サイトマップ 
 
 

agendaの意味・覚え方・発音

agenda

【名】 議題

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

agendaの意味・説明

agendaという単語は「議題」や「予定表」を意味します。この単語は主に、会議やイベントで話し合うべき内容やトピックを示すために使われます。例えば、会議の前に「議題を準備する」という表現を用いることがあります。agendaは、会議の進行をスムーズにするために重要な役割を果たします。

agendaには、幾つかのニュアンスがあります。一般的には、計画や今後の予定に関する情報を整理し、参加者全員が理解できるようにするものです。また、個人の目標や優先事項を記載したリストを指すこともあります。このように、agendaは単に会議の内容をまとめるだけでなく、個々の行動計画を明確にする手段としても使われます。

さらに、企業や組織の戦略に関連する場合もあります。例えば、ビジネスにおいては、特定のプロジェクトや方針についてのagendaが策定され、意思決定を導くための基盤となります。このように、agendaはさまざまな文脈で活用される言葉であり、状況によってその意味や使われ方が変わることが理解できます。

agendaの基本例文

She has a hidden agenda.
彼女には隠された動機がある。
What's on the agenda for the meeting?
ミーティングの議題は何ですか?
The meeting agenda was distributed in advance.
会議の議事の内容は前もって配布された。

agendaの意味と概念

名詞

1. 議題

議題とは、会議や討論の際に取り上げるべき話題や問題を指します。通常、会議の前に参加者に配布される文書に記載されており、どの順番で話すかを整理したものです。議題があることで、会議の進行がスムーズになり、時間の無駄を省けます。
The agenda for the meeting included budget discussions and project updates.
会議の議題には予算の議論とプロジェクトの進捗が含まれていました。

2. 計画

計画としての議題は、特定の目的を達成するための道筋を示します。これは時間的に整理されており、重要な事項に順番に取り組むことを可能にします。ビジネスや日常生活においても、タスクや目標を達成するための指針として利用されます。
Her agenda for the day included several important meetings and deadlines.
彼女の一日の計画には、いくつかの重要な会議と締切が含まれていました。

3. 意図

議題は時に話し手の意図や目指す方向を示す場合もあります。これは特定の目的を持っており、ある議論や行動を促すために設定されることがあります。特に政治やビジネスの文脈では、議題の隠された意図を読み取ることが重要です。
The politician's agenda was criticized for lacking transparency.
その政治家の議題は透明性に欠けるとして批判されました。

agendaの覚え方:語源

agendaの語源は、ラテン語の「agere」に由来しています。この「agere」は「行う」「行動する」という意味を持ちます。そして、agendaはラテン語の「agenda」として使われ、「するべきこと」という意味を持ちました。つまり、何かを行うために必要なことをリストアップするという考え方に基づいています。中世の頃には、agendaは特に会議や集会で議論すべき事項を記したリストとして使用されるようになりました。英語では17世紀から使われ始め、現在では会議やイベントの予定や内容を示す言葉として広く使われています。このように、agendaという言葉はもともとの「行うべきこと」が集まったリストとして、現在の意味に発展してきたのです。

語源 act
語源 ag
行う
More

agendaの類語と使い分け

  • scheduleという単語は、イベントや活動の予定を具体的に示します。計画を立てたり、時間を管理する場合に使われます。例:"weekly schedule"(週次スケジュール)
  • programという単語は、特定の目的を持った一連の活動やイベントを指します。教育や技術のイベントに多く使われます。例:"training program"(研修プログラム)
  • planという単語は、将来の目標や目的に向けた一般的な行動の枠組みを指します。具体的な日時が定まっていない場合に使われます。例:"holiday plan"(休日の計画)
  • itineraryという単語は、旅行などの詳細な行動計画を指します。移動の順序や訪れる場所が含まれます。例:"travel itinerary"(旅行日程)
  • agenda item
    agenda itemという単語は、会議などで議論される特定のトピックを指します。複数の議題がある場合に使われます。例:"budget agenda item"(予算に関する議題)


agendaのいろいろな使用例

名詞

1. 議題、予定表

会議・ミーティングの議題

agenda という単語は、会議やミーティングで扱う議題や討議事項のリスト、または実行すべき事項を時系列に並べた予定表を指します。政治的な文脈では、特定の目的や方針を示す行動計画としても使用されます。
The first item on today's agenda is to discuss the budget for next year.
本日の議題の最初の項目は、来年度の予算について討議することです。
We need to set the agenda for tomorrow's board meeting.
明日の役員会の議題を設定する必要があります。
  • meeting agenda - 会議の議題
  • agenda items - 議題項目
  • detailed agenda - 詳細な議事次第
  • agenda for discussion - 討議事項
  • set the agenda - 議題を設定する

行動計画・方針

Climate change is at the top of the government's agenda.
気候変動は政府の最優先課題です。
  • political agenda - 政治的な方針
  • hidden agenda - 隠された意図
  • reform agenda - 改革計画
  • national agenda - 国家的課題
  • economic agenda - 経済政策方針
  • social agenda - 社会政策方針
  • development agenda - 開発計画
  • global agenda - 世界的な課題
  • corporate agenda - 企業の行動計画
  • personal agenda - 個人的な目的

英英和

  • a list of matters to be taken up (as at a meeting)(会議においてのように)取り上げられる事項のリスト議題
  • a temporally organized plan for matters to be attended to出席しなければならないことを整理した仮の計画日程

この単語が含まれる単語帳