サイトマップ 
 
 

documentationの意味・覚え方・発音

documentation

【名】 証拠書類

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˌdɑkjəmənˈteɪʃən/

documentationの意味・説明

documentationという単語は「文書」や「資料」を意味します。この用語は主に何かを説明するための書類や記録を指します。たとえば、ソフトウェアの使用に関するガイドや手順書、製品の仕様書などが含まれます。また、特定のプロジェクトや研究の詳細をまとめた報告書もdocumentationの一部です。このように、documentationは何かを理解するための重要な情報源となります。

使われる文脈としては、特に技術やビジネスの分野でよく見られます。たとえば、プログラミングの文脈では、API(アプリケーションプログラミングインターフェース)に関するdocumentationが重要です。これにより、開発者はAPIの使い方や機能について学ぶことができます。また、新しいソフトウェアを導入する際、ユーザーがそれを正しく操作できるようにするためのdocumentationも不可欠です。

documentationは、情報を整理して分かりやすく提供する役割を果たします。そのため、視覚的なマニュアルやオンライントレーニングの一部としても利用され、情報の伝達を円滑にします。したがって、様々な分野で、効果的なdocumentationは成功の鍵となることが多いです。

documentationの基本例文

The software comes with detailed documentation and user manuals.
そのソフトウェアには詳細なマニュアルとユーザーガイドが付属しています。
Make sure you keep all your travel documentation organized and secure.
旅行の全ての書類を整理して安全に保管するようにしてください。
She is responsible for creating the company's official documentation and policies.
彼女は会社の公式文書や方針を作成する責任があります。

documentationの意味と概念

名詞

1. 証明書類

documentationは、事実や主張を証明するために提供される証拠のことを指します。これは書類にまとめられ、特定の情報や手順を確認するために使用されます。証明書類は、契約や申請といった重要なプロセスで必要不可欠です。
You need to submit the documentation to prove your identity.
身分証明のために証明書類を提出する必要があります。

2. 技術マニュアル

documentationは、プログラムやシステムの操作方法や使用法を詳しく記載した技術的なマニュアルを指します。これらのマニュアルは、特定のソフトウェアやハードウェアを使用する際に必要な情報を提供し、ユーザーが適切に利用できるようにサポートします。
The software documentation contains detailed instructions on how to use the application.
そのソフトウェアのマニュアルには、アプリケーションの使用方法について詳しい指示が含まれています。

3. 文書による検証

documentationは、何かを証明するための文書的な根拠を提供することを意味します。これは特に正式な手続きや検証が必要な場合に重要で、具体的な事実を裏付ける役割を果たします。例えば、ビジネスの取引や法律的な事案でしばしば用いられます。
The court requested documentation to validate the claims made by the defendant.
裁判所は被告が主張したことを裏付けるための文書を要求しました。

documentationの覚え方:語源

documentationの語源は、ラテン語の「documentum」に由来しています。この「documentum」は、「教えること」や「証明すること」を意味しています。また、この言葉は「ducere」という動詞から派生しており、これは「導く」や「引き出す」という意味を持っています。ドキュメントは情報や事実を記録し、理解を助けるためのものであるため、これらの語源が示すように、documentationは知識を伝えたり証拠を示すための手段として重要です。英語では、19世紀に入ってから一般的に使用されるようになり、特に技術や学問の分野で文書情報が重視されるようになった背景があります。こうした歴史を経て、documentationという言葉が現在のように広く用いられるようになりました。

語源 ment
こと、 もの
More
語源 tion
こと
More

documentationの類語・関連語

  • recordという単語は、情報やデータを文書やファイルとして保存するという意味で、特に公式な用途で使われることが多いです。例えば、"Please keep a record of the meeting."(会議の記録を取ってください)というふうに、正式な文脈で用います。
  • reportという単語は、特定の出来事や状況についての説明や評価を述べる意味があります。一般的に、調査や研究に基づく文書に関連します。例としては、"He submitted a report on the project's progress."(彼はプロジェクトの進捗に関する報告書を提出した)という文があります。
  • statementという単語は、ある事柄についての明確な表現や告知を指します。その内容は、意見や事実を伝えることが一般的です。例えば、"She made a statement regarding the new policy."(彼女は新しい方針についての声明を出した)という使い方です。
  • noteという単語は、短いメモや軽い情報を示す場合に使われます。通常、カジュアルで簡単な内容が多く含まれます。例として、"Please take note of the time change."(時間の変更に注意してください)などがあります。
  • logという単語は、特定の活動や事象を時系列で記録することを強調します。技術やビジネスの分野でよく使われます。例えば、"You need to log your hours worked each week."(毎週働いた時間を記録する必要があります)という例があります。


documentationの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : record

単語recordは、何かを記録したり保存したりすることを指します。具体的には、音声や映像の記録、データの記録、または出来事の詳細を文書化したものなどを指します。一般的に、documentationよりも広い意味を持ち、様々な形式の記録を含むことができます。
単語documentationは、特に何かのプロセスや手順、または製品に関する詳細な情報を提供するための文書や資料を指します。これに対してrecordは、より一般的な意味で使われ、特定の情報や出来事を記録する行為やその結果を示します。例えば、コンピュータソフトウェアの使用に関するdocumentationは、そのソフトウェアの機能や使い方を説明する資料ですが、そのソフトウェアの使用履歴自体はrecordとして扱われます。ネイティブはこのように、documentationは情報を伝えるために整然とした形式で存在することが求められるのに対し、recordは単に事実やデータを保存することに重きを置いていると感じています。
I need to keep a record of all my expenses for the month.
私は今月のすべての支出を記録する必要があります。
I need to keep the documentation of all my expenses for the month.
私は今月のすべての支出の文書を保持する必要があります。
この文脈では、recorddocumentationは置換可能ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。recordは単に支出を記録したことを指し、実際のデータや数字を含みます。一方でdocumentationは、その支出に関する詳細な説明や整理された情報を含むことを示唆しています。

類語・関連語 2 : report

類義語reportは、特定のテーマや問題についての詳細な情報や調査結果をまとめた文書を指します。通常、調査結果や分析、提案などが含まれ、正式なものから非公式なものまで幅広い形式があります。
一方で、documentationは、特定のプロセスや製品、手順についての情報を体系的に記録したものを指します。これにはマニュアルやガイドライン、技術的な情報が含まれ、主に利用者や開発者向けに提供されます。ネイティブスピーカーは、reportが成果や分析を示す場合に使うのに対し、documentationは手順や使用法を説明する際に使う傾向があります。このため、両者の使い方には明確な違いがあります。
The teacher asked us to submit a report on our research project.
先生は私たちに研究プロジェクトについての報告書を提出するように求めました。
The teacher asked us to submit the documentation for our research project.
先生は私たちに研究プロジェクトの文書を提出するように求めました。
この場合、reportdocumentationは、文脈によっては両方が使えますが、reportは成果や分析を示す場合に自然に使われる一方で、documentationは手続きや情報の記録に焦点を当てています。
The company released a report on last year's sales performance.
その会社は昨年の売上実績に関する報告書を発表しました。

類語・関連語 3 : statement

statement」は、情報や意見を表現するための文や声明を指します。特に、公式な文書や口頭での発表において使用されることが多いです。例えば、企業の業績に関する報告書や、個人の意見を述べる際の表現などが含まれます。
documentation」と「statement」の違いは、主にその用途と焦点にあります。「documentation」は、特定のプロセスやシステムに関する情報を体系的にまとめたものであり、通常は参照や証拠として使用されます。一方、「statement」は、特定の意見や事実を簡潔に述べることに焦点を当てています。このため、「documentation」は詳細で包括的な情報を提供することが求められる場合が多く、「statement」は短く、明確な意見や事実を伝えるために使われる傾向があります。ネイティブスピーカーは、状況に応じてこの二つの単語を使い分けることで、より正確に意図を伝えます。
The company's annual statement highlighted their growth and future plans.
その会社の年次声明は、成長と将来の計画を強調していました。
The company's annual documentation highlighted their growth and future plans.
その会社の年次文書は、成長と将来の計画を強調していました。
この文脈では、「statement」と「documentation」は置換可能ですが、ニュアンスが異なります。「statement」は意見や事実をシンプルに述べるのに対し、「documentation」はその情報を支える詳細な資料を指します。

類語・関連語 4 : note

note」は、特定の情報や意見を簡潔に記録したものを指します。通常、短いメモや注釈の形で用いられ、重要なポイントや思いつきを素早く伝えるのに適しています。また、個人的な考えやフィードバックを含むこともあります。
documentation」とは異なり、「note」は一般的に短く非公式な内容を指す傾向があります。英語ネイティブは「note」を、例えば学校での授業の要点をまとめたものや、会議でのメモとして使うことが多いです。一方、「documentation」は、プロセスや手続き、製品に関する詳細な情報を含む公式な文書を指します。つまり、noteはよりカジュアルで個人的な情報を含む一方、documentationは体系的で、より広範な情報を提供する目的で作成されます。このため、両者は使用される文脈や目的が異なることを理解しておくことが重要です。
Please take a note of the meeting time.
会議の時間をメモしてください。
Please refer to the documentation for the meeting time.
会議の時間については文書を参照してください。
この場合、両方の文は会議の時間を伝える目的を持っており、noteは個人的なメモを指すのに対し、documentationは公式な情報源を指しています。文脈によって使い分けられることが理解できます。
I made a note about the homework assignment.
宿題についてのメモを取りました。

類語・関連語 5 : log

log」は、出来事や活動を記録したものを指します。特に、時間の経過に沿って情報を整理する形式が特徴です。例えば、日誌や作業記録、監視データなどの形で使われることが多く、主に事実や数値が中心となります。
documentation」と比較すると、「log」はより実務的で具体的な記録にフォーカスした用語です。「documentation」は、一般的に情報の提供や説明を目的とした文書全般を指し、マニュアルやガイドライン、技術文書などが含まれます。また、「log」は特定の出来事の記録を強調するため、日常的な使用や業務の追跡に適しています。ネイティブは、状況に応じて使い分け、例えば、プロジェクトの進捗を記録する場合には「log」を使い、全体の説明や手順書には「documentation」を選びます。
I need to check the log to see what happened yesterday.
私は昨日何が起こったか確認するために、ログをチェックする必要があります。
I need to check the documentation to see what happened yesterday.
私は昨日何が起こったか確認するために、文書をチェックする必要があります。
この例文では、「log」と「documentation」がともに使える文脈にあります。ただし、実際の使い方としては、特に何か具体的な出来事を追跡する場合には「log」が自然であり、全体的な情報を確認したい場合には「documentation」が適しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

documentationの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
発展途上国における国立文書センターの機能と組織

【書籍の概要】
この書籍は、発展途上国における国レベルの情報センターの機能と管理面についてのUNESCOによる研究をまとめたものです。情報の計画、検索、普及、財政面、図書館サービスとの協力、利用者教育、国際協力など、多岐にわたるテーマが取り上げられています。また、文献目録やフローチャート、グラフも掲載されています。

【「documentation」の用法やニュアンス】
この書籍における「documentation」は、文書や情報の整理、保存、提供に関連するプロセスやシステムを指します。特に、発展途上国においては、情報の効果的な管理が重要であり、国立文書センターが果たす役割は多様です。情報の計画や検索、普及を通じて、国民や研究者に必要な情報を提供することが求められます。ここでの「documentation」は、単なる記録ではなく、情報を活用するための基盤としての重要性を強調しており、情報の流通や利用の促進に寄与することが期待されています。


【書籍タイトルの和訳例】

「有害薬物反応の評価、監視、文書化および報告に関する教科書」

【「adverse」の用法やニュアンス】

「adverse」は「不利な」や「悪影響をもたらす」という意味で使われます。ここでは薬物の反応が健康に対して望ましくない影響を与えることを示しており、注意深い評価や報告の重要性を強調しています。


【書籍タイトルの和訳例】

効果的なコンピュータユーザー向けのドキュメンテーション(Vnrコンピュータライブラリ)

【「documentation」の用法やニュアンス】

documentation」は主に情報や手順をまとめた資料を指し、ユーザーがソフトウェアやシステムを効果的に利用できるよう支援するものです。この場合、ユーザー向けの実用的なガイドや説明書を意味しています。


documentationの会話例

documentationの日常会話例

「documentation」は主に「文書」や「書類」の意味で用いられ、特に情報を整理したものを指します。日常会話では、何かの手続きや情報を確認する際に使われることがあります。文脈によっては、友人との会話や仕事の場面でも見られますが、あまり頻繁には使われない印象があります。

  1. 文書や書類としての意味

意味1: 文書や書類としての意味

この会話例では、友人同士が旅行の計画を立てる際に必要な書類について話しています。「documentation」が、旅行に必要な書類を指して使われています。

【Example 1】
A: Do we have all the necessary documentation for our trip?
旅行のために必要な書類は全部揃っている?
B: I think we still need to gather some documentation, like our passports.
パスポートのような書類をいくつかまだ集める必要があると思う。

【Example 2】

A: Have you printed out the documentation for the meeting?
会議のための書類は印刷した?
B: Yes, I have all the documentation ready to go.
はい、すべての書類は準備できているよ。

【Example 3】

A: I found the documentation for the project we did last year.
昨年やったプロジェクトの書類を見つけたよ。
B: Great! We can use that documentation as a reference.
それは素晴らしい!その書類を参考にできるね。

documentationのビジネス会話例

ビジネスにおける「documentation」は、主にプロセスや製品に関連する情報を整理して記録することを指します。これは、業務の効率を上げたり、トレーニングやコンプライアンスのための資料作成に役立ちます。正確な情報提供が求められるビジネス環境では、文書化された情報が重要な役割を果たします。

  1. 業務プロセスや手順の記録
  2. 製品やサービスに関する情報の整理
  3. トレーニング資料やマニュアルの作成

意味1: 業務プロセスや手順の記録

この意味では、業務の標準化や効率化を図るために、特定のプロセスや手順を文書として残すことを指します。業務を円滑に進めるために、従業員が同じ基準で行動できるようにするために重要です。

【Exapmle 1】
A: We need to update the documentation for our project management procedures.
私たちはプロジェクト管理の手順に関する文書を更新する必要があります。
B: Good idea! Having clear documentation will help everyone follow the steps correctly.
いい考えですね!明確な文書があれば、みんなが正しく手順を守るのに役立ちます。

【Exapmle 2】

A: Is there any specific documentation we need to follow for this project?
このプロジェクトに従うべき特定の文書はありますか?
B: Yes, make sure to refer to the latest documentation to avoid any mistakes.
はい、間違いを避けるために最新の文書を参照してください。

【Exapmle 3】

A: The team is struggling to understand the process without proper documentation.
チームは適切な文書がないとプロセスを理解するのに苦労しています。
B: Let's create a comprehensive documentation to guide them.
彼らを導くために包括的な文書を作成しましょう。

意味2: 製品やサービスに関する情報の整理

この意味では、特定の製品やサービスに関する詳細情報を整理し、顧客や利害関係者に提供することが重要です。正確な情報が提供されることで、顧客の信頼を得たり、製品理解を深めたりすることができます。

【Exapmle 1】
A: We should compile all the product specifications into a single documentation.
すべての製品仕様をひとつの文書にまとめるべきです。
B: That's a great idea! It will make it easier for clients to access the documentation.
それは素晴らしいアイデアです!クライアントが文書にアクセスしやすくなります。

【Exapmle 2】

A: Do we have the latest documentation on the software updates?
ソフトウェアの更新に関する最新の文書はありますか?
B: Yes, I will send you the documentation shortly.
はい、すぐにその文書をお送りします。

【Exapmle 3】

A: The documentation for our services needs to be more detailed.
私たちのサービスに関する文書はもっと詳しくする必要があります。
B: I agree. Detailed documentation can help potential customers make informed decisions.
私も同意します。詳細な文書は潜在的な顧客が情報に基づいた判断をするのに役立ちます。

意味3: トレーニング資料やマニュアルの作成

この意味では、従業員や顧客向けのトレーニング資料やマニュアルを作成することを指します。効果的なトレーニングを行うためには、分かりやすい文書が必要です。これにより、新しいシステムやプロセスに対する理解を深めることができます。

【Exapmle 1】
A: We need to develop a training documentation for new hires.
新入社員向けのトレーニング文書を作成する必要があります。
B: Absolutely! Proper documentation is key to onboarding successfully.
その通りです!適切な文書は成功するオンボーディングの鍵です。

【Exapmle 2】

A: Do we have any existing documentation for the new software training?
新しいソフトウェアのトレーニングに関する既存の文書はありますか?
B: Yes, there's a manual available. I can send it to you.
はい、マニュアルがあります。お送りします。

【Exapmle 3】

A: The training documentation should be updated with the latest procedures.
トレーニングの文書は最新の手順で更新されるべきです。
B: Agreed! It’s essential for effective learning.
同意します!効果的な学習には欠かせません。

documentationのいろいろな使用例

名詞

1. 文書による証拠・記録

documentation という単語は、事実や声明を裏付ける文書による証拠や記録を指します。法的、学術的、ビジネスなどの文脈で、何かを証明したり確認したりするための文書類を意味します。
Please provide all necessary documentation to support your insurance claim.
保険請求をサポートするために必要な書類をすべて提出してください。

法的・公的文書

  • legal documentation - 法的文書
  • official documentation - 公式文書
  • required documentation - 必要書類
  • supporting documentation - 裏付け資料
  • proper documentation - 適切な文書

ビジネス関連文書

  • financial documentation - 財務書類
  • business documentation - 事業関連文書
  • project documentation - プロジェクト文書
  • contract documentation - 契約書類
  • complete documentation - 完全な文書

2. 技術マニュアル・説明書

documentation という単語は、特にコンピュータプログラムやシステムの使用方法を説明する技術マニュアルや説明書を指します。ソフトウェアの仕様、操作手順、APIの使い方などを記述した文書を意味します。
The software comes with comprehensive documentation explaining all features.
そのソフトウェアには全機能を説明する包括的なマニュアルが付属しています。

技術文書

  • technical documentation - 技術文書
  • software documentation - ソフトウェアマニュアル
  • system documentation - システム文書
  • product documentation - 製品説明書
  • user documentation - ユーザーマニュアル
  • code documentation - コード説明文書
  • API documentation - API文書
  • online documentation - オンラインマニュアル
  • detailed documentation - 詳細な説明書
  • installation documentation - インストール手順書

英英和

  • documentary validation; "his documentation of the results was excellent"; "the strongest support for this view is the work of Jones"文書による検証ドキュメンテーション
    例:his documentation of the results was excellent 成績に関する彼の書類はすばらしかった
  • program listings or technical manuals describing the operation and use of programsプログラムの捜査と使用を記述する技術マニュアルまたはプログラムリストドキュメンテーション
  • confirmation that some fact or statement is true through the use of documentary evidence証拠書類の利用で、何らかの事実や供述が真実であると確認すること証明