obligeの会話例
obligeの日常会話例
「oblige」は、主に「(人に)義務を与える」「(人の要求に)応じる」という意味を持つ単語です。日常会話では、誰かの頼みを聞いたり、感謝の意を表したりする際に使われることがあります。この単語は、相手の期待に応じる気持ちや、何らかの行為に対する義務感を表現するのに適しています。
- (人の頼みや要求に)応じる
- (人に)義務を与える
意味1: (人の頼みや要求に)応じる
この意味では、相手のお願いを快く受け入れるニュアンスが含まれます。友人同士やカジュアルな場面で使われることが多く、助け合いや親しみを感じさせる表現となります。
【Exapmle 1】
A: Could you help me with my homework? I really need it.
あなたの宿題を手伝ってくれますか?本当に必要なんです。
B: Sure, I’d be happy to oblige!
もちろん、喜んでお手伝いしますよ!
【Exapmle 2】
A: Can you lend me your book for a week?
一週間、あなたの本を貸してもらえますか?
B: Absolutely! I can oblige with that.
もちろん!それは喜んで貸しますよ。
【Exapmle 3】
A: Would you mind picking up my groceries?
私の食料品を受け取ってもらえますか?
B: Not at all! I’d be glad to oblige.
全然構わないよ!喜んでお手伝いします。
意味2: (人に)義務を与える
この意味では、特定の行動を取ることを強制されたり、責任を伴う状況を指します。日常会話ではあまり使われないため、注意が必要です。義務感や責任感について語るときには効果的ですが、カジュアルな会話ではあまり聞かれません。
【Exapmle 1】
A: I feel like I have to do everything around here.
ここでは全てのことをしなければならない気がする。
B: Well, it’s not fair to oblige you to do it all alone.
それはあなたに一人で全部やらせるのは不公平だよ。
【Exapmle 2】
A: Why does he always take on so much work?
彼はどうしていつもそんなに多くの仕事を引き受けるの?
B: Maybe he thinks people oblige him to do it.
多分、みんなが彼にそうすることを強制していると考えているからだよ。
【Exapmle 3】
A: I don’t want to feel responsible for this project.
このプロジェクトについて責任を感じたくないんだ。
B: But you will be oblige to see it through.
でも、あなたはそれを最後までやらざるを得ないよ。
obligeのビジネス会話例
「oblige」は、ビジネスシーンにおいても使われる表現で、主に「義務を負わせる」や「助ける」という意味があります。ビジネスにおいては、相手に対して何かをすることを強調する際に用いられることが多いです。顧客や同僚に対してサポートを提供する局面や、契約の遵守に関連する文脈で使われることが一般的です。
- 義務を負わせる
- 助ける
意味1: 義務を負わせる
この意味では、特定の行動や責任を果たすことを強調する場面で使われます。ビジネス取引や契約において、相手に対して何らかの義務を履行させる必要がある場合に用いられます。
【Example 1】
A: We need to oblige our partners to meet the deadline for the project.
私たちは、プロジェクトの締切を守るようにパートナーに義務を負わせる必要があります。
B: I agree, it's important to oblige them to follow the schedule.
私も同意します。彼らにスケジュールに従うように義務を負わせることは重要です。
【Example 2】
A: We are obliged to oblige our clients with the best service possible.
私たちは、クライアントに最高のサービスを提供するように義務を負わなければなりません。
B: Absolutely, we should always oblige them to expect high standards.
その通りです。常に彼らに高い基準を義務付けるべきです。
【Example 3】
A: If we sign this contract, we will oblige ourselves to deliver the products on time.
この契約にサインすれば、私たちは製品を時間通りに納品するように義務を負うことになります。
B: Yes, and we must oblige to comply with all the terms stated.
はい、そして私たちは記載されているすべての条件に従う義務があります。
意味2: 助ける
この意味では、相手の要望に応じて何かを行うこと、つまり助ける際に使用されます。特にビジネスにおいては、顧客や同僚のニーズに応える場面でよく見られます。
【Example 1】
A: Can you oblige me by sending the report by tomorrow?
明日までにレポートを送って助けてくれますか?
B: Sure, I can oblige you with that.
もちろん、それは助けますよ。
【Example 2】
A: I would appreciate it if you could oblige me with your expertise on this issue.
この問題についてあなたの専門知識を助けていただけるとありがたいです。
B: Of course, I’m happy to oblige you anytime.
もちろん、私はいつでも助けますよ。
【Example 3】
A: Could you oblige me by providing the latest data?
最新のデータを提供して助けていただけますか?
B: Yes, I will oblige you with that information shortly.
はい、その情報をすぐに助けます。
obligeのいろいろな使用例
動詞
1. 義務付ける、強制する
強制・要求
oblige という単語は、誰かに何かをするよう強制したり、義務付けたりする場合に使用されます。法的、社会的、あるいは道徳的な要求や規則によって、ある行動を取らざるを得ない状況を表現します。
The new regulations oblige companies to report their carbon emissions annually.
新しい規制により、企業は年間の炭素排出量を報告することが義務付けられています。
- oblige to comply - 従うよう強制する
- legally oblige - 法的に義務付ける
- oblige someone to pay - 支払いを強制する
- oblige to report - 報告を義務付ける
- oblige to register - 登録を義務付ける
2. 恩義を施す、便宜を図る
親切・サービス
oblige という単語は、誰かの要求や願いに応えて親切にサービスや援助を提供する場合にも使用されます。相手の要望に応えて好意的に行動することを表現します。
Would you oblige me by keeping this information confidential?
この情報を内密に保持していただけますでしょうか。
- happy to oblige - 喜んで協力する
- oblige with help - 助力を提供する
- oblige with information - 情報を提供する
- kindly oblige - 親切に応じる
- willingly oblige - 進んで協力する
3. 負債を負わせる、恩義を感じさせる
恩義・負債
oblige という単語は、誰かに対して恩義や負債を感じさせる状況を表現する際にも使用されます。相手からの親切や援助によって、道徳的な債務を負う状態を示します。
I am greatly obliged to you for your assistance.
あなたの援助に大変感謝しております。
- feel obliged to - ~せざるを得ないと感じる
- much obliged - 大変感謝している
- deeply obliged - 深く感謝している
- be obliged for - ~に対して恩義を感じる
- greatly obliged - 大いに感謝している