サイトマップ 
 
 

northwestwardの意味・覚え方・発音

northwestward

【名】 北西

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˌnɔrθˈwɛstwərd/

northwestwardの意味・説明

northwestwardという単語は「北西に向かって」という意味です。この単語は、方角を示す際に特に使われます。northwest(北西)とward(~に向かう)が組み合わさった形で、物理的な方向や移動を表す際に用いられます。

northwestwardは、地理的な位置や移動の指示として使うことが多いです。例えば、旅行や地図の説明、航空や海上の航路などでこの単語が出てくることがあります。特に、北西方向の特定の地点に到達する過程や、物体がその方向に移動する際に表現として選ばれることが多いです。

この単語は、一般的には位置づけや進行方向を示す場面で用いられるため、空間的な感覚を持つ際に役立ちます。方位を理解する上でも重要な用語ですので、地図やナビゲーションの文脈で覚えておくと便利です。

northwestwardの基本例文

The river flows northwestward towards the sea.
その川は海に向かって北西に流れます。
We're driving northwestward towards the mountains.
私たちは山に向かって北西に車を運転しています。
The storm is moving northwestward and will hit the coast soon.
嵐は北西に進み、すぐに沿岸を襲うでしょう。

northwestwardの意味と概念

名詞

1. 北西の方向

この意味では、「northwestward」は方向を示す用語で、北と西の中間の位置を指します。方位磁針の315度にあたります。この用語は地図を読む際や、旅行の計画を立てる際に役立ちます。特に、特定の地点へ向かう際に方向を明確にするために使われることが一般的です。
The hikers headed northwestward towards the mountains.
ハイカーたちは山の方へ北西の方向に進んだ。

形容詞

1. 北西へ向かう

この意味は、位置や方向を示す際に使われます。「北西へ向かう」は、地図や道案内の文脈で用いられ、特定の地点に対する動きや位置の指定を行う表現です。地理や旅行において、進行方向や場所の説明に役立ちます。
The team headed northwestward to reach their destination.
チームは目的地に到達するために北西へ向かって進んだ。

副詞

1. 北西の方向に

この表現は、物体や人が北西に向かって移動することを示します。地理的な方向を示すため、特に地図や旅行に関する文脈でよく使われます。この言葉は、行動や移動を具体的な方角で表現する場面で便利です。
We headed northwestward to reach the mountains.
私たちは山に到達するために北西の方向に向かった。

northwestwardの覚え方:語源

northwestwardの語源は、英語の「northwest」という単語と、「-ward」という接尾辞から成り立っています。「northwest」は、方角を示す言葉で、「north」(北)と「west」(西)が合わさったものです。これにより、「北西」を意味します。この言葉は、北と西の中間に位置する方向を表します。

さらに、「-ward」は英語の古い接尾辞で、方向や場所を示す役割を持っています。この接尾辞は他の方向を表す言葉にも使われており、例えば「forward」(前方)や「skyward」(空に向かって)などが挙げられます。このように「-ward」を付け加えることで、特定の方向に向かうことを強調することができます。

したがって、northwestwardは「北西の方向に」という意味を持つ言葉として形成されており、地理や航海、移動の文脈でよく使われます。

語源 ward
方向
More

northwestwardの類語・関連語

  • northwardという単語は、北の方向を示す意味で使われます。移動や方向を示す時に使われ、地図や旅行に関連する表現でよく見られます。例えば、「The wind blows northward.(風が北の方向に吹く)」という文が典型です。
  • northernという単語は、地理的な位置を示すだけでなく、特定の地域や文化に関連するニュアンスを持つことがあります。気候や特産物について話す時に多く使われます。例えば、「The northern region is famous for its cold weather.(北部地域は寒い天候で有名です)」という使い方があります。


northwestwardの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : northward

northward」は、北の方向を指す形容詞または副詞で、地理的な移動や位置を示す際に使われます。この単語は、真北に向かうことを意味し、具体的な方位を示すために非常に便利です。また、比喩的に、成長や進展の方向を指す場合にも使われることがあります。
northwestward」は、北西の方向を示す言葉で、地理的な移動や位置を表す際に使われます。ネイティブスピーカーは、northwardnorthwestwardを使い分ける際に、進行方向の違いを強調します。具体的には、northwardは北に向かう明確な動きを指すのに対し、northwestwardは北西の方向に向かうより広い範囲の動きを示します。例えば、北に向かう場合は、目的地が真北に位置していることが強調されますが、北西に向かう場合は、目的地が北と西の中間にあることを示すため、もう少し曖昧になります。地理的な文脈だけでなく、抽象的な表現でもこの違いは現れ、northwardは真っ直ぐな進展を表すのに対し、northwestwardは少し曲がった進展を示すことがあります。
The hikers headed northward towards the mountain peak.
ハイカーたちは山の頂上に向かって北へ進んだ。
The hikers headed northwestward towards the mountain peak.
ハイカーたちは山の頂上に向かって北西へ進んだ。
この例文では、両方の単語が使用されており、northwardは真北への移動を示し、northwestwardは北西への移動を示しています。文脈によっては、目的地が北か北西かによって移動の方向が異なるため、両者は置換可能ですが、意味が異なることに注意が必要です。

類語・関連語 2 : northern

northern」は、「北の」という意味を持ち、地理的な方向や地域を示す際によく使用されます。特に、特定の地域や国の北側を指す場合に使われることが多いです。また、「northern」は、特定の文化や気候に関連付けられることもあり、北部特有の特徴を示すことができます。
northwestward」は「西北の方向に」という意味で、方向を強調する言葉です。具体的に言うと、北西の方角に向かう動きや位置を表現します。両者の違いは、northernが静的な地域を示すのに対し、northwestwardは動きや移動の方向を表す点です。ネイティブスピーカーは、この2つの単語を文脈に応じて使い分け、特に方向を示す際にはnorthwestwardを選ぶことが多いです。また、northernは地理的な名詞とともに使われることが一般的で、northwestwardは動詞や動詞句と組み合わせて使われることが多いです。
The northern region of Japan is known for its cold winters.
日本の北部地域は寒い冬で知られています。
The wind blew northwestward across the fields.
風は野原を北西の方向に吹き抜けました。
この例文では、northernが地理的な地域を示すのに対し、northwestwardは風の動く方向を示しています。したがって、置換はできません。


northwestwardの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

northwestwardの会話例

northwestwardの日常会話例

「northwestward」は方向を示す単語で、特に地理的な文脈で使用されます。日常会話ではあまり一般的ではありませんが、旅行や地図の話題などでは使われることがあります。この単語は「北西の方向へ」という意味合いを持ち、特に位置や移動を表す際に使われることが多いです。

  1. 北西の方向へ

意味1: 北西の方向へ

この会話では、旅行の計画について話し合っています。Aが目的地の方向を示す際に「northwestward」を使い、Bがその情報を元に質問や確認をしています。特に旅行や地図の文脈での使用が見られます。

【Example 1】
A: We should head northwestward to reach the lake.
A: 湖に到達するために、私たちは北西の方向に進むべきだ。
B: Are you sure that's the right way?
B: それが正しい方向だと確信しているの?

【Example 2】

A: The campsite is located northwestward from here.
A: キャンプ場はここから北西の方向にあります。
B: Great! How long will it take to get there?
B: いいね!そこまでどれくらい時間がかかるの?

【Example 3】

A: If we keep going northwestward, we should find the trail.
A: 北西の方向に進み続ければ、トレイルを見つけるはずだ。
B: I hope it's not too far away!
B: あまり遠くないといいな!

northwestwardのいろいろな使用例

名詞

1. 位置・方向を示す

ジオグラフィー

northwestwardは地理的な方向を示す名詞で、北と西の中間の方向、自身の位置を指す場合に使用されます。
The river flows northwestward through the valley.
その川は谷を通って北西に流れています。
  • northwestward movement - 北西方向の動き
  • travel northwestward - 北西に向かって旅行する
  • headed northwestward - 北西の方向に向かっている
  • sailing northwestward - 北西に航海する
  • proceed northwestward - 北西に進む
  • shift northwestward - 北西に移動する
  • direct northwestward - 北西の方向に向ける

天候・風

気象学においても、northwestwardは風や移動する気団の方向を表す際に使われ、特に温帯気候でよく観測されます。
The storm is approaching from the northwestward sector.
嵐は北西のセクターから近づいてきています。
  • northwestward winds - 北西の風
  • northwestward airflows - 北西の気流
  • northwestward precipitation - 北西からの降水
  • forecast northwestward - 北西を予測する
  • traveling northwestward - 北西に向かって移動する
  • moving northwestward - 北西に動く
  • northwestward shift in weather - 天気の北西へのシフト

2. 航海・航空

航空航法

航空や航海の文脈でnorthwestwardは、特定の航空ルートや航路の方向を指定するために使用されます。
The flight path is set northwestward toward the next destination.
航路は次の目的地に向けて北西に設定されています。
  • navigate northwestward - 北西に航行する
  • traveling northwestward by air - 空路で北西に旅行する
  • heading northwestward by ship - 船で北西に向かう
  • northwestward route - 北西ルート
  • fly northwestward - 北西に飛行する
  • direct northwestward flight - 北西向きのフライトを指示する
  • course set northwestward - コースは北西に設定されている

航空交通

航空交通の計画や分析においても、northwestwardは重要な方向として扱われ、その影響を考慮する必要があります。
Air traffic is busy northwestward from the capital city.
首都から北西に向かう航空交通は混雑しています。
  • busy northwestward traffic - 北西の混雑した交通
  • incoming northwestward flights - 北西からの到着便
  • expected northwestward delays - 北西方向の遅延が予想される
  • manage northwestward congestion - 北西の混雑を管理する
  • northwestward air traffic control - 北西の航空交通管理
  • monitor northwestward patterns - 北西のパターンを監視する

このように、northwestwardは地理的・気象学的・航空航法的な文脈で使用される重要な名詞であることがわかります。

形容詞

1. 方向を示す

略語としての使用

この分類では、northwestwardが方向を表す形容詞として使われる例とそのフレーズを示します。具体的には、地理的な方向や移動に関連する文脈で使用されることがよくあります。
The storm moved northwestward as predicted.
その嵐は予測通りに北西の方向に移動しました。
  • northwestward route - 北西ルート
  • travel northwestward - 北西に向かって旅行する
  • possible northwestward shift - 可能な北西へのシフト
  • heading northwestward - 北西に向かって進む
  • go northwestward - 北西に行く
  • move northwestward - 北西へ移動する
  • drift northwestward - 北西に漂流する
  • extend northwestward - 北西に広がる
  • flow northwestward - 北西に流れる
  • proceed northwestward - 北西に進む

方位としての使用

この分類では、特に方位を示す文脈でnorthwestwardが使用される事例を集めました。方位に関する説明や指示において役立つフレーズを示します。
The hiker headed northwestward to reach the mountain peak.
ハイカーは山頂に到達するために北西に向かいました。
  • look northwestward - 北西の方向を見る
  • pointing northwestward - 北西を指差す
  • travel northwestward direction - 北西の方向へ向かって移動する
  • locate northwestward - 北西を特定する
  • navigate northwestward - 北西に航行する
  • sail northwestward - 北西に航海する
  • aim northwestward - 北西を目指す
  • direct northwestward - 北西に指示する
  • shift northwestward - 北西にシフトする
  • scout northwestward - 北西を偵察する

2. 位置または区域を示す

地理的なコンテキスト

この分類では、northwestwardが特定の地理的な位置や地域を示す際の使用法を扱います。地理的な説明や場所を示す文脈でのフレーズが中心です。
The city lies northwestward of the river.
その都市は川の北西に位置しています。
  • region northwestward - 北西の地域
  • area northwestward - 北西のエリア
  • locate northwestward region - 北西の地域を特定する
  • site northwestward of - 〜の北西の地点
  • border northwestward - 北西の境界
  • plot northwestward - 北西の区画
  • extend northwestward area - 北西の地域を拡大する
  • northwestward landscape - 北西の風景
  • claim northwestward territory - 北西の領域を主張する
  • explore northwestward zone - 北西のゾーンを探検する

環境や状況を示す

この分類では、northwestwardが環境や状況に関連して使用される事例を集めています。特定の条件や環境における利用が中心です。
The climate becomes cooler as we move northwestward.
私たちが北西に移動すると、気候が涼しくなります。
  • cooler northwestward climate - 北西の涼しい気候
  • changing northwestward environment - 北西の変化する環境
  • northwestward conditions - 北西の条件
  • influence of northwestward patterns - 北西のパターンの影響
  • explore northwestward habitats - 北西の生息地を探す
  • effects of northwestward winds - 北西の風の影響
  • adapt to northwestward changes - 北西の変化に適応する
  • observe northwestward wildlife - 北西の野生生物を観察する
  • northwestern natural resources - 北西の天然資源
  • preserve northwestward ecosystems - 北西の生態系を保護する

副詞

1. 北西方向に進むこと

航空、海上、陸上の移動

この分類では、'northwestward'が地理的な移動や航行において用いられる状況を示しています。特に、航空機や船舶が特定の方向に進む際に用いられることが多いです。
The plane flew northwestward towards the coast.
その飛行機は、海岸に向かって北西方向に飛びました。
  • northwestward journey - 北西方向の旅
  • sail northwestward - 北西に航行する
  • travel northwestward - 北西に移動する
  • move northwestward - 北西に進む
  • head northwestward - 北西の方へ向かう
  • flying northwestward - 北西方向に飛ぶ
  • proceed northwestward - 北西方向に進む

地図やナビゲーション

道案内や地図の記述において、'northwestward'は特定の目的地に至るための方位を示します。特に地図上での位置関係を説明する際に有用です。
On the map, you need to go northwestward to find the lake.
地図上では、湖を見つけるために北西方向に進む必要があります。
  • navigate northwestward - 北西方向にナビゲートする
  • guide us northwestward - 北西に案内する
  • locate northwestward - 北西に位置を特定する
  • direct northwestward - 北西に指示する
  • explore northwestward - 北西を探検する
  • route northwestward - 北西のルート
  • chart a course northwestward - 北西のコースを設定する

2. 北西地域に関連すること

地理的・文化的な関連

この分類では、'northwestward'が特定の地域や文化に関する記述に使われる場合に焦点を当てています。特に、特定の地方の特色や住民について触れるときに多く使用されます。
Northwestward regions are known for their unique wildlife.
北西地域は、独自の野生動物で知られています。
  • northwestward climate - 北西の気候
  • northwestward culture - 北西の文化
  • northwestward wildlife - 北西の野生動物
  • northwestward regions - 北西の地域
  • northwestward traditions - 北西の伝統
  • northwestward landscapes - 北西の風景
  • northwestward communities - 北西のコミュニティ

経済、交通などの関連

この分類では、'northwestward'が経済活動や交通手段に関連する表現に使用される場合を示しています。この方向性が商業や移動手段にどのように影響するかを表す際に利用されます。
Trade routes running northwestward are vital for the economy.
北西に伸びる貿易ルートは、経済にとって重要です。
  • northwestward trade - 北西の貿易
  • northwestward transportation - 北西の交通
  • northwestward markets - 北西の市場
  • northwestward industries - 北西の産業
  • northwestward developments - 北西の発展
  • northwestward investments - 北西の投資
  • northwestward exports - 北西の輸出

英英和

  • the compass point midway between north and west; at 315 degrees北と西の中間の羅針盤方位北西