サイトマップ 
 
 

facadeの意味・覚え方・発音

facade

【名】 正面

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

facadeの意味・説明

facadeという単語は「外観」や「表面的な姿」を意味します。主に建物の正面や外観を指す用語ですが、比喩的に人や物事の内面が隠されている状態を表すこともあります。このように、facadeは視覚的な印象を与えるものです。

この単語は、しばしば「見せかけ」や「仮面」として使われます。人々が他者に対して魅力的に思わせようとするために、自分の本音や感情を隠す場合に使われることが多いです。たとえば、ある人が表面上は幸せを装っていても、実際は悩みを抱えているという状況では、その人の本来の状態がfacadeの背後に隠れていると言えます。

facadeはまた、心理学的な意味合いや社会における役割にも関連しています。人々が特定の期待に応えるために自分を演出する場合、これもfacadeと呼ばれます。日常生活の中でよく使われる表現であり、外見や社会的なイメージの影響に対する理解が求められます。

facadeの基本例文

She put up a facade of confidence even though she was nervous.
彼女は緊張していたにもかかわらず、自信のフリをしていた。
The facade of the building was decorated with intricate designs.
建物の正面は複雑なデザインで飾られていた。
The company's public facade of success masked the internal financial struggles.
会社の外面的な成功は内部の財務的な苦悩を隠していた。

facadeの意味と概念

名詞

1. 建物の正面

「facade」は、建物の外観や正面部分を指します。特に、建物がどのように見えるかという視覚的な印象が強く、デザインや装飾が重視されることが多いです。例えば、歴史的な建物や現代的なビルにおいて、外観はその建物の特性や周囲との関係性を表す重要な要素となります。
The facade of the cathedral was adorned with intricate sculptures.
その大聖堂の正面は、精巧な彫刻で飾られていた。

2. 外面的な虚構

この意味の「facade」は、物事や人の外見が実際の状態とは異なること、つまり外見の美しさや見かけを重視し、隠れた問題や本質を隠すための表面的なものを指します。特に、社会的な環境や人間関係において、真実を隠すために作られた印象を表現する場合に使われます。
She maintained a facade of happiness while struggling internally.
彼女は内部で苦しみながらも、幸せそうな振りをしていた。

facadeの覚え方:語源

facadeの語源は、フランス語の「façade」に由来しています。このフランス語は「顔」や「外観」を意味し、さらに遡るとラテン語の「facies」(顔、外見)に接続します。「facies」は、見た目や構造に関する言葉として広く使われていました。元々は建物の正面や外観を指し、そこから派生して物事の表面や外見を指す言葉として一般的に用いられるようになりました。

facadeは建築用語として始まりましたが、転じて人や事象の表面的な印象を示す場合にも使われるようになりました。このように、語源は物理的な形状やデザインに根ざしつつも、抽象的な概念や心理的な側面にも展開していったのです。したがって、facadeは単なる外観にとどまらず、内面との対比や隠れた意味を考えさせる言葉にもなっています。

語源 fac
語源 fec
作る
More

facadeの類語・関連語

  • frontという単語は、物理的な物体の前面や正面を指します。facadeは建物の外観を指し、frontはもっと広い意味での「前」を表します。例えば、"The front of the building is beautiful."(その建物の前面は美しい)というように使います。
  • appearanceという単語は、見た目や外観を意味し、特に印象や姿勢を強調します。facadeは物理的な外観に対する表現ですが、appearanceはもっと広い範囲での印象を指します。例えば、"Her appearance was stylish."(彼女の見た目はスタイリッシュだった)というように使います。
  • maskという単語は、何かを隠したり覆い隠すために使われるものを指し、facadeは建物の外見だけでなく、内部の隠れた意味を含む場合があります。maskは特に感情や意図の隠蔽を表現します。例えば、"He wore a mask of confidence."(彼は自信の仮面をかぶっていた)というように使います。
  • veneerという単語は、薄い表面や外層を意味し、facadeは特定の外観を示す言葉ですが、veneerは厚さや存在感を持たない表面的な層のことを指します。例えば、"The furniture has a beautiful veneer."(その家具は美しい突板を持っている)というように使います。
  • guiseという単語は、外面的な形や装いを示し、facadeは架空や外見的なものを意味することが多いです。guiseは特定の意図での外観の変化を示す一方、facadeは建物や物体の外見を意味します。例えば、"He approached her in the guise of a friend."(彼は友人の装いで彼女に近づいた)というように使います。


facadeの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : front

front」は、物の前面や先頭を指す言葉で、物理的な位置を表す場合によく使われます。また、比喩的には人の態度や表情、または見かけ上の印象を示すこともあります。例えば、誰かが感情を隠すための「見せかけの態度」を指すことがあります。
facade」は、建物の外観を指す言葉ですが、比喩的には人が他者に見せるために作り出した「外見」や「表面」を意味します。ネイティブスピーカーは、frontは物理的な位置に関する文脈で使うことが多いのに対し、facadeは主に感情や意図に関する隠れた意味を持つ場合に使います。そのため、frontはより直接的でシンプルな印象を与えるのに対し、facadeは複雑さや深い意味合いを含むことが多いです。
The front of the building was beautifully designed to attract visitors.
その建物の前面は、訪問者を引きつけるために美しくデザインされていた。
The facade of the building was beautifully designed to attract visitors.
その建物の外観は、訪問者を引きつけるために美しくデザインされていた。
この文脈では、frontfacadeは同じように使うことができ、どちらも建物の外側を指しています。

類語・関連語 2 : appearance

単語appearanceは「見た目」や「外観」を意味します。物事の表面的な印象や姿を指し、特に人や物の外見に関する文脈でよく使われます。例えば、誰かの服装や容姿について話すときに使われることが多いです。この単語は、内面的な特質や本質とは対照的に、目に見える部分に焦点を当てています。
一方で、単語facadeは外面的な印象を強調するものですが、特に「偽りの外見」や「裏に隠れた本質」を含意することが多いです。つまり、facadeは見た目が実際の状態を隠している場合に使われることがあり、心理的なニュアンスが強いです。たとえば、誰かが自信を持っているように見えるが、実際は不安を抱えている場合などに、facadeを使って「彼は自信のあるfacadeを持っているが、内心は不安だ」と表現できます。このように、appearanceは単なる見た目を、facadeはそれに隠された真実を含むことが多く、その使い分けが重要です。
She has a polished appearance that captivates everyone in the room.
彼女は部屋中の全員を魅了する洗練された見た目を持っています。
She maintains a polished facade that captivates everyone in the room.
彼女は部屋中の全員を魅了する洗練された外観を保っています。
この文脈では、appearancefacadeが置き換え可能です。どちらも「魅了する外見」という意味合いを持つため、文の流れや意味が変わらず自然な使い方ができます。

類語・関連語 3 : mask

mask」は、文字通りには顔を隠すための道具や物体を指しますが、比喩的には人が自分の本当の感情や意図を隠すための手段としても使われます。つまり、「mask」は、外見や表面的なものを通じて、実際の状態や感情を隠すことに関連しています。
一方で「facade」は、建物の外観を意味するほか、比喩的には人の内面を隠すために作られた外見や印象を指します。両者は「隠す」という共通点がありますが、「mask」が感情や意図を隠すための具体的な道具や行為を指すのに対し、「facade」はより広範囲な外見や印象を指すため、ネイティブは微妙なニュアンスの違いを意識します。例えば、「facade」は社会的な役割や期待に応じた外見を指すことが多く、内面的なものを隠す「mask」よりも、周囲に対して作り上げた印象を強調する傾向があります。
She wore a mask to hide her emotions during the party.
彼女はパーティーの間、自分の感情を隠すためにマスクを着用していた。
She presented a facade of happiness, even though she was feeling sad inside.
彼女は内心悲しんでいたが、幸せな外見を見せていた。
この文脈では、「mask」と「facade」は感情を隠すという共通のテーマがあり、どちらも自然に置換可能です。ただし、「mask」は具体的な隠蔽の行為を示し、「facade」はより広範な社会的印象を強調しています。

類語・関連語 4 : veneer

veneer」は、表面を覆う薄い層や外見を指し、特に木材や家具において装飾的な役割を果たします。この言葉は、物理的な表面だけでなく、比喩的に人の性格や態度の外見を表すこともあります。例えば、内面的な思いや感情を隠すための「仮面」として使われることがあります。
facade」は、建物の外観や表面を意味しますが、比喩的には人や物事の表面だけを強調する際にも使われます。つまり、facadeは主に物理的な外見に焦点を当てるのに対し、veneerはその外見が内面を隠すための装飾的な性質を持つことが多いです。ネイティブスピーカーは、facadeを使う際、特に建物や組織の外見について語ることが多く、veneerは人の性格や行動の表面的な側面に関連することが多いと感じる傾向があります。
The old building had a beautiful veneer that concealed its crumbling structure.
その古い建物は崩れかけた構造を隠す美しい化粧板を持っていた。
The old building had a beautiful facade that concealed its crumbling structure.
その古い建物は崩れかけた構造を隠す美しい外観を持っていた。
この例文では、veneerfacadeはどちらも建物の外観を指す際に使用されており、文脈的に置換可能です。しかし、veneerは通常、装飾的な外見を強調するため、内面的な側面を隠す意味合いが強いのに対し、facadeは物理的な外観そのものに焦点を当てています。

類語・関連語 5 : guise

guise」は、物事の外見や表面的な印象を指し、特に本質や真実とは異なる場合に使われます。この単語は、特に意図的に他者を欺くための見せかけや仮装を意味することが多いです。例えば、誰かが自分の本当の気持ちを隠すために、異なる態度を取る場合などに用いられます。
facade」と「guise」の違いについて考えると、まず「facade」は物理的な外観や建物の表面を指すことが多く、特に物理的な構造に関連しています。一方で「guise」は、より抽象的な意味合いを持ち、心理的または社会的な状況において他者に与える印象を指します。たとえば、「facade」は建物の正面に使われることが多いですが、「guise」は人の行動や態度に関連することが一般的です。また、ネイティブスピーカーは「guise」を使うとき、一般的に「見せかけ」という否定的なニュアンスを持つ場合が多いです。つまり、他者を誤解させるための意図が含まれることがあるため、文脈によって気をつける必要があります。
He wore a friendly guise to hide his true feelings.
彼は本当の気持ちを隠すために、友好的な見せかけをしていた。
He put on a cheerful facade to mask his sadness.
彼は悲しみを隠すために、明るい外観を装っていた。
この例文からも分かるように、「guise」と「facade」は異なる文脈で使われることが多いです。「guise」は人の態度や感情に関連し、意図的な隠蔽を含むことが多いのに対し、「facade」は物理的な表面や外見に関連し、心情を直接表すものではありません。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

facadeの会話例

facadeの日常会話例

「facade」は一般的に「建物の外観」や「表面」という意味で使われることが多いですが、比喩的に「人の態度や感情の表面」を指すこともあります。このように、物理的な外観だけでなく、心理的な面でも使われることがあるため、日常会話においても役立つ単語です。また、特に感情や意図を隠すための「仮面」としての使い方が注目されます。

  1. 建物の外観
  2. 表面的な態度や感情

意味1: 建物の外観

この意味では、facadeは建物の外見やデザインを指します。会話の中で、友人が新しくできたカフェの外観について話し合っています。外観が魅力的であれば、人々はその場所に興味を持つでしょう。

【Exapmle 1】
A: Have you seen the new cafe downtown? The facade is really modern and stylish!
A: ダウンタウンに新しいカフェを見ましたか?その外観は本当に現代的でスタイリッシュです!
B: Yes, I passed by it yesterday. The facade caught my eye!
B: はい、昨日それの前を通りました。外観が目を引きました!

【Exapmle 2】

A: I love how the facade of this building reflects the historical style.
A: この建物の外観が歴史的なスタイルを反映しているのが好きです。
B: It really does! The facade adds so much character to the street.
B: 本当にその通りです!その外観は通りにとても個性を与えています。

【Exapmle 3】

A: The facade of the theater is stunning, isn't it?
A: その劇場の外観は素晴らしいですね?
B: Absolutely! It makes you want to go inside and see a show.
B: その通りです!中に入ってショーを見たくなりますね。

意味2: 表面的な態度や感情

この意味では、facadeは人が見せる表面的な態度や感情を指します。友人同士の会話では、誰かが本当の感情を隠している様子について話し合っています。表面的な態度と実際の感情とのギャップを探ることは、コミュニケーションにおいて重要です。

【Exapmle 1】
A: I feel like he puts on a facade of being happy all the time.
A: 彼はいつも幸せそうな仮面をかぶっているように感じます。
B: I agree. I wonder what he really feels behind that facade.
B: 同意します。その仮面の裏に彼が本当に何を感じているのか気になります。

【Exapmle 2】

A: She always keeps a facade of confidence, but I know she struggles with anxiety.
A: 彼女はいつも自信のある仮面を保っていますが、実は不安に悩んでいることを知っています。
B: It's sad to think about. People often hide their true feelings behind a facade.
B: 考えると悲しいですね。人々はしばしば仮面の裏に本当の感情を隠します。

【Exapmle 3】

A: He acts tough, but it's just a facade.
A: 彼は強がっているけど、それはただの仮面です。
B: Exactly! I think he is really vulnerable underneath that facade.
B: その通りです!彼はその仮面の下で本当に脆弱だと思います。

facadeのビジネス会話例

「facade」は主に建物の外観を指す言葉ですが、ビジネスの文脈では企業やブランドの表面的なイメージや印象を指すことがあります。特に、実際の内容や実態とは異なる表面的な印象を示す際に用いられることが多いです。このように、外見や印象を強調する意味合いで使われることが多いです。

  1. 企業やブランドの表面的なイメージ
  2. 建物の外観

意味1: 企業やブランドの表面的なイメージ

この会話では、企業の実態とは異なる表面的なイメージについての議論が行われています。「facade」は、その企業が顧客に与えようとしている印象を示しています。このような使用法は、ビジネスにおいてブランド戦略やマーケティングの文脈でよく見られます。

【Example 1】
A: The company's facade looks impressive, but I wonder what's really going on behind the scenes.
A: その会社の外観は素晴らしいけど、実際には何が起こっているのか気になるね。
B: Yes, many companies create a strong facade to attract customers, but we should dig deeper.
B: そうだね、多くの企業は顧客を引きつけるために強い外観を作っているけど、もっと深く掘り下げるべきだよ。

【Example 2】

A: Their marketing strategy focuses on the facade of luxury and sophistication.
A: 彼らのマーケティング戦略は贅沢さと洗練された外観に焦点を当てているね。
B: True, but I think it’s important to ensure the product quality matches that facade.
B: 確かに。でも、製品の品質がその外観に見合っていることが重要だと思うよ。

【Example 3】

A: The startup has a flashy facade, but their financials are concerning.
A: そのスタートアップは派手な外観を持っているけど、財務状況は心配だね。
B: Exactly, it’s crucial to look beyond the facade to understand the real value.
B: その通りだね。実際の価値を理解するためには、外観の背後を見ることが重要だよ。

意味2: 建物の外観

この会話では、建物の外観についての話が展開されています。「facade」は建物そのものを指し、建築の美しさやデザインに関する意見が交わされています。このような使い方は、特に不動産業界や建築の文脈で一般的です。

【Example 1】
A: The facade of the new office building is quite modern and sleek.
A: 新しいオフィスビルの外観は非常に現代的で洗練されているね。
B: I agree! It really stands out in the skyline and adds to the city’s character.
B: 同意するよ!それは本当にスカイラインの中で目立っていて、街の個性を引き立てているね。

【Example 2】

A: Did you see the facade renovation on that historical building?
A: あの歴史的な建物の外観の改修を見た?
B: Yes, they did a great job preserving its charm while updating it.
B: うん、魅力を保ちながらもアップデートする素晴らしい仕事をしたね。

【Example 3】

A: The architect designed a unique facade that captures the essence of the brand.
A: その建築家はブランドの本質を捉えたユニークな外観をデザインしたね。
B: That’s impressive! It really reflects their identity.
B: それは素晴らしいね!彼らのアイデンティティを本当に反映しているよ。

facadeのいろいろな使用例

名詞

1. 建物の外観

建築の側面

この分類における「facade」は、建物の外観や表面を指します。美しいデザインや材質で装飾された部分は、建物がどのように見えるかを決定づける重要な要素です。
The museum's facade is covered in intricate carvings that draw visitors from afar.
その博物館のファサードは、遠くから訪れる人々を引き寄せる精巧な彫刻で覆われています。
  • stunning facade - 驚くべき外観
  • traditional facade - 伝統的な外観
  • modern facade - 現代的な外観
  • glass facade - ガラスの外観
  • ornate facade - 華やかな外観
  • historic facade - 歴史的な外観
  • minimalist facade - ミニマリストの外観
  • colorful facade - 色とりどりの外観
  • faded facade - 色あせた外観
  • urban facade - 都市の外観

デザインと印象

ここでは、建物の外観が持つデザイン上の意図や印象について焦点を当てます。「facade」は、建物が周囲に与える第一印象を形成します。
The facade of the new office building was designed to convey a sense of innovation.
新しいオフィスビルのファサードは、革新の感覚を伝えるように設計されました。
  • sleek facade - スリークな外観
  • welcoming facade - 迎え入れる外観
  • imposing facade - 威圧的な外観
  • elegant facade - エレガントな外観
  • industrial facade - インダストリアルな外観
  • rustic facade - 田舎風の外観
  • playful facade - 遊び心のある外観
  • symbolic facade - 象徴的な外観
  • reflective facade - 反射する外観

2. 偽りの表面

誤解を招く表現

この分類では、「facade」が示す、何か不快なものを隠すための見せかけや偽りの印象について考察します。社会的、心理的な状況で使われることが多いです。
Her cheerful facade hid the struggles she faced in her personal life.
彼女の明るいファサードは、彼女の私生活で直面している苦悩を隠していました。
  • emotional facade - 感情の表面
  • social facade - 社会的な表面
  • false facade - 偽りの外観
  • deceptive facade - 騙すような外観
  • polished facade - 洗練された印象
  • false front - 偽装
  • charming facade - 魅力的な表面
  • pleasant facade - 快適な印象
  • artificial facade - 人工的な外観

心理的な隠蔽

このサブクオリティでは、個人が自分の内面を隠すために使う外面的な態度や振る舞いに焦点を当てます。「facade」は、自己防衛の手段としても用いられます。
He maintained a facade of confidence despite his insecurities.
彼は不安を抱えながらも、自信のあるファサードを保ち続けました。
  • confident facade - 自信のある外面
  • friendly facade - 友好的な印象
  • stern facade - 厳格な外観
  • secure facade - 安全な印象
  • polished facade - 磨かれた外観
  • inviting facade - 招くような印象
  • brave facade - 勇敢な表現
  • composed facade - 冷静な外観

英英和

  • the face or front of a building建物の表または正面表付き
  • a showy misrepresentation intended to conceal something unpleasant不愉快ことを隠す意図のある飾り立てた虚説仮面