例

名詞

1. イベントに関連するプログラム

プログラムの構成

この項目では、劇場やスポーツイベントなどの特定の活動に関する詳細を示す文書や計画について説明します。通常、日付、時間、出演者などが含まれ、参加者にとって重要な情報源となります。
The theatre programme included information about the cast and the schedule.
その劇場のプログラムにはキャストやスケジュールに関する情報が含まれていました。
  • programme schedule - プログラムのスケジュール
  • event programme - イベントプログラム
  • concert programme - コンサートプログラム
  • sports programme - スポーツプログラム
  • theatre programme - 劇場プログラム
  • gala programme - ガラプログラム
  • exhibition programme - 展示プログラム
  • annual programme - 年次プログラム
  • educational programme - 教育プログラム
  • community programme - コミュニティプログラム

プログラムのインフォメーション

この部分は特定のイベントやパフォーマンスが行われる際に、観客に向けて配布される情報の概要を示します。プログラムは参加者に対するガイドや、イベントの目的を理解する手助けとなります。
The event programme provided insights into the performances and artists involved.
そのイベントプログラムはパフォーマンスや参加するアーティストについての洞察を提供しました。
  • programme details - プログラムの詳細
  • programme highlights - プログラムのハイライト
  • programme overview - プログラムの概観
  • programme notes - プログラムの注釈
  • programme announcement - プログラム発表
  • programme content - プログラム内容
  • programme schedule - プログラムのスケジュール
  • programme offerings - 提供されるプログラム
  • programme participants - プログラム参加者
  • programme objectives - プログラムの目的

2. 教育・学習におけるプログラム

学術プログラム

このカテゴリは、教育機関における計画された学習システムについて説明します。包括的なカリキュラムであり、生徒や学生が特定のスキルや知識を習得することを目指しています。
The university offers a new programme in environmental studies.
大学は環境学の新しいプログラムを提供しています。
  • undergraduate programme - 学部プログラム
  • graduate programme - 大学院プログラム
  • academic programme - 学術プログラム
  • training programme - トレーニングプログラム
  • degree programme - 学位プログラム
  • research programme - 研究プログラム
  • online programme - オンラインプログラム
  • vocational programme - 職業プログラム
  • exchange programme - 交換プログラム
  • scholarship programme - 奨学金プログラム

特別プログラム

この部分では特定の目的やニーズに応じたカスタマイズされた教育プログラムを指します。特定のグループやコミュニティに向けたプログラムとなることがあります。
The school introduced a special programme for underprivileged students.
学校は恵まれない学生のための特別プログラムを導入しました。
  • remedial programme - 補習プログラム
  • enrichment programme - 強化プログラム
  • after-school programme - 放課後プログラム
  • literacy programme - リテラシープログラム
  • summer programme - サマープログラム
  • outreach programme - アウトリーチプログラム
  • community engagement programme - 地域参加プログラム
  • bilingual programme - バイリンガルプログラム
  • skills development programme - スキル開発プログラム
  • support programme - サポートプログラム

3. メディアにおけるプログラム

ラジオ・テレビ番組

このセクションは、放送メディアで流される音声または映像の内容を指します。テレビ番組やラジオ番組など、特定のフォーマットで提供されることが一般的です。
The documentary programme provided a deep insight into the culture of the region.
そのドキュメンタリー番組はその地域の文化についての深い洞察を提供しました。
  • television programme - テレビ番組
  • radio programme - ラジオ番組
  • documentary programme - ドキュメンタリー番組
  • news programme - ニュース番組
  • entertainment programme - エンターテインメント番組
  • original programme - オリジナル番組
  • series programme - シリーズ番組
  • live programme - ライブ番組
  • morning programme - モーニング番組
  • evening programme - イブニング番組

4. コンピュータ関連のプログラム

ソフトウェアプログラム

この項目はコンピュータによって解釈されて実行される一連の指示を指します。プログラムは特定のタスクを完了するための指示を含む場合があります。
The software programme needs an update to improve performance.
そのソフトウェアプログラムはパフォーマンスを改善するために更新が必要です。
  • software programme - ソフトウェアプログラム
  • mobile programme - モバイルプログラム
  • application programme - アプリケーションプログラム
  • computer programme - コンピュータプログラム
  • coding programme - コーディングプログラム
  • automation programme - 自動化プログラム
  • data processing programme - データ処理プログラム
  • web development programme - ウェブ開発プログラム
  • gaming programme - ゲーミングプログラム
  • training programme - トレーニングプログラム

動詞

1. プログラムを書く

プログラミング

この意味では、コンピュータプログラムを作成することを指します。ソフトウェア開発やデータ処理など、さまざまな分野でプログラムを書くことが求められます。
I need to programme a new application for my business.
私はビジネス用に新しいアプリケーションをプログラムする必要があります。
  • programme a system - システムをプログラムする
  • programme a solution - ソリューションをプログラムする
  • programme a website - ウェブサイトをプログラムする
  • programme a script - スクリプトをプログラムする
  • programme a database - データベースをプログラムする
  • programme a feature - 機能をプログラムする
  • programme a function - 関数をプログラムする
  • programme a game - ゲームをプログラムする
  • programme an app - アプリをプログラムする
  • programme a platform - プラットフォームをプログラムする

2. プログラムを整える、計画する

計画

特定の活動やイベントに対して計画を立てたり、スケジュールを組むことを意味します。仕事やイベントなど、さまざまな場面で利用されます。
We need to programme the conference schedule carefully.
私たちはカンファレンスのスケジュールを慎重にプログラムする必要があります。
  • programme a conference - カンファレンスをプログラムする
  • programme a presentation - プレゼンテーションをプログラムする
  • programme an event - イベントをプログラムする
  • programme a meeting - ミーティングをプログラムする
  • programme the training - トレーニングをプログラムする
  • programme a workshop - ワークショップをプログラムする
  • programme a session - セッションをプログラムする
  • programme a timeline - タイムラインをプログラムする
  • programme an agenda - アジェンダをプログラムする
  • programme a campaign - キャンペーンをプログラムする

英英和

  • write a computer programコンピュータ・プログラムを書くプログラム
  • arrange a program of or for; "program the 80th birthday party"その計画の、あるいはそのための計画の準備をする段取り
  • a radio or television show; "did you see his program last night?"ラジオまたはテレビのショー番組
  • an integrated course of academic studies; "he was admitted to a new program at the university"学術研究の統合コース課程
  • an announcement of the events that will occur as part of a theatrical or sporting event; "you can't tell the players without a program"劇場またはスポーツのイベントの部分として行われるイベントの告知プログラム

この単語が含まれる単語帳