サイトマップ 
 
 

librateの意味・覚え方・発音

librate

【動】 揺れる

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

librateの意味・説明

librateという単語は「重さを量る」や「バランスを取る」という意味を持っています。この単語は特に物体の重さを測定する際や、何かがバランスを保っている状況で使われます。具体的には、物理学や工学の文脈で、物体の質量や重さを正確にならすための道具や技術に関連して用いられます。

この単語は、主に測定や計量の技術的な話題で見かけることが多いです。例えば、科学実験や製造プロセスにおいて、物体の重さを正確に測る必要がある場合に使用します。また、料理や化学実験など、一定の重さが求められる場面でもlibrateの概念が関連してきます。このように、librateは物を正確に計ることに関連する用語として特に重要です。

さらに、この単語は比喩的に使われることもあります。例えば、生活の中での選択や決断において、バランスを保つ必要があるときにlibrateの考え方を適用することができます。このように、ただ単に重さを測るだけに留まらず、日常の様々なシーンでのバランスや調和を考える際にも関連してきます。

librateの基本例文

The rock appeared to librate as the wind blew.
風が吹くと、この岩は揺れるように見えた。
The moon appears to librate as it orbits the Earth.
月は地球の周りを回る際に揺れるように見える。
He put the sphere on the scale and watched it librate.
彼は球を天秤にのせて、それが揺れるのを見た。

librateの意味と概念

動詞

1. 重さを測る

librateは、物体の重さを測定することを意味します。この動詞は、物理学や科学の分野で使用されることが多く、特に天秤やスケールを使って正確に重さを確認する際に関連します。重さを測る行為は、多くの実験や取引にとって重要です。
The technician will librate the samples to ensure accurate measurements before conducting the experiment.
技術者は実験を行う前に、サンプルの重さを正確に測るためにlibrateします。

2. 振動して静止する

この意味では、librateは物体が振動した後に静止状態に至る過程を指します。このプロセスは、特に振動体がその支持物から自由に揺れ動く時に重要です。例えば、振り子や他のメカニズムの動作を説明する際に使われることがあります。
After being disturbed, the pendulum will librate before finally settling down.
振り子は動かされた後、最終的に静止する前にlibrateします。

librateの覚え方:語源


librateという単語は、ラテン語の「libratus」(均衡の取れた、バランスの取れた)から派生しています。この「libratus」は、さらに「libra」(天秤、秤)という語に由来します。

天文学では特に「lunar libration(月の地球に対する揺れ)」という現象を表す用語として使用されています。月は地球の周りを公転しながら自転していますが、その動きにわずかな揺らぎが生じ、地球から見える月の表面が少しずつ変化する現象を指します。

このlibrateという単語が天文学用語として定着したのは、17世紀頃からです。ガリレオ・ガリレイが望遠鏡で月を観察し、この現象を詳しく記述したことが、専門用語としての使用拡大のきっかけとなりました。

元々の「libra(天秤)」という語は、古代ローマで重さを測る道具として使用されていた天秤ばかりを指す言葉でした。そこから、「バランスを取る」「均衡を保つ」という意味が派生し、最終的に天文現象を表す専門用語として確立されたという経緯があります。



語源 ate
語源 ati
~にする、 ~になる
More

librateの類語・関連語

  • liberateという単語は、解放するという意味で、人や物を束縛から解き放つことを指します。たとえば、「They aimed to liberate the oppressed」(彼らは抑圧された人々を解放することを目指していた)というように使います。
  • freeという単語は、特に制約がない状態を指しますが、liberateと比べて日常的で広い意味で使われます。たとえば、「I want to feel free」(自由に感じたい)というように使います。
  • releaseという単語は、物理的に何かを放すことに重点を置きます。精神的な解放よりも、物や人を解除するニュアンスが強いです。たとえば、「He was released from prison」(彼は刑務所から解放された)といった使い方をします。
  • unleashという単語は、特に何かを止めていたものを解き放ち、自由にするという意味合いがあります。強い感情や力を自由にすることに使われることが多いです。たとえば、「She unleashed her creativity」(彼女は彼女の創造性を解き放った)という表現があります。
  • emancipateという単語は、特に法的や社会的な制約からの解放を強調します。特に奴隷制度の廃止を指すことが多いです。たとえば、「They fought to emancipate the slaves」(彼らは奴隷を解放するために戦った)というように使われます。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

librateのいろいろな使用例

動詞

1. 重さを量る、計量する

librateという単語は、物体の重さを正確に測定する、計量するという意味を持ちます。科学的な文脈で使用されることが多く、特に精密な測定が必要な場面で用いられます。
The scientist carefully librated each sample before recording the measurements.
科学者は測定値を記録する前に、各サンプルを慎重に計量しました。
  • librate the specimen - 標本を計量する
  • librate carefully - 慎重に計量する
  • librate precisely - 正確に計量する
  • librate the sample - サンプルを計量する
  • librate the material - 材料を計量する

2. 振動する、揺れ動く

librateという単語は、物体が完全に静止する前に前後に揺れ動く様子を表現します。特に天体や振り子などの周期的な運動を描写する際に使用されます。
The pendulum continued to librate for several minutes before coming to rest.
振り子は静止するまで数分間揺れ続けました。
  • librate slowly - ゆっくりと揺れる
  • librate back and forth - 前後に揺れ動く
  • librate around a point - ある点の周りを揺れ動く
  • librate steadily - 安定して揺れる
  • librate periodically - 周期的に揺れる
  • librate gently - 穏やかに揺れる
  • librate continuously - 継続的に揺れる

英英和

  • determine the weight of; "The butcher weighed the chicken"重さを測定する計量