equaliseのいろいろな使用例
動詞
1. (点数や状態を)等しくする、均等にする
スコアを等しくする
この分類では、スポーツや競技においてスコアを等しくすることを指します。勝負の結果や戦績を平等に保つために用いられる表現です。
In the final moments of the game, the team worked hard to equalise.
試合の最後の瞬間、チームは得点を等しくするために懸命に努力した。
- equalise the score - スコアを等しくする
- equalise in the second half - 後半に追いつく
- attempt to equalise - 追いつこうと試みる
- need to equalise - 等しくする必要がある
- chance to equalise - 追いつくチャンス
- pressure to equalise - 追いつくプレッシャー
- hope to equalise - 等しくすることを望む
- play to equalise - 追いつくためにプレーする
- manage to equalise - 等しくすることに成功する
平等にする
この分類では、異なる要素を同じ基準に置くことを表しています。リソースや機会を均一に分配する場面で用いられます。
The new policy was introduced to equalise benefits across all employees.
新しい政策は、全ての従業員の利益を平等にするために導入された。
- equalise opportunities - 機会を平等にする
- equalise resources - リソースを均等にする
- equalise pay - 給与を均等にする
- work to equalise - 平等にするために働く
- seek to equalise - 平等を求める
- strategy to equalise - 平等にするための戦略
- policy to equalise - 平等にするための政策
2. (異なるものを)対応させる、調整する
状態を一致させる
この分類では、異なる状態やパラメータを一致させることを指しています。例えば、機械の調整やデータの整合性を保つ際に使用されます。
We need to equalise the settings for the equipment in both labs.
両方のラボで機器の設定を等しくする必要がある。
- equalise settings - 設定を等しくする
- equalise standards - 基準を等しくする
- equalise conditions - 条件を等しくする
- equalise performance - パフォーマンスを一致させる
- equalise levels - レベルを等しくする
バランスを取る
この分類では、異なる要素間のバランスを取ることを示しています。資源の配分や異なる要因の管理に関連します。
To achieve fairness, we must equalise the workload among team members.
公平を実現するために、チームメンバー間で仕事量を等しくしなければならない。
- equalise workload - 仕事量を均等にする
- equalise effort - 努力を等しくする
- equalise responsibilities - 責任を等しくする
- equalise risks - リスクを平準化する