サイトマップ 
 
 

likeの意味・覚え方・発音

like

【動】 好む

【前】 ~のような、~に似た

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

likeの意味・説明

likeという単語は「好む」や「似ている」を意味します。動詞として使われる場合、人や物に対して「好む」という感情や意見を表現することができます。例えば、「I like coffee」は「私はコーヒーが好きです」という意味になります。

また、likeは比較や類似を示す際にも使用されます。この場合、「...のような」や「...に似た」という意味を持ちます。例えば、「She sings like a professional」は「彼女はプロのように歌います」というふうに使われます。ここでは、彼女の歌い方がプロの歌手に近いことを示しています。

さらに、likeはカジュアルな会話やスラングでもよく見られる表現です。特に若い人たちの間では、思ったことを強調したり、言葉を追加する際に「like」を使うことが多いです。このように、likeは様々な文脈で使われ、異なるニュアンスを表現することができます。

likeの基本例文

She likes to read books.
彼女は本を読むことが好きです。
They like playing soccer.
彼らはサッカーをすることが好きです。
I don't like rainy days.
雨の日は好きではありません。

likeの使い方、かんたんガイド

1. 動詞「like」の基本的な使い方(好む・気に入る)

like」は、「好む」「気に入る」という意味の動詞です。

I like chocolate ice cream.
私はチョコレートアイスクリームが好きです。
She doesn't like watching horror movies.
彼女はホラー映画を見るのが好きではありません。

2. 前置詞「like」の使い方(~のような・~に似た)

like」は前置詞としても使われ、「~のような」「~に似た」という意味になります。

She looks like her mother.
彼女は母親に似ています。
It tastes like chicken.
それは鶏肉のような味がします。

3. 「would like」の形(~が欲しい・~したい)

「would like」は、「~が欲しい」「~したい」という意味の丁寧な表現です。

I would like a cup of coffee, please.
コーヒーを一杯いただけますか。
She would like to visit Paris someday.
彼女はいつかパリを訪れたいと思っています。

4. 「feel like」の形(~したい気分だ)

「feel like」は、「~したい気分だ」「~という気がする」という意味の表現です。

I feel like going for a walk.
散歩に行きたい気分です。
She doesn't feel like talking about it now.
彼女は今それについて話したい気分ではありません。

5. 「look like」の形(~のように見える)

「look like」は、「~のように見える」「~に似ている」という意味の表現です。

It looks like it's going to rain.
雨が降りそうに見えます。
You look like you've seen a ghost!
幽霊でも見たかのように見えますよ!

6. 「something like」の形(~のようなもの・およそ)

「something like」は、「~のようなもの」「およそ」という意味の表現です。

I spent something like $50 on dinner.
夕食におよそ50ドル使いました。
We need something like a miracle to win this game.
このゲームに勝つには奇跡のようなものが必要です。

7. 「like」を使った比喩表現(〜のように)

like」は比喩表現(simile)を作るためによく使われます。

He runs like the wind.
彼は風のように走ります。
She sings like an angel.
彼女は天使のように歌います。

8. 会話における「like」のフィラーとしての使い方

カジュアルな会話では、「like」はフィラー(つなぎ言葉)としても使われます。特に若者の間で多用されますが、正式な場面では避けるべきです。

I was, like, so surprised when I heard the news.
そのニュースを聞いたとき、本当に驚きました。
He was like, "I don't want to go," and I was like, "Come on, it'll be fun."
彼は「行きたくない」と言って、私は「大丈夫、楽しいよ」と言いました。

9. 「if you like」の形(もしよければ)

「if you like」は、「もしよければ」「もし望むなら」という意味の表現です。提案をする際に使われます。

We can go to the beach tomorrow, if you like.
もしよければ、明日ビーチに行くことができます。
You can borrow my car, if you like.
もし望むなら、私の車を借りることができますよ。

10. 「what is ~ like?」の形(~はどんな感じですか)

「what is ~ like?」は、「~はどんな感じですか」「~はどのようですか」という質問の形です。

What is your new teacher like?
あなたの新しい先生はどんな感じですか?
What was it like living in Paris?
パリに住むのはどんな感じでしたか?

まとめ

(品詞別の用法)

用法 意味 例文
like(動詞) 好む・気に入る I like chocolate.
like(前置詞) ~のような・~に似た It's like magic.

(重要な表現)

用法 意味 例文
would like ~が欲しい・~したい I would like some tea.
feel like ~したい気分だ I feel like dancing.
look like ~のように見える You look like your dad.
something like ~のようなもの Something like $100.

(その他の表現)

用法 意味 例文
like(比喩) ~のように Run like the wind.
like(フィラー) えーと・みたいな I was like, "Wow!"
if you like もしよければ Join us, if you like.
what is ~ like? ~はどんな感じですか What's it like there?

like」は非常に多機能な単語で、動詞としての「好む」という基本的な意味から、前置詞としての「~のような」という意味、さらに様々な慣用表現まで幅広く使われます。フォーマルな表現からカジュアルな会話まで、様々な場面で重要な役割を果たします。

likeの覚え方:語源

likeの語源は、古英語の「lician」に由来しています。この言葉は「好ましい」「満足させる」という意味を持っていました。また、古英語の「lic」や、さらに遡るとゲルマン語派の「likwaz」と関連しており、これらも「似ている」という意味を持っています。言葉が進化する中で、likeは時間と共に「何かを好む」や「似ている」という意味合いを持つようになりました。現代英語では、特に人や物に対する好意や愛着を示す際によく使用され、カジュアルな会話でも頻繁に見られる表現となっています。

語源 like
〜のような
More

likeの類語・関連語

  • enjoyという単語は、何かを楽しむ、喜んで体験する時に使います。「I enjoy music.」のように使い、音楽を楽しむという意味です。
  • preferという単語は、何かを他のものよりも選ぶ時に使います。「I prefer tea to coffee.」のように、選好を明確にします。
  • admireという単語は、何かを素晴らしいと感じて尊敬する時に使います。「I admire great artists.」のように、アーティストに対する尊敬を表します。
  • favorという単語は、誰かを支持したり、何かを選んで優遇する時に使われます。「I favor this plan.」のように、特定の計画を選ぶ意味です。


likeの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : enjoy

単語enjoyは、「楽しむ」という意味を持ち、何かを経験したり、行ったりすることに対して喜びや満足感を感じることを表します。特に、趣味や娯楽、食事などを楽しむ際に使われることが多いです。英語では「like」とは異なり、単なる好みを表すのではなく、実際に行動を通じて得られる喜びや楽しさに重点が置かれています。
単語likeは、基本的に「好き」という感情を表現する言葉です。これは非常に広範な意味を持ち、物事や人に対する好意を示すことができます。一方で、enjoyは、特定の活動や体験から得られる満足感や楽しさを強調します。たとえば、「I like pizza.(私はピザが好きです)」はピザに対する好みを言っていますが、「I enjoy pizza.(私はピザを楽しみます)」は、実際にピザを食べる行為自体を楽しんでいることを示します。このように、likeが一般的な好意を示すのに対し、enjoyは具体的な体験に対するポジティブな感情を表します。
I enjoy playing soccer with my friends.
私は友達とサッカーを楽しむ。
I like playing soccer with my friends.
私は友達とサッカーが好きだ。
この場合、両方の文は自然であり、置換可能です。ただし、enjoyと使うことで、サッカーをすることから得られる楽しさを強調しています。

類語・関連語 2 : prefer

prefer」は、特定の選択肢や状況において他の選択肢よりも好むことを示す動詞です。通常、2つ以上の選択肢を比較し、より好ましい方を選ぶというニュアンスがあります。このため、「like」よりも強い好みを表現することが多いです。例えば、食べ物や活動の選択肢があるときに使われることが一般的です。
like」は一般的な好みを示すのに対し、「prefer」はより具体的な選択の好みを表します。「like」は好きなもの全般に使われ、一方で「prefer」は選択肢がある中で特定のものを選ぶ際に使用されます。例えば、「I like pizza.」(私はピザが好きです)という文では、ピザに対する一般的な好みを示していますが、「I prefer pizza over pasta.」(私はパスタよりもピザの方が好きです)では、2つの選択肢の中でピザを選ぶという明確な意思が示されています。ネイティブスピーカーはこの微妙な違いを意識しながら使い分けているため、文脈に応じた適切な表現を選ぶことが重要です。
I prefer tea over coffee.
私はコーヒーよりもお茶の方が好きです。
I like tea.
私はお茶が好きです。
この例文では、両方の表現が自然に使われています。「prefer」は特定の選択肢(コーヒーとお茶)の中での好みを示し、「like」は単にお茶が好ましいという一般的な好みを表しています。

類語・関連語 3 : admire

admire」は、他者の特質や行動に対して感心し、尊敬の念を抱くことを意味します。この単語は、単なる好意や好きという感情を超え、より深い敬意や評価を含んでいます。「admire」は、特定の人物や成果に対する称賛の気持ちを表現する際に使われることが一般的です。
like」と「admire」の違いは、感情の深さと対象の種類にあります。「like」は、物や人に対する好意や親しみを表しますが、必ずしも敬意を伴うわけではありません。一方で「admire」は、特に他者の優れた特質や成果に対して感じる敬意や感心を強調します。例えば、友達や家族に「like」という場合は、単にその人と一緒にいることを楽しんでいるという意味ですが、著名な人物やその業績について「admire」を使うと、その人の偉大さを認め、尊敬していることを示します。このように、同じ「好き」という感情でも、使う単語によってニュアンスが大きく変わります。
I admire her dedication to her work.
私は彼女の仕事に対する献身を尊敬しています。
I like her dedication to her work.
私は彼女の仕事に対する献身が好きです。
この文脈では、両方の単語が使えますが、感情の深さが異なります。「admire」は敬意を込めた感情を示し、「like」は単なる好意を表します。
I admire her courage in facing challenges.
私は彼女が困難に立ち向かう勇気を尊敬しています。

類語・関連語 4 : favor

単語favorは「好み」や「支持」といった意味を持ち、特に他者に対して好意的な行動や選択を示す際に使われます。一般的には、何かを他のものよりも好むという感情に加え、その選択を積極的に支持するニュアンスがあります。また、何かをすることを「お願いする」時にも用いられます。
一方で、単語likeは「好き」という感情を直接的に表現する際に広く使われます。例えば、「I like sushi.(私は寿司が好きです)」のように、単純に自分の好みを伝える時に用いられます。ネイティブスピーカーは、favorを使う場合、より具体的な選択や支持の行動を伴うことが多く、likeは好みや感情の表明にとどまることが一般的です。このため、favorは、より積極的なニュアンスを持ち、何かを選ぶ際の理由や背景を含むことが多いのです。
I would appreciate it if you could do me a favor and help me with my homework.
宿題を手伝ってくれると、とてもありがたいのですが。
I would appreciate it if you could do me a like and help me with my homework.
宿題を手伝ってくれると、好きなのですが。
この例文では、favorlikeは明確に異なるニュアンスを持ちます。favorはお願いや支持を示す際に自然に使われる一方、likeは好意を表現するには適していません。したがって、両者はこの文脈では互換性がありません。


likeの覚え方:好む つながり

likeの覚え方:似ている つながり

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

likeの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
人を本のように読む方法

【書籍の概要】
「How to Read a Person Like a Book」は、身体の動きやジェスチャーが人の感情や思考をどのように表現するかを解説した書籍です。著者は、頭の傾きや足の組み方、ジャケットのボタンをいじる仕草などから、相手の気持ちを読み取る方法を紹介しています。友好のサインや、交渉での優位性を保つ技術、嘘を見抜く方法など、コミュニケーションのスキルを高める内容が含まれています。

【「like」の用法やニュアンス】
この書籍のタイトルに含まれる「like」は、比喩的な表現として使われています。「like a book」というフレーズは、「本のように」という意味で、人の行動や態度を通じて、その人の内面を理解することができるというニュアンスがあります。このように「like」は、比較や類似性を示す言葉として使われており、特に「読む」という行為に関連して、他者の感情や意図を解読する手段としての重要性を強調しています。著者は、相手の非言語的なメッセージを読み取る技術を学ぶことで、より効果的なコミュニケーションが可能になることを示唆しています。


【書籍タイトルの和訳例】
これらのような日々

【書籍の概要】
「Days Like These」は、母親たちのために書かれた自己ケアガイドです。著者は「When Life is Not Peachy」のベストセラー作家であり、心温まるイラストと共に、日常生活の中で自分を大切にする方法を提案しています。この本は、忙しい母親が自身の感情を理解し、心の健康を保つための実用的なアドバイスを提供しており、希望や励ましに満ちています。

【「like」の用法やニュアンス】
この書籍タイトル「Days Like These」における「like」は、特定の状況や状態を示すために使われており、「こうした日々」という意味合いを持っています。「like」は「〜のような」と訳すことができ、ここでは、特に感情的な体験や思い出に焦点を当てています。この表現は、日常の中で感じる喜びや苦しみを共感的に捉え、読者に「こうした日々」を通じて、自己の感情を大切にする重要性を伝えようとしています。全体として、母親たちが共感できるような、親しみやすいニュアンスが込められています。


【書籍タイトルの和訳例】

私の好きなもの

【書籍の概要】

この本では、若いチンパンジーが自分の好きな遊びやアクティビティを紹介します。絵を描くこと、自転車に乗ること、海でのパドリングや友達とのパーティーなど、楽しさが詰まった内容です。子供たちが自分の「好きなこと」を見つける手助けになるでしょう。

【「like」の用法やニュアンス】

like」は、何かを好む、または好きであることを表す英単語です。この書籍では、チンパンジーが自分の好きな遊びを挙げることで、子どもたちに「好き」という感情を具体的に理解しやすくしています。例えば、絵を描くことや友達と遊ぶことなど、具体的なアクティビティを通じて「like」が使われています。これにより、読者は自分の「好き」を見つけることができ、またそれを他人と共有する楽しさも感じられるでしょう。「like」は単に好みを示すだけでなく、自分の趣味や興味を他者に伝えるための大切な言葉でもあります。


likeの会話例

likeの日常会話例

「like」は日常会話で非常に多様な使われ方をする単語です。主に「好き」という感情を表す他にも、比喩や例示、同意を示す際にも使用されます。このように、文脈によって異なる意味を持つため、使い方を理解することが重要です。

  1. 好きであることを表す
  2. 例示や比喩
  3. 同意や確認

意味1: 好きであることを表す

この意味では、likeは人や物、行動に対する好意や愛情を示します。会話の中で、相手の趣味や嗜好について話すときによく使われます。

【Example 1】
A: I like chocolate ice cream.
A: 私はチョコレートアイスクリームが好きです。
B: Really? I like it too!
B: 本当に?私もそれが好きです!

【Example 2】

A: Do you like going to the beach?
A: あなたはビーチに行くのが好きですか
B: Yes, I like swimming there.
B: はい、私はそこで泳ぐのが好きです

【Example 3】

A: What kind of music do you like?
A: あなたはどんな音楽が好きですか
B: I like rock music the most.
B: 私はロック音楽が一番好きです

意味2: 例示や比喩

この意味では、likeは何かを例示する際に用いられます。特定のものを他のものと比較する時や、類似性を示す時に良く使われる表現です。

【Example 1】
A: She sings like a professional.
A: 彼女はプロのように歌う
B: I agree, she sounds like a star!
B: 同意します、彼女はスターのように聞こえます

【Example 2】

A: This cake looks like it was made by a chef.
A: このケーキはシェフが作ったように見える
B: Yes, it looks like a work of art!
B: はい、これは芸術作品のように見えます

【Example 3】

A: He runs like the wind!
A: 彼は風のように走る
B: I know, he is so fast, like a cheetah.
B: わかります、彼はとても速いです、チーターのように

意味3: 同意や確認

この意味では、likeが会話の中で同意や確認を示すために使われます。特にカジュアルな会話で、相手の意見に対して共感を示す時に多用されます。

【Example 1】
A: I think it's a great idea to go hiking.
A: ハイキングに行くのは素晴らしいアイデアだと思います。
B: Yeah, I like that idea!
B: うん、そのアイデアが好きだ

【Example 2】

A: Should we watch a movie tonight?
A: 今夜映画を見ませんか?
B: Definitely! I like that plan.
B: 絶対に!その計画が好きだ

【Example 3】

A: This restaurant has great food.
A: このレストランは素晴らしい料理があります。
B: I like what I’m hearing!
B: 私は聞いていることが好きです!

likeのビジネス会話例

「like」はビジネスにおいて、好みや類似性を示す場合に使用されます。また、提案や例を挙げる際にも使われ、特にカジュアルなビジネス環境でのコミュニケーションにおいて効果的です。この単語は、意見や感情を表現する際に柔らかなニュアンスを加えるため、会話を和やかにする役割も果たします。

  1. 好みを示す
  2. 例示や提案をする

意味1: 好みを示す

この会話では、Aが特定の製品やサービスの好みを表現しており、Bがそれに対して理解を示している状況です。「like」は個人的な好みを伝えるために使われています。

【Example 1】
A: I really like the new marketing strategy.
A: 私は新しいマーケティング戦略が本当に好きです。
B: That's great to hear! What do you like about it?
B: それを聞いて嬉しいです! 何がそれを好きですか?

【Example 2】

A: I like how the team collaborates.
A: 私はチームがどのように協力しているかが好きです。
B: Yes, collaboration is key. I like that approach too.
B: はい、協力は重要です。私もそのアプローチが好きです。

【Example 3】

A: I like the way you presented the data.
A: あなたがデータを提示した方法が好きです。
B: Thank you! I wanted to make it clear and easy to understand.
B: ありがとう! 明確で理解しやすくしたかったんです。

意味2: 例示や提案をする

この会話では、Aが具体的な提案をする際に「like」を用いています。「like」は、例を挙げることで相手に理解しやすい形でアイデアを提示するために使われています。

【Example 1】
A: We could use social media platforms, like Instagram or LinkedIn, for our campaign.
A: 私たちはキャンペーンのために、InstagramやLinkedInなどのソーシャルメディアプラットフォームを使うことができるかもしれません。
B: That's a good idea! I like that suggestion.
B: それは良いアイデアです! その提案が好きです。

【Example 2】

A: You can try approaches like customer feedback surveys.
A: 顧客のフィードバック調査などのアプローチを試してみることができます。
B: Yes, I like that method for gathering insights.
B: はい、その方法でインサイトを集めるのが好きです。

【Example 3】

A: We can implement features like automated responses in our service.
A: 私たちのサービスに自動応答などの機能を実装することができます。
B: That's innovative! I like where this is going.
B: それは革新的ですね! これはいい方向に進んでいるのが好きです。

likeのいろいろな使用例

名詞

1. 同様の種類、またはタイプに関する意味

類似性

likeという単語は、何かが他のものと似ていることを示す際に用いられます。名詞として、特定の種類や属性を持つ物事の例を挙げる基準として機能します。
She enjoys reading books like mysteries and thrillers.
彼女はミステリーやスリラーのような本を読むのが好きです。
  • like a dream - 夢のよう
  • like a boss - ボスのように
  • like a fish out of water - 環境に不慣れな状態で
  • like clockwork - 正確に
  • like father, like son - 親子の関係
  • like night and day - 正反対で
  • like a kid in a candy store - お菓子屋の子供のように

人の類型

likeはまた、人々の特定のカテゴリーやタイプを表す際にも使われます。これにより、特定の性格や特性を持つ人物を指し示すことができます。
He's not like anyone I've ever met before.
彼は今まで会ったことのないような人です。
  • a person like you - あなたのような人
  • someone like him - 彼のような誰か
  • people like us - 私たちのような人々
  • someone like me - 私のような誰か
  • a friend like you - あなたのような友達
  • things like this - このような物事
  • a team like ours - 私たちのようなチーム

2. 特定の利点、または特徴に関する意味

特徴の類似性

この用法では、何かの特徴や長所を他のものと比較する際にlikeを用います。類似した特性を持つ複数の選択肢について話すのに便利です。
I like options like these that offer flexibility.
柔軟性を提供するようなオプションが気に入っています。
  • products like these - このような製品
  • services like yours - あなたのようなサービス
  • solutions like this - このような解決策
  • ideas like his - 彼のようなアイデア
  • features like those - あのような特徴
  • approaches like this - このようなアプローチ
  • styles like this - このようなスタイル

その他の用途

likeは、それ以外のさまざまな特性や関係を表すためにも使用されます。この用法は、より抽象的な関係性を示す際にも適用できます。
We need more people like her on the team.
私たちのチームには彼女のような人がもっと必要です。
  • a group like this - このようなグループ
  • friends like these - このような友達
  • a job like that - あのような仕事
  • experiences like these - このような経験
  • challenges like those - あのような挑戦
  • events like this - このようなイベント
  • dreams like hers - 彼女のような夢

動詞

1. 好む、望む

好みや趣向の選択

like という単語は、人が何かを好む、または望むという意味で使われます。この場合、特定の選択肢や活動に対する感情を表現することができます。
I really like going to the beach during summer.
私は夏にビーチに行くのが本当に好きです。
  • I like chocolate. - 私はチョコレートが好きです。
  • Do you like to travel? - あなたは旅行するのが好きですか?
  • She likes reading novels. - 彼女は小説を読むのが好きです。
  • They like playing soccer. - 彼らはサッカーをするのが好きです。
  • He likes listening to music. - 彼は音楽を聴くのが好きです。
  • We like cooking together. - 私たちは一緒に料理するのが好きです。
  • I like early mornings. - 私は早朝が好きです。
  • She likes to paint. - 彼女は絵を描くのが好きです。
  • They like outdoor activities. - 彼らはアウトドアイベントが好きです。
  • Do you like spicy food? - あなたは辛い食べ物が好きですか?

楽しさや快適さの表現

この用途では、like は人が何かを楽しんだり、快適だと感じたりする時に使われます。この感情はより主観的であり、特定の体験に対する肯定的な感じを示します。
I like the vibe of this café.
私はこのカフェの雰囲気が好きです。
  • I like how this song sounds. - この曲の音が好きです。
  • We like the food at this restaurant. - 私たちはこのレストランの料理が好きです。
  • She likes the quiet atmosphere here. - 彼女はここが静かな雰囲気を好んでいる。
  • He likes the way she smiles. - 彼は彼女の笑顔が好きです。
  • I like working from home. - 私は在宅勤務が好きです。
  • They like attending concerts. - 彼らはコンサートに参加するのが好きです。
  • Do you like watching movies? - あなたは映画を見るのが好きですか?
  • She likes the freshness of the air here. - 彼女はここの空気の新鮮さが好きです。
  • We like the view from this point. - 私たちはこの地点からの景色が好きです。
  • He likes how the garden looks in spring. - 彼は春の庭の見た目が好きです。

2. 評価や考慮

評価や意見の表現

likeは、何かを評価したり、意見を述べる際にも使われます。この場合、自分が何をどう考えているかを示す表現として利用されます。
I like the idea of a weekend trip.
私は週末の旅行のアイデアが好きです。
  • I like this plan. - 私はこの計画が好きです。
  • She likes the concept of remote work. - 彼女はリモートワークの概念が好きです。
  • They like the proposal for the new project. - 彼らは新しいプロジェクトの提案が好きです。
  • He likes the design of this building. - 彼はこの建物のデザインが好きです。
  • Do you like this approach? - あなたはこのアプローチが好きですか?
  • I like her perspective on the issue. - 私はその問題に対する彼女の視点が好きです。
  • We like the strategy suggested by the consultant. - 私たちはコンサルタントが提案した戦略が好きです。
  • They like the features of the new software. - 彼らは新しいソフトウェアの機能が好きです。
  • He likes the analysis in the report. - 彼は報告書の分析が好きです。
  • I like your way of thinking. - あなたの考え方が好きです。

要求や希望の表現

また、likeは何かを望む、または欲しいというコンテクストでも使用されます。この意味では、より強い要求や願望を示すことができます。
I would like to have a coffee, please.
コーヒーが欲しいです。お願いします。
  • I would like to visit Paris. - パリを訪れたいです。
  • She would like to learn French. - 彼女はフランス語を学びたいです。
  • They would like to join the team. - 彼らはそのチームに参加したいです。
  • He would like some assistance. - 彼は助けが欲しいです。
  • I would like a new phone. - 新しい電話が欲しいです。
  • We would like to see the manager. - 私たちはマネージャーに会いたいです。
  • Do you like to play a game? - ゲームをしたいですか?
  • I would like to travel abroad. - 海外旅行をしたいです。
  • She would like to try a different recipe. - 彼女は別のレシピを試してみたいです。
  • They would like a moment to decide. - 彼らは決めるための時間が欲しいです。

形容詞

1. 類似性を示す

同じ特性を持つ

likeという単語は、特定の物や人が他の物や人と似ている、または同じ特性を持つことを示す際に使われます。この使い方は、比較や例示の文脈で頻繁に用いられます。
The design of the new product is like the previous model.
新しい商品のデザインは、以前のモデルに似ています。
  • like a dream - 夢のような
  • like a brother - 兄のような
  • like a child - 子供のような
  • like father, like son - 似たもの親子
  • like a fish out of water - 水から出た魚のような
  • like nothing else - 他に類を見ない
  • like a pro - プロのように
  • like clockwork - 時計のように正確に
  • like two peas in a pod - 二人三脚のように似ている
  • like a star - 星のように輝く

2. 等価を示す

同等の価値や量

likeは、何かが他の何かと等しい、あるいは同等の価値を持つことを表す際にも使われます。この意味での用法は、特に数量的な比較に関連しています。
Two tickets cost ten dollars, just like three tickets do.
二枚のチケットは10ドルで、三枚のチケットも同じです。
  • like this - このような
  • like that - あのような
  • like you - あなたのような
  • like them - 彼らのような
  • like before - 以前のように
  • like others - 他の人たちのように
  • like today - 今日のように
  • like previously - 前のように
  • like your style - あなたのスタイルのように

3. 特定の状況を形容する

特典や状態を示す

likeは、特定の状態や状況を形容する際にも使われ、特別な条件や限定的な文脈を強調します。
Her smile is like sunshine on a cloudy day.
彼女の笑顔は曇りの日の太陽のようです。
  • like a blessing - 祝福のような
  • like an adventure - 冒険のような
  • like a problem - 問題のような
  • like a miracle - 奇跡のような
  • like magic - マジックのような
  • like a whirlwind - 旋風のような
  • like a challenge - 課題のような
  • like a fairytale - おとぎ話のような
  • like a new beginning - 新たな始まりのような

英英和

  • resembling or similar; having the same or some of the same characteristics; often used in combination; "suits of like design"; "a limited circle of like minds"; "members of the cat family have like dispositions"; "as like as two peas in a pod"; "doglike devotion"; "a dreamlike quality"似ているか類似的な類同
    例:suits of like design 同様のデザインのスーツ
  • equal in amount or value; "like amounts"; "equivalent amounts"; "the same amount"; "gave one six blows and the other a like number"; "the same number"量か値が等しい等しい
    例:gave one six blows and the other a like number 1つには6回の打撃と他には同じ数の打撃を与えた
  • prefer or wish to do something; "Do you care to try this dish?"; "Would you like to come along to the movies?"何かするのを好むか、またはしたいと願う願望
    例:Would you like to come along to the movies? 映画を見に行きませんか?
  • conforming in every respect; "boxes with corresponding dimensions"; "the like period of the preceding year"あらゆる点で従うさま等しい
    例:The like period of the preceding year. 前年のような期間。
  • find enjoyable or agreeable; "I like jogging"; "She likes to read Russian novels"楽しい、または好みだと感じる御気に召す
    例:I like jogging. 私は、ジョギングをするのが好きである。

この単語が含まれる単語帳