サイトマップ 
 
 

inclusivityの意味・覚え方・発音

inclusivity

【名】 包括性

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ɪnˌkluːˈsɪvəti/

inclusivityの意味・説明

inclusivityという単語は「包摂性」や「包含」を意味します。この言葉は、異なる背景や特性を持つ人々を受け入れ、彼らが社会やコミュニティの一員として参加できるようにする考え方を指します。つまり、誰もが平等に扱われること、そして多様性が尊重される環境を作ることに関連しています。特に、性別、人種、宗教、性的指向、障害の有無など、さまざまな側面での inclusivity が求められます。

このコンセプトは、教育や職場、社会運動など、さまざまな文脈で重要視されています。たとえば、学校では異なる背景を持つ子どもたちが共に学ぶことができるように、個別のニーズに応じた支援が行われます。また、企業においても、ダイバーシティを推進することが求められ、多様な人々の意見やアイデアが取り入れられるような環境が整えられています。包摂性は、より良いコミュニケーションや協力を生むための基盤となります。

inclusivityは、単なる理念だけでなく、実際に行動に移すことが求められる重要な価値観です。人々がそれぞれの違いを尊重し、理解し合うことで、より健全で持続可能なコミュニティが築かれます。このように、包摂性を意識することは、個人だけでなく、社会全体にとっても大切なことです。

inclusivityの基本例文

The inclusivity of the club attracted members from diverse backgrounds.
クラブの包括性は、多様な背景を持つメンバーの参加を引き寄せました。
The clothing brand's campaign aimed to promote inclusivity and body positivity.
その衣料品ブランドのキャンペーンは、包括性と体のポジティブなイメージを促進することを目的としていた。
Our school promotes inclusivity by providing equal opportunities to all students.
私たちの学校は、すべての生徒に平等な機会を提供することによって包括性を促進しています。

inclusivityの覚え方:語源

inclusivityの語源は、ラテン語の「inclusio」に由来しています。この言葉は「含めること」や「閉じ込めること」という意味を持つ「includere」という動詞から派生しています。「includere」は「in-(中に)」と「claudere(閉じる)」が組み合わさった言葉で、直訳すると「中に閉じる」という意味になります。これが「含む」という概念に発展し、その結果、特定のグループや個人を排除せずに受け入れるという考え方が生まれました。

さらに、現代英語においては「inclusivity」は、社会的な文脈で用いられ、福祉や平等、多様性を重視する動きと密接に関連しています。このように、inclusivityは、単なる「含む」以上の意味を持ち、さまざまなバックグラウンドを持つ人々を受け入れ、共存することを志向する理念を表しているのです。

語源 in
語源 im
中に
More
語源 ity
語源 ty
〜なこと、 〜な性質
More

inclusivityの類語・関連語

  • diversityという単語は、多様性を指し、さまざまな文化や背景の共存を強調する場合に使います。異なる要素が存在することに注目します。例えば、「the diversity of opinions」(意見の多様性)という表現が適しています。
  • opennessという単語は、心の広さや自由な考えを持つことを指し、他者の意見や考えに対して受け入れがたい時に使います。受け入れる意欲が強調されます。「the openness of discussions」(議論のオープンさ)という表現が例です。
  • acceptanceという単語は、他者や異なる考えをそのまま受け入れることを意味し、拒絶しない姿勢を強調します。否定的な感情なく受け入れることが重要です。「the acceptance of different cultures」(異なる文化の受容)という表現が使われます。
  • integrationという単語は、異なる要素を一つのまとまりにすることを意味し、統合を強調します。異なる要素が一緒に機能することが重要な場面で使われます。「the integration of various ideas」(さまざまなアイデアの統合)という表現が適切です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。