サイトマップ 
 
 

distinctlyの意味・覚え方・発音

distinctly

【副】 はっきりと

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/dɪsˈtɪŋktli/

distinctlyの意味・説明

distinctlyという単語は「はっきりと」や「明確に」を意味します。この言葉は、何かが他と分かれている、異なることを強調する際に使われます。例えば、音や声が鮮明であったり、意見や考えが明晰である場合に用いられることが一般的です。

distinctlyには、主に「はっきりしている」といった意味のほか、特定の事柄や状態が他と明確に異なることを指すニュアンスも含まれています。たとえば、ある特徴や情報がしっかりと認識できる場合、または何かが正確に区別できる際にも使われます。このように、distinctlyはコミュニケーションや観察を通じて、正確さや明瞭さを示すために役立つ単語です。

また、distinctlyは形容詞としても使われることがありますが、副詞としての用法が多く見られます。この単語を使用する際は、明確にする必要がある場面や情報を強調したいときに選ぶと良いでしょう。文脈によっては相手に対する意見の強調や説明を行う際にも用いられ、その効果が最大限に引き出されます。

distinctlyの基本例文

The scent of roses wafted distinctly through the air.
バラの香りがはっきりと空気中に漂っていた。
She spoke distinctly, so everyone could understand her.
彼女ははっきりと話したので、誰もが彼女の話を理解できた。
The instructions were written distinctly, making it easy to follow.
指示書は明確に書かれていたので、それに従うのは簡単だった。

distinctlyの意味と概念

副詞

1. 明確に

この意味では、思考や観察においてはっきりとした理解や認識を持っていることを表します。何かが「明確である」とは、他のものと区別されることが重要であり、具体的かつ詳細に理解されていることを意味します。
She spoke distinctly, making sure everyone could understand her point of view.
彼女は明確に話し、皆が自分の意見を理解できるようにしました。

2. 明瞭に

この用法では、物事がはっきりと異なる様子や状態を示す際に使われます。たとえば、映像や音声がクリアに識別できること、または区別されるべき要素が明瞭であることを示唆します。
The colors on the canvas were distinctly different from one another.
キャンバスの色は明瞭に異なっていました。

3. 際立って

この意味では、何かが他と比べて際立っている様子を表します。特定の程度や強度を強調する際にも使用され、特に意味を強調したいときに役立ちます。
The musician's talent was distinctly evident in her performance.
その音楽家の才能は、彼女の演奏において際立って明らかでした。

distinctlyの覚え方:語源

distinctlyの語源は、ラテン語の「distinctus」に由来します。このラテン語は「分ける」という意味の動詞「distinguere」が基になっており、「dis-」は「分離」や「離れる」を意味し、「stinguere」は「消す」「区別する」を意味します。この語源が示す通り、distinctlyは「他と区別して」や「明確に」という意味を持っています。

中世英語においては、「distinct」として形が変わり、その後、副詞形の「distinctly」が使われるようになりました。このように、語源には区別や明瞭さのニュアンスが込められています。distinctlyは、特に何かを明確に示すときや、はっきりとした違いを強調するときに使用される言葉です。語源を知ることで、使い方や意味がより理解しやすくなります。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 stinc
語源 sting
刺す、 消す
More

distinctlyの類語・関連語

  • clearlyという単語は、物事がはっきりと理解できることを強調します。主に視覚や聴覚による明瞭さに使われ、分かりやすく示す時に用いられます。例えば、"She explained the problem clearly."(彼女は問題をはっきりと説明した)
  • obviouslyという単語は、当たり前であることを示かすために使います。前提として誰もが理解していることが見えている場合に使われることが多いです。例えば、"It’s obviously raining."(明らかに雨が降っている)
  • evidentlyという単語は、明らかであることが証拠に基づく場合に使います。何が事実であるかが分かる場合に使われる称号です。例えば、"She is evidently talented."(彼女は明らかに才能がある)
  • apparentlyという単語は、何かが見た目や表面的に明らかである場合に使用されますが、確証はない場合にも用いられます。例えば、"Apparently, he is coming."(見たところ、彼は来るようだ)
  • manifestlyという単語は、非常に明白で誰にでも分かるような状態を強調します。主に公式な文や文献に使われることが多いです。例えば、"The results were manifestly clear."(その結果は明らかに明確だった)


distinctlyの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : clearly

単語clearlyは、「明確に」「はっきりと」という意味を持ちます。物事が理解しやすく、誤解の余地がない状態を表現する際に使われます。例えば、何かの説明がわかりやすい場合や、意見が明確に伝わる時に用います。
単語distinctlyclearlyは、どちらも「はっきりと」という意味を持ちますが、ニュアンスには微妙な違いがあります。distinctlyは、特に何かが他と異なることを強調する際に使われることが多いです。例えば、似たようなものの中で一つが際立っている場合や、音や視覚的なものが特に明瞭である場合に使われます。一方でclearlyは、理解しやすさや明瞭さを強調する際に使われることが多く、一般的に情報が簡単に把握できることを示します。ネイティブはこれらの単語を場面に応じて使い分けており、distinctlyは特定の特徴や違いに焦点を当てた表現、clearlyは全体の理解度や明瞭さを重視した表現として理解しています。
She explained the rules clearly so everyone understood them.
彼女はルールを明確に説明したので、皆が理解した。
She explained the rules distinctly so everyone understood them.
彼女はルールをはっきりと説明したので、皆が理解した。
この例文では、clearlydistinctlyは置換可能です。ただし、clearlyは全体の理解度を強調し、distinctlyは説明の中での特定の部分が際立っていることを強調している点に注意が必要です。

類語・関連語 2 : obviously

obviously」は、明らかであること、または誰の目にも明白であることを示す言葉です。この単語は、ある事実や状態が疑いの余地なく認識されるときに使われます。たとえば、何かが非常に明白で、議論の余地がない場合に使用されることが多いです。
distinctly」と「obviously」は似たような意味を持っていますが、微妙なニュアンスの違いがあります。「distinctly」は、物事がはっきりと異なる、または明確に認識できることを強調しています。たとえば、何かが他とはっきりと区別できる場合に使われます。一方、「obviously」は、誰にでも理解できるような明白さを示すため、より一般的で日常的な状況で使われることが多いです。ネイティブは、特に「distinctly」を使う際、視覚的または聴覚的に明確に認識できる場合に使うことが多く、状況に応じて使い分けます。
The solution to the problem is obviously effective.
その問題の解決策は明らかに効果的です。
The solution to the problem is distinctly effective.
その問題の解決策は明確に効果的です。
この文脈では、「obviously」と「distinctly」は置換可能です。「obviously」はその効果が誰にでもわかることを強調していますが、「distinctly」はその効果がはっきりと区別できることに焦点を当てています。

類語・関連語 3 : evidently

evidently」は「明らかに」や「はっきりと」という意味を持ち、何かが証拠や事実に基づいて明確であることを示します。この単語は、目に見える証拠や状況から得られる結論や理解を表現する際に使われます。例えば、何かが容易に理解できる場合や、誰にでも分かる明白な事実を説明する時に適しています。
distinctly」は「はっきりと」や「明確に」という意味で、特に感覚的な情報や印象が鮮明であることを強調します。例えば、音や映像の違いを感じ取る時に使われたり、複数の選択肢の中から特定のものを際立たせる場合に使われることが多いです。一方で「evidently」は、外部の証拠や状況に基づいて何かが明白であることを示すのに対し、distinctlyは主観的な感覚や認識に重きを置いています。つまり、「distinctly」は個人の体験や感覚が強調されるのに対し、「evidently」は一般的に認識される事実に基づくことが多いといえるでしょう。
The solution is evidently effective for the problem at hand.
その解決策は、目の前の問題に対して明らかに効果的です。
The solution is distinctly effective for the problem at hand.
その解決策は、目の前の問題に対してはっきり効果的です。
この場合、両方の単語が使えますが、ニュアンスに若干の違いがあります。「evidently」は証拠や事実に基づいて明らかであることを強調し、「distinctly」はその効果が特に目立つことやはっきりと感じられることを強調します。
She was evidently excited about the upcoming event.
彼女は、今後のイベントに明らかに興奮していました。

類語・関連語 4 : apparently

apparently」は、見たところ、または外見上、何かが真実であるように思われることを示す副詞です。確実性はなく、推測の要素が含まれています。例えば、他人の意見や観察に基づいて判断する場合に使われることが多いです。
distinctly」は、明確に、はっきりと、という意味を持ち、何かが非常に明白であることを強調します。ネイティブスピーカーは、apparentlyを使用する際には、不確かな情報や推測を示し、distinctlyを使う際には、確実性や明快さを強調することが多いです。たとえば、何かを目撃してそれがどうであるかを確信している場合にはdistinctlyを使い、一方で、情報が他者からのものであり、自分の判断が不確かである場合にはapparentlyを使います。これにより、使用される文脈が異なり、意味合いにも微妙な違いが生じます。
The sky is apparently clear today, so we should be able to see the stars tonight.
今日は空が見たところ晴れているので、今夜は星が見えるはずです。
The sky is distinctly clear today, so we should be able to see the stars tonight.
今日は空がはっきりと晴れているので、今夜は星が見えるはずです。
この例文では、apparentlydistinctlyが置き換え可能ですが、意味合いに微妙な違いがあります。apparentlyは、他者の観察や情報に基づく推測を示し、確実性が低いことを強調しています。一方で、distinctlyは、明確さと確実性を強調しており、空の状態を自分自身の観察に基づいて確信していることを示しています。

類語・関連語 5 : manifestly

manifestly」は、明らかに、はっきりと、という意味を持ち、何かが疑いなく存在していることや、非常に明確であることを強調します。特に、見る人に対してその事実を強調したいときに使われることが多いです。例えば、ある事実が誰の目にも明らかである場合に「manifestly」を使います。
distinctly」は、はっきりとした、明確に、という意味を持ち、物事が他と異なっていることを強調します。使われる文脈としては、何かが他のものと明確に区別される場合や、はっきりと聞こえる、見えるといった場合です。「manifestly」は明確さを強調する一方で、情報の存在が疑いなく、認識されることを強調します。つまり、「distinctly」は主に感覚に関連しており、視覚や聴覚での明確さを指すことが多いです。ネイティブは、何かが「manifestly」ある場合、すでにそれを知っているか、あるいは意識している状況で使い、「distinctly」は具体的な違いや特徴を説明する際に用います。
The instructions were manifestly clear to everyone in the room.
その指示は部屋にいる全員にとって明らかに明確だった。
The instructions were distinctly clear to everyone in the room.
その指示は部屋にいる全員にとってはっきりと明確だった。
この場合、「manifestly」と「distinctly」は置換可能であり、どちらも指示の明確さを強調していますが、ニュアンスに微妙な違いがあります。「manifestly」はその明確さが誰の目にも明らかであることを強調し、「distinctly」はその明確さが具体的に理解できることを示唆しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

distinctlyのいろいろな使用例

副詞

1. 意識的に明瞭に、識別できる形で

知覚的明瞭性

この分類は物事が明確に認識される状況を示します。「distinctly」は、具体的で区別可能な方法で物事を理解したり表現したりする場合に使用されます。
I can distinctly remember that summer.
私はその夏を明確に覚えています。
  • distinctly articulated - 明確に発音された
  • heard distinctly - はっきりと聞こえた
  • distinctly different - 明らかに異なる
  • distinctly visible - 明確に見える
  • distinctly outlined - 明確に示された
  • distinctly stated - 明確に述べられた
  • distinctly aware - はっきりと認識している
  • distinctly understood - 明確に理解された
  • distinctly perceived - 明らかに認識された
  • distinctly mentioned - 明確に触れられた

認知的明瞭性

この分類は思考や認識の過程において物事が明確に思い浮かぶ様子を示します。「distinctly」は要点やアイディアがはっきりとした形で脳裏に浮かぶ状況に使われます。
He distinctly recalls the day of the event.
彼はそのイベントの日を明確に思い出しています。
  • distinctly visualize - 明確に視覚化する
  • distinctly remember - 明確に記憶する
  • distinctly aware of - 明確に意識している
  • distinctly recognize - 明確に認識する
  • distinctly imagine - 明確に想像する
  • distinctly identify - 明確に特定する
  • distinctly assess - 明確に評価する
  • distinctly describe - 明確に記述する
  • distinctly indicate - 明確に示す
  • distinctly convey - 明確に伝える

2. 明確な程度で

程度を表す

この分類はある特徴や態度の程度に関して、「distinctly」を用いて表現します。状況や感情の強さや度合いを強調します。
The temperature dropped distinctly during the night.
気温は夜の間に明確に下がりました。
  • distinctly higher - 明らかに高い
  • distinctly lower - 明らかに低い
  • distinctly faster - 明確に速い
  • distinctly louder - 明確に大きな音
  • distinctly better - 明確に良い
  • distinctly more expensive - 明確に高価な
  • distinctly clearer - 明確にクリアな
  • distinctly thicker - 明確に厚い
  • distinctly stronger - 明確に強い
  • distinctly richer - 明確に豊かな

その他の表現

この分類は、「distinctly」を使った他の一般的な表現方法やイディオムを示す部分です。特に思考や見解を明確にすることに関連しています。
She spoke distinctly to ensure everyone understood.
彼女は全員が理解できるように明確に話しました。
  • distinctly outlined plan - 明確に示された計画
  • distinctly voiced opinion - 明確に表明された意見
  • distinctly stated goal - 明確に設定された目標
  • distinctly delineated boundaries - 明確に描かれた境界
  • distinctly conveyed message - 明確に伝えられたメッセージ
  • distinctly highlighted issue - 明確に指摘された問題
  • distinctly clarified point - 明確に説明されたポイント
  • distinctly emphasized importance - 明確に強調された重要性
  • distinctly showcased talent - 明確に披露された才能
  • distinctly defined role - 明確に定義された役割

英英和

  • clear to the mind; with distinct mental discernment; "it's distinctly possible"; "I could clearly see myself in his situation"精神に明らかな聢と
    例:it's distinctly possible それははっきりと可能である
  • to a distinct degree; "urbanization in Spain is distinctly correlated with a fall in reproductive rate"明瞭な程度に明確
    例:urbanization in Spain is distinctly correlated with a fall in reproductive rate スペインの都市化は明確に再生率の鈍化と関係していた