サイトマップ 
 
 

dissentingの意味・覚え方・発音

dissenting

【形】 反対意見の

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/dɪˈsɛntɪŋ/

dissentingの意味・説明

dissentingという単語は「異議を唱える」や「反対の意見を持つ」といった意味があります。この単語は主に法律や政治の文脈で使用されることが多く、特に裁判や委員会の場面での少数意見を指すことが多いです。異なる見解や反対の立場があることを示し、合意に達していない状況を表現します。

この言葉は、意見の相違が存在することを明確に示すために使われます。たとえば、裁判所での判決に対して、ある判事が他の判事たちと異なる意見を持つ場合、その判事の意見を「dissenting opinion」と呼びます。このように、「dissenting」は、必ずしも否定的なニュアンスを持つわけではなく、異なる視点が重要であることを強調することもあります。

dissentingは、個人や集団が自らの信念や価値観に基づいて意見を表明する際に使われる言葉でもあります。このように多様な考え方が存在することは、健全な議論や民主的なプロセスにとって不可欠です。この単語を理解することで、議論や意思決定における異なる視点を尊重する重要性を認識できるでしょう。

dissentingの基本例文

The newspaper gave space to dissenting voices.
新聞は異議を唱える声にスペースを与えた。
The dissenting opinion was not well received by the judge.
異議申し立ての意見は判事によく受け入れられなかった。
The committee was unable to reach an agreement due to the dissenting views of some members.
一部の委員の異見により、委員会は合意に達しなかった。

dissentingの意味と概念

動詞

1. 同意しない

この意味では、誰かの意見や提案に対して同意を示さず、反対の意思を表明することを指します。政治や法律、社会問題において、異なる意見や思想を持つことが一般的で、議論が生まれる原因となります。
Many members of the committee were dissenting from the proposed changes to the policy.
委員会の多くのメンバーは、その方針の変更に反対していた。

2. 意見が異なる

この場合、他の人々と考え方が異なることを意味します。特に集団やチーム内での意思決定過程において、自分の意見が他の人と違う意識を持つ場合に使われます。異なる視点を持つことは時に新しいアイディアを生むことにつながります。
In discussions about the project, several team members were dissenting, which led to a more comprehensive understanding.
プロジェクトについての議論では、数人のチームメンバーが意見が異なっており、より包括的な理解につながった。

形容詞

1. 異議を唱える

この意味では、通常の意見や決定に対して反対する姿勢を示します。特に、多数意見と対立する意見を持つ場合に使われることが多く、政治や討論などの文脈で使われることが一般的です。
The dissenting opinion was unheard in the meeting.
その反対意見は会議で無視された。

2. 少数派の意見

この用法は、特に法律や公的な決定において、多数決に従わない少数の意見を指します。法廷の判決において、裁判官が異なる見解を示す場合などに用いられます。この意味の「dissenting」は、しばしば正当性を持つことを伴っています。
In the court ruling, there was a dissenting judge who disagreed with the majority.
裁判の判決では、多数意見に異議を唱えた裁判官がいた。

dissentingの覚え方:語源

dissentingの語源は、ラテン語の「dissensio」に由来します。この言葉は「dis(離れる)」と「sensus(感覚、意見)」が組み合わさってできています。つまり、dissentは「意見が異なること」や「反対すること」を意味します。中世ラテン語では「dissentire」という動詞も使われ、これが英語の「dissent」の基になりました。

「dissenting」は、dissentの現在分詞形であり、「意見を異にする」といった意味合いで使われます。この語は、法的や政治的な文脈で特に重要で、意見の対立や議論の中での反対意見を示します。つまり、dissentionは単に違った意見を持つことだけでなく、その意見を表明する行為をも含む言葉として発展してきました。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 sent
語源 sens
感じる
More

dissentingの類語・関連語

  • disagreementという単語は、意見や考えの相違を表す言葉で、特に感情を伴った論争を示すことが多いです。例えば、「There was a disagreement about the plans.」(計画について意見の相違があった)というように使います。
  • oppositionという単語は、ある事柄に対する明確な対立や反対意見を示します。特に政治や社会的な議論の場面で使われることが多いです。「There was strong opposition to the new policy.」(新しい政策に対する強い反対があった)というように使用します。
  • conflictという単語は、対立や矛盾が存在する状態を示します。個人的な意見の対立だけでなく、物事がぶつかり合う様子を表します。「The conflict between the two groups escalated.」(二つのグループ間の対立が激化した)という例があります。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

dissentingのいろいろな使用例

動詞

1. 意見を異にする、反対を示す

反対の意見を表明する

この分類では、特定の問題や提案に対して異なる意見を持つことを示します。これは会議や討論においてしばしば見られる動作です。
He was dissenting during the committee meeting about the new policy.
彼は新しい方針に関する委員会の会議で異論を唱えた。
  • dissenting opinion - 反対意見
  • dissenting vote - 反対票
  • dissenting remarks - 異論のコメント
  • dissenting perspective - 異なる視点
  • dissenting voices - 異なる声
  • dissenting statement - 異論の声明
  • dissenting views - 異なる見解
  • dissenting arguments - 反対の議論
  • dissenting members - 異論を持つメンバー
  • dissenting beliefs - 異なる信念

行動を通じて表現する

この分類では、言葉だけでなく行動によって意見の違いを示すことに焦点を当てています。特に、社会的な運動や抗議活動などが含まれます。
The citizens were dissenting by protesting in front of the city hall.
市民たちは市庁舎の前で抗議することで異議を唱えた。
  • dissenting through protests - 抗議を通じて異議を唱える
  • dissenting by boycotting - ボイコットにより反対する
  • dissenting in the streets - 通りで異を唱える
  • dissenting at meetings - 会議での異議申し立て
  • dissenting against authority - 権力に対して異を唱える
  • dissenting public opinion - 公共の意見に対する異論
  • dissenting for rights - 権利のために異議を申し立てる
  • dissenting from mainstream - 主流から異なる意見を持つ
  • dissenting in writing - 書面で異論を示す
  • dissenting with a majority - 大多数に対して異議を唱える

2. 同意を控える

同意しない意志を示す

この分類では、特定の提案や意見に対して同意しないことを強調します。これは、会議や文書での明確な表現としてよく使われます。
She expressed her dissenting feelings in the group discussion.
彼女はグループディスカッションで彼女の異議の感情を表現した。
  • dissenting feelings - 異議の感情
  • dissenting position - 異なる立場
  • dissenting stance - 反対の立場
  • dissenting statement - 異論の声明
  • dissenting agreement - 同意しない合意
  • dissenting comments - 異論のコメント
  • dissenting intention - 異なる意図
  • dissenting acknowledgment - 異なる承認
  • dissenting reasoning - 異なる理由付け
  • dissenting consensus - 異なる合意

違いを示す方法

この分類では、意見や考えの違いを示す方法に注目します。これにより、自己の立場を明確にすることが重要です。
By dissenting from the majority, he made his values clear.
彼は大多数に異を唱えることで自分の価値観を明確にした。
  • dissenting from norms - 規範からの反対
  • dissenting in discussions - 議論での異論
  • dissenting in writing - 書面での異議
  • dissenting in thought - 思考の中での異なる見解
  • dissenting within teams - チーム内での異なる意見
  • dissenting process - 異なるプロセス
  • dissenting expressions - 異なる表現
  • dissenting attitudes - 異なる態度
  • dissenting examples - 異を示す例
  • dissenting choices - 異なる選択

形容詞

1. 異議を唱える(disagreeing, especially with a majority)

異なる立場を示す

この分類では、異なる意見や立場を示す文脈での用法に焦点を当てています。「dissenting」は多数派とは異なる意見を持つことを表します。
The dissenting opinion highlighted the flaws in the majority's reasoning.
その異議を唱える意見は、過半数の論理の欠点を強調していました。
  • dissenting opinion - 異議を唱える意見
  • dissenting voices - 異なる意見の声
  • dissenting view - 異なる見解
  • dissenting judgment - 異議を唱える判断
  • dissenting member - 異議を唱えるメンバー
  • dissenting position - 異なる立場
  • dissenting argument - 異議を唱える議論
  • dissenting voter - 異議を唱える投票者
  • dissenting shareholder - 異議を唱える株主
  • dissenting report - 異議を唱える報告

法律や政治における使用

この分類は、法律や政治の文脈における「dissenting」使用の特徴に焦点を当てています。特に裁判所や投票において少数意見を表す際に用います。
In the Supreme Court, the dissenting justices issued a statement of their disagreement.
最高裁判所では、異議を唱える裁判官たちが彼らの不一致の声明を発表しました。
  • dissenting opinion in court - 法廷での異議を唱える意見
  • dissenting argument in politics - 政治における異議を唱える議論
  • dissenting judgment in case law - ケース法における異議を唱える判断
  • dissenting commentary - 異議を唱える解説
  • dissenting voice in a debate - 議論における異なる声
  • dissenting legal view - 法的な異なる見解
  • dissenting opinion in legislation - 法律における異議を唱える意見

2. 意見の不一致(disagreement)

少数派意見の強調

この分類では、少数派の意見を強調する文脈で「dissenting」がどのように使用されるかを示します。多数派の意見とは反対の意見を持つことが重要です。
The dissenting member explained their rationale during the meeting.
その異議を唱えるメンバーは、会議中に彼らの根拠を説明しました。
  • dissenting opinion explained - 説明された異議を唱える意見
  • dissenting belief - 異なる信念
  • dissenting philosophy - 異なる哲学
  • dissenting perspective - 異なる視点
  • dissenting commentary on policy - 政策に対する異議を唱える解説
  • dissenting stance on issues - 問題に対する異議を唱える立場

その他の意見表現

異なる意見を表す際に「dissenting」による表現の幅を広げることで、より具体的なコミュニケーションが可能になります。
Many dissenting voices were heard at the town hall meeting.
市議会の会合では多くの異議を唱える声が聞かれました。
  • dissenting thoughts - 異議を唱える考え
  • dissenting expressions - 異議を唱える表現
  • dissenting perspective on social issues - 社会問題に関する異議を唱える視点
  • dissenting reactions - 異議を唱える反応