laborの会話例
laborの日常会話例
「labor」は、日常会話ではあまり使われない単語ですが、労働や作業を指す意味があります。特に、身体的な労働や仕事について話す際に用いられることが多いです。そのため、家庭や職場での会話の中で、誰かが何かをするためにかけた努力や時間を表現する際に使われることがあります。
- 労働や作業
意味1: 労働や作業
この会話例では、Aが庭の手入れにかけた労力について話しています。Aは自分の努力を強調し、Bはその労力を認めています。ここでの「labor」は、身体的な作業や努力を指しています。
【Exapmle 1】
A: I've spent the whole weekend doing labor in the garden.
庭の手入れに労力をかけて、週末をずっと過ごしたよ。
B: Wow, that sounds like a lot of hard labor!
わあ、それは大変な労働だったね!
【Exapmle 2】
A: I really appreciate all the labor you put into the project.
プロジェクトにかけてくれた努力に本当に感謝しているよ。
B: Thank you! It was a lot of labor, but worth it in the end.
ありがとう!たくさんの労力だったけど、最終的には価値があったよ。
【Exapmle 3】
A: The construction workers have done an amazing amount of labor on this building.
この建物に対して、建設作業員たちは驚くべき労働をしてくれたね。
B: Yes, their hard labor really shows in the quality of the work.
うん、彼らの大変な労働は作品の質に本当に表れているね。
laborのビジネス会話例
「labor」はビジネスの文脈において、働き手や労働力を指す重要な用語です。経済学や産業界では、人々が生産活動に従事することを示すために使われます。また、労働条件や賃金、労働市場といった関連するテーマでも頻繁に用いられます。労働力の供給や需要の変化がビジネスの成長に影響を与えるため、企業はこの概念を重視しています。
- 労働力
- 労働条件
- 労働市場
意味1: 労働力
この会話では、労働力の重要性とその影響について話されています。企業の成長には適切な労働力が必要であることが強調されており、労働者のスキルや数が直接的にビジネスの成果に結びつくことが示されています。
【Exapmle 1】
A: We need to hire more skilled labor to keep up with the demand.
私たちは需要に応えるために、より多くの熟練した労働力を雇う必要があります。
B: I agree, the quality of labor directly affects our productivity.
私もそう思います。労働力の質は私たちの生産性に直接影響しますから。
【Exapmle 2】
A: Without enough labor, we won't meet our project deadlines.
十分な労働力がなければ、私たちはプロジェクトの締切に間に合いません。
B: Let's prioritize hiring more labor before the deadline hits.
締切が迫る前に、もっと労働力を雇うことを優先しましょう。
【Exapmle 3】
A: The cost of labor has increased significantly this year.
今年は労働力のコストが大幅に上昇しました。
B: Yes, we need to adjust our budget to accommodate the rising labor costs.
はい、上昇する労働力のコストに対応するために、私たちの予算を調整する必要があります。
意味2: 労働条件
この会話では、労働条件についての議論が行われています。企業が労働者に提供する条件が、従業員の満足度や生産性にどのように影響するかが焦点となっています。
【Exapmle 1】
A: Improving labor conditions is essential for employee satisfaction.
労働条件を改善することは、従業員の満足度にとって不可欠です。
B: Absolutely, happy employees are more productive labor.
その通りです。幸せな従業員はより生産的な労働者になりますから。
【Exapmle 2】
A: We should conduct a survey to assess labor conditions in our company.
私たちの会社の労働条件を評価するために、調査を実施すべきです。
B: That's a good idea, feedback on labor conditions can help us improve.
それは良い考えですね。労働条件に関するフィードバックは、私たちの改善に役立ちます。
【Exapmle 3】
A: Many companies are changing their labor policies to attract talent.
多くの企業が人材を引き寄せるために、労働条件を変更しています。
B: I think better labor conditions will become a competitive advantage.
私は、より良い労働条件が競争優位性になると思います。
意味3: 労働市場
この会話では、労働市場の状況について話し合っています。労働市場の変化が企業の人材採用戦略にどのように影響するかが焦点です。労働市場の動向を把握することが、企業の競争力を保つために重要であることが示されています。
【Exapmle 1】
A: The current labor market is very competitive.
現在の労働市場は非常に競争が激しいです。
B: Yes, we need to offer better salaries to attract talent in this labor market.
はい、この労働市場で人材を引き寄せるために、より良い給与を提供する必要があります。
【Exapmle 2】
A: Changes in the labor market can impact our hiring strategy.
労働市場の変化は、私たちの採用戦略に影響を与える可能性があります。
B: Exactly, we must stay updated on labor market trends.
その通りです。労働市場のトレンドを把握しておく必要があります。
【Exapmle 3】
A: I heard the labor market is shifting towards remote work.
労働市場がリモートワークにシフトしていると聞きました。
B: That means we need to adapt our policies for the changing labor market.
それは、変化する労働市場に合わせて私たちの方針を適応させる必要があることを意味します。
laborのいろいろな使用例
名詞
1. 労働、仕事
肉体労働、賃金労働
labor という単語は、主に肉体的な仕事や賃金を得るための労働を指します。特に工場での作業や建設現場での仕事など、体を使う仕事を表現する際によく使用されます。また、一般的な労働や仕事の意味でも使われます。
The factory requires skilled labor for its new production line.
その工場は新しい生産ラインのために熟練労働者を必要としています。
- manual labor - 肉体労働
- skilled labor - 熟練労働
- cheap labor - 安価な労働力
- child labor - 児童労働
- forced labor - 強制労働
- labor force - 労働力
- labor market - 労働市場
- labor costs - 労働コスト
- labor shortage - 労働力不足
- labor productivity - 労働生産性
2. 労働組合、労働運動
労働者の組織的活動
labor という単語は、労働者の権利を守るための組織的な活動や、労働組合そのものを指すことがあります。特に労働者の権利向上や待遇改善のための運動を表現する際に使用されます。
The labor unions are negotiating with management for better working conditions.
労働組合は、より良い労働条件を求めて経営陣と交渉しています。
- organized labor - 組織労働
- labor movement - 労働運動
- labor union - 労働組合
- labor relations - 労使関係
- labor dispute - 労働争議
- labor leader - 労働組合指導者
- labor agreement - 労働協約
- labor rights - 労働者の権利
- labor laws - 労働法
- labor policy - 労働政策
3. 分娩、出産
出産の過程
labor という単語は、妊娠の最終段階である分娩の過程を指します。陣痛が始まってから出産までの期間を表現する医療用語としても使用されます。
She went into labor early this morning.
彼女は今朝早く陣痛が始まりました。
- labor pains - 陣痛
- active labor - 活発な陣痛
- labor room - 分娩室
- induced labor - 誘発分娩
- premature labor - 早産
- labor and delivery - 分娩と出産
- labor complications - 分娩合併症
- false labor - 偽陣痛
- prolonged labor - 遷延分娩
- labor ward - 分娩室
動詞
1. 懸命に働く、骨を折る
目標に向かって努力する
labor という単語は、目標を達成するために懸命に努力する、骨を折って働くという意味で使われます。特に、身体的あるいは精神的に大きな労力を要する作業や課題に取り組む様子を表現します。
He labored for hours to complete the project before the deadline.
彼は締切までにプロジェクトを完了させるため何時間も懸命に働いた。
- labor at the task - 課題に懸命に取り組む
- labor over details - 細部にこだわって取り組む
- labor day and night - 昼夜を問わず働く
- labor under pressure - プレッシャーの下で働く
- labor tirelessly - 疲れを知らずに働く
- labor diligently - 勤勉に働く
- labor earnestly - 真摯に取り組む
2. 苦労する、苦心する
困難や問題に直面しながら進める
labor という単語は、何かを行う際に困難や障害に直面し、それに苦心しながら進めていく様子を表現します。特に、スムーズに進まない状況での努力を示します。
The company labored under massive debt for years.
その会社は何年もの間、莫大な借金を抱えて苦労していた。
- labor under difficulties - 困難の下で苦労する
- labor under misconceptions - 誤解に苦しむ
- labor to explain - 説明に苦心する
- labor to understand - 理解しようと苦心する
- labor through problems - 問題に苦心しながら取り組む
- labor against odds - 逆境に立ち向かう
3. 陣痛を経験する
出産に関連する使用
labor という単語は、女性が出産時に陣痛を経験する、あるいは出産の過程にあることを表現します。医療や出産に関連する文脈で特に使用されます。
She began to labor early in the morning.
彼女は朝早くから陣痛が始まった。
- begin to labor - 陣痛が始まる
- labor pains - 陣痛
- labor for hours - 何時間も陣痛が続く
- active labor - 本格的な陣痛
- labor naturally - 自然分娩で産む