サイトマップ 
 
 

embossedの意味・覚え方・発音

embossed

【形】 浮き出させる

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

embossedの意味・説明

embossedという単語は「浮き彫りにされた」や「印刷された」という意味があります。この言葉は主に物体の表面にデザインや文字を立体的に施すことを指します。例えば、革製品や紙製品に模様や文字が浮き出るように加工されている場合、その状態を示す際にembossedを使います。視覚的に目を引くこの技法は、商品に独特の質感や高級感を与えるため、特に贈り物や特別なアイテムによく見られます。

embossedの使用は、デザインや装飾の文脈において特に重要です。製品やパッケージ、名刺などの表面に施された浮き彫りのデザインは、視覚的な魅力を増し、触覚的な体験を提供します。このような装飾は、独自性やブランドアイデンティティを強調する手段としても機能します。特に、製品の高級感やオリジナリティを強調したい場合に採用されることが多いです。

この単語は会話や文章で専門的な場面が多いですが、日常生活の中でも簡単な形で使われることがあります。たとえば、結婚式の招待状や高級ギフト包装に使われることが多く、特別な意味を持つアイテムによく関連付けられています。embossedという言葉は、物体の表面処理やデザイン技法を理解する上でも重要な概念と言えるでしょう。

embossedの基本例文

The envelope was embossed with a beautiful floral pattern.
封筒には美しい花柄がエンボスされていた。
The leather cover of the journal was embossed with the owner's initials.
日記帳のレザーカバーには所有者のイニシャルがエンボスされていた。
The wedding cake was decorated with embossed frosting that looked like lace.
ウエディングケーキには、レースのように見えるエンボスのあるフロスティングが使われていた。

embossedの意味と概念

動詞

1. 突起させる

「embossed」は物に模様や文字を浮き上がらせることを意味します。この技術は、印刷や製造分野でよく使われ、特に金属やプラスチックの表面を装飾する際に利用されます。浮き上がったデザインは、触ったときに感じる質感が豊かになり、高い視覚的インパクトを持つことが特徴です。
The artisan embossed the design onto the leather wallet.
職人は革の財布にデザインを突起させた。

2. 凹凸を施す

この意味での「embossed」は、物体の表面に文字や図柄などの凹凸を作ることを指します。特に製品のロゴやブランド名を際立たせる目的で行われることが多く、消費者の目を引く効果があります。質感を高めることで、商品への価値を感じさせる効果もあります。
They embossed the company logo on the packaging.
彼らはパッケージに会社のロゴを凹凸で施した。

形容詞

1. 浮き彫りの

浮き彫りとは、表面に模様やデザインが高く盛り上がっている状態を指します。金属や革製品に施されることが多く、装飾的な要素として利用されることがあります。例えば、カードや表紙などに使われ、視覚的に訴える効果があります。
The book had an embossed cover that made it stand out on the shelf.
その本は浮き彫りの表紙があり、棚の中で目立っていた。

2. 装飾的な

浮き彫りは装飾的な要素として、物の美しさや価値を高めるために用いられます。特にギフトアイテムや高級品でよく見られる特徴であり、特別なデザインやメッセージを演出する際に効果的です。
She received an embossed invitation to the wedding, which made her feel special.
彼女は結婚式の浮き彫りの招待状を受け取り、特別な気分になった。

embossedの覚え方:語源

embossedの語源は、ラテン語の「imponere」に由来します。この語は「上に置く」という意味を持ち、特に物体に何かを押し込むことを示唆しています。「imponere」は、接頭辞「in-」と動詞「ponere」(置く)から成り立っています。この動詞は、古典ラテン語においても「置く」や「設置する」という意味を持っていました。後に、フランス語を介して英語に取り入れられ、「emboss」という形になりました。これは、表面に模様やデザインを押し込む技術のことを指します。

embossedは、このように形状や模様を浮き立たせる状態を表しています。商品パッケージやカードなどに使われるこの技術は、物の質感や装飾性を高めるためによく使用されます。このように、embossed という言葉は、ラテン語の「置く」という概念から派生し、視覚的に際立たせる技術を表すようになったのです。

語源 ed
〜された、 〜した
More

embossedの類語・関連語

  • reliefという単語は、表面に浮き出したデザインや形状を指し、特に彫刻や装飾の文脈で用いられます。"relief sculpture"(浮き彫り彫刻)は、彫刻が背景から浮き出ている状態を示します。表面の変化に重点を置いている点が特徴です。
  • raisedという単語は、物体の一部が他の部分よりも高くなっている状態を指します。"raised surface"(盛り上がった表面)という例では、物体の表面が他の部分よりも高いことを指します。特に高さを強調する際に使われます。
  • carvedという単語は、材料が削り取られて形作られた状態を示します。"carved wood"(彫られた木)というフレーズでは、木材に彫刻が施されていることを意味します。彫刻や細工の技術にフォーカスした表現です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

embossedのいろいろな使用例

動詞

1. 突起させる、浮き彫りにする

デコレーション

この意味においては、物体の表面に模様や図案を起こすことを指します。装飾的な要素として用いられ、特に高級感を演出します。
The leather wallet was embossed with intricate patterns.
その革の財布は、精巧な模様が浮き彫りにされていました。
  • embossed designs - 浮き彫りのデザイン
  • embossed logos - 浮き彫りのロゴ
  • embossed patterns - 浮き彫りの模様
  • embossed invitations - 浮き彫りの招待状
  • embossed stationery - 浮き彫りの文房具
  • embossed cards - 浮き彫りのカード
  • embossed gifts - 浮き彫りのギフト
  • embossed leather - 浮き彫りの革製品
  • embossed metal - 浮き彫りの金属
  • embossed surfaces - 浮き彫りされた表面

プロダクトデザイン

プロダクトデザインの分野では、美観だけでなく、製品の機能性や強度向上に寄与します。この技法により製品に個性を与えることができます。
The phone case was embossed to improve grip and aesthetics.
その電話ケースは、グリップと美観を向上させるために浮き彫りにされていました。
  • embossed phone cases - 浮き彫りの電話ケース
  • embossed accessories - 浮き彫りのアクセサリー
  • embossed packaging - 浮き彫りのパッケージ
  • embossed textiles - 浮き彫りの織物
  • embossed furniture - 浮き彫りの家具
  • embossed decorative items - 浮き彫りの装飾品
  • embossed wall art - 浮き彫りの壁アート
  • embossed bottle labels - 浮き彫りのボトルラベル
  • embossed trophies - 浮き彫りのトロフィー
  • embossed signs - 浮き彫りのサイン

2. 浮き彫りにする技術や方法

工芸技術

浮き彫りにする技術は、工芸品やアート作品で広く使われています。この技術により、作品に深みや質感を与えることができます。
The artist utilized an embossed technique to create texture in her artwork.
そのアーティストは、自身の作品に質感を出すために浮き彫り技法を利用しました。
  • embossed art techniques - 浮き彫りのアート技術
  • embossed craft skills - 浮き彫りの工芸技術
  • embossed relief work - 浮き彫りのレリーフ作品
  • embossed sculpture - 浮き彫りの彫刻
  • embossed jewelry making - 浮き彫りのジュエリー製作
  • embossed printing - 浮き彫り印刷
  • embossed graphic design - 浮き彫りのグラフィックデザイン
  • embossed ceramics - 浮き彫りの陶器
  • embossed woodwork - 浮き彫りの木工
  • embossed fabric art - 浮き彫りの布アート

業界用語

さまざまな業界で使用される用語として、特に高級感や特殊な印象を与えるために使用されます。この技術は、製品のブランド価値を高めることがあります。
Branding often involves embossed elements to enhance perceived value.
ブランディングには、一般的に浮き彫り要素が含まれ、価値を高めることに繋がります。
  • embossed branding - 浮き彫りのブランディング
  • embossed marketing materials - 浮き彫りのマーケティング資料
  • embossed product packaging - 浮き彫りの製品パッケージ
  • embossed promotional items - 浮き彫りのプロモーションアイテム
  • embossed business cards - 浮き彫りの名刺
  • embossed luxury goods - 浮き彫りの高級品
  • embossed merchandise - 浮き彫りのマーチャンダイズ
  • embossed promotional materials - 浮き彫りのプロモーション資料
  • embossed event materials - 浮き彫りのイベント資料
  • embossed loyalty cards - 浮き彫りのロイヤルティカード

形容詞

1. 装飾的な意味(彫りや模様による飾り)

デザイン要素

このカテゴリーでは、 embossed は物体の外観を装飾する方法として使われます。彫り込みや模様が加えられて、見た目が豪華に見えることが特徴です。
The invitation features an embossed design that adds elegance to the overall look.
その招待状は、全体的な見た目に優雅さを加える彫り込みデザインが特徴です。
  • embossed card - 彫り込みカード
  • embossed logo - 彫り込まれたロゴ
  • embossed pattern - 彫り込まれた模様
  • embossed title - 彫り込まれたタイトル
  • embossed surface - 彫り込まれた表面
  • embossed artwork - 彫り込まれたアートワーク
  • embossed design - 彫り込まれたデザイン
  • embossed fabric - 彫り込まれた生地
  • embossed metal - 彫り込まれた金属
  • embossed stationery - 彫り込まれた文房具

質感

ここでは、 embossed が触覚的な質感を表す場合に用いられます。物体に彫り込まれた模様や形状が、感触を通じて特別な印象を与えます。
The embossed cover of the book gives it a tactile quality that feels luxurious.
その本の彫り込まれたカバーは、高級感を感じさせる触覚的な質を持っています。
  • embossed texture - 彫り込まれた質感
  • embossed finish - 彫り込まれた仕上げ
  • embossed effect - 彫り込まれた効果
  • embossed touch - 彫り込まれたタッチ
  • embossed item - 彫り込まれたアイテム
  • embossed relief - 彫り込み浮彫り
  • embossed piece - 彫り込まれたピース
  • embossed ornament - 彫り込まれた装飾品
  • embossed detail - 彫り込まれたディテール
  • embossed decoration - 彫り込まれた装飾

2. 商業的な用途(プロダクトの見た目)

商品デザイン

このカテゴリーでは、 embossed が製品やパッケージングに使用される際の商業的な側面を示しています。視覚的魅力や販売促進のために使われることが多いです。
The embossed label on the packaging makes the product stand out on the shelf.
パッケージの彫り込まれたラベルは、棚でその製品を目立たせます。
  • embossed packaging - 彫り込まれたパッケージング
  • embossed label - 彫り込みラベル
  • embossed branding - 彫り込まれたブランディング
  • embossed merchandise - 彫り込まれた商品
  • embossed tag - 彫り込まれたタグ
  • embossed box - 彫り込まれたボックス
  • embossed display - 彫り込まれたディスプレイ
  • embossed advertising - 彫り込まれた広告
  • embossed product - 彫り込まれた製品
  • embossed presentation - 彫り込まれたプレゼンテーション

高級感の演出

この分類は、高級感や洗練された印象を与えるために embossed が使用される場合を説明します。顧客の期待感を高めるために重要な要素です。
The embossed finish on the wine bottle suggests a premium quality experience.
ワインボトルの彫り込まれた仕上げは、高級な体験を示唆します。
  • embossed luxury - 彫り込みの高級感
  • embossed elegance - 彫り込まれたエレガンス
  • embossed impression - 彫り込まれた印象
  • embossed quality - 彫り込まれた品質
  • embossed enhancement - 彫り込まれた向上
  • embossed sophistication - 彫り込まれた洗練
  • embossed craftsmanship - 彫り込まれた工芸技術
  • embossed brilliance - 彫り込まれた輝き
  • embossed exclusivity - 彫り込まれた独自性
  • embossed refinement - 彫り込まれた洗練度

英英和

  • embellished with a raised pattern created by pressure or embroidery; "brocaded silk"; "an embossed satin"; "embossed leather"; "raised needlework"; "raised metalwork"圧力または刺繍によって浮かし模様をつくって装飾される紋織りの
    例:an embossed satin 浮き彫りにした繻子