サイトマップ 
 
 

hookの意味・覚え方・発音

hook

【名】 フック、留め金

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

hookの意味・説明

hookという単語は「フック」や「かける」という意味があります。名詞として「フック」を指す場合、物を掛けたりつるしたりするための道具を示します。一般的には、家具や壁に取り付けられ、コートやバッグなどをかけるのに使われます。この用途は非常に身近で、日常生活の中でよく見かけるものです。

一方、動詞としての「hook」という使い方もあります。この場合、「引っ掛ける」という意味になり、何かをしっかりとつかまえて離さないことを表します。この動詞はまた、何かを特定の方向に引っ張るという意味を持つこともあります。例えば、釣りにおいて魚を引っかけることや、感情的に誰かを引き込むことにも使われます。

さらに、言語やメディアの文脈では、「hook」は注意を引くための要素や魅力的な部分を指すこともあります。特に、音楽や文章において印象に残るフレーズやメロディなどを「フック」と呼び、聴衆や読者の関心を引きつける役割を果たします。このように、hookは様々な場面で使われる多義語であり、その意味や使い方はコンテクストによって異なります。

hookの基本例文

She used a hook to hang up her coat.
彼女はフックを使ってコートを掛けました。
The fisherman caught a big fish with his fishing hook.
漁師は釣り針で大きな魚を捕まえました。
The keychain has a small hook to attach it to your bag.
キーチェーンにはバッグに付けるための小さなフックが付いています。

hookの意味と概念

名詞

1. フック

フックは、物をつかむ、吊るす、または引っ張るための、曲がったまたは湾曲した形状の器具です。さまざまな用途に使われることがあり、例えば服をかけるためのハンガーや、釣りに使うフックなどが挙げられます。日常生活では、とても身近な存在です。
I used a hook to hang my coat on the door.
私はフックを使ってコートをドアにかけました。

2. 魅力的な要素

フックは、何かを引きつけるための要素や魅力を指すこともあります。これは商業や広告などでよく使われる概念で、ターゲットとなる人々の注目を集めるための工夫を言います。たとえば、面白いキャッチコピーなどがこの意味でのフックになります。
The movie had a great hook that made everyone curious to watch it.
その映画はみんなが見る気になるような素晴らしいフックがありました。

3. ゴルフのショット

ゴルフにおけるフックは、特に右利きのゴルファーがボールを左に曲げて打つショットを指します。このショットは意図的に行うこともあれば、誤って行うこともあります。このテクニックを使いこなすことは、ゴルフの技術を向上させるために重要です。
He hit a hook on the third hole, resulting in a difficult lie.
彼は3番ホールでフックを打ち、難しい状況になりました。

4. 短いパンチ

ボクシングなどの格闘技では、フックは肘を曲げたまま横から繰り出す短いパンチを指します。フックは相手に強いダメージを与えることができ、特に近距離での攻撃に使われる技術です。
He caught his opponent with a powerful hook in the final round.
彼は最後のラウンドで相手に強力なフックを入れました。

動詞

1. 吊るす

この意味は、何かをフックを使って留めたり、固定したりすることを指します。例としては、釣りの道具や衣服をフックにかけて吊るす操作が含まれます。日常生活の様々な場面でフックを使って物を掛けることが多く見られます。
She hooked the coat on the rack by the door.
彼女はドアのところのラックにコートを吊るした。

2. ひっかける

この意味では、フックを使って何かを引っ掛けたり、つかまえたりすることを表します。特に、釣りなどで魚を釣る際や、何かを盗むといった場面で使われます。この動作は、捕まえることや引っかけることに関連しています。
He hooked a big fish on his fishing line.
彼は釣り糸に大きな魚をひっかけた。

3. 誘う

この意味は、誰かを引き込んだり、魅了したりすることで、特に性的な提案や誘惑を含むことがあります。この使い方は、セクシャルな文脈でよく見られ、人を惹きつけて関係を持つきっかけを作ることを指します。
He tried to hook her with fancy gifts and compliments.
彼は豪華な贈り物や賛美で彼女を誘惑しようとした。

4. 値段を吊り上げる

この意味は、製品やサービスの価格を不当に高く設定することを指します。特に、市場の状況や需要に基づいて価格を操作することが含まれます。この場合、相手を騙すことが暗示されます。
The seller hooked a high price for the old car.
その売り手は古い車に高値をつけた。

hookの覚え方:語源

「hookの語源は、古英語の「hōc」に由来しています。この言葉は、釣りや引っ掛けるための道具を指しており、形状が鈎(フック)に似ていることから名付けられました。古英語の「hōc」は、さらに遡ると、西ゲルマン語の「*hauka」や、古ノルド語の「hǫk」などと同根で、いずれも「引っ掛ける」や「掛ける」という意味を持っています。このように、hookは物を引っ掛けたり、引き寄せたりする道具としての機能から派生した語であり、現代英語でも多様な文脈で使用されています。例えば、物理的な道具としてのフックにとどまらず、比喩的な意味で「人を引きつけるもの」や「注意を引くための工夫」を指すこともあります。」

hookの類語・関連語

  • enticeという単語は、人を引き付けて興味を持たせる意味があります。魅力的な要素を使って人を誘惑するニュアンスがあります。例: "The offer was designed to entice customers."(そのオファーは顧客を引き寄せるために設計されていた。)
  • captivateという単語は、人の注意や興味を引きつけて離さない意味があります。特に、美しさや魅力で心を奪う場合に使います。例: "The performance captivated the audience."(そのパフォーマンスは観客を魅了した。)
  • hookedという単語は、何かに強く引きつけられている状態を指します。特に、好きでやめられない時に使われます。例: "I'm hooked on this series."(このシリーズに夢中になっている。)
  • attractという単語は、物や人が何かに引き寄せられることを指します。引きつける力のあるものに関連しています。例: "Flowers attract bees for pollination."(花は受粉のために蜜蜂を引き寄せる。)
  • lureという単語は、何かを魅力的に見せかけて引き寄せる意味があります。意図的に誰かを誘惑することに使われます。例: "They used bright colors to lure tourists."(彼らは明るい色を使って観光客を誘った。)


hookの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : entice

単語enticeは、何かを魅力的に見せて人を引き寄せる、あるいは誘惑するという意味を持ちます。この単語は、ポジティブな意味合いで使われることが多く、興味や関心を引き起こす際に用いられます。たとえば、広告が消費者を引き寄せるために商品の魅力をアピールする場面などで使われます。
一方で、単語hookは、主に人々の注意を引くための「フック」を指します。これは必ずしも誘惑するという意味合いではなく、興味を持たせるための手段として使われます。例えば、物語の冒頭部分が読者を引き込む役割を果たす場合に使われることが多いです。ネイティブスピーカーは、enticeを使うことで「魅力を持って引き寄せる」というニュアンスを強調し、一方でhookを使うと、注意を引くことに特化した表現として受け取ります。つまり、enticeはより感情的なアプローチを示し、hookはより直接的な注意喚起を示す傾向があります。
The advertisement was designed to entice customers with its attractive offers.
その広告は魅力的なオファーで顧客を引き寄せるように作られていました。
The opening line of the story was crafted to hook the readers immediately.
その物語の冒頭の一文は、読者をすぐに引き込むように工夫されていました。
この例文からわかるように、enticeは魅力を持って引き寄せることを示しているのに対し、hookは注意を引くための手段として使われています。両者は類似した状況で用いられることがありますが、それぞれのニュアンスに応じた使い分けが重要です。

類語・関連語 2 : captivate

captivate」は「心を奪う」「魅了する」という意味を持つ動詞で、特に誰かの注意を強く引きつける時に使われます。この単語は、視覚的、聴覚的、または感情的な魅力に関連していることが多く、何かに対する深い興味や魅惑を表現する際に使用されます。
hook」と「captivate」はどちらも注意を引くという意味を持っていますが、微妙なニュアンスの違いがあります。「hook」は特に、物事が人々の興味を引き、引き込むための具体的なきっかけや要素を強調します。例えば、物語の最初の一文や、広告のキャッチコピーが「hook」として機能します。一方、「captivate」は、もっと深いレベルで人々を魅了することを指し、感情や興味を持続的に引きつける様子を示します。したがって、hookが一時的な注意を引くのに対し、captivateは長期的な興味や関心を呼び起こす場合に使われることが多いです。
The movie's stunning visuals can captivate an audience from the very start.
その映画の素晴らしい視覚効果は、最初から観客を魅了することができる。
The movie's stunning visuals can hook an audience from the very start.
その映画の素晴らしい視覚効果は、最初から観客の心をつかむことができる。
この文脈では、両方の単語が互換性を持ち、どちらも観客の注意を引くことを表現していますが、「hook」は一時的な興味を引くことを強調し、「captivate」はより深い魅力を示唆しています。

類語・関連語 3 : hooked

hooked」は、主に「引きつけられている」「夢中になっている」という意味で使われる形容詞です。この言葉は、何かに強く魅了されている状態を表現します。たとえば、趣味や特定の活動、さらには人間関係においても使われます。
hook」と「hooked」の違いは、主に文法と意味のニュアンスにあります。「hook」は名詞または動詞として使われ、物理的なフックや、何かを引きつける手段を指します。一方、「hooked」は形容詞として使われ、感情的な引きつけや興味を持っている状態を表します。たとえば、ある映画を観て「hooked」になった場合、その映画が非常に魅力的で、心を奪われたことを示しています。このように、2つの語は密接に関連していますが、使う場面によって異なる意味合いを持ちます。
I was completely hooked on that new TV series.
私はその新しいテレビシリーズに完全に夢中になっていました。
The plot of the show really hooks the audience.
そのショーのプロットは本当に観客を引きつけます。
この場合、「hooked」と「hook」は、どちらも人の興味を引くという同じテーマの中で使われており、文脈によって置き換え可能です。

類語・関連語 4 : attract

単語attractの意味は「引きつける」や「魅了する」です。何かを魅力的に見せることで、人々の注意を引く際に使われます。特に、視覚的な魅力や感情に訴えるものが多いです。例えば、広告や商品が消費者を引きつけるような時に使われることが一般的です。
単語hookは、元々は「フック」という意味を持ちますが、比喩的に「注意を引く」や「関心を引く」という意味でも使われます。両者の違いは、attractが一般的にポジティブな魅力を指すのに対し、hookは特に何かに引き込む力や、人を惹きつけるための工夫を強調するニュアンスがあります。例えば、あるストーリーやプレゼンテーションの冒頭で聴衆の注意を引くための「フック」を作ることが重要です。attractは広範囲に使われるのに対して、hookはより特定の状況で使用されることが多いです。
The colorful poster is designed to attract more visitors to the event.
そのカラフルなポスターは、イベントにもっと多くの訪問者を引きつけるためにデザインされています。
The colorful poster is designed to hook more visitors to the event.
そのカラフルなポスターは、イベントにもっと多くの訪問者を引き込むためにデザインされています。
この場合、両方の単語が互換性があります。どちらも「引きつける」という意味で、ポジティブな印象を与えることを意図しています。ただし、hookは、訪問者の関心を「つかむ」というニュアンスが強く、特にイベントやマーケティングの文脈で効果的です。

類語・関連語 5 : lure

単語lureは、「誘惑する」「引き寄せる」という意味を持ち、特に何かを魅力的に見せて人を引きつける場合に使われます。この単語は、物理的な意味合いだけでなく、感情や興味を引く場合にも使用されることが多いです。
一方、hookは「引っ掛ける」「釣り針」という意味があり、特に興味を引くことや注意を引くことを指します。両者は似たような文脈で使われることがありますが、lureはより「誘惑的な」ニュアンスを持ち、特定の対象に対して魅力を感じさせる際に使われることが多いのに対し、hookは注意を引くための手段としての意味合いが強いです。たとえば、広告や物語の冒頭で興味を持たせるための「フック」として使われます。ネイティブスピーカーは、場面に応じてこれらの単語を使い分けており、lureはより感情的な引きつけを、hookは注意を引くという機能に重きを置いています。
The advertisement used a special offer to lure customers into the store.
その広告は特別オファーを使って顧客を店に誘惑した
The advertisement used a special offer to hook customers into the store.
その広告は特別オファーを使って顧客を店に引き込んだ
この文脈では、lurehookも使えますが、lureはより魅力的な要素を強調し、感情的な引きつけを表現しています。一方で、hookは注意を引くための手法としての意味合いが強調されています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

hookの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
フックからテーブルへ

【「hook」の用法やニュアンス】
hook」は通常、釣りや料理に関連し、何かを捕まえる・引っかけるという意味があります。このタイトルでは、魚を釣ることから食卓に料理として提供する過程を表現し、食の楽しみやサステイナブルな食文化を暗示しています。


【書籍タイトルの和訳例】
「フックから食卓へ」

【「hook」の用法やニュアンス】
hook」は「釣り針」の意味があり、魚を釣るための道具を示します。このタイトルは、釣りから食事に至るプロセスや、自然の恵みを食卓に運ぶことを暗示しています。


hookの会話例

hookの日常会話例

「hook」という単語は、日常会話においていくつかの異なる意味を持ちます。一般的には、物を引っ掛けるための道具や仕掛けを指すほか、比喩的な意味で「人の興味を引くもの」や「感情をつかむ要素」を指すこともあります。これらの意味は、会話の文脈によって使い分けられます。

  1. 物を引っ掛けるための道具
  2. 人の興味を引く要素

意味1: 物を引っ掛けるための道具

この意味では、実際に物を引っ掛けたり、固定したりするために使用される道具としての「hook」が登場します。会話では、家の修理や釣りなどの文脈で使われることが多いです。

【Example 1】
A: I need a hook to hang this picture on the wall.
この絵を壁に掛けるためのフックが必要だ。
B: You can find a hook in the toolbox.
工具箱の中にフックがあるよ。

【Example 2】

A: Do you have a spare hook for my fishing gear?
釣り道具用の予備のフックはある?
B: Yes, I have a few extra hooks in my tackle box.
うん、タックルボックスにいくつか予備のフックがあるよ。

【Example 3】

A: Can you help me find a hook for this curtain?
このカーテンのためのフックを探すのを手伝ってくれない?
B: Sure! There are some hooks in the living room.
もちろん!リビングにいくつかフックがあるよ。

意味2: 人の興味を引く要素

この意味では、物理的な「hook」ではなく、比喩的に人の注意や興味を引く要素として使われます。例えば、映画や本の面白さを表現する際に使われることがあります。

【Example 1】
A: What made you watch that movie? Was there a good hook?
その映画を見た理由は何?面白い引きがあったの?
B: Yes, the plot twist was a great hook!
うん、プロットのどんでん返しが素晴らしい引きだったよ!

【Example 2】

A: I think the first chapter needs a better hook to grab the reader's attention.
第一章は読者の注意を引くためにもっと良い引きが必要だと思う。
B: You're right! A strong hook can make all the difference.
その通り!強い引きがあれば全然違うよね。

【Example 3】

A: The advertisement was designed to create an emotional hook.
その広告は感情的な引きを作るためにデザインされていた。
B: It definitely worked, I felt connected to the message.
確かに効果があったよ、メッセージに共感した。

hookのビジネス会話例

ビジネスにおいて「hook」は主に商品やサービスの売り込みやマーケティングの文脈で使われます。特に、顧客の注意を引くためのキャッチーな要素やアイデアを指すことが多く、マーケティング戦略の重要な一環として位置づけられています。この用語は、興味を引くための効果的な手法やメッセージを強調する際に頻繁に使用されます。

  1. 顧客の注意を引くための要素
  2. 興味を持たせるための戦略

意味1: 顧客の注意を引くための要素

この会話では、マーケティングキャンペーンにおける「hook」がどのように使われているかを示しています。Aが提供する商品の魅力を引き出すための要素について話し合っています。

【Exapmle 1】
A: We need a strong hook to attract more customers to our new product launch.
A: 新製品の発売にもっと多くの顧客を引き付けるために、強力なフックが必要です。
B: I agree. A catchy slogan could serve as the perfect hook.
B: その通りです。キャッチーなスローガンが完璧なフックになるかもしれません。

【Exapmle 2】

A: What do you think about using a celebrity endorsement as our hook?
A: 有名人の推薦を私たちのフックとして使うのはどう思いますか?
B: That could work! It’s a great way to create an emotional hook for the audience.
B: それは効果的かもしれません!観客に感情的なフックを作る素晴らしい方法です。

【Exapmle 3】

A: We should focus on the unique features of our service as a hook.
A: 私たちのサービスのユニークな特徴をフックとしてフォーカスすべきです。
B: Absolutely! Highlighting those aspects will definitely provide a strong hook for potential clients.
B: その通りです!それらの側面を強調することで、潜在的なクライアントに強力なフックを提供できます。

意味2: 興味を持たせるための戦略

この会話では、ビジネス戦略における「hook」の活用方法について議論しています。AとBは、顧客の興味を引くための具体的な戦略を検討しています。

【Exapmle 1】
A: We can use interactive content as a hook to engage our audience.
A: 私たちのオーディエンスを引き込むために、インタラクティブなコンテンツをフックとして使うことができます。
B: That's an excellent idea! It will definitely create a lasting hook for them.
B: それは素晴らしいアイデアです!彼らに持続的なフックを作ることができます。

【Exapmle 2】

A: How about offering a limited-time discount as our hook?
A: 限定の割引を私たちのフックとして提供するのはどうですか?
B: That could definitely entice customers! A great hook for our campaign.
B: それは確実に顧客を引き寄せるかもしれません!私たちのキャンペーンにとって素晴らしいフックです。

【Exapmle 3】

A: We should create a referral program as a hook to attract new clients.
A: 新しいクライアントを引き付けるために、紹介プログラムをフックとして作るべきです。
B: Yes, that's a smart hook to build our customer base.
B: はい、それは私たちの顧客基盤を築くための賢いフックです。

hookのいろいろな使用例

名詞

1. 物理的なフック(かぎ、かぎ状のもの)

基本的な道具としてのフック

hook という単語は、物を掛けたり引っ掛けたりするための、曲がった形状を持つ道具や部品を指します。ドアの留め金から洋服掛けまで、様々な用途で使用される基本的な道具です。
He installed some hooks on the wall to hang coats.
彼は上着を掛けるためにいくつかのフックを壁に取り付けた。
  • door hook - ドアフック
  • coat hook - コート掛け
  • metal hook - 金属製のフック
  • fishing hook - 釣り針
  • shower hook - シャワーカーテンフック

2. 形状としてのフック

曲線や曲がった形状

hook という単語は、フックのような曲がった形状や曲線を表現する際にも使用されます。特にスポーツでは、曲がった軌道を描く動きを表現するのに使われます。
The golfer's shot had a slight hook to the left.
ゴルファーのショットは左にわずかにフックを描いた。
  • sharp hook - 鋭い曲がり
  • left hook - 左フック
  • hook shot - フックショット
  • hook turn - フック状の曲がり

3. 比喩的な意味でのフック

誘引や魅力としてのフック

hook という単語は、人を引きつけたり、興味を引いたりするための要素や仕掛けを表現する際にも使用されます。特に音楽や広告の分野でよく使われます。
The song's catchy hook made it an instant hit.
その曲の印象的なフックは、即座にヒットとなった。
  • catchy hook - 印象的なフック
  • musical hook - 音楽のフック
  • marketing hook - マーケティングの目玉
  • advertising hook - 広告の目玉

動詞

1. 引っ掛ける、固定する

hook という単語は、物を引っ掛けたり、固定したりする基本的な動作を表します。フックや釣り針などを使って何かを固定したり、捕まえたりする行為を指し、物理的な接続や固定を表現する際に使用されます。
He hooked his coat on the rack by the door.
彼はドアの横のラックにコートを掛けた。
  • hook up a trailer - トレーラーを連結する
  • hook the fish - 魚を釣る
  • hook together - つなぎ合わせる
  • hook onto something - 何かに引っ掛ける
  • hook the chain - 鎖を掛ける

2. 誘惑する、引き込む

hook という単語は、人を魅了したり、誘惑したり、依存させたりする行為を表現します。特に麻薬や悪習慣への依存、または人を騙して引き込むような状況で使用されます。
The advertisement hooked viewers with its clever message.
その広告は巧みなメッセージで視聴者を引き付けた。
  • hook someone on drugs - 誰かを薬物中毒にする
  • hook customers - 客を引き付ける
  • hook the audience - 観客を魅了する
  • hook with a story - 物語で引き込む
  • hook into something - のめり込む

3. スポーツでの技術的な動作

hook という単語は、特にボクシングやゴルフ、サッカーなどのスポーツで、特定の技術的な動作を表現します。ボールやパンチに回転や曲がりを加える動作を指します。
The striker hooked the ball into the goal from a difficult angle.
ストライカーは難しい角度からボールを曲げてゴールに入れた。
  • hook a punch - フックパンチを打つ
  • hook the ball - ボールを曲げる
  • hook a shot - シュートを曲げる
  • hook to the left - 左に曲げる
  • hook around - 回り込ませる

4. 不正に取得する

hook という単語は、盗むや不正に取得するという意味でも使用されます。特にスラングや口語的な表現として、物を盗んだり、不当な価格を請求したりする行為を表します。
Someone hooked my wallet at the crowded station.
混雑した駅で誰かが私の財布をすった。
  • hook merchandise - 商品を盗む
  • hook from a store - 店から盗む
  • hook someone's belongings - 誰かの持ち物を盗む
  • hook extra money - 余分な金を巻き上げる
  • hook customers with prices - 価格で客から搾取する

英英和

  • fasten with a hookフックで固定する釣る
  • a catch for locking a doorドアを閉めるための引っ掛け鎌錠
  • catch with a hook; "hook a fish"フックでつかむ釣る
  • rip off; ask an unreasonable priceはぎ取る打ったくる
  • make off with belongings of others他の所有物を持ち去る窃盗