サイトマップ 
 
 

disrobeの意味・覚え方・発音

disrobe

【動】 脱ぐ

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

disrobeの意味・説明

disrobeという単語は「衣服を脱ぐこと」や「裸になること」を意味します。この言葉は、通常、服を取り除く行為を指し、特に正式な場面や文脈で使われることが多いです。たとえば、舞台の俳優が衣装を脱ぐ時や、医療現場で患者が服を脱ぐ際に用いられます。

この単語は、他の類似語である「undress」や「strip」と比べると、多少のフォーマルさがあります。特に、disrobeは文学的な表現や、役者の表現に適している場面で使われることが多いです。また、宗教儀式や、特定の文化的背景における脱衣の行為を指すこともあります。

文脈によっては、disrobeは単なる物理的な行為だけでなく、比喩的に自己開示や心の壁を取り除くことを意味する場合もあります。そのため、さまざまな状況で使うことができ、深いニュアンスを持つ単語と言えます。

disrobeの基本例文

He disrobed and got into the shower.
彼は脱衣してシャワーに入った。
The actress had to disrobe for the role.
女優はその役のために脱衣しなければならなかった。
The robbers disrobed in the alley and left their clothes behind.
強盗は路地裏で脱衣し、服を置いて去った。

disrobeの意味と概念

動詞

1. 脱ぐ

この意味の「disrobe」は、通常は衣服を脱ぎ去ることを指します。特に、プライベートな空間で行われる行為であり、入浴前や寝る前など、リラックスした状況で使われることが一般的です。「脱ぐ」という行為は、日常生活でしばしば見られます。
She decided to disrobe before stepping into the shower.
彼女はシャワーを浴びる前に脱ぐことに決めた。

disrobeの覚え方:語源

disrobeの語源は、ラテン語の「dis-」と「robare」に由来しています。「dis-」は「反対に」や「離れて」という意味を持ち、「robare」は「衣服を奪う」あるいは「脱ぐ」を意味します。これらが合成されることで、disrobeは「衣服を脱ぐ」という意味を持つようになりました。この言葉は、英語で使われる際に直接的に脱ぐ行為を指す場合が多いですが、その起源からもわかるように、元々は衣服を奪う行為から派生したものであることが理解できます。英語では、特に演劇や映画などの文脈で、キャラクターが衣服を脱ぐシーンを指す際にも使われることがあります。一般的には身体や衣服の状態に関連した言葉として広がりを見せていると言えるでしょう。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More

disrobeの類語・関連語

  • undressという単語は、通常は普通の服を脱いで肌を見せる行為を指します。特に、リラックスするためや睡眠の準備をする時に使われることが多いです。例: 'I undress for bed.'(私は寝るために服を脱ぎます。)
  • stripという単語は、服を完全に剥ぎ取ることを意味します。特に、観客の前で服を脱ぐ場合などに使われることが多いです。例: 'She stripped for the performance.'(彼女はパフォーマンスのために服を脱ぎました。)
  • bareという単語は、服を脱いで何も着ていない状態を意味し、自然な状態を強調する時に使用されることが多いです。例: 'The tree was bare in winter.'(その木は冬に裸でした。)
  • revealという単語は、服を脱ぐ際に何かを示すことを意味します。特に、隠れていたものを見せる文脈で使われることが一般的です。例: 'She revealed her new dress.'(彼女は新しいドレスを見せました。)


disrobeの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : undress

単語undressは、衣服を脱ぐことを指し、一般的には日常的な場面で使われます。例えば、入浴する前や就寝前に衣服を脱ぐ行為を表現する際に用いられます。カジュアルなニュアンスが強く、特に友人同士や家族の間で使われることが多い言葉です。
一方で、単語disrobeは、よりフォーマルな場面や文脈で使われることが多く、特に儀式や特別な状況での衣服を脱ぐ行為に関連しています。例えば、舞台上の俳優が衣装を脱ぐ時や、医療の場での診察準備など、ある種の敬意や儀式性を伴う状況で用いられます。ネイティブスピーカーは、これらの単語を使い分ける際に、場面や相手との関係、文脈に注意を払います。一般的に、undressはよりカジュアルで頻繁に使われる一方、disrobeは特別な意味合いや場面に限定されることが多いです。
Before going to bed, I usually undress in my room.
寝る前には、普段自分の部屋で衣服を脱ぎます
In the theater, the actor will disrobe before the performance.
劇場では、俳優が公演の前に衣服を脱ぎます
この例文では、undressdisrobeが異なる文脈で使われています。前者はカジュアルな日常生活の一部を表し、後者は公演という特別な場面を示しています。

類語・関連語 2 : strip

単語stripは「剥がす」「脱ぐ」という意味を持ち、特に衣服を脱ぐという行為を指す際に使われます。この単語はカジュアルな場面でも使われることが多く、ネイティブスピーカーにとって親しみやすい表現です。例えば、友達と遊んでいるときに服を脱ぎ始める場合や、何かを剥がすときに使います。
一方で、単語disrobeは「脱衣する」という意味ですが、よりフォーマルで文語的な表現です。特に、舞台や映画のシーン、あるいは医療的な文脈において使用されることが多く、日常会話ではあまり使われません。ネイティブスピーカーは、stripをよりカジュアルで親しみやすい表現として好み、disrobeを使う場面は限られています。例えば、医師が患者に対して「服を脱いでください」と指示する際にはdisrobeを使うことが一般的ですが、友人同士ではstripが自然です。このように、両者は同じ意味を持っていても、使われる場面や相手によって使い分けられます。
Please strip off your wet clothes before entering the house.
家に入る前に濡れた服を脱いでください。
Please disrobe before the examination begins.
検査が始まる前に服を脱いでください。
この例文では、stripdisrobeがそれぞれ異なる文脈で使われています。前者はカジュアルな状況で使われ、後者はよりフォーマルな場面で使われるため、意味は同じでも使用されるシチュエーションが異なることがわかります。

類語・関連語 3 : bare

単語bareは、「何も覆われていない状態」を表し、特に衣服がないことや、物体の表面が露出していることを示します。多くの場合、身体の一部や物体の素の状態を指し、具体的な情景を描写する際に使われます。
一方で、disrobeは、特に衣服を脱ぐ行為そのものに焦点を当てた言葉です。つまり、disrobeは「脱ぐ」という動作を強調しているのに対し、bareはその結果としての状態や、何も覆われていない状態を強調します。例えば、disrobeは意図的に服を脱ぐ行為を指すのに対し、bareは無意識的に露出している状態や、服がないことを表現します。
She decided to bare her arms to feel the warm sun.
彼女は暖かい日差しを感じるために腕を露出することに決めた。
She decided to disrobe to feel the warm sun on her skin.
彼女は肌に暖かい日差しを感じるために服を脱ぐことに決めた。
この場合、baredisrobeは互換性がありますが、ニュアンスに違いがあります。bareは「露出する」という状態を強調し、disrobeは「脱ぐ」という行為を強調します。

類語・関連語 4 : reveal

単語revealは、「明らかにする」という意味を持ち、何か隠されているものを見せたり、真実を明らかにする際に使われます。この単語は、物理的なものだけでなく、感情や情報など抽象的なものにも用いられるため、非常に幅広い文脈で使われます。
一方、単語disrobeは「衣服を脱ぐ」という具体的な行為を指します。文化的な背景から考えると、disrobeは通常、プライベートな状況や特定の儀式的な場面で使われるため、使用シーンが限られています。対してrevealは、誰かの感情や秘密を「明かす」といった抽象的な意味合いでも使えるため、ネイティブにとってはより一般的な表現です。例えば、何かを隠している状態からそれを「明らかにする」という行為は、日常会話で頻繁に見られますが、衣服を脱ぐ行為は特定の文脈でしか使われません。
The magician will reveal the secret behind his trick at the end of the show.
そのマジシャンはショーの最後に、自分のトリックの秘密を明らかにする
The model will disrobe in front of the camera for the photoshoot.
そのモデルは写真撮影のためにカメラの前で衣服を脱ぐ
この場合、両方の単語は異なる文脈で使用されており、revealは秘密の明かしに使われる一方で、disrobeは物理的な衣服を脱ぐ行為を指しています。したがって、自然な使い方としては置換可能ではありません。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

disrobeの会話例

disrobeの日常会話例

「disrobe」は、主に衣服を脱ぐことを指す単語です。日常会話ではあまり使われないものの、特定の状況や文脈で用いられることがあります。例えば、衣服を脱ぐことが必要な場面や、リラックスするために服を脱ぐ際などです。以下に代表的な意味を示します。

  1. 衣服を脱ぐこと

意味1: 衣服を脱ぐこと

この意味では、主に自分の意志で服を脱ぐ行為を示します。リラックスしたい時や、特定の状況で衣服を脱ぐ必要がある場合に使われることがあります。日常会話での利用は限られていますが、特にカジュアルなシチュエーションで見られることがあります。

【Exapmle 1】
A: It's so hot today, I might just disrobe and relax by the pool.
今日はとても暑いから、プールサイドでリラックスするために服を脱ごうかな。
B: That sounds nice! Just make sure to have some sunscreen on before you disrobe.
いいね!服を脱ぐ前に日焼け止めを塗るのを忘れないでね。

【Exapmle 2】

A: After the workout, I always disrobe and take a shower.
トレーニングの後は、いつも服を脱いでシャワーを浴びるんだ。
B: That’s a good idea! It’s refreshing to disrobe after exercising.
それはいい考えだね!運動した後に服を脱ぐのはすっきりするよね。

【Exapmle 3】

A: Are you going to disrobe before the spa treatment?
スパのトリートメントの前に服を脱ぐつもり?
B: Yes, I think it’s necessary to disrobe for the full experience.
うん、フル体験のためには脱ぐのが必要だと思うよ。

disrobeのいろいろな使用例

動詞

1. 描写としての「服を脱ぐ」

一般的な用法

この用法では、単に衣服を脱ぐ行為を指します。日常会話や特定の文脈で頻繁に使われる表現です。
Many people feel nervous when they have to disrobe in front of strangers.
多くの人が他人の前で脱衣しなければならない時、緊張を感じます。
  • disrobe in public - 公共の場で脱ぐ
  • disrobe at home - 家で脱ぐ
  • disrobe before a show - ショーの前に脱ぐ
  • disrobe quickly - 速やかに脱ぐ
  • disrobe for a fitting - 試着のために脱ぐ
  • disrobe in privacy - プライバシーを守って脱ぐ
  • disrobe after swimming - 水泳の後に脱ぐ
  • disrobe for a photo shoot - 写真撮影のために脱ぐ
  • disrobe elegantly - 優雅に脱ぐ
  • disrobe for comfort - 快適さのために脱ぐ

特定の状況における用法

この用法では、特定の社会的または文化的な状況に応じて脱衣することが強調されます。演劇や映画、芸術に関連する場合によく見られます。
Actors must disrobe as part of their role in certain theatrical productions.
俳優は特定の演劇作品の役割の一環として脱衣しなければなりません。
  • disrobe for a scene - シーンのために脱ぐ
  • disrobe on stage - ステージ上で脱ぐ
  • disrobe in character - キャラクターとして脱ぐ
  • disrobe for artistic expression - 芸術的表現のために脱ぐ
  • disrobe to convey emotion - 感情を伝えるために脱ぐ
  • disrobe in dance - ダンスで脱ぐ
  • disrobe for a performance - パフォーマンスのために脱ぐ
  • disrobe in front of the audience - 観客の前で脱ぐ
  • disrobe for an art piece - アート作品のために脱ぐ
  • disrobe as a form of protest - 抗議の一形態として脱ぐ

2. 機能的な意味としての「脱ぐ」

具体的な状況

この用法では、特定の活動やイベントに合わせて衣服を脱ぐことに焦点を当てています。医療やビューティーセッションに関連する状況が含まれます。
You might need to disrobe before your medical examination.
医療検査の前に脱衣する必要があるかもしれません。
  • disrobe for an examination - 検査のために脱ぐ
  • disrobe for therapy - セラピーのために脱ぐ
  • disrobe for a massage - マッサージのために脱ぐ
  • disrobe before a procedure - 手続きの前に脱ぐ
  • disrobe at a spa - スパで脱ぐ
  • disrobe for personal care - パーソナルケアのために脱ぐ
  • disrobe prior to treatment - 治療の前に脱ぐ
  • disrobe at a fitting appointment - 試着の予約で脱ぐ
  • disrobe for a skin treatment - 肌の治療のために脱ぐ
  • disrobe for medical imaging - 医療映像のために脱ぐ

プライバシーに関連する状況

この用法は、個人のプライバシーを重視した脱衣の場面を示します。特に個人的な領域や状況に関連しています。
It's important to feel safe when you disrobe in a private setting.
プライベートな場所で脱衣する際には、安全を感じることが重要です。
  • disrobe in the bathroom - バスルームで脱ぐ
  • disrobe in a changing room - 更衣室で脱ぐ
  • disrobe behind closed doors - 扉の裏で脱ぐ
  • disrobe in a safe space - 安全な場所で脱ぐ
  • disrobe when alone - 一人の時に脱ぐ
  • disrobe away from others - 他人から離れて脱ぐ
  • disrobe without hesitation - 躊躇せずに脱ぐ
  • disrobe where comfortable - 快適な場所で脱ぐ
  • disrobe at leisure - 気楽に脱ぐ
  • disrobe without concern - 心配せずに脱ぐ

英英和

  • get undressed; "please don't undress in front of everybody!"; "She strips in front of strangers every night for a living"衣服を脱いだ状態になる脱ぐ