サイトマップ 
 
 

distinguishの意味・覚え方・発音

distinguish

【動】 見分ける、区別する

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/dɪˈstɪŋɡwɪʃ/

distinguishの意味・説明

distinguishという単語は「区別する」や「識別する」を意味します。この単語は、二つ以上のものを比べて、異なる点を見つけ出すことを指します。通常、物事や人々の違いを理解するために使います。たとえば、似たような物体や色、音などを見比べて、それぞれがどのように異なるのかを認識する状況で使われます。

また、distinguishは「際立たせる」という意味でも使われます。特定の特徴や性質によって、他と違うことを強調する場合に用いられます。例えば、ある人物が独自の技術や才能によって他の人と異なることを言う時に、この言葉を使うことができます。このように、単語のニュアンスには、単なる違いを識別することから、特別性を強調することまで幅広い意味が含まれています。

さらに、この単語は様々な文脈で適用されます。科学的な文脈では、動植物の種類を区別する際に使用されることがありますし、社会的な文脈では、個人を特定するためにも使われます。画家が異なる作品を識別したり、音楽家がメロディの違いを見分けたりする際にも用いられます。これにより、distinguishは多様な分野で活用される重要な語となっています。

distinguishの基本例文

I can distinguish between the two kinds of apples.
私は2種類のリンゴを見分けることができます。
It is difficult to distinguish her from her twin sister.
彼女と彼女の双子の姉妹を見分けるのは難しいです。
He was able to distinguish the difference in taste between the two teas.
彼は2つのお茶の味の違いを見分けることができました。

distinguishの使い方、かんたんガイド

1. 基本的な使い方

distinguish は「区別する」「見分ける」という意味の動詞です。

Can you distinguish between these two colors?
この2つの色を見分けることができますか?

2. distinguish + 名詞の形

distinguish の後に直接目的語を置いて使うことができます。

It's hard to distinguish right from wrong.
正しいことと間違っていることを区別するのは難しいです。

3. distinguish + between の形

2つ以上のものを区別する場合、between を使います。

Can you distinguish between fact and fiction?
事実とフィクションを区別できますか?

4. distinguish + from の形

あるものを他のものから区別する場合、from を使います。

How do you distinguish a real diamond from a fake one?
本物のダイヤモンドを偽物から見分けるにはどうしますか?

5. distinguish + by の形

何かによって区別する場合、by を使います。

Birds can be distinguished by their songs.
鳥は鳴き声で見分けることができます。

6. distinguish oneself の形

「頭角を現す」「傑出する」という意味で使われます。

She distinguished herself as a talented musician.
彼女は才能ある音楽家として頭角を現しました。

7. distinguished(形容詞)の形

形容詞として「著名な」「卓越した」という意味で使われます。

He is a distinguished professor at Harvard University.
彼はハーバード大学の著名な教授です。

8. distinguishing(形容詞)の形

「特徴的な」「識別できる」という意味で使われます。

The distinguishing feature of this building is its unique roof.
この建物の特徴的な点はその独特の屋根です。

まとめ

(基本的な用法)

用法 意味 例文
distinguish 区別する・見分ける Can you distinguish between these colors?
distinguish + 名詞 ~を区別する It's hard to distinguish right from wrong.

(前置詞との組み合わせ)

用法 意味 例文
distinguish between ~の間を区別する distinguish between fact and fiction
distinguish from ~から区別する distinguish a real from a fake
distinguish by ~によって区別する distinguished by their songs

(特殊な用法)

用法 意味 例文
distinguish oneself 頭角を現す She distinguished herself
distinguished 著名な a distinguished professor
distinguishing 特徴的な distinguishing feature

distinguishの意味と概念

動詞

1. 区別する

この意味では、ある物事や人を他と比べて違いを認識することを指します。視覚や聴覚などを使って、ものごとの特徴を的確に把握することが求められます。区別する能力は、日常生活や職場で重要であり、選択や判断をするための基盤となります。
It's important to distinguish between facts and opinions when discussing sensitive topics.
敏感な話題を議論する際には、事実と意見を区別することが重要です。

2. 特徴づける

この場合、自分自身や他者を特定の属性や特性によって際立たせることを指します。特定の特徴を持つことによって、個性が強調され、他者との違いが明確になります。この意味での「distinguish」は、しばしばポジティブな文脈で使われます。
Her ability to solve problems quickly distinguishes her from her peers.
彼女の問題解決能力の速さが、彼女を仲間から際立たせています。

3. 明確に示す

この意味では、あるものを目立たせたり、特に注目されるようにすることを意味します。このような使い方では、特定の事柄が他と比べて特に重要であることを指摘します。このニュアンスは、プレゼンテーションや話し合いでの強調に使われることが多いです。
The teacher distinguished the main themes of the lesson to help the students understand better.
教師は、生徒たちがよりよく理解できるように、授業の主要なテーマを明確に示しました。

distinguishの覚え方:語源

distinguishの語源は、ラテン語の「distinguere」に由来します。この言葉は「dis-」(分ける、離す)と「stinguere」(刺す、切る)の合成語です。つまり、元々の意味は「切り離す」や「分ける」ということです。

その後、「distinguere」はフランス語に取り入れられ、英語に伝わる際に「distinguish」と形が変わりました。この過程で、意味は「違いを見分ける」という方向に発展しました。つまり、物事や人々の間にある違いを見つけ出すことを示すようになりました。

現代の英語においては、「distinguish」は特定の特徴や性質を用いて物事を識別することを指しています。つまり、何かを他のものと区別し、特有のものとして認識する行為を意味しています。このように、語源からも分かるように、distinguishには「分ける」や「違いを見つける」という基本的な意味が根底にあります。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 stinc
語源 sting
刺す、 消す
More

distinguishの類語・関連語

  • differentiateという単語は、物事の違いを明確にすることを指します。特に、二つ以上のものを比較してそれぞれの特性を示すときに使います。例えば、"differentiate colors"(色を区別する)と言うと、色の違いをはっきりと示しています。
  • discernという単語は、注意深く見たり聞いたりして何かを理解することを意味します。特に微細な違いや見えにくいことを理解する時に使われます。例えば、"discern the truth"(真実を見極める)と言うと、真実の微妙な違いを見抜くニュアンスです。
  • recognizeという単語は、物事を知っている、または以前に見たことがあると認識することを指します。特定の人物や物を思い出す際に使われます。例えば、"recognize a face"(顔を認識する)といった具合です。
  • identifyという単語は、あるものの特定の属性や特徴を示すことを意味します。人や物が何であるかを知るときに使われることが多いです。例えば、"identify the author"(著者を特定する)という表現がこれに該当します。
  • detectという単語は、何かを見つけ出すことを指します。隠れているものや明らかではないものを見つけ出す場合に使います。例えば、"detect a problem"(問題を検出する)という表現が適用されます。


distinguishの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : differentiate

「differentiate」は、物事や概念の違いを明確にすることを意味します。特に、類似したものの間での差異を見分ける際に使われます。この単語は、特に比較や分類の文脈で頻繁に用いられ、物事の特性や機能に基づいて区別することが強調されることが多いです。
一方で、distinguishは、より広い意味で使われ、特定の特徴や違いを認識して区別することを指します。differentiateよりも抽象的な感じがあり、物事を識別する際の感覚的な側面が強調されます。たとえば、distinguishは「特別なものを認識する」といったニュアンスがあり、differentiateは「具体的な違いを明確にする」というニュアンスがあります。したがって、distinguishは、より一般的な識別や認識を指し、differentiateは、特定の基準に基づいて区別することに焦点を当てていると理解できます。
In order to differentiate between the two species, scientists studied their physical characteristics.
2つの種を区別するために、科学者たちはそれらの身体的特徴を研究しました。
Scientists were able to distinguish between the two species by studying their physical characteristics.
科学者たちはそれらの身体的特徴を研究することで、2つの種を区別することができました。
この文脈において、differentiatedistinguishは置換可能ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。differentiateは、特定の特徴に基づいて差異を明確にすることに焦点を当てているのに対し、distinguishは、より広範な識別や認識の過程を強調しています。

類語・関連語 2 : discern

discern」は、何かを注意深く観察して理解する、または判断することを意味します。この言葉は、特に微妙な違いや特徴を見分ける際に使われます。感覚的な認識や直感的な理解を含むことが多く、直訳すると「識別する」や「見分ける」となりますが、心の中での「理解」にも関わってきます。
distinguish」は、物事を明確に区別することを強調する言葉です。特に、異なるものの間に明確な違いを見出す場合や、特定の特徴を強調する際に使われます。一方で「discern」は、より感覚的・直感的な面が強調されることが多いです。例えば、「distinguish」は、二つの異なる色をはっきり区別する時に使いますが、「discern」は、微妙な感情の違いや、事情の背景を理解する時に使われることが多いです。このように、両者は似た意味を持ちつつも、使われる場面やニュアンスに違いがあります。
I can discern the subtle differences in flavor between these two wines.
私はこの二つのワインの味の微妙な違いを見分けることができます。
I can distinguish the subtle differences in flavor between these two wines.
私はこの二つのワインの味の微妙な違いを区別することができます。
この例文では、両方の単語が自然に置換可能で、味の違いを認識する行為を表しています。ただし、「discern」はより感覚的な理解を強調し、「distinguish」は明確な区別を強調しています。

類語・関連語 3 : recognize

recognize」は「認識する」「気づく」という意味を持ち、特に以前に見たり経験したものを思い出すことを指します。この単語は知識や経験に基づいて何かを理解する際に使われることが多いです。例えば、顔を見てその人を思い出す、あるいは特定の音や声を聞いて誰かを判別する場合に用いられます。
distinguish」と「recognize」の違いは、主にニュアンスにあります。「distinguish」は、異なるものや特性を区別することに焦点を当てており、特に比較や対比を通じて何かを識別する際に使われます。一方、「recognize」は、すでに知っている事実や経験を思い出すことに関連しているため、より個人的な認識のプロセスを強調します。たとえば、二つの異なる花を見て、それぞれの種類を「distinguish」することは、違いを理解することですが、以前見たことのある花を見てその名前を「recognize」することは、記憶と関連しています。このように、両者は似た意味を持ちますが、使用する場面や文脈によって使い分ける必要があります。
I can recognize her voice even in a crowded room.
人混みの中でも彼女の声を「recognize」することができます。
I can distinguish her voice even in a crowded room.
人混みの中でも彼女の声を「distinguish」することができます。
この場合、両方の単語は置き換え可能です。どちらの文も、特定の声を他の声から識別する能力を表現しています。
When I saw the painting again, I was able to recognize the artist's style.
その絵を再び見たとき、私はその画家のスタイルを「recognize」することができました。

類語・関連語 4 : identify

identify」は「特定する」や「認識する」という意味を持つ動詞です。物事や人を見分けたり、明確にしたりする際に使われます。この単語は、何かの特徴や性質を元に、それが何であるかを判断することに焦点を当てています。
distinguish」との違いとして、「identify」は物事を特定する行為そのものに重きを置くのに対し、「distinguish」は物事を区別すること、つまり似たものの中から異なる点を見つけ出すことに焦点を当てています。たとえば、二つの似たような物を見比べてその違いを明らかにすることが「distinguish」の使い方です。ネイティブスピーカーは、特定の対象を「identify」する時には、より具体的な情報や特徴に基づいて判断する場面で使い、一方で「distinguish」は、比較や対比を行う際に使うことが多いです。
We need to identify the main causes of the problem.
私たちはその問題の主な原因を「特定する」必要があります。
It’s important to distinguish the main causes of the problem from the minor ones.
その問題の主な原因を小さな原因と「区別する」ことが重要です。
この場合、「identify」は原因を特定することに重点を置いているのに対し、「distinguish」は主な原因と小さな原因を比較して区別することに重点が置かれています。したがって、文脈によって使い分けることが必要です。

類語・関連語 5 : detect

detect」は、物事や状況において何かを見つけ出したり、認識したりすることを意味します。特に、見えないものや微細なものを発見するニュアンスが強い単語です。科学や技術の分野でよく使われ、例えば、病気の検出や異常の発見など、具体的な対象に対して用いられることが多いです。
distinguish」と「detect」は、どちらも何かを見分けるという意味を持っていますが、その使われ方には違いがあります。「distinguish」は、主に異なるものを比較してその違いを理解することに焦点を当てており、通常は明確に異なるものに対して使われます。例えば、色や種類を識別する場合です。一方で、「detect」は、隠れているものや目に見えないものを見つけることに重点を置いています。たとえば、犯罪の兆候や病気の初期症状を「detect」するという表現では、何かを発見する行為が強調されます。このように、両者は似たような状況で使われることがありますが、微妙なニュアンスの違いによって使い分けられることが多いです。
I can easily detect the difference between the two colors.
私はその2つの色の違いを簡単に見分けることができます。
I can easily distinguish the difference between the two colors.
私はその2つの色の違いを簡単に見分けることができます。
この場合、両方の文で「detect」と「distinguish」は置き換え可能です。どちらも色の違いを認識することを表しており、文脈において自然に使うことができます。


distinguishの覚え方:比較する、区別する つながり

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

distinguishの会話例

distinguishの日常会話例

「distinguish」は、物事や人を識別する、区別するという意味を持つ単語です。日常会話では、特に異なる物や状況、意見を比較して理解する際に使われます。また、感情や状況の違いを認識する際にも使われることがあります。以下に代表的な意味をリストアップします。

  1. 物事や人を識別する
  2. 異なる感情や意見を区別する

意味1: 物事や人を識別する

この会話では、Aが友人の中で特定の人物を識別する際に「distinguish」を使っています。特に、似たような外見や特徴を持つ人々の中から、特定の人を区別する必要がある状況です。

【Exapmle 1】
A: It's hard to distinguish John from his twin brother.
ジョンを双子の兄弟から区別するのは難しいね。
B: I know! Their hairstyles are almost identical.
わかるよ!髪型がほぼ同じだもんね。

【Exapmle 2】

A: Can you distinguish the different brands of coffee?
異なるブランドのコーヒーを区別できる
B: Yes, I can tell the taste difference quite easily.
うん、味の違いはすぐにわかるよ。

【Exapmle 3】

A: It's difficult to distinguish between the two paintings.
その二つの絵を区別するのは難しいね。
B: True, they have very similar styles.
本当に、スタイルが非常に似ているね。

意味2: 異なる感情や意見を区別する

この意味では、Aが感情や意見の違いを理解するために「distinguish」を使っています。特に、複雑な感情や異なる視点を識別することが重要な状況で使われます。

【Exapmle 1】
A: It's important to distinguish between love and infatuation.
愛と夢中になることを区別することが重要だよ。
B: Absolutely! They can feel very similar at times.
確かに!時にはとても似ているように感じるからね。

【Exapmle 2】

A: How do you distinguish between constructive criticism and just being mean?
建設的な批判と単なる意地悪をどうやって区別するの?
B: I think it depends on the intention behind the words.
それは言葉の背後にある意図によると思うよ。

【Exapmle 3】

A: We need to distinguish our personal feelings from our professional opinions.
私たちは個人的な感情と職業的な意見を区別する必要があります。
B: That's true, it can be challenging at times.
それは本当だね、時には難しいこともあるよ。

distinguishのビジネス会話例

ビジネスにおいて「distinguish」は、特定の特徴や違いを見極めること、または何かを他のものと区別することを指します。競争が激しい市場では、製品やサービスの独自性をdistinguishすることが重要であり、顧客に選ばれる理由を明確に伝える必要があります。また、リーダーシップやマネジメントにおいても、チームメンバーの強みや役割をdistinguishすることが求められます。

  1. 特定の特徴や違いを見極める
  2. 他のものと区別する

意味1: 特定の特徴や違いを見極める

この会話では、製品の特性を見極める重要性について話し合っています。ここでの「distinguish」は、製品の差別化や独自性を際立たせることを示しています。

【Exapmle 1】
A: We need to distinguish our product from the competitors to attract more customers.
競合他社から私たちの製品を区別しないと、もっと多くの顧客を引きつけることはできません。
B: Absolutely! What features do you think we should highlight to distinguish ourselves?
その通りです!私たちが自分たちを際立たせるために強調すべき特徴は何だと思いますか?

【Exapmle 2】

A: It’s crucial to distinguish our brand image in the market.
市場で私たちのブランドイメージを際立たせることが重要です。
B: Yes, a strong brand identity will help us distinguish ourselves from others.
はい、強いブランドアイデンティティがあれば、他と区別するのに役立ちます。

【Exapmle 3】

A: How can we distinguish our service offerings to meet customer needs?
顧客のニーズに応えるために、私たちのサービスをどうやって区別できますか?
B: We should focus on personalization to distinguish our services.
私たちのサービスを際立たせるためには、パーソナライズに注力すべきです。

意味2: 他のものと区別する

この会話では、チームメンバーの役割や能力を区別することについて言及しています。「distinguish」は、個々の特性や能力を見極める重要性を強調しています。

【Exapmle 1】
A: It's important to distinguish each team member's strengths for efficient collaboration.
効率的なコラボレーションのために、各チームメンバーの強みを区別することが重要です。
B: I agree. We should distinguish their skills to assign the right tasks.
私も賛成です。適切なタスクを割り当てるために、彼らのスキルを区別するべきです。

【Exapmle 2】

A: How can we distinguish between the different roles in our project?
私たちのプロジェクトにおける異なる役割をどうやって区別できますか?
B: Let's create a chart to distinguish everyone's responsibilities clearly.
皆の責任を明確に区別するために、チャートを作りましょう。

【Exapmle 3】

A: We need to distinguish the different types of clients we serve.
私たちがサービスを提供するクライアントの種類を区別する必要があります。
B: Understanding their needs will help us distinguish our approach for each type.
彼らのニーズを理解することで、各タイプのために私たちのアプローチを際立たせることができます。

distinguishのいろいろな使用例

動詞

1. 区別する、見分ける

感覚的な区別

distinguish という単語は、視覚や聴覚などの感覚を通じて、物事の違いを認識したり、見分けたりする行為を表します。特に、似ているものの中から違いを見つけ出す際によく使用されます。
From this distance, I can barely distinguish one twin from the other.
この距離からでは、双子の見分けがほとんどつきません。
  • distinguish colors - 色を見分ける
  • distinguish sounds - 音を聞き分ける
  • distinguish flavors - 味を区別する
  • distinguish shapes - 形を見分ける
  • distinguish between truth and lies - 真実と嘘を見分ける

2. 特徴づける、際立たせる

特徴的な性質

distinguish という単語は、ある物事を他から際立たせる特徴や性質を示す場合にも使用されます。特に、優れた特徴や肯定的な性質を強調する際によく用いられます。
His exceptional talent distinguishes him from other artists in the field.
彼の並外れた才能が、彼をこの分野の他のアーティストと一線を画している。
  • distinguish oneself - 頭角を現す
  • distinguish by excellence - 優秀さで際立つ
  • distinguish from others - 他と区別する
  • distinguish by quality - 質で差をつける
  • distinguish through achievement - 功績で目立つ

3. 分類・同定する

学術的な分類

distinguish という単語は、特に生物学や植物学などの分野で、種や特徴を同定したり分類したりする専門的な文脈でも使用されます。
Scientists use DNA analysis to distinguish between different species of bacteria.
科学者たちはDNA分析を使って異なる種類のバクテリアを識別します。
  • distinguish species - 種を識別する
  • distinguish characteristics - 特徴を見分ける
  • distinguish varieties - 品種を区別する
  • distinguish categories - 分類を識別する
  • distinguish patterns - パターンを見分ける

英英和

  • mark as different; "We distinguish several kinds of maple"異なっていると強調される区別
    例:We distinguish several kinds of maple. 我々は、数種類のカエデを見分ける。
  • identify as in botany or biology, for example例えば、植物学または生物学で特定する鑑別
  • be a distinctive feature, attribute, or trait; sometimes in a very positive sense; "His modesty distinguishes him from his peers"際立った特性、属性または特色のある目立つ
  • detect with the senses; "The fleeing convicts were picked out of the darkness by the watchful prison guards"; "I can't make out the faces in this photograph"感覚で検出する辨別