サイトマップ 
 
 

distributiveの意味・覚え方・発音

distributive

【形】 周延的な

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/dɪˈstrɪbjətɪv/

distributiveの意味・説明

distributiveという単語は「分配的な」や「配布する」を意味します。この単語は、主に数学や論理学、そして一般的な文脈で使用されることが多く、特に物事を分ける、または特定の方法で配布する際の性質を表しています。

数学的な文脈では、distributive property(分配法則)という概念があります。これは、ある数に対して加算または減算を分配することができるという法則で、例えば a × (b + c) = ab + ac という形で表現されます。このように、分配法則は計算を簡略化するために活用されます。

また、一般的な用法としては、物品や情報を均等に配分することを指す場合にも使われます。このような場合、distributiveは「公平な」や「均一に分ける」という意味合いが強調されます。例えば、あるリソースやサービスを様々な人々に平等に分配するときなどに関連します。

distributiveの基本例文

I used the distributive property to simplify the equation.
分配法則を使って、方程式を簡単にしました。
The distributive property of math allows for multiplication of terms inside parentheses.
数学の分配法則により、括弧内の項を乗算できます。
The distributive function of government is to allocate resources fairly among the population.
政府の分配機能は、人口に対して資源を公正に配分することです。

distributiveの意味と概念

形容詞

1. 分配の

この意味では、「distributive」は何かを配布したり、割り当てたりすることに関連しています。特に、数や量を分ける際に使われることが多いです。数学では、分配法則のように、ある数が他の数に分けられるという概念で使われます。
In mathematics, the distributive property states that a(b + c) = ab + ac.
数学では、分配法則は a(b + c) = ab + ac となります。

2. 配分される

この意味は、何かが適切に分配されることを示します。たとえば、リソースや資産が公平に分かれていることを伝えたい時に使います。このニュアンスは、特に管理や経済の分野で重要です。
The funds were distributive among the various projects to ensure fair access.
その資金は様々なプロジェクトの間で公平に配分されました。

distributiveの覚え方:語源

distributiveの語源は、ラテン語の「distributivus」に由来しています。このラテン語は「分配する」という意味の動詞「distribuere」(dis-は「分ける」、tribuereは「与える、配る」)から派生しています。distributiveは「分配的な」や「配分に関する」という意味を持ち、通常は物や数量を均等に分けることに関連しています。この語は、数学や論理学における法則や性質にしばしば使用され、特に分配法則(a(b+c) = ab + ac)などで重要な役割を果たしています。分配性は、対象を公平に振り分ける考え方を反映しており、日常生活の中でも見られる基本的な概念の一つです。このように、distributiveは単なる語彙の一部ではなく、分配という行為や原理の理解を助ける重要な用語です。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 str
語源 stre
伸ばす、 張る
More
語源 tive
語源 ive
〜的な
More

distributiveの類語・関連語

  • apportionmentという単語は、配分という意味で、特定の全体を部門に分けることを指します。distributiveよりも、より公式な場合や法的な文脈で使われることが多いです。例えば、'apportionment of seats'(議席の配分)は、選挙における議席の分配を表します。
  • allocationという単語は、割り当てるという意味で、資源や予算を特定の用途に配分することを指します。distributiveよりも、ビジネスや経済の文脈でよく使われます。例えば、'budget allocation'(予算の割り当て)は、予算を各部門に振り分けることを意味します。
  • distributionという単語は、配布という意味で、商品や情報などを広く届けることを指します。distributiveは日常的な分配に焦点を当てているのに対し、distributionはより広い範囲で物が届けられるニュアンスです。例えば、'distribution of goods'(商品の配布)は、物品が多くの人に届けられることを言います。
  • divisionという単語は、分割や分けることを意味し、一般的に何かをいくつかの部分に分けることを特定します。distributiveは分配に特化しているのに対し、divisionはより広い文脈で使われます。例えば、'division of tasks'(タスクの分割)は、タスクを異なる人に分けることを指します。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

distributiveのいろいろな使用例

形容詞

1. 配分や分配に関連する意味

分配の方法

この概念は、物やリソースがどのように各部分に分けられるかに関するものです。分配的な性質は、均等や公平性を求める際に重要です。
The distributive property in mathematics explains how multiplication interacts with addition.
数学における分配法則は、乗算が加算とどのように相互作用するかを説明します。
  • distributive law - 分配法則
  • distributive justice - 分配的公正
  • distributive negotiation - 分配的交渉
  • distributive property - 分配的性質
  • distributive analysis - 分配分析
  • distributive sharing - 分配的共有
  • distributive resources - 分配されるリソース
  • distributive outcomes - 分配結果

整理された配分

物事を整理して分配する場合、配布の方法や構造が明確であることが求められます。このため、分配的なアプローチが役立ちます。
The distributive approach ensures that all team members receive their fair share of tasks.
分配的アプローチは、すべてのチームメンバーがタスクを公平に受け取ることを保証します。
  • distributive allocation - 分配的割り当て
  • distributive system - 分配システム
  • distributive plan - 分配計画
  • distributive model - 分配モデル
  • distributive framework - 分配の枠組み
  • distributive support - 分配的支援
  • distributive access - 分配的アクセス
  • distributive network - 分配ネットワーク

2. 散布や配布に関連する意味

様々な場所への配布

分配的な特性は、特定の場所や人々に対して何かを配る際に重要です。広範囲にわたって物を散らばせる場合、配布の効率性が鍵となります。
The distributive strategy allowed us to reach customers in multiple regions effectively.
分配戦略により、私たちは複数の地域の顧客に効果的にアプローチできました。
  • distributive distribution - 分配的配布
  • distributive methods - 分配的方法
  • distributive processes - 分配プロセス
  • distributive networks - 分配ネットワーク
  • distributive activities - 分配活動
  • distributive channels - 分配チャネル
  • distributive links - 分配リンク

資源の散布

資源を効率よく散布するためには、分配的な計画が求められます。これにより、必要な場所に必要な量を届けることが可能になります。
A clear distributive plan is essential for effective resource management.
効果的な資源管理には明確な分配計画が不可欠です。
  • distributive planning - 分配的計画
  • distributive allocation - 分配的配分
  • distributive arrangement - 分配的配置
  • distributive logistics - 分配のロジスティクス
  • distributive efficiencies - 分配的効率
  • distributive strategies - 分配戦略
  • distributive systems - 分配的システム

英英和

  • serving to distribute or allot or disperse分配、割り当て、または分散する供給周延的