サイトマップ 
 
 

industriousの意味・覚え方・発音

industrious

【形】 勤勉な

【名】 熱心な

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ɪnˈdʌs.tri.əs/

industriousの覚え方ヒント

industriousの意味・説明

industriousという単語は「勤勉な」や「熱心な」を意味します。この言葉は、特に働き者であることや、努力を惜しまない姿勢を表現する際に使われます。つまり、industriousな人は非常に働き者で、やるべきことをしっかりと行う人を指します。

この単語は、ポジティブな意味合いを持ち、他の人に対しての評価を含むことがよくあります。一般的に、industriousな性格は、成功を収めたり、目標を達成したりするために重要とされます。また、日常生活やビジネスシーンにおいても、勤勉さや努力が重視される文脈でよく使われます。

industriousは、単に体を動かして働くことだけでなく、計画的に何かを実行する姿勢も含意しています。自己管理ができ、責任感を持って物事に取り組む人に対して、この単語が適用されることが多いです。このため、industriousという言葉は、特に職業や学業において、大変重要な特性として認識されます。

industriousの基本例文

She is an industrious student and always completes her homework on time.
彼女は勤勉な学生で、いつも宿題を時間通りに完成させます。
His success is a result of his industrious nature and continuous hard work.
彼の成功は彼の勤勉な性格と絶え間ない努力の結果です。
The industrious worker never takes a break and is always focused on his tasks.
その勤勉な労働者は休憩をとらず、常に自分の仕事に集中しています。

industriousの意味と概念

形容詞

1. 勤勉な

この意味では「industrious」は、人が一生懸命に働く姿勢や態度を指します。特に、仕事や学業に対して熱心で努力を惜しまない様子が含まれています。勤勉な人は、無駄な時間を過ごさず、目標を達成するために必要な働きかけをすることが期待されます。
She is an industrious student who always completes her assignments on time.
彼女は常に宿題を期限通りに仕上げる勤勉な学生です。

2. 働き者の

この意味では、特に「industrious」は、ある企業や団体に貢献しようとする姿勢や、周囲の環境を良くするために一生懸命に取り組む人を表現します。つまり、個人の努力がその企業やグループ全体の成功につながるというニュアンスがあります。
The industrious workers in the factory ensure that production runs smoothly.
工場の働き者たちは、生産が円滑に行われるよう努力しています。

industriousの覚え方:語源

industriousの語源は、ラテン語の「industria」に由来します。「industria」は「勤勉」や「努力」を意味し、さらに「インダー(内部)」と「ストラ(力)」に分けられます。これにより、内部から生まれる力や努力という概念が表現されています。

中世ラテン語を経て、英語に取り入れられた際には、「勤勉で働くことに対する熱意や努力」を意味する形で使われるようになりました。この言葉は、特に労働や生産においての真剣さを強調する際に用いられ、時間をかけて物事を成し遂げる姿勢を称賛するような文脈でよく見られます。結果として、industriousは「働き者の」や「勤勉な」といった意味合いを持ち、ポジティブな評価を受ける言葉となりました。このように、industriousの語源には、努力や献身という核心的な要素がしっかりと根付いています。

語源 in
語源 im
中に
More
語源 ous
~でいっぱいの、 豊富な
More

industriousの類語・関連語

  • diligentという単語は、注意深くて一生懸命に働く様子を表します。”He is a diligent student.”(彼は勤勉な学生です)。勉強や仕事に真剣に取り組む姿勢に重点が置かれています。
  • hardworkingという単語は、一生懸命に働くことを指します。”She is a hardworking employee.”(彼女は働き者の社員です)。努力を惜しまない姿勢に焦点が当たりますが、作業の質よりも量に重点があります。
  • assiduousという単語は、根気強く続けて努力する様子を表します。”He is an assiduous researcher.”(彼は熱心な研究者です)。研究や調査において高い集中力と持続的な努力が求められます。
  • sedulousという単語は、誠実さを持ちながら努力する姿勢を示します。”She is a sedulous writer.”(彼女は勤勉な作家です)。作品作りに対する真剣さとこだわりが強調されます。
  • tirelessという単語は、疲れ知らずに働き続ける様子を表します。”He is a tireless advocate.”(彼は疲れを知らない提唱者です)。絶えず行動し続ける姿勢や情熱が表現されています。


industriousの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : diligent

類義語diligentは「勤勉な」「熱心に働く」という意味を持ち、特に物事に対して真剣に取り組む姿勢を強調します。努力を惜しまず、細部に気を配りながら進めることが特徴です。学業や仕事において、時間をかけてしっかりと取り組む態度が求められる場面でよく使われます。
一方でindustriousも「勤勉な」という意味ですが、より「生産的である」というニュアンスが強いです。つまり、単に努力しているだけでなく、効率的に結果を出す能力を持っていることを示唆します。ネイティブスピーカーは、diligentを使うとき、特に注意深さや持続性を強調し、industriousを使うときには、結果を出すための能力や生産性を意識しています。このため、両者は文脈によって使い分けられます。
She is a diligent student who always completes her assignments on time.
彼女は常に課題を期限通りに完了する勤勉な学生です。
She is an industrious student who always completes her assignments on time.
彼女は常に課題を期限通りに完了する勤勉な学生です。
この文脈では、diligentindustriousは置換可能です。どちらも「勤勉な学生」としての特徴を示していますが、diligentは注意深く真剣に取り組む姿勢を強調し、industriousはその努力が生産的であることを示しています。

類語・関連語 2 : hardworking

単語hardworkingは「勤勉な」「一生懸命働く」という意味を持ち、努力や労働に対する姿勢を強調します。特に、日常生活や仕事において、地道に努力を続ける姿を表現するのに適しています。日本語では「勤勉」や「働き者」と訳されます。
単語industriousは「勤勉な」という意味で、特に仕事に対して熱心に取り組む姿勢を強調します。一般に、hardworkingよりも、より積極的な努力や生産的な行動に焦点を当てるニュアンスがあります。ネイティブスピーカーは、industriousを使うことで、その人の努力が特に目立つ場合や、成果を出すための積極的な行動が伴っていることを示唆します。一方でhardworkingは、単に一生懸命に働いている様子を示すことが多く、努力の結果に関しては必ずしも強調されません。このため、industriousは、特に成果を意識した努力を表す際に適していると考えられます。
She is a very hardworking student who always studies late into the night.
彼女はとても勤勉な学生で、いつも夜遅くまで勉強しています。
She is a very industrious student who always studies late into the night.
彼女はとても勤勉な学生で、いつも夜遅くまで勉強しています。
この文脈では、hardworkingindustriousが互換性があります。どちらの単語も「勤勉な」を意味し、努力して勉強する様子を表現しています。ただし、industriousの方が、より積極的な努力を強調するニュアンスがあります。
He is known for being a hardworking employee who puts in extra hours to meet deadlines.
彼は締切を守るために残業をする、勤勉な社員として知られています。

類語・関連語 3 : assiduous

単語assiduousは、「勤勉な」や「熱心な」という意味を持ち、特に長期間にわたって注意深く努力を続ける様子を表します。多くの場合、仕事や学習に対する真剣さや持続的な努力を強調するニュアンスがあります。この単語は、ただ単に働くことにとどまらず、目標達成に向けて一貫して努力し続ける姿勢を示します。
一方、単語industriousも「勤勉な」という意味ですが、より一般的に「働き者」「生産的」というニュアンスを持っています。ネイティブスピーカーにとって、industriousは単に仕事をたくさんすることを示すことが多く、効率や成果に焦点が当たることが多いです。一方で、assiduousは、努力や忍耐、持続性を強調します。したがって、何かを成し遂げるために「熱心に」取り組んでいる様子を描写したい場合はassiduousが適しています。また、industriousは、労働そのものや生産性を強調する際に使うと良いでしょう。このように、二つの単語は似ている部分を持ちながらも、異なる焦点を持っていることを理解することが重要です。
She was very assiduous in her studies, always reviewing her notes and practicing her skills.
彼女は勉強に非常に熱心で、常にノートを復習し、スキルを練習していました。
He was an industrious worker, always completing tasks ahead of schedule.
彼は非常に勤勉な労働者で、常に予定より早くタスクを完了していました。
この例文では、assiduousindustriousがそれぞれのニュアンスに応じて使われていることがわかります。前者は努力と持続性を強調し、後者は生産性と効率を強調しています。したがって、文脈により使い分けが必要です。

類語・関連語 4 : sedulous

sedulous」は、特に勤勉で努力を惜しまない様子を表す形容詞です。仕事や学業において、根気強く粘り強く取り組む姿勢を強調する言葉で、成功を収めるために必要な努力や集中力を含意しています。この言葉は、単に多くの時間をかけるだけでなく、注意深く、計画的に物事を進めることに重点を置いています。
industrious」と「sedulous」は、いずれも勤勉や努力を表す言葉ですが、ニュアンスに微妙な違いがあります。「industrious」は、一般的に働き者であることを指し、物理的な労働や生産的な活動に焦点を当てることが多いです。一方、「sedulous」は、特に注意深さや粘り強さを伴った努力を強調します。たとえば、学問においては「sedulous」が使われることが多く、単に多く働くことよりも、計画的に物事を進める姿勢を評価します。このように、英語ネイティブは状況に応じて使い分けをするため、両者の使い方を理解することが重要です。
She is a sedulous student who consistently puts in extra effort to understand the material.
彼女は、教材を理解するために常に追加の努力をする勤勉な学生です。
She is an industrious student who consistently puts in extra effort to understand the material.
彼女は、教材を理解するために常に追加の努力をする勤勉な学生です。
この文脈では、「sedulous」と「industrious」は互換性がありますが、微妙なニュアンスの違いがあります。「sedulous」は、特に注意深く、計画的に努力している様子を強調し、一方で「industrious」は、一般的に働き者であることを示しています。

類語・関連語 5 : tireless

tireless」は、疲れを知らず、常に活動的であることを示す形容詞です。この言葉は、努力を惜しまずに活動し続ける様子を強調します。仕事やプロジェクトに対する熱意と不断の努力を表現する際に特に使われます。一般的には、やる気に満ち、エネルギーを持っている人を指すことが多いです。
industrious」と「tireless」は、どちらも勤勉さを表しますが、ニュアンスには違いがあります。「industrious」は、特に計画的に働くことや、目標に向かって努力を重ねる姿勢を強調します。つまり、効果的に働くことを意識する言葉です。一方、「tireless」は、持続力やエネルギーに焦点を当て、どれだけの時間や労力を惜しまずに活動するかを示します。例えば、ある人が「industrious」である場合、それは彼が計画を立てて効率よく働くことを意味しますが、「tireless」である場合、それは彼が休まずに働き続けることを強調します。ネイティブは状況に応じてこの2つの言葉を使い分け、相手の努力の質や量を表現します。
She is a tireless volunteer, always helping those in need.
彼女は疲れを知らないボランティアで、常に困っている人を助けています。
She is an industrious volunteer, always planning new ways to help those in need.
彼女は勤勉なボランティアで、常に困っている人を助ける新しい方法を計画しています。
この例文では、「tireless」と「industrious」はそれぞれ異なるニュアンスを持っています。「tireless」は疲れを知らずに活動する様子を強調し、「industrious」は計画的に努力している点を強調しています。どちらもボランティア精神を表現していますが、焦点が異なるため、使い分けが重要です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

industriousの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】

ロロの仕事、または勤勉であるための道

【「industrious」の用法やニュアンス】

industrious」は「勤勉な」「働き者の」という意味で、努力や熱心さを強調します。このタイトルでは、Rolloが働く様子を通じて、勤勉さの重要性やその価値を示唆しています。


industriousの会話例

industriousの日常会話例

「industrious」は「勤勉な」「働き者の」といった意味を持つ形容詞です。日常会話では、特に人の性格や仕事に対する姿勢を表現する際に使われることが多いです。例えば、友人や同僚が努力している姿を褒める際に使われます。この単語は、相手の努力や仕事に対する姿勢を肯定的に評価する際に適しています。

  1. 勤勉な、働き者の

意味1: 勤勉な、働き者の

この意味において「industrious」は、人がどれだけ一生懸命に働いているかを表現するために使われます。例えば、職場での同僚の努力や、友人の勉強に対する姿勢を称賛する際に用いられます。この単語は、ポジティブな評価を伴い、相手の頑張りを強調する効果があります。

【Example 1】
A: I really admire how industrious you are with your studies.
あなたが勉強に対してどれだけ勤勉なのか、本当に感心します。
B: Thanks! I believe hard work pays off in the end.
ありがとう!努力は最終的に報われると信じているんだ。

【Example 2】

A: Did you see how industrious Sarah has been lately?
最近のサラがどれだけ勤勉に働いているか見た?
B: Yes, she’s been putting in extra hours for the project.
うん、彼女はそのプロジェクトのために余分な時間を費やしているよ。

【Example 3】

A: I think being industrious is the key to success.
勤勉であることが成功への鍵だと思う。
B: Absolutely! It really makes a difference in achieving our goals.
確かに!目標達成には本当に大きな影響があるよね。

industriousのビジネス会話例

「industrious」は主に「勤勉な」「働き者の」という意味で、ビジネスシーンにおいては、社員やチームの努力や熱心さを評価する際に使用されることがあります。特に、業務に対する姿勢や、生産性を高めるための努力を表現する際に適した単語です。

  1. 勤勉な、働き者の

意味1: 勤勉な、働き者の

この会話では、社員の努力を評価する場面で「industrious」が使われています。上司が部下の仕事ぶりを称賛することで、モチベーションを高める意図があります。

【Example 1】
A: I really appreciate how industrious you have been on this project.
A: このプロジェクトであなたがどれだけ勤勉に働いているか、本当に感謝しています。
B: Thank you! I believe hard work is essential for success.
B: ありがとう!努力は成功にとって必要だと思っています。

【Example 2】

A: Our team has been industrious lately, and it's paying off.
A: 最近、私たちのチームは勤勉に働いていて、その効果が出ています。
B: Yes, the results are impressive. We should keep this momentum.
B: そうですね、成果は素晴らしいです。この勢いを維持すべきです。

【Example 3】

A: I want to highlight how industrious everyone has been during the last quarter.
A: 前四半期の間、皆さんがどれだけ勤勉に働いていたかを強調したいです。
B: That motivates us to continue working hard!
B: それが私たちをさらに頑張らせてくれますね!

industriousのいろいろな使用例

形容詞

1. 努力、勤勉を示す

働き者としての性質

industrious という単語は、「勤勉である」「努力を惜しまない」という意味を持ち、特に働きかけや仕事に対して真面目に取り組む姿勢を示します。
The industrious student always completes his assignments ahead of time.
その勤勉な学生は、いつも課題を期限の前に完了させます。
  • industrious worker - 勤勉な労働者
  • industrious student - 勤勉な学生
  • industrious team - 努力家のチーム
  • industrious attitude - 勤勉な態度
  • industrious lifestyle - 勤勉な生活スタイル
  • industrious spirit - 勤勉な精神
  • industrious habit - 勤勉な習慣
  • industrious effort - 勤勉な努力
  • industrious nature - 勤勉な性質
  • industrious mindset - 勤勉な考え方

勤勉さの評価

この分類では、industrious がどのように他者に評価されるかに焦点を当てています。勤勉な人は、仕事において高く評価されることが多いです。
Her industrious nature impressed all her supervisors.
彼女の勤勉さはすべての上司を感心させました。
  • industrious nature - 勤勉な性質
  • industrious commitment - 勤勉な約束
  • industrious reputation - 勤勉な評判
  • industrious performance - 勤勉なパフォーマンス
  • industrious approach - 勤勉なアプローチ
  • industrious contributions - 勤勉な貢献
  • industrious results - 勤勉な結果
  • industrious achievements - 勤勉な達成
  • industrious output - 勤勉な成果
  • industrious professionalism - 勤勉なプロフェッショナリズム

2. 経済的、事業活動への貢献

ビジネスにおける勤勉さ

industrious は、特にビジネスや事業活動において積極的に働きかける姿勢を指すこともあります。企業の発展や成功に寄与する存在といえます。
The industrious employees contributed significantly to the company's growth.
その勤勉な従業員たちは、会社の成長に大きく貢献しました。
  • industrious employees - 勤勉な従業員
  • industrious business - 勤勉なビジネス
  • industrious initiatives - 勤勉な取り組み
  • industrious projects - 勤勉なプロジェクト
  • industrious partnerships - 勤勉なパートナーシップ
  • industrious planning - 勤勉な計画
  • industrious investments - 勤勉な投資
  • industrious management - 勤勉な経営
  • industrious strategies - 勤勉な戦略
  • industrious ventures - 勤勉な事業

企業家精神

industrious の意味は、事業を推進するための根気強い取り組みにも関連しています。企業家や起業家に求められる資質ともいえます。
The industrious entrepreneur worked tirelessly to launch her startup.
その勤勉な起業家は、スタートアップを立ち上げるために疲れ知らずで働きました。
  • industrious entrepreneur - 勤勉な起業家
  • industrious startup - 勤勉なスタートアップ
  • industrious innovation - 勤勉なイノベーション
  • industrious efforts - 勤勉な努力
  • industrious projects - 勤勉なプロジェクト
  • industrious market strategies - 勤勉なマーケティング戦略
  • industrious development - 勤勉な開発
  • industrious growth - 勤勉な成長
  • industrious operations - 勤勉な業務
  • industrious workforce - 勤勉な労働力

英英和

  • working hard to promote an enterprise企業を発起するために一生懸命に働くさま精力的
  • characterized by hard work and perseverance激務と忍耐によって特徴づけられる手忠実

この単語が含まれる単語帳