サイトマップ 
 
 

logicallyの意味・覚え方・発音

logically

【副】 論理的に

【副】 論理上は

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

logicallyの意味・説明

logicallyという単語は「論理的に」や「理にかなった」を意味します。この単語は、物事を考える際や意見を述べる際に、理論や推論に基づいた説明や行動をすることを指します。日常会話や学術的な議論の中で、論理的な思考やアプローチが求められる場面で頻繁に使用されます。

この単語の使い方には、例えば、何かを説明する際にその理由や根拠を示す時、または意見を述べる時に、自分の考えが合理的であることを強調する場合などがあります。論理的に考えることは、問題解決や意思決定の過程において非常に重要です。logicallyは、個々の意見や観点をサポートするための基盤を提供し、相手に理解を促す手段として役立ちます。

さらに、logicallyは、議論や批評の場面でもしばしば見られます。自分の立場を明確にし、対立意見に対して合理的な反論を行うためには、論理的な説明が欠かせません。このように、logicallyという語は、自分の意見や思考を強化するための重要な要素となります。理解しやすく、納得のいくように物事を説明するためには、論理的なアプローチが必要です。

logicallyの基本例文

He explained the process logically.
彼はプロセスを論理的に説明しました。
She approached the problem logically.
彼女は問題に論理的に取り組みました。
The conclusion was reached logically.
結論は論理的に導き出されました。

logicallyの意味と概念

副詞

1. 論理的に

この意味では、物事を筋道立てて考えることや、合理的な方法で行動することを指します。問題解決や議論の際に、自分の意見を根拠に基づいてあげる際に使われます。論理的に考えることで、相手に説得力を増すことができます。
She explained her viewpoint logically, providing clear evidence for her arguments.
彼女は、自分の見解を論理的に説明し、主張のための明確な証拠を示しました。

logicallyの覚え方:語源

logicallyの語源は、古代ギリシャ語の「logos」に由来します。「logos」は「言葉」「論理」「理性」を意味し、後にラテン語の「logica」(論理学)という言葉に引き継がれました。英語では、16世紀頃に「logical」という形で取り入れられ、その後「-ly」を付加して「logically」という形容詞から副詞へと変化しました。この「-ly」は、形容詞を副詞に変える際に一般的に用いられる接尾辞です。つまり、「logically」は「論理的に」といった意味を持ち、物事を理にかなった形で考えたり、表現したりすることを指します。このように、言葉の起源をたどることで、意味の深さや関連性を理解することができます。

語源 log
語源 le
言葉、 話す
More
語源 al
~な性質の
More
語源 ly
〜のように
More

logicallyの類語・関連語

  • rationallyという単語は、論理的な判断や思考を意味します。感情に流されず、理性に基づいて考えることを強調します。例: "He thinks rationally."(彼は理性的に考える)
  • reasonablyという単語は、妥当や適切にという意味合いがあります。状況に応じて良識的に判断することに重きを置いています。例: "She replied reasonably."(彼女は妥当に応答した)
  • coherentlyという単語は、一貫して明確に表現することを意味します。論理的なつながりがあり、理解しやすいことが重視されます。例: "He explained it coherently."(彼はそれを一貫して説明した)
  • systematicallyという単語は、体系的に物事を進めることを指します。計画に基づいて論理的に進めることが重要です。例: "They investigated systematically."(彼らは体系的に調査した)


logicallyの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : rationally

rationally」は、物事を理性や理論に基づいて判断したり行動したりすることを指します。この単語は、感情に左右されず、冷静で客観的な思考を強調する際に使われます。「rationally」は、特に論理的な根拠や理由に基づいた行動を示す場合に用いられます。
logically」と「rationally」の違いは、ニュアンスにあります。「logically」は、論理的な思考や推論に関するもので、特に論理の法則に従った行動や考え方を示します。対して、「rationally」は、より広範な意味を持ち、感情を排除した理性的な判断を強調します。つまり、「logically」は論理の正しさに焦点を当て、「rationally」は理性に基づく判断を重視します。ネイティブスピーカーは、特定の状況に応じてこれらの単語を使い分けるため、文脈を理解することが重要です。
She approached the problem rationally, considering all possible solutions before making a decision.
彼女は、決定を下す前にすべての可能な解決策を考慮しながら、その問題に理性的にりせいてきにアプローチしました。
She approached the problem logically, considering all possible solutions before making a decision.
彼女は、決定を下す前にすべての可能な解決策を考慮しながら、その問題に論理的にろんりてきにアプローチしました。
この文脈では、「rationally」と「logically」の両方を使うことができます。どちらの単語も、問題解決において理性的かつ論理的にアプローチすることを示しており、互換性があります。

類語・関連語 2 : reasonably

reasonably」は、「合理的に」「妥当な範囲で」という意味を持ち、特に判断や行動が常識や状況に基づいていることを示します。何かが「reasonably」であると言うと、それは過度ではなく、受け入れられる範囲内であることを意味します。例えば、価格や要求が適切である場合などに使われます。
logically」と「reasonably」の違いは、前者が論理的な思考や推論に焦点を当てているのに対して、後者は実際的で妥当な範囲に関連しています。「logically」は、結論や判断が論理的に正しいかどうかを重視し、厳密な論理や証拠に基づく場合に使われることが多いです。一方で「reasonably」は、状況や常識に照らして妥当かどうかを考慮し、日常的な判断や行動に使われることが一般的です。このため、ネイティブスピーカーはこの二つの単語を使い分け、文脈に応じて適切な語を選択します。
She made a reasonably good suggestion for the project.
彼女はプロジェクトのためにかなり良い提案をしました。
She made a logically good suggestion for the project.
彼女はプロジェクトのために論理的に良い提案をしました。
この文脈では、「reasonably」も「logically」も使えますが、ニュアンスが異なります。「reasonably」は提案が現実的であることを強調し、「logically」はその提案が論理的に正しいことを示します。

類語・関連語 3 : coherently

「coherently」は「首尾一貫して」や「整合性を持って」という意味を持つ単語です。この単語は、アイデアや主張が明確で、一貫している様子を表します。特に、何かを説明する際に、論理的に筋が通っているだけでなく、聴衆が理解しやすい形で伝えられている場合に使われます。
一方でlogicallyは「論理的に」という意味で、思考過程や結論が論理に基づいていることを強調します。例えば、ある結論が前提から導かれる場合、その過程がlogicallyであると言えます。対して、coherentlyは、全体の流れやつながりがあり、理解しやすいかどうかに焦点が当たります。ネイティブは、logicallyが「論理の正しさ」を重視するのに対し、coherentlyは「説明や物語の流れ」を重視することを理解しています。
He explained his theory coherently during the presentation.
彼はプレゼンテーション中に理論を首尾一貫して説明した。
He explained his theory logically during the presentation.
彼はプレゼンテーション中に理論を論理的に説明した。
この二つの文では、どちらの単語も使うことができますが、それぞれのニュアンスが異なります。coherentlyを使用した場合は、彼の説明が整然としていて、聴衆が理解しやすかったことを強調しています。一方で、logicallyは彼の理論が論理的に正しいことに焦点を当てています。

類語・関連語 4 : systematically

systematically」は、ある特定の方法や順序に従って物事を行う様子を示します。計画的かつ組織的に物事を進めることを強調する言葉で、科学的な研究や仕事の進行など、厳密な手順が求められる場面でよく使われます。
logically」は、論理的な思考や理屈に基づいていることを示します。つまり、思考過程が矛盾なく、合理的であることを強調します。対照的に「systematically」は、手順や方法に焦点を当てており、論理性が必ずしも求められない場合もあります。ネイティブスピーカーは、物事を進める際に、論理的な思考を重視することが重要な場面もあれば、手順に従うことが優先される場面もあることを理解しています。たとえば、科学的な手法では「systematically」なアプローチが必要ですが、議論や推論においては「logically」な思考が求められます。
The research was conducted systematically, following all established protocols.
その研究は、すべての確立されたプロトコルに従って、体系的に行われました。
The argument was presented logically, with clear reasoning and evidence.
その議論は、明確な理由付けと証拠を伴って、論理的に提示されました。
この2つの文は、それぞれ異なる文脈で使用されており、置換は不可能です。「systematically」は手順や方法に重点を置き、「logically」は思考の合理性を重視しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

logicallyのいろいろな使用例

副詞

1. 論理的に考える

思考過程における論理性

このカテゴリーでは、問題解決や意思決定の際に、論理的に推論することに焦点を当てています。論理的に考えれば、合理的な結論に達する可能性が高まります。
She solved the problem logically and reached the correct conclusion.
彼女は問題を論理的に解決し、正しい結論に達しました。
  • think logically - 論理的に考える
  • reason logically - 論理的に推論する
  • conclude logically - 論理的に結論づける
  • argue logically - 論理的に論じる
  • analyze logically - 論理的に分析する
  • approach logically - 論理的にアプローチする
  • decide logically - 論理的に決定する

計画や論述における論理

この分類は、論理的に構成された計画や論述を強調します。論理的な流れは、他の人に分かりやすく情報を伝えるために重要です。
The presentation was organized logically, making it easy to follow.
そのプレゼンテーションは論理的に構成されており、理解しやすかったです。
  • present logically - 論理的に提示する
  • organize logically - 論理的に整理する
  • structure logically - 論理的に構成する
  • flow logically - 論理的に流れる
  • explain logically - 論理的に説明する
  • write logically - 論理的に書く
  • develop logically - 論理的に発展させる

2. 論理的な行動

行動や選択における合理性

この群は、行動や選択の過程での論理的な側面を強調します。論理的に行動することは、効率的かつ効果的な結果をもたらします。
He approached the situation logically and made the best choice.
彼はその状況に論理的に取り組み、最良の選択をしました。
  • act logically - 論理的に行動する
  • choose logically - 論理的に選ぶ
  • respond logically - 論理的に反応する
  • think through logically - 論理的に熟考する
  • plan logically - 論理的に計画する
  • behave logically - 論理的に振る舞う
  • solve logically - 論理的に解決する

論理性と感情の関係

この分類ーでは、感情に基づく行動と論理的な行動の対比を扱います。論理的に行動することで、感情的なバイアスを軽減することができます。
She realized that it was important to think logically rather than emotionally.
彼女は、感情的に考えるよりも論理的に考えることが重要であると気づきました。
  • think logically rather than emotionally - 感情的ではなく論理的に考える
  • evaluate logically - 論理的に評価する
  • judge logically - 論理的に判断する
  • balance emotions and logic - 感情と論理をバランスさせる
  • approach problems logically - 問題に論理的に取り組む
  • separate emotions from logic - 感情と論理を分ける
  • prioritize logically - 論理的に優先順位をつける

英英和

  • in a logical manner; "he acted logically under the circumstances"理路整然と論理的
    例:He acted logically under the circumstances. こういう状況下で、彼は論理的に行動した。
  • according to logical reasoning; "logically, you should now do the same to him"論理的な推論に従って論理的に言えば

この単語が含まれる単語帳