サイトマップ 
 
 

elusivenessの意味・覚え方・発音

elusiveness

【名】 うまく逃げること

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ɪluːˈsɪvnəs/

elusivenessの意味・説明

elusivenessという単語は「捕らえにくさ」や「理解しにくさ」を意味します。この言葉は、何かが具体的に捉えたり、理解したりするのが難しいときに使われます。例えば、対象が非常に神秘的であったり、予測不可能な性質を持っている場合に、elusivenessが感じられます。これは、物理的な物体だけでなく、抽象的な概念にも当てはまることがあります。

elusivenessは、日常会話や文学、哲学など、さまざまな文脈で使われることがあります。たとえば、「幸福の捕らえにくさ」というテーマで言及されることがあります。この場合、幸福が何であるかを明確に定義することが難しいというニュアンスが含まれています。また、神秘的な人物や状況について言う場合にも用いられ、その特性を強調する役割を果たします。

この単語は、特に感情や状態を表現する際に非常に有用です。例えば、誰かが自分の感情を他人に理解させるのが難しいと感じる場合、「彼の感情のelusiveness」という表現が使用されることがあります。このように、elusivenessは抽象的なものの特性を示すために、幅広く適用される言葉です。

elusivenessの基本例文

The elusiveness of the concept made it hard to explain.
その概念の曖昧さが、説明を難しくしました。
The elusiveness of the criminal made it a difficult case.
犯罪者のぼやけた姿が、難しい事件になった。
The elusiveness of time is something that has puzzled humans for centuries.
時間のつかみどころのなさは何世紀も人々を悩ませてきた。

elusivenessの意味と概念

名詞

1. 捉えにくさ

この意味は、物事がわかりにくかったり、理解するのが難しいことを指します。例えば、ある人が自分の気持ちをうまく表現できないとき、その感情の「捉えにくさ」を感じます。特に、漠然とした概念や曖昧な状態を表すときに使われることが多いです。
The elusiveness of the concept made it hard for the students to grasp.
その概念の捉えにくさが学生たちに理解を難しくさせた。

2. 捕まえにくさ

この意味では、特定の物や状況が捕まえたり、把握したりすることが困難な状態を表します。例えば、特別な才能や良い機会が逃げてしまうことを指して「捕まえにくい」と言うことがあります。
The elusiveness of opportunities made him feel frustrated.
機会の捕まえにくさが彼を苛立たせた。

elusivenessの覚え方:語源

elusivenessの語源は、ラテン語の「eludere」に由来しています。この言葉は「遠くに逃げる」、「避ける」という意味を持っています。「eludere」は「e-」(出る、離れる)と「ludere」(遊ぶ)という2つの部分から成り立っています。このように、基本的な意味は「逃げる」や「遊びから外れる」ということです。

英語において「elusiveness」は、特定のものや理解を避けたり、捕まえにくい様子を表現する際に用いられます。例えば、難解な概念やキャラクターの特性などを説明する時にこの言葉が使われます。このことから、elusivenessは何かを捉えがたい、または本質を理解しづらい状態を示す形容詞として発展してきました。

語源 ex
語源 e
外に、 外で
More
語源 lud
語源 lus
遊ぶ、 行う
More
語源 ness
〜な状態
More

elusivenessの類語・関連語

  • slipperinessという単語は、つかまえにくいことや、流動的な状態を表現します。elusivenessが持つ意図的な逃避感に比べて、物理的に滑るニュアンスが強いです。例:The slipperiness of the fish made it hard to catch.(その魚の滑りやすさは、捕まえるのが難しかった。)
  • intangibilityという単語は、目に見えない、触れられない存在を示します。elusivenessでは、何かを避ける意味合いがありますが、intangibilityは存在の不明確さに焦点を当てています。例:The intangibility of his ideas made them hard to grasp.(彼のアイデアの捉えにくさは理解を難しくした。)
  • mysteryという単語は、何かが謎であることを意味します。elusivenessは逃げることに焦点を当てていますが、mysteryは解明されないことに重点が置かれています。例:The mystery of the missing documents remains unsolved.(行方不明の書類の謎は未解決のままだ。)
  • ambiguityという単語は、意味がはっきりしないことを示します。elusivenessは意図的に避けるニュアンスがありますが、ambiguityは単に不確かさの側面に焦点を当てています。例:The ambiguity of her answer left everyone confused.(彼女の答えのあいまいさは、みんなを困惑させた。)


elusivenessの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

elusivenessのいろいろな使用例

名詞

1. 難解さ、把握困難な性質

難解さ

この言葉は、物事が理解や把握しにくいという状態を示します。多くの場面で、抽象的なコンセプトや人の性格について言及する際に用いられます。
The elusiveness of the concept makes it difficult to explain.
その概念の難解さは、説明を困難にする。
  • elusiveness of truth - 真実の難解さ
  • elusiveness of happiness - 幸福の難解さ
  • elusiveness of understanding - 理解の難解さ
  • elusiveness of the solution - 解決法の難解さ
  • elusiveness of memory - 記憶の難解さ
  • elusiveness of dreams - 夢の難解さ
  • elusiveness of meaning - 意味の難解さ
  • elusiveness in art - 芸術における難解さ
  • elusiveness of identity - アイデンティティの難解さ
  • elusiveness of desire - 欲望の難解さ

把握困難な性質

この側面は、多くの人が認識しようと試みても簡単に把握できない特案に焦点を当てています。
The elusiveness of the suspect made the investigation challenging.
その容疑者の把握困難な性質は、捜査を難しいものにした。
  • elusiveness of meaning - 意味の把握困難さ
  • elusiveness in conversations - 会話における把握困難な性質
  • elusiveness of results - 結果の把握困難さ
  • elusiveness of emotions - 感情の把握困難さ
  • elusiveness of the target - 目標の把握困難さ
  • elusiveness of solutions - 解決策の把握困難さ
  • elusiveness of intentions - 意図の把握困難さ
  • elusiveness of clarity - 明確さの把握困難さ
  • elusiveness in relationships - 人間関係における把握困難さ
  • elusiveness of the past - 過去の把握困難さ

2. 逃れやすさ、手に入れにくさ

逃れやすさ

この観点では、物事が簡単に逃れられる状態や、自分の意志とは関係なく手の届かない状況に強調が置かれます。
The elusiveness of time can make it feel like it's slipping away.
時間の逃れやすさは、それがすり抜けているように感じさせる。
  • elusiveness of fame - 名声の逃れやすさ
  • elusiveness of luck - 幸運の逃れやすさ
  • elusiveness of opportunity - チャンスの逃れやすさ
  • elusiveness of youth - 若さの逃れやすさ
  • elusiveness of success - 成功の逃れやすさ
  • elusiveness of choice - 選択の逃れやすさ
  • elusiveness of trust - 信頼の逃れやすさ
  • elusiveness of privilege - 特権の逃れやすさ
  • elusiveness of joy - 喜びの逃れやすさ
  • elusiveness of peace - 平和の逃れやすさ

手に入れにくさ

この側面は、何らかの価値ある物や状況を得るのが非常に難しいことに関連しています。
The elusiveness of wealth often leaves many feeling dissatisfied.
富の手に入れにくさは、多くの人々に不満を抱かせることが多い。
  • elusiveness of happiness - 幸福の手に入れにくさ
  • elusiveness of knowledge - 知識の手に入れにくさ
  • elusiveness of freedom - 自由の手に入れにくさ
  • elusiveness of connection - つながりの手に入れにくさ
  • elusiveness of stability - 安定の手に入れにくさ
  • elusiveness of love - 愛の手に入れにくさ
  • elusiveness of satisfaction - 満足の手に入れにくさ
  • elusiveness of balance - バランスの手に入れにくさ
  • elusiveness of clarity - 明確さの手に入れにくさ
  • elusiveness of insight - 洞察の手に入れにくさ

英英和

  • the quality of being difficult to grasp or pin down; "the author's elusiveness may at times be construed as evasiveness"つかむか、拘束することが難しい性質雲霞
    例:The author's elusiveness may at times be construed as evasiveness. その作家の理解しにくいところは時々回避的であると解釈されるためかも知れない。