サイトマップ 
 
 

northwardの意味・覚え方・発音

northward

【副】 北へ

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

northwardの意味・説明

northwardという単語は「北へ」、「北の方へ」という意味を持ちます。この単語は方向を示す際に使われ、地図や地理に関連した文脈でよく登場します。北を示す言葉の一部であり、物理的に北の方へ向かう動きや、特定の場所が北に位置していることを指す場合に使用されます。

northwardはそのままの形で使われることが多く、名詞や形容詞としての機能を持つことが特徴です。例えば、北に向かう旅行や移動を表現する際、northwardを用いることで方向性を明確に示すことができます。旅行に関する文や方位に関する語彙でもよく使われ、具体的な場所を示すときにも役立ちます。

この単語は地理やナビゲーションに関する会話や文章で幅広く使われます。北極や北半球の話題に触れる際にもnorthwardが重要な役割を果たします。また、ビジネスや科学的な文脈でも方向や位置を示すために使われることがあります。こうした文脈を理解することで、northwardの使用方法がより具体的にイメージできるでしょう。

northwardの基本例文

We set off on our journey northward.
私たちは北に向かって旅立ちました。
The path led northward into the forest.
その道は森の中へ北に向かって続いていた。
The birds flew northward for the winter.
鳥たちは冬の間、北に飛んで行った。

northwardの意味と概念

名詞

1. 北(方向)

北とは、地図で上に位置する方向を指します。この方向は、通常は北極を基準としています。北は方位の中で重要な位置を占め、地理的な位置関係や旅行、ナビゲーションなどにおいてよく使われる概念です。
When traveling northward, you will reach the mountains.
北に向かって進むと山に到達します。

形容詞

1. 北への

この意味では、方向を示す用語として使われ、北の方角や北に向かう動きを指しています。地理的な文脈でよく使われ、地図や旅行の際の移動方向の説明に役立ちます。例えば、北に向かう列車や風の流れなどを示す時に用いられます。
The train is heading northward to reach the city.
その列車は、街に到達するために北へ向かっています。

2. 北方の

この意味では、北部に位置する地域や地方を指定する際に使われます。特定の地域が北側にあることを強調するため、歴史や文化の文脈で用いられることが多いです。たとえば、北方諸国や北方の伝統について語る時に便利です。
The northward region is known for its unique wildlife.
北方の地域は、その独特な野生動物で知られています。

副詞

1. 北の方向に

この表現は、何かが北へ向かっていることを示します。特に、移動や位置に関して「北」の方角に向かうことを具体的に指すため、地理的な説明や方向を伝える際によく使用されます。例えば、地図を使って移動する際に、目的地が北にあることを示したり、旅行計画の際に特定の地域に対する方向を説明したりする場面で使われます。
We drove northward for several hours before reaching the mountains.
私たちは山に到達するまで数時間北の方向に車を走らせた。

2. 北へ

この意味は、単純に「北の方へ」といった移動の方向性を表します。旅行や探検など、目的地に向かう際に具体的な方向を示すために使われることが多いです。また、何かが北の場所にあることを説明する際にも適しています。
The flock of birds flew northward as winter approached.
冬が近づくにつれて、鳥の群れは北の方へ飛んだ。

northwardの覚え方:語源

northwardの語源は、古英語の「norð」と古フリジア語の「nord」から派生しています。「norð」は「北」を意味し、インド・ヨーロッパ語族の「nord-」(北)という語根に関連しています。この語根は多くの言語に見られ、例えば、ラテン語の「septentriones」(北の方)や、古ノルド語の「norðr」(北)、さらに現代のドイツ語の「Nord」にも引き継がれています。

「northward」は「北向きの」または「北へ向かって」という意味を持ち、方向を示す言葉です。接尾辞「-ward」は、位置や方向を示すために使われるもので、他の方向を表す言葉にも使われます。たとえば、「eastward」(東へ向かって)や「southward」(南へ向かって)などがあります。

このように、「northward」は北という方向を強調する言葉であり、その語源は古くから使用されてきた「北」に基づいています。北の方向を示すことから、地理的位置や移動に関連する文脈で使われることが多いです。

語源 ward
方向
More

northwardの類語・関連語

  • northという単語は、ある方向を示す基本的な言葉で、地図や方位でよく使われます。例えば「go north」は「北へ行く」という意味になります。
  • northernという単語は、特定の地域の北側にあたることを示します。例えば「northern region」は「北部地域」を指します。


northwardの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : north

単語northは「北」という意味で、地理的な方向を指す基本的な単語です。主に地図や方位、位置を表す際に使用されます。たとえば、北極や北風など、具体的な場所や現象を示す文脈で使われることが多いです。
一方で、単語northwardは「北に向かって」という方向性を持つ表現です。つまり、northwardは動きや進行方向を示す際に特化しており、場所を指すnorthとは異なります。ネイティブスピーカーは、これらの単語を場面によって使い分けます。例えば、地図上での位置を示す時にはnorthを使い、旅行や移動の方向を示す時にはnorthwardを使います。これにより、話し手の意図や文脈がより明確になります。
The city is located to the north of the river.
その町は川の北側に位置しています。
The river flows northward toward the mountains.
その川は山の方へ北に流れています。
この二つの文では、northが位置を示すのに対し、northwardは流れの方向を示しています。どちらも北を示していますが、使い方が異なるため、文脈に注意が必要です。

類語・関連語 2 : northern

northern」は、地理的な方向を示す形容詞で、主に「北の」「北部の」という意味を持ちます。この単語は、特定の地域や国の北側に位置することを指し、気候や文化など、北部特有の特徴にも関連しています。
northward」は主に動詞や名詞とともに使われ、方向を示す副詞や形容詞として機能します。これに対して「northern」は地名や地域を修飾する形容詞であるため、使用する文脈が異なります。ネイティブスピーカーは、特定の位置を示す場合には「northern」を使い、移動の方向を強調する場合には「northward」を選ぶことが多いです。例えば、旅行の計画で「北へ向かう」と言いたい時には「northward」を、特定の地域について話すときは「northern」を使用します。
The northern regions of the country experience long winters.
その国の北部地域は長い冬を経験します。
The climate is getting colder as we travel northward.
私たちが北へ向かって移動するにつれて、気温が下がってきています。
この2つの文は、使用する単語が異なりますが、意味は関連しています。「northern」は特定の地域を示し、「northward」はその方向への移動を示しています。したがって、文脈によって適切な単語を選ぶことが重要です。
The northern lights are a beautiful natural phenomenon.
北極光は美しい自然現象です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

northwardの会話例

northwardの日常会話例

「northward」は、主に「北の方へ」「北に向かって」という意味を持つ方向を示す副詞です。日常会話では、地理的な移動や位置について話す際に用いられることがあります。例えば旅行の計画や道案内の際に使用されることが一般的です。以下に代表的な意味をリストアップします。

  1. 北の方へ

意味1: 北の方へ

この会話では、友人同士が旅行の行き先について話しています。「northward」は、目的地の方向を示すために使われています。地理的な移動を明確にするために、方向を指定することが必要です。

【Example 1】
A: I think we should head northward to see the mountains.
A: 私たちは山を見るために北の方へ向かうべきだと思う。
B: That sounds great! How far is it northward from here?
B: それは素晴らしいね!ここから北の方へどれくらいの距離なの?

【Example 2】

A: The road northward leads to a beautiful lake.
A: 北の方へ進む道は、美しい湖に通じているよ。
B: I’ve heard that the views northward are amazing!
B: 北の方への景色は素晴らしいと聞いたことがあるよ!

【Example 3】

A: If we go northward, we might find a nice camping spot.
A: 北の方へ行けば、いいキャンプ地が見つかるかもしれないね。
B: That would be perfect! I love camping northward.
B: それは完璧だね!私は北の方へキャンプに行くのが大好きなんだ。

northwardのビジネス会話例

「northward」は、方向を示す言葉であり、ビジネスの文脈では特に地理的な移動や市場の拡大に関連して使用されることがあります。企業が特定の地域や国に進出する際に、自社の事業を北方へ拡大することについて言及する際に用いられます。また、戦略的な計画や物流に関する議論でも見られます。

  1. 北方に向かう動き(例えば市場の拡大)
  2. 地理的な移動(例えば物流や輸送)

意味1: 北方に向かう動き(例えば市場の拡大)

この会話では、企業が北方の市場へ進出する計画について話し合っています。northwardは、企業の成長戦略の一環として使用されています。

【Example 1】
A: We should consider expanding our operations northward to capture new markets.
私たちは、新しい市場を取り込むために、北方への事業拡大を考慮すべきです。
B: That sounds like a good idea. The demand in the northward regions is increasing.
それは良いアイデアのようですね。北方地域の需要が増加しています。

【Example 2】

A: If we move northward, we can leverage the resources there.
もし私たちが北方に移動すれば、そこにある資源を活用できます。
B: Exactly! Expanding northward will give us a competitive edge.
その通りです!北方への拡大は、私たちに競争上の優位性をもたらします。

【Example 3】

A: We need to analyze the market trends northward before making a decision.
私たちは、決定を下す前に北方の市場動向を分析する必要があります。
B: Agreed. Understanding the northward market will help us strategize better.
同意します。北方市場を理解することで、より良い戦略を立てることができます。

意味2: 地理的な移動(例えば物流や輸送)

この会話では、物流の観点から北方への移動について議論しています。northwardは、商品の輸送や物流戦略に関連する文脈で用いられています。

【Example 1】
A: We need to adjust our logistics to ensure smooth transport northward.
私たちは、スムーズな輸送を確保するために、物流を調整する必要があります北方へ。
B: Yes, the routes northward have been problematic lately.
はい、最近北方のルートは問題が多くなっています。

【Example 2】

A: The shipping costs northward are higher than expected.
北方への輸送コストは予想以上に高いです。
B: We might need to find alternative routes northward to reduce expenses.
費用を削減するために、北方への代替ルートを見つける必要があるかもしれません。

【Example 3】

A: Our delivery times northward have been delayed.
私たちの北方への配送時間が遅れています。
B: We need to investigate the issues affecting northward deliveries.
北方への配送に影響を与えている問題を調査する必要があります。

英英和

  • the cardinal compass point that is at 0 or 360 degrees0度または360度を示す、基本的な羅針盤の方位真北
  • in a northern direction; "they earn more up north"; "Let's go north!"北方向に北方へ

この単語が含まれる単語帳